音楽エッセイのページへ戻る | 初期多声音楽 |
Leoninのページへ | 中世楽のページへ |
ペロタン(Alleluja Nativitas) | ペロタン vvlausulaのページ |
substitute clausulaのページへ | 前ページへ |
次ページへ |
p67 Chapter III. SCHÜTZ’S USE OF PROPORTIONAL SIGNS IN HIS PSALMEN DAVIDS (1619) AND SYMPHONIAE SACRAE TERTIA PARS (1650) シュッツの作品で使用されている比関係を正しく理解するには、現代の記号とは少し異なる彼の時代の音符と休符の記号についての正確な知識が必要です。 シュッツの時代、作曲家は前世紀に使用された音符と休符の記号を保持していました。 これらは主に、breve、semibreve、minim、semi-minim、およびfusaの音価です(表3.1を参照;訳注:略)。 3または3/1記号のもとでは、breve休符記号は付点breveまたは3semibrevesと同じ音価になる(例3.7および例3.15を参照)。 色付き(つまり、黒く塗られた音符の使用)は、主にヘミオラのリズムを示す(例3.30および例3.31を参照)。 p70 p71 カテゴリ1と2の最初の2つ1)、2)の可能な解釈は、the breve tactus of the integer valorに基づいているが、3)、4)はthe semibreve tactus of the integer valorに基づいている。 カテゴリ3では、1)の解釈はbreve tactusに 、2)の解釈はsemibreve tactusに基づいている。the breve and the semibreveのtactusのテンポは同じで、M.M。 = 60である。 この出版物やSchützによる他の出版物の興味深い特徴は、通奏低音パートだけが、tactus maiorに対応する縦線を持っていることである。 例.3.1は、Lobe den Herren, meine Seele, no.18 of the Psalmen Davidsの通奏低音部分であるが、印刷された通常の縦線の例を示している。この場合縦線は、最初の3セクションでは6semibrevesごとに示され、後続のセクションでは2semibrevesごとに示され、それぞれがそのセクションのtactus maiorに対応している。 p72 比関係の考えられる解釈を明確に理解するには、比例解釈の詳細な説明の前に、シュッツの時代に考えられるtactusテンポの簡単なレビューが必要となる 。 2つの可能なtactusがある。すなわち、breve(□)とsemibreve(◇)である。 mensuration記号のオリジナルな意味合いを保っているmensuration-proportion慣行に厳密に従って、breve tactusは、Psalmen Davids (1619)の全作品に対して、tactus maiorとなっている。 tactus maiorとしてbreve tactusを使用すると、semibreve tactusは、tactus minorになり、それはtactus maiorの半分の持続時間であり、tactus maiorの2倍のテンポになる(例3.2を参照)。 p73 tactus maiorを使用する場合、semi-minims or fusasが多い曲では、テンポを少し遅くする必要がある場合がある。tactus maiorはリズムを正確に読み取ることができるプロのミュージシャンのためのものであるため、プロのミュージシャンが作品を演奏するには、わずかなテンポ調整で十分である。 tactus minorとしてのsemibreve tactusは、それが毎分60回程度のbreve tactus (tactus maior)の通常テンポで使われた場合、セミプロのミュージシャンによって使用された可能性がある。これには、tactusの種類を等しいものと等しくないものの間で変更する必要がある。これにより、ミュージシャンは曲のリズムを正しく実行できる。 ただし、音楽の全体的な流れは、等しいタクトと等しくないタクトを切り替えることによってわずかに中断される可能性がある。 p74 テンポを選択する別の可能な方法は、semibreveを不変の統一的tactusと見なすことである。そのテンポ範囲はM.M.= 60前後である。このthe tactus maior あるいは normal tactusとしてのsemibreve tactusは、 プロの演奏者が使用するtactus maiorとしてのbreve tactusまたは tactus minorとしてのsemibreve tactusで速いテンポで演奏できなかったアマチュア・ミュージシャンに使用された可能性がある。 <表3.3のカテゴリー1 、→3 2種類の解釈> ・tripla (3/1) 1) 表3.3のカテゴリー1、→3は、従来のmensuration-proportionの慣行では、the tripla (3/1) あるいはsesquialtera proportion (3/2) のいずれかとして解釈できる。 前者の解釈では、tripla proportionは、 integer valorのbreve tactusと共にsemibreve tactusで発生し、前の1semintrbrと同時価での3semibrevesになる。Ex.3.3 integer valorのsemibreveに当たるtactus minorの拍打ちは、等しいtactusと等しくないtactusの間で、tactusタイプの切り替えを作成する。tactus minorを使用した単一breveのための2つの等しい上下運動の代わりに、 tactusは、integer記号に続くproportion記号3のもとで、2semibrevesに対して1つの長いダウンモーションを持ち、 1semibreveに対して短いアップモーションを持つ。integer記号の等しい持続時間のtactusの上下の動きのそれぞれは、minimに当たる。(例3.3を参照)。これにより、これらの切り替えポイントで音楽の流れがわずかに中断される。 p75 このproportionを示すEx.3.4は、Psalmen DavidsのNo.12であるSchützのDer Herr ist mein Hirtからのものである。 proportion記号3のもとでの6semibrevesは、integer記号(tactus maiorbreve tactusにおいて→3/1のtripla比関係を作る)のもとでの2semibrevesまたは4 minimsまたは8semi-minims と同時価で演奏される。 例3.5は、例3.4に対して、tactus maiorに相当する追加の縦線を示したものである。 最初の3longa休符+1semibreve休符は、6.5breve休符に相当し、tactus maiorの6.5小節分に相当する。 1breve休符は、proportion記号3のもとでは、3semibreveまたは1付点breveと同じ音価になり、1semibreve休符は1semibreveと同じ音価になる。 プロのミュージシャンにはtactus maior拍でよいが、セミプロのミュージシャンにはテンポがそのままだと(早すぎて演奏できないので)、tactus minor拍がよい(例3.3を参照)。 p76 ・sesquialtera proportion (3/2)の解釈(あまり意図されない) 2) →3のの2番目の解釈としてのsesquialtera proportion (3/2)→3/2は、integer (tactus maior)のbreve tactusにおいてsemibreveレベルで生じる。 ここではproportion sign 3のもとでの3semibrevesは、integer記号のもとでの2semibrevesに相当することになる。(see Ex.3.6). proportion sign 3/2のもとでのtactus minorの拍打ちは、実際の記譜法では見られず、連続する3つの semibrevesは、めったに使用されないminimsを備えた基本的なリズム構造で構成されている。(see Exx.3.6 and 3.7). p77 Psalmen Davidsでの3または3記号の下でのシュッツによる実際の3拍子記譜はすべて明らかに、on the semibreve level, not the minim levelであり、そして3拍子リズムの単位としての付点breves,breve and a semibreveのペア、3つの連続breveを使用している。No.7, Wohl dem, der nicht wandelt im Rat der Gottlosen や Der Herr ist mein Hirt (no.12) from the Psalmen Davidsに見られるように。 Ex.3.15、Jauchtzet dem Herren alle Welt(Psalmen Davidsの15番)に示されている非連続minims and semi-minimsは、semibreveレベルのリズムデザイン内での付点リズムを作成するために使用されることはめったにない。 したがって、tactus minorを伴う sesquialtera proportion (3/2) は、おそらく意図されていない。 Ex.3.8は、no.12、Der Herr ist mein Hirtのsesquialtera 解釈を示している。tactus maiorに対応する縦線が追加されている。ここで、プロポーション記号3のもとでの3semibrevesは、integer記号のもとでの2semibrevesに対応する。 c.f. .Ex.3.5、 Ex3.11 p78 ・3)、4)の解釈 カテゴリ1の3)と4)の解釈は、integer valorのsemibreve tactusに基づいている。semibreve のテンポはM.M=.60前後である。 .これらの解釈は、1)と2)の2倍のテンポで、1)と2)の解釈とまったく同じであるが、 tactus maiorがbreveの代わりにsemibreveであるのが異なる。 p79 triplaとしての→3の3)の解釈は、 proportion sign 3 のもとでの3semibrevesであり、integer valor記号のもとでの1semibreveに相当する。(see Ex.3.9) Ex.3.10の、カテゴリー1の1)と3)の解釈の比較に見られるように、これら2つの違いは、3)の解釈のテンポが1)の解釈の2倍遅いことだけでなのある。 Ex. 3.11は、Psalmen Davidsの12番のこの解釈を示しており、integer valorのsemibreve tactusに対応する縦線が追加されている。 c.f. Ex3.5 p80 表3.3のカテゴリー1の4)の解釈であるinteger valorのsemibreve tactusを使用したsesquialtera (3/2) は、2)の解釈であるsesquialtera (3/2) の、integer valorのbreve tactusを使用したテンポの2倍の速度になる。 (Ex.3.12を参照)。 上記のように、この4)の解釈は、シュッツが3拍子で semibrevesを使用しているため、意図されていない。 したがって、integer valorのsemibreve tactusに対応する縦線を描くことは、proportion sign 3では不可能である。 p81 <表3.3のカテゴリー2 、3→ 2種類の解釈 1)、2)> 表3.3のカテゴリー2は、カテゴリー1の比関係とまったく同じ比関係を示す(左右が逆)。唯一の相違は、それ自身はinteger valorではない3のイニシャル記号としての使用である。 C,,O,記号のみが、integer valorとして唯一機能する。他のproportion記号は、比関係を作成することで特定の音価を比較する。それゆえ、3→においては、Ex.3.13のように、記号がinteger valorなのである。それはまた、3→で示された tripla (3/1)比関係を示すことでもある。 Ex.3.14は、integer valorのbreve tactusでの3→のsesquialtera (3/2) 比関係を示す。 proportion sign3のもとでの3semibrevesは、integer valor記号のもとでの2semibrevesに相当する。 p82 Ex.3.15, the original Jauchtzet dem Herren alle Welt, no.15 in the Psalmen Davidsは、3→比の例であり、tripla proportion (3/1) あるいはsesquialtera proportion (3/2)のどちらかとして解釈され得る。 Ex 3.16は、 integer valorのbreve tactusを使うtripla比関係を示す。integer valorのbreve tactusに対応する縦線が追加されている。 Ex 3.17は、sesquialtera比関係を示す。breve tactusに対応する縦線が追加されている。 p84 Ex.3.19 は、 Aus der Tiefe ruf ich, Herr, zu dir, no.4 in the Psalmen Davidsの冒頭である。この作品では、記号しか使われていない。 p85 すでに説明したように(Ex.3.2,)、breve tactusは、alla breveである記号のもとでのtactus maiorとして機能する。Ex.3.20で示されている縦線は、breve tactusに相当する。Ex.3.21は、tactus maiorとしての semibreve tactusの機能を示す。縦線は、semibreve tactusに相当する。 |