Why 1914 but Not Before? A Comparative Study of the July Crisis and Its Precursors

トップページへ戻る 初期多声音楽
Leoninのページへ 中世楽のページへ
ペロタン(Alleluja Nativitas) ペロタン vvlausulaのページ
前ページへ 次ページへ

オーストリア=ハンガリー二重君主国による「最後通牒」(1914 年 7 月 23 日)再考─ F. ヴィースナーの『覚書』にみる開戦決断の背景 ─
7月の危機 July Crisis: 最新の百科事典、ニュース、レビュー、研究 (academic-accelerator.com)

Russian occupation of Eastern Galicia (1914–1915)
July Crisis - Wikipedia
Who started WW One? » Mobilisation
電報174号

Interactions between Underlying and Immediate Variables

p218
多くの主要な構造的および社会的力が初期の危機から 7 月危機まで変化していないという私たちの主張は、これらの変数が第一次世界大戦の重要な原因ではなかったということを意味するものではなく、学者がその因果関係を過小評価することが多いということだけを意味する。 比較的に 不変の力が深遠に存在し、第一次世界大戦に結びついた可能性がある

最も明白な可能性は、初期の危機と 7 月危機の間で異なる他の原因要因と相互作用したということです。 根本的な原因のいくつかの組み合わせによって、発火するために火花 (または触媒) を必要とする火薬庫 (または機会の窓) が生じた可能性がある。28 (On window-of-opportunity and powder-keg models, see Gary Goertz and Jack S. Levy, “Causal Explanation, Necessary Conditions, and Case Studies,” in Goertz and Levy, Explaining War and Peace, 9–45, esp. 34–39.)

たとえば、Richard Ned Lebowは、1914 年に至るまでの期間に相互作用する 3 つの因果関係を特定し、次のように説明している。 29(Richard Ned Lebow, “Contingency, Catalysts, and Nonlinear Change: The Origins of World War I,” in Goertz and Levy, Explaining War and Peace, 95.)

このモデルでは、基礎となる変数 (通常は構造) は必要だが、戦争には十分ではなく、火花が必要であった (しかし、おそらくそれだけでは十分ではない)。そして火薬庫と火花があれば戦争には十分だった。

 火薬庫と火花はそれぞれ火薬庫モデルにおける戦争に必要な条件だが、これらの説明は構造と火花に常に等しい因果関係の重みを与えるわけではないことに注意することが重要である。

例えば、ウィリアム・R・トンプソンは、点火と火花の比喩を受け入れているが、火花は路面電車のようなものであり、たとえ以前のものを見逃しても頻繁に現れるため、後者の因果関係の重要性を最小限に抑えている[30]。

暗殺がなくとも、構造的に誘発された火薬庫に点火するために別の火花が発生し、原因の重みのほとんどを担っていたであろう。 歴史家も同様の主張をしています。

F・H・Hinsleyは、「サラエボ危機が特定の大戦争を引き起こさなかったとしても、他の危機が遠からず大戦争を引き起こしただろう」と主張している。 この別の戦争は、実際に起こった戦争と本質的には同じだったであろう。 」 31

 この暗黙の因果関係モデルは、火薬庫がいくつかの危機を通じて一定のままであり、変化したのは火花の出現であったことを示唆している。 現実主義的な解釈は、ロシアの力の増大に伴う火薬庫の一部の変化を認めているが、バルカン戦争の開始後20か月にわたる権力構造と同盟の他の重要な変化は一般的に無視されている。

p219
私たちは権力と同盟を多次元の概念として扱い、いくつかの要素は危機から危機へと比較的一定のままであり、他の要素は変化し、さまざまな危機の結果に大きく貢献している。

例えば、公式の同盟構造は 1908 年から 1909 年の併合危機から 7 月危機まで変化しなかったが、政治指導者が同盟国を喜んで助けに来る条件や同盟国に対する各国の信頼度は劇的に変化した。

同様に、1914 年の戦争への道における権力の影響や権力の変化に関する研究、特に政治学では、バルカン戦争の影響が無視されている。 私たちは、権力と同盟を細分化することによって、バルカン危機から7月危機に至る重要な変化として権力配分と同盟関係の変化を指摘したい。 こうした変化により、ウィーンとベルリンの意思決定者は、安全保障上の脅威が増大し、それに対処する機会が急速に狭まっていることを認識するようになった。



Historical Background: The Balkan Wars and Great-Power Crises
1914 年以前のヨーロッパが火花を待つ火薬庫であると表現できるなら、1912 年のバルカン諸国にも同じことが当てはまる。民族主義的な願望に突き動かされて、比較的新しいバルカン諸国は、オスマン帝国の統治下でまだ住んでいる同胞をヨーロッパに取り込むことに熱心であった 。

きっかけとなったのは伊土戦争 (1911 年から 1912 年) であり、オスマン帝国は大幅に弱体化し、バルカン諸国に拡大の機会を与えた。

第一次バルカン戦争(1912年10月~1913年4月)では、セルビア、モンテネグロ、ブルガリア、ギリシャのバルカン同盟が、コンスタンティノープル周辺を除くヨーロッパのオスマン帝国領土のほとんどを占領した。

ロンドン条約により第一次バルカン戦争が終結し、オスマン帝国の領土がバルカン諸国に分割され、アルバニア国家が設立された。 ロンドン条約への不満が第二次バルカン戦争(1913年6月下旬から7月)につながり、外交的に孤立していたブルガリアがかつての同盟国であるオスマン帝国とルーマニアの組み合わせによって簡単に敗北した。ブカレスト条約は 1913 年 8 月に正式に戦争を終結させた。

 バルカン戦争は 3 つの異なる大国危機を引き起こし、それぞれが簡単に大国戦争にエスカレートする可能性があった。33

p220
これらの危機は、セルビアとモンテネグロの拡大、特にアルバニアの領土に対する主張と、アドリア海の港に対するセルビアの要求に集中した。

オーストリア=ハンガリー帝国の指導者らは、セルビアの拡大を軍事的脅威として認識し、セルビア民族主義者の目的はオーストリア=ハンガリー多国籍帝国の一体性に対する政治的脅威として、そしてセルビアの港はロシア海軍とロシアの影響力拡大への入り口として認識した[34]。

オーストリア=ハンガリー帝国の指導者らは、アルバニアが独立国家であること、セルビアがアドリア海に直接アクセスすることを拒否することを主張した[35]。

セルビアに対するロシアの外交的および潜在的な軍事支援は、これらの危機の危険性を強調した。 エスカレーションのリスクについてはほとんど疑いの余地はない。 Andrew Thomas Park は、大国が「危うく戦争に近づいた」と主張している。 Samuel R. Williamson Jr. は、3回のバルカン危機のそれぞれにおいて、「別の日に、もう一つの出来事があり、別の議論があれば、ためらいや平和ではなく、戦争への決断が傾いていたかもしれない」と主張している。36

 最初の最も深刻な危機は、1912 年 11 月から 12 月にかけての「動員危機」(または「冬の危機」)であった。ロシアは 9 月下旬に「試験的動員」を開始していた。 (The RUSSION ORIGINS of the First World War p24~

オーストリア=ハンガリー帝国は、オスマン帝国が度重なる敗北を喫し、セルビア軍がアドリア海沿岸に到達した後、11月中旬になってやっと自国軍の増強で反応をした。 その後セルビアとロシアの両国に対して動員を行った[37]。

ロシア軍がオーストリア=ハンガリーに対する部分動員を要求したとき、ニコライ皇帝は好意的な態度をとったが、セルゲイ・サゾノフ外務大臣の支援を受けたウラジミール・ココフツォフ首相が、ドイツ軍の動員と戦争の可能性につながるとして、彼を説得して、撤回させた。38

 一方、オーストリア=ハンガリー軍は、普段は警戒的なフランツ・フェルディナント大公を説得して軍事行動計画を支持させた。イタリアに対する予防戦争を主張したために前年に解任されたコンラート・フォン・ホッツェンドルフは参謀長として復帰し、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と外務大臣レオポルト・ベルヒトルトにセルビアとの戦争を強く迫った。

ドイツが一連の混合シグナルで生ぬるい支援しか提供しなかった後、ロシアとの戦争に反対していたベルヒトルトは、フランツ・ヨーゼフを説得して、英国外相エドワード・グレイの大国会議提案を受け入れるよう説得した。

p221
1913 年初頭、サンクトペテルブルクへのホーエンローエ使節団はオーストリア=ハンガリーとロシアの間の緊張を緩和し、双方が動員を解除し、軍事化された対立から撤退できるようにした[39]。

 大国間戦争の危機に瀕した後、セルビアとオーストリア=ハンガリーの間の緊張は依然として高かった。

その後、セルビアのアルバニアへの進出、特にアドリア海へのセルビアのアクセスの戦略的意味に関連して2つの危機が発生した。

1913年4月から5月にかけての「スクタリ危機」は、セルビア軍の支援を受けてアルバニア北部の町スクタリ(シュコデレ)をモンテネグロが包囲し続けたことから生じた。オーストリア=ハンガリーの圧力によりセルビア軍は撤退したが、モンテネグロ軍は撤退せず、4月にスクタリを占領した。 ベルリンの支援を受け、アドリア海沿岸の大国艦隊と連携したウィーンの軍事的脅威により、モンテネグロは撤退を余儀なくされ、危機は終結し、軍事衝突の可能性は回避された[40]。

1913年10月、ロンドン条約で定められたアルバニアへの領土引き渡しをセルビアが拒否したことで、別の危機が生じた。オーストリア・ハンガリー帝国は最後通告を発し、セルビアはロシアの支援を確保できずに撤退した。

 バルカン戦争が七月危機の試行として機能する中、歴史家や政治学者は後者との違いをどの程度説明しようとしただろうか?



Narrative and Comparison in the Historiography and International Relations
第一次世界大戦への道筋に関する歴史家たちの物語には、常に初期の危機についての議論が含まれており、多くの場合、ある危機から次の危機へと国際情勢や国内情勢がどのように変化したかに注目している。

歴史家は、特定の歴史的エピソードを説明し、その独特の特徴を強調することを目的としている。歴史的出来事をユニークなものにしているのは、以前の出来事の影響である。 アクター自身も以前の出来事に敏感で、そこから教訓を引き出そうとしており、彼らの判断と反応は歴史の物語の一部になっている。 歴史家は一般に、7 月危機を比較というよりむしろ物語の枠組みの中で設定する。

 歴史家のPaul W. Schroederは、なぜ1914年であり、それ以前ではないのかという疑問を明確に提起している。 彼はこの戦争を、主に帝国主義的競争、外交の軍事化、そしてゼロサムゲームとしての国際政治の概念の増大に起因する国際システムの構造変化によって激化したシステム的危機にまで遡らせた[41]。

p222
Paul W. Schroederは、オーストリアの立場の悪化と、オーストリアの安全と誠実に対する脅威を、ヨーロッパの指導者らが認識していなかったことを強調する。オーストリアの衰退は、オーストリア=ハンガリー、そしておそらくはドイツに予防戦争を開始する機会と誘惑を生み出したため、システムにとって特に危険であった[42]。

Paul W. Schroederは、このシステムは戦争を起こしやすく、1914年に全面戦争が起きていなければ、その後すぐに起きていただろうと主張している。

この論理により、シュレーダーは、重要な問題は「なぜ第一次世界大戦が起こったのか?」ではなく、{なぜ起こらなかったのか?」と主張することになる。

なぜ戦争はこれほど長びいたのか?  Paul W. Schroederは次のように結論付けている。 「起こらなかった戦争は、起こった戦争よりも説明が難しい」。これは重要な議論であるが、最終的にPaul W. Schroederは 1914 年とは何が違ったのかという質問に対して、満足のいく答えを提供していない[43]。

ショーン・マクミーキンは、構造的システム的要因が第一次世界大戦に必要な条件であったことに同意し、初期の危機の際にもそれらが戦争につながることなく存在していたことを強調している[44]。
44 
マクミーキンは「多くの長期的な構造的要因が1914年の大惨事をもたらした」と述べた後、次のように主張する。 「しかし、このような構造的背景はどれも、1914 年に何が起こったのかを説明するのに十分ではない。大量徴兵と軍拡競争は、1908 ~ 1909 年の第一次ボスニア危機や 1912 ~ 1913 年のバルカン戦争でも同様に進んだ。 フランスとロシアは、1894 年に遡る軍事同盟のそれまでの年と同様に、1914 年に開戦するかどうかを自由に決定できた。オーストリアは、1912 年と 1913 年にセルビアを縮小することに、1914年にしたように関心を持っていた。この数年間、ドイツ人はバルカン半島に特別な関心を持っていなかった。 ロシアは、1908年、1909年、1912年から1913年、またはリーマン・フォン・サンダース危機の最中の1913年から1914年の冬に、セルビア、あるいは海峡をめぐって戦争をする大義を見つけたかもしれない。 英国、 1914 年までにドイツとの海戦で決定的に勝利を収めていたので、これまでのすべての海戦でそうしていたように、このバルカン半島の複雑な状況に参加しないことも簡単にできたはずである。」 McMeekin, July 1914: Countdown to War (New York: Basic, 2013), 384–85

彼はフランツ・フェルディナンド大公の暗殺が7月危機における重要な違いであると特定し、それがなければ大国戦争が勃発する可能性は低かったと主張する。

これは古典的な火薬庫の説明であり、起源に関する決定論的な議論に対するかなり一般的な反応であるが、その支持者のほとんどは、暗殺がなぜ1914年でそれ以前ではなかったのか、という疑問を、マクミーキンほどには明確に結び付けていない。

政治学者もこのパズルに基づいて、定性的な比較をいくつか行っている。 Charles Lockhart は、いくつかの危機(ただしバルカン危機は除く)に関する危機交渉と危機管理の仮説を検証し、危機の構造ではなく戦術のほうが結果のばらつきをよりよく説明できると結論付けている45

p223
ロバート F. トレーガーは、1912 年のバルカン危機におけるthe impact of signaling and perception が 7 月危機の計算に及ぼす影響を分析している。 彼は、1912 年の教訓がウィーンに、ドイツの白紙小切手が、彼らが戦争をするのに必要な支援の機会を閉ざすことになるのではないかという恐怖を引き起こした、と結論付けている。46

デール・C・コープランド47は、ロシアの力の台頭に対するドイツの恐怖に基づく予防的論理は結果のばらつきを説明できるが、スパイラルモデル、国内の責務、多極化における同盟の連鎖的傾向に基づく別の説明では、そう説明できない、と主張している。48

 バルカン半島危機と 7 月危機の間のいくつかの変化は、他の変化よりも重要であった。 私たちは権力と同盟に焦点を当てることから始めるが、バルカン半島の権力分布と同盟の変化が大国の安全保障上のジレンマと同盟関係に及ぼす影響を強調することで、標準的な現実主義者の説明を超えている。

固定的かつ厳格な同盟構造を強調する一般的な強調とは対照的に、我々は、同盟国は英独間の緊張緩和の効果とともに彼らを支援するだろうという、大国の自信の変化を強調する。これはフランスとロシアにとってはプラスだが、オーストリア・ハンガリーとドイツにとってはマイナスであった。権力と同盟の両方に密接に関係しているのは、特にバルカン半島のロシアにとっては、風評上の懸念であった[49]。

我々は、オーストリア・ハンガリーとドイツ両国にとっての機会の窓が閉ざされていたとの認識を強調する。いずれの場合も、バルカン戦争の結果に大きな影響を与えた。

しかしながら、我々は、勢力図の変化、脅威の認識、同盟関係、風評上の懸念がバルカン半島危機から七月危機に至るまで戦争の可能性を高めたものの、依然として1914年の勃発について十分に適切な説明を提供できていない、と結論づけている。

より完全ではあるが合理的に倹約的な説明には、戦争の重要な引き金と口実を提供し、主導的な和平支持者を排除することでオーストリア=ハンガリー帝国の意思決定の力学を大きく変えた大公の暗殺を組み込む必要がある。

p224
 他の変数は 1912 年末から 1914 年 7 月の間に変化ししたが、従属的な因果関係があった。

1 つは、社会的ダーウィニズムが影響力を持っていたヨーロッパ政治、特にドイツでの人種差別化の増大であった。50

皇帝、テオバルト・ベートマン=ホルウェグ首相、ゴットリープ・フォン・ヤーゴ外務大臣、そして「スラブの危機」について誇張した見方をする他のドイツ指導者たちにとって、バルカン戦争におけるセルビアの拡大は、ロシアと比較したドイツの力の低下に対する彼らの懸念をさらに悪化させていた51

バルカン半島の危機は、大国の危機を管理する上でのConcert of Europe ( ナポレオン戦争以降のヨーロッパでみられた,大国の間の合議と協調によって国際紛争の処理を行うシステム。 常設の機構を置くことなく,問題が生起するごとに特別な国際会議がもたれ,諸国間の相互調整による解決が図られることを特徴とする)の有効性についての信念にも影響を与えた。 一部の外交政策エリート(特にウィーン)は、大国外交の実行可能性についてますます悲観的になっていた。52 一方、(特にロンドンでは)1912 年から 1913 年にかけて機能したのと同じ戦略が 1914 年の危機の解決に役立つと考え、見当違いの自信を持って 7 月危機に突入した人たちもいた[53]。

第三の要因は、ロシアのココフツォフ首相および閣僚評議会議長の解任であった。 ココフツォフは戦争に強く反対し、1912 年の動員に反対する説得力のある主張を行った [54]。

重要だとよく言われるその他の原因要因、つまり帝国主義の対立、国家主義的な世論、経済状況と国内の利益、憲法上の取り決め、特に文民-軍関係は、1912 年から 1913 年にかけてから 1914 年 7 月まで比較的一定のままであった。55


From the Balkan Wars to the July Crisis: What Changed?

ヨーロッパの大国システムは、バルカン地域システムにおける勢力配分と同盟関係に非常に敏感でしたが、バルカン戦争は地域システムを根本的にひっくり返すことで、ヨーロッパシステムをさらに不安定にし、大国の安全保障上の懸念を増大させた。


p225
The Balance of Power
バルカン戦争の結果、セルビアの領土はほぼ2倍になり、人口は1.5倍に増加した。 セルビア軍は伝統的にウィーンから軽視されてきたが、 その軍事力を誇示した56

ロシアがセルビアを優先するために、ブルガリアはロシアから三国同盟に移行し、バルカン半島におけるロシアの唯一のパートナーはセルビアだけとなった。

第二次バルカン戦争におけるブルガリアに対するルーマニアの介入は、同盟内での信頼性について疑問を引き起こした。 コンラッドは、ルーマニアが中立になれば40万人の兵力が失われ、ルーマニアが三国協商に参加すればその2倍になると見積もった[57]。

ハンガリーのティサ首相が繰り返し強調したように、ルーマニアの離脱は、ハプスブルク家のトランシルヴァニア地方にとっても脅威となったことだろう。 イタリアの将来の意図はますます不確実になり、モンテネグロの強化はバルカン半島でオーストリアと対峙するセルビア同盟国の力を強化し、ブルガリアの弱体化は、そのベオグラードへの対抗手段としての役割を損なった[58]。

バルカン半島における対抗勢力としてのオスマン帝国の価値は低下した。 さらに、セルビアの拡大はオーストリア・ハンガリー帝国の南スラブ人にとってセルビアの魅力を増大させ、二重君主制が認識する、増大する外部脅威に内部的側面を加えた。

バルカン地域システムにおけるこうした構造変化は、ウィーンの認識と計算に大きな影響を与え、ウィーンでは、政治指導者や軍事指導者が内外の二重君主制の継続的な衰退を予期し、戦争こそが両方の問題に対する可能な解決策であると考えられた[59]。

コンラッドは、1907 年に、そして再度、 1911 年から 1912 年に、イタリアに対する予防戦争を主張し、1908 年から 1909 年の併合危機とバルカン戦争中にはセルビアに対する予防戦争を主張したが、その後 1914 年に予防戦争の要求を強化した60

パワーバランスの悪化により、ベルヒトルトとフランツ・ヨーゼフに代表される政治指導者が彼の主張をより受け入れやすくなった。

 こうした地域的な変化は、中央ヨーロッパの勢力均衡とドイツの安全保障上の懸念に対して重要視され、言外で認識された。セルビアの軍事的脅威が増大したため、オーストリア・ハンガリーはセルビアとモンテネグロとの戦争に備えて南東国境にさらに兵力を投入し、ルーマニアとの国境を強化する必要があった。

p226
こうしたことは、オーストリア軍をロシア戦線から遠ざけ、対ロシア戦争でドイツを支援するオーストリア・ハンガリー帝国の能力を大幅に低下させ、ロシアとフランス両国に対する二正面戦でドイツをさらに孤立させることになるだろう。

こうした変化の規模は相当なものであった。 ドイツの軍事計画立案者らは、セルビアの利得の全容が明らかになる前の1912年末に、オスマン帝国の権力が崩壊すれば、ロシアはドイツとオーストリア・ハンガリーと戦うために31万7,000人の兵力を移動させることが可能になると計算していた[61]。
61 これらの計算では、ルーマニアが三国同盟の近くに留まることが想定されていた。 1914年春にルーマニアがロシアに向けて動き出したことで、この数はさらに増加し​​たであろう。フランスの軍事指導者らも、オーストリア・セルビア戦争が起こればオーストリア軍の半分から3分の2が拘束され、それによってロシア軍が対ドイツ行動に解放され、フランスへの圧力が軽減されることについて同様の計算を行った。Christopher Clark, “The Balkan Inception Scenario: Serbia and the Coming of War in 1914,” in Gestrich and Pogge von Strandmann, Bid for World Power?, 271.

この変更の重要性は、平時の軍隊の規模を歩兵 117,000 名、下士官 15,000 名、将校 4,000 名増加させた 1913 年のドイツ陸軍法の効果との比較によって示唆されている62

 これらすべては、誤差の余地がほとんどなかったドイツのシュリーフェンプランに深刻な影響を及ぼした。63

このプランでは、ロシア軍のゆっくりとした動員であれば、ロシアの「蒸気ローラー」が勢いを増す前に、ドイツが西側でフランスを素早く破り、軍隊を東側に向ける時間が与えられるだろうと想定していた[64]。

ガリツィアにおけるロシアへのオーストリアの援助が減れば、東からのドイツに対するロシアの直接的な脅威が高まり、ロシアが完全に動員される前にフランスを速やかに破るというシュリーフェン計画に対する圧力が高まるだろう。これは、ドイツの安全保障上のジレンマを著しく悪化させ、特にロシアの力が増大し続けている状況において、その時間軸を短縮させた。

 ロシアの軍事力と経済力は、1905 年を最低点としてから大幅に増大していた。平時戦力の点では、ドイツ軍とオーストリアハンガリー軍に対するフランス・ロシア連合軍の数的優位は、1904 年の 26 万 1,000 人から 1914 年の 1,000,000 人まで増加した。 ロシア、フランス、イギリス、セルビア、ベルギーを合わせると約 540 万人の軍隊を動員できるが、これに対しドイツは 210 万人、さらに、オーストリア=ハンガリー帝国は40 万人である65

p227
ヨーロッパにおけるロシアの力の台頭、バルカン半島におけるオーストリア=ハンガリーに対する脅威の増大、そしてシュリーフェンプランの必要性が組み合わさって、1913年4月のドイツ陸軍法が制定された。これはドイツ史上最大の平時増員であったが、ヘルムート・フォン・モルトケが要求したもののわずか40%であった。66

ドイツの法律は、1913 年 8 月に可決されたフランスの 3 年間兵役法の主な動機となり、軍拡競争をさらに加速させた。67

 モルトケ、ドイツ軍参謀、そして多くの文民指導者にとって特に懸念されたのは、1914 年 6 月に下院で可決されたロシアの陸軍改革大計画であった。この計画では、1917 年までにロシア軍の規模を 40 パーセント増加し、大砲を大幅に増強することが求められていた[68]。

さらに、1913年に開始され、フランスの融資によって支援されたポーランドにおけるロシアの戦略的鉄道システムの拡張は、ロシアの動員を加速させることだろう。これにより、シュリーフェン計画の基礎となった前提がさらに崩れ、ドイツの軍事指導者や政治指導者の時間軸が短かくなった。 彼らは、1917 年までに、ドイツ軍が二正面戦でロシア軍とフランス軍を倒すことができなくなるのではないかと懸念した[69]。

ドイツに対する差し迫った軍事的脅威は、初期のバルカン危機よりもはるかに深刻であった。 その結果、より後よりも早い方が良いという論理に基づいた予防戦争戦略への圧力が高まることになった70
70 Fischer, Germany’s Aims; Copeland, Origins of Major Wars, chaps. 3–4; Levy, “Preventive Logic.” 予防戦争を求める圧力は1914年までの10年間を通じてドイツに存在していたが、参謀本部内の予防戦争支持者には政治指導者の中にはほとんど協力者がいなかった。 オットー・フォン・ビスマルクの予防戦争への嫌悪感は 1870 年代と 1880 年代に遡る。 批評家たちはいつでも、脅威は遠く離れたところにあるものであり、ドイツの安全保障上のジレンマに対して代替策を講じる時があったと主張していた。 それに対する反論は 1914 年にはほとんど有効ではなかった。戦争に対する以前の規範的な抑制の衰退と、Bethmann-Hollweg and by Alfred von Schlieffenによる1904 年から 1906 年にかけて予防戦争の機会を逸したという後の認識については William Mulligan, “Restraints on Preventive War before 1914,” in Levy and Vasquez, Outbreak of the First World War, 115–38参照。

ベルリンの多くの政治指導者、そしてほとんどの軍指導者がこの見解を共有した71
71 モルトケに帰する予防的論理は、カイザーではなくベートマン=ホルウェグに帰されるということについては、John A. Vasquez, “Was the First World War a Preventive War? Concepts, Criteria, and Evidence,” in Levy and Vasquez, Outbreak of the First World War, 208–17. Annika Mombauerは、モルトケが予防戦争について真剣に考え始めたのは、1913年のドイツ陸軍法案の後であった、と論じている。See Mombauer, Helmuth von Moltke, 108. モルトケの動揺に注目し、ベートマン=ホルウェグをより重視しているのは、 Stig F€orster, “Russian Horses: The New German Army Leadership and the July Crisis of 1914,” in Gestrich and Pogge von Strandmann, Bid for World Power?, 127–48. ベートマン=ホルウェグは1914年7月初旬、「未来はロシアのもの」であり、「ポーランドにおける戦略的鉄道の完成後は、我々の立場は維持できなくなるだろう」と懸念した。 1918年に彼は「主よ、そうです、これはある意味では予防戦争でした」と認めた。Quoted in Konrad H. Jarausch, “The Illusion of Limited War: Chancellor Bethmann Hollweg’s Calculated Risk, July 1914,” Central European History 2, no. 1 (March 1969): 57, 48

p228
 ドイツ軍と一部の政治指導者の間で、ドイツが軍拡競争でロシアと歩調を合わせることができないのではないかという懸念が高まり、その予防論理が強化された。 その信念は、ロシアの人口動態と経済的優位性、ロシア軍備に対する国内財政制約の相対的な欠如、フランスのロシアに対する寛大な融資、そしてドイツ帝国の課税や借入能力に対する重大な経済的、制度的、政治的制限に基づいていた72

Niall Ferguson は、「1914年にドイツ帝国を戦争の瀬戸際に追い込んだ決定的な要因は、ドイツが大陸の隣国との軍拡競争に勝つことはできないという軍民指導者双方の確信であった」と結論づけている。 73

7月29日までに、この予防的論理は、ロシアの「戦争準備期間」(7月25日)、7月29日のベルギーの防衛措置、そしてロシアの部分的、そしてその後の全体的な動員(7月29日~30日)から生じる先行者利益を獲得するという先制的な圧力によって強化された。74

 バルカン半島と中央ヨーロッパにおける勢力均衡に対するバルカン戦争の影響と密接に関係しているのは、将来の権力と影響力に結びつく風評上の利益であった75

Concerns about reputation for resolveは、主に初期の危機における各国の行動とその認識された影響により、7月危機における多くの欧州主要国の意思決定において重要な役割を果たした。 ウィリアムソンがオーストリア・ハンガリーに関して論じているように、「あらゆる外交活動の中で最も危険で自己実現的な威信政治が、利益政治に取って代わった」。 76

 サンクトペテルブルクでは風評への懸念がさらに大きかった。 ロシアは1904年から1905年の日露戦争で屈辱的な敗北を喫し、その後1908年から1909年のボスニア危機ではオーストリア=ハンガリーに裏をかかれ、屈辱を受けた。

バルカン戦争全体としてはロシアに有利な結果がもたらされたが、ロシア指導者らは、1912年から1913年の冬季危機においてオーストリア=ハンガリーに対して大幅な譲歩をした一方、ウィーンからはささやかな譲歩しか得られなかったと認識していた。 アドリア海の港を求めるセルビアの要求も支持できず、バルカン戦争の予想された利益と予想された結果との乖離により、将来の衰退に対するロシア指導者の敏感さが高まった。 オスマン帝国におけるドイツの影響力の増大は、ロシアの懸念を悪化させた77

p229
 7月危機の際、ロシア指導者たちの頭の中にあったのは、この屈辱と不十分な譲歩のイメージだった。サゾノフは、サンクトペテルブルクが、セルビアに対するオーストリア・ハンガリー側の最後通告の詳細を知った直後に招集された7月24日の閣僚理事会でこのことを明らかにした。

その時までにツァーリの最も影響力のある外交政策顧問だったサゾノフ[78]は、過去10年間ロシアは穏健に行動し、 ドイツに多くの譲歩をしたものの、「ドイツは我々の譲歩を我々の弱さの証拠としてみなしている」と述べた。

セルビアに関してサゾノフは、ロシアはスラブ民族の独立を進めるために「多大な犠牲」を払ったと主張した。 オーストリアとドイツの脅威に直面してロシアが「歴史的使命」を放棄した場合、「ロシアは退廃国家とみなされることになり、したがって今後は大国の中で二位にならざるを得なくなるだろう」。ロシアは「すべての権威」を失い、その結果「バルカン半島におけるロシアの威信」は「完全に崩壊」するだろう。 サゾノフは続けて、譲歩は不毛であり、そんなことをすれば、ドイツの更なる要求を阻止することはできそうもない、と述べた。79

 ロシア指導者の風評懸念は、バルカン半島と大国の政治との相互関係を反映していた80

ロシアの政策決定者らは、最後通牒の危機に対して毅然とした態度をとらなければ、セルビアがオーストリア=ハンガリーの要求に完全に屈服するか、セルビアの圧倒的な軍事的敗北を招くことになるのではないかと懸念した。

どちらの結果が生じても、セルビアはオーストリア=ハンガリー帝国に従属したままとなり、ロシアの信頼と影響力が大きく損なわれ、バルカン半島における親ロシア派の世論と利益が損なわれ、バルカン諸国の指導者らは他の安全源を模索せざるを得なくなるだろう。 その結果、ロシアはバルカン戦争で得た脆弱な外交的利益として指導者らが認識していたものを失うことになる。

こうした結果、オーストリア・ハンガリーは南東国境における重大な安全保障上の懸念から解放され、大規模な軍事力を北東部のガリシアに移すことが可能となり、ロシアへの脅威が増大する。

こうした脅威は、1912 年後半の動員危機(p220)から、ロシア軍の展開のための重要な鉄道路線がオーストリア=ハンガリー帝国の先制攻撃に対して極めて脆弱であるというロシア軍指導者の認識によって増大した。81

p230
 ロシア当局者はまた、セルビアが外交的または軍事的に敗北すると、バルカン半島がドイツの侵入にさらされることを懸念した。 特に懸念されたのは、西バルカン諸国を通ってコンスタンティノープルとトルコ海峡へのアクセスであった。 ロシアが海峡の支配権を獲得するために戦争を望んでいたというマクミーキンの主張を受け入れる人はほとんどいないが82、ロシア指導者らは、その重要な戦略的位置とロシアの歴史的目標を支配する者は他にいないと主張した83

1912年後半のブルガリア軍の海峡への接近は、(ブルガリアが緊密なパートナーであったにもかかわらず)ロシアの指導者たちを大いに懸念させ、海峡に対する他の脅威に対してさらに敏感にさせた。

ロシア指導者らは、オーストリア=ハンガリー帝国の外交的または軍事的勝利が、セルビア領土を中央同盟国に提供することで、ブルガリアを中央同盟国に引き入れ、ルーマニアにさらなる圧力をかけることになるのではないか、と懸念した。

ベルリンからバグダッドまでの鉄道とオットー・リーマン・フォン・サンダースの任務にすでに警戒していたロシア指導者たちは、オスマン帝国と海峡に対するドイツの影響力が増大する機会を懸念した[84]。

<要約>
地域的な変化と小国とそのスポンサーである大国との間の連携の変化は、ヨーロッパの勢力均衡に即座に重大な影響を及ぼした。 ウィーン、ベルリン、サンクトペテルブルクの指導者らは、1914年の時点で、初期のバルカン危機よりもはるかに大きく、より差し迫った安全保障上の脅威を認識していた。