The Conductus of W1:
An Investigation into their History and Rhythm
Andrew James Anderson Bull |
音楽エッセイのページへ戻る | 初期多声音楽 |
Leoninのページへ | 中世楽のページへ |
ペロタン(Alleluja Nativitas) | ペロタン Clausulaのページ |
substitute clausulaのページへ | 次ページへ |
Chapter 1: The History and Placement of W1 in the Notre-Dame Repertoire W1は、ノートルダムスタイルのポリフォニーの音楽の現存する最大のソースの1つであり、現在、ドイツのヴォルフェンビュッテルにあるr ‘Codex Guelf. 628 Helmstadiensis’ (formerly Heinemann catalogue 677).1 の下にカタログ化されています。 1 フリードリヒ・ルートヴィヒによるヴォルフェンビュッテルの写本の最初の報告は、その名前「W1」(ルートヴィヒがそこで見つけた最も初期のノートルダム写本)につながっていますが、それは、‘The St Andrews Music Book’. とも呼ばれています。 この写本は、セントアンドリュースのスコットランド大聖堂の修道院のために作成された可能性があります(フォリオ64の碑文 ‘liber monasterii S. andree apostolic in Scocia’ と、フォリオ1723の逆さまの「Virovenerando discrecionis Iacobo clerici sanctiAndree」に注意してください)。写本は、ノートルダム音楽のほぼすべての主要なスタイルの例を含んでいる。(唯一の注目すべき例外はモテットです。これについて詳しくは、17ページと46ページを参照してください)。 それは11の冊子に分割され、それぞれが特定のスタイルのレパートリーの一部を含み、主要な書記の入力が行われた後にさらなる作業が行われるにつれて、冊子の端に時折余分なものが追加されます。 4 写本には、2種類のナンバリングシステムが使用されています。各ページの上部中央にある潜在的に初期の14世紀のものは、ローマ数字で始まり、30ページ以降はアラビア数字に変更され、そしてのちの19世紀後半には、各ページの右隅に、アラビア数字も使用されます。 古いナンバリングシステムがこの作品全体で優先され、新しいシステムは最後に与えられた文字起こしにのみ含まれ、古い葉の後に括弧で囲まれます。 筆記者の数とその特定は、1970年代から音楽学者を悩ませてきたトリッキーな謎です。Edward Roesnerは、スタイルが異ならない3人の筆記者がいて、作品を自分たちの間で分割したと主張しています6。 p10 しかし、Julian Brownは単一の筆記者を主張し、手書きの変化は、代わりに「テキストと表記の関係の変化によって支配される横方向の圧縮の違い」7によって引き起こされたと主張します。つまり、書法が異なる領域は、筆記者の変更ではなく、ページ上の絶えず変化するスペースに筆記者が収める必要があったためです。 この本の筆記者である‘Walterus’が祝福されるかもしれないと尋ねる奥付がフォリオ191vに登場しますが、Roesner and Brownの両者は、これを15世紀の追加と主張しています。 それを追加した人が、15世紀ではなく、写本が作成される前に一般的に使用されていた可能性が高いネウマ譜で音楽を書いた理由は不明です。 また、原稿で「 ‘Jacob’ (既述の‘Iacobo clerici’ )が言及されているのに、なぜ彼らが筆記者を‘Walter’と呼ぶことにしたのかは不明です。当時の司教David Bernhamの熟練した書記と管理者のグループを見ると、1240年から1248年頃の特許状の立会人の中に‘Waltero de mortuomari’ なる人物がいることがわかります。 この ‘Walter’ はこれらの文書に繰り返し登場し、1240年から1242年にセントアンドリュースで「公式の一般的な権威」になり10、1250年にグラスゴーの学部長になったようです。11 この明らかに有能な男は、W1を作成するために必要な熟練した筆記者であった可能性がありますが、この奥付の想定される15世紀のdatingが反駁されるまで、15世紀の作家を除いて、‘Walterus’が言及される理由について明確な理由はありません。 筆記者が誰であろうと、彼らはノートルダムポリフォニーの表記スタイルで明確に訓練されていた(第11冊子は、他の写本とは出所が異なり、より多くの英国的特徴を示していますが、ノートルダム表記要素も示しています)12 Brownは、筆記者は「パリで書いたように書くことを学んだスコットランド人またはイギリス人だった」と示唆しています。13 p11 写本はセントアンドリュースでコピーされた可能性があり、そうでない場合は、明らかにそこの大聖堂を対象としていました。すなわち、挿入できるオルガヌムなしでセントアンドリューの「Inodorem」のクラウスラを含めたことは、受容者の大聖堂でそれ自体が使用されることへの明らかな期待を持って語っています。第3冊子の「Virperfecte」と「Viriste」もスコットランドの守護聖人にリンクされています。15 Contents of the Manuscript16 197 folios, divided as follows (gatherings have been omitted, as they will not be referred to in this work). Fascicle 1: folios 3–6; containing quadrupla (discant and clausula), starting part way through Viderunt omnes. Fascicle 2: folios 9–16; tripla (discant) followed by three-part conductus. Fascicle 3: folios 17–24; organa dupla for the Office, a two-part Sanctus trope added onto the end. Fascicle 4: folios 25–48; organa dupla for the Mass. Fascicle 5: folios 49–54; two-part clausulae. Fascicle 6: folios 55–62; two-part clausulae, with a two-part conductus added onto the end. Fascicle 7: folios 63–69 (68 is used twice); tripla Fascicle 8: folios 70–94; three-part conductus, followed by a tripla, then another three-part conductus, along with a three-part organum and clausula, finished with added three-part Sanctus and Agnus dei tropes. p12 Fascicle 9: folios 95–176; three- and two-part conductus, a small group of Benedicamus domino settings, along with two-part Agnus dei tropes added in. Fascicle 10: folios 185–192; monophonic conductus, and monophonic Sanctus and Agnus dei tropes. Fascicle 11: folios 193–214; two-part music for the Missa de sancta Maria. 合計で、写本は現在、完全な形で337作品(代替clausulaeを含む)を伝播しています。Warwick Edwards and Robert Falckによって提供された欠落したフォリオの理論的再構成17と、部分的にしか現存していない断片を含めると、W1の断片の数は392に増加します。 The Dating and Creation of W1 音楽学者らが写本を発見して以来、W1を特定の期間に帰属させることは一貫して厄介な問題でした。dating の初期の試みは、可能性として14世紀を示唆していました。これは主に、ジェームズH.バクスターが繰り返し述べたルードヴィッヒによる写本の初期の調査によって結論付けられ、Roesnerは当初、W1と「「1314年以降のセントアンドリュースでの典礼ルネッサンス。」との関係を示唆していました。20 しかし、Brown, Patterson, and Hileyの古書体と光彩の初期分析は、W1が実際に伝播された音楽と同時期であったことを示しました。21 3人の著者全員が、W1の datingに関して同様の見解を共有しました。David Hileyは、13世紀の前半を提案し、W1は、あるソースでは、当時の主要な教会で使用されていた神聖なポリフォニーの範囲を最もよく表していると主張しました22。 ジュリアン・ブラウンも同様に、書法を「1250年以降ではなく前」と日付を付け、「おそらく13世紀の第2四半期に書かれた」としている。23。 p13 最後に、Sonia Pattersonは、「最初の繁栄」は、「初期の移行」要素のため、 1240頃のものであると述べた。24 記事の全体的な結論は、写本は「1240–52年のセントアンドリュース司教David de Bernhamの教会監督と一致する」というものでした。25 しかし、Mark Everistは、1200年から1238年にかけてセントアンドリュースの司教であったGuillaume Mauvoisinを、W1の創設の背後にある可能性のある力として位置づけています26。 フランス出身で、生涯を通じて故郷との関係を維持していたGuillaume Mauvoisinは、後継者のDavid Bernhamよりも有望な候補者であることが示唆されています。 ただし、これは1230年代までのW1の作成日を意味し、Brown、Patterson、およびHileyの調査結果と矛盾します。Mark EveristがW1で繁栄初期のdatingを覆そうとする試みは、PattersonがW1の初期を比較した ‘David Bernham Pontifical’ (Paris, Bibliothèque Nationale, Latin 1218; hereafter Lat. 1218)のdatingに基づいています。Mark Everistは、PattersonがLat. 1218の潜在的な日付を1225年にするよう提案しているが、パターソンはこれを決して言いません。27 Pattersonは、W1を「または少し前」に1250年頃にdatingすることで非常に明確であり、W1が初期の終わりを占める彼女の「移行」期間の中間点、つまり1240年代にそれを置きます。確かに、PattersonによるMark Everist自身の引用は、Lat. 1218の「13世紀の第2四半期」の「最後の10年」を明確に示しています。 Lat. 1218をre-dateする彼の努力において、Everist は、”メインテキストは「トップラインより上」に書かれていた。つまり、テキストの最初の行は、1230年代以前であるための重要なポイントとして、ページの最初の罫線の上に書かれていた。したがって、それとW1の間のスタイルのリンクは、W1に同様の日付を提供している(だから1230年代以前になる)”と主張している。29 書法は、明らかに1230年頃に重大な変化を遂げていた。この頃より、プロの筆記者は「トップラインの下」を書き始めていたのであった。 しかし、この突然のスタイルの変更は、英国諸島全体で一挙に起こったようにすべての書法を変更するほど包括的ではなかった。我々は、 Lat. 1218の筆記者の古いスタイルを見ているかもしれず、また、テキストのみを含む同様のページがないため、このdating方法をW1に積極的に適用することはできません。 p14 さらに、エベリストは Latin 12036のdatingも指摘しています。これは、1230年代のW1の彼のdatingに向けた重みとして、書法と光彩(Bibliothèque Nationale、以下、Lat。12036)においてLat. 1218 との類似性を示す写本です。 しかし、彼が実際にLat. 12036'について実際に論じておらず、only banding it, Lat. 1218, and W1 all altogether into the 1230s at the end of his discussion.30 彼が セントアンドリュースでLat. 12036の使用の可能性を示すために与える証拠は、1240年代を考慮できなかった理由について明確な理由を示していない。31 The Flourished Initials of W1 Lat. 1218写本は、Everist and Rebecca A. Baltzer が13世紀の第1四半期の写本として位置付け32、W1との比較の主要なポイントとして示したのは、W1のそれとは別のワークショップで作成されたためである可能性がある。そして、その初期の少ないサンプリングは、以下で議論される他の英国の写本よりも、W1との類似性の点で、より少ないことを示した。(略) p17 On the lack of Motets Mark Everistは、 David Bernham がセント・アンドリュースの司教としてパリを訪れた頃までには、モテットはその当時の有力な音楽的特徴であったであろうから、W1にモテットがないことは奇妙な矛盾のように見える、と指摘している。47 p18 しかし、これらの新しいモテットが好評だったかどうかは、よく考えておかねばならない。 よく指摘されているように、スコットランドはノートルダム大学の手が届く範囲にあるため、このような新しい作品は、セントアンドリュースの大聖堂には不適切であるとBernhamが感じた可能性があります。 また、W1を作成した人たちは誰も、これらのモテットにアクセスできなかった可能性もあります。おそらく彼らには模範がなかったか、おそらく失われたか、あるいはこの時点でノートルダムの聖職者らによって嫉妬深く(モテットは)ガードされていたのかもしれません。 W1は、Tenorsが削除された、切り捨てられたモテットを伝播し、そのためにそれらは、conductusとして表示されることに注意してください(46ページを参照)。 これが 、モテットの形態を取るconductusなのか、conductusに合うように変えられたモテットなのかは不明ですが、後者の場合、 Bernham がW1においてモテットを置かなかった理由の手がかりになるかもしれません。 (conductusのモテットへの)変更は、おそらく新しいスタイルがうまく受け入れられないかもしれないという恐れのために、それらを嫌うか、 St Andrewsに持ち出すことを望まれなかったことを示唆します。 もちろん、最新のパリの音楽を持っていれば威信を示したでしょうが、ノートルダムの主要なソースの中で、W1はステータスシンボルや権力の表れではなく、実際に使用され、常に意図されていた本のようです。F48やW249と比較しての、複数のマージンの音符や低品質の羊皮紙は、実際の使用を念頭に置いて作成され、定期的に使用された本であったことを示しています。 Everist は、W1は大聖堂で使用するのではなく、「司教の宮殿/城の礼拝堂または聖公会のカペラの一部で使用するため」であった可能性があると示唆しています50。 しかし、Roesnerは、これらの機関がこの写本のリソースや儀式を欠いているため、その可能性が低いと反論しています51。セントアンドリュースの大聖堂内での使用は、そのようなリンクを反証する強力な証拠が明らかにされない限り、最も可能性が高いようです。(略) p21 これらのquires(four sheets of paper or parchment folded to form eight leaves, as in medieval manuscripts)は明らかに、レベッカA.バルツァーがW1のコピー元であると主張した模範です。 Baltzerは、これらの模範のリズミカルな不確実性のために、W1の記者は、音楽を転送するときに一貫して記譜を更新するのに苦労したと考えています。63 この苦労が事実だったとしたら、ノートルダム大聖堂のポリフォニーをソースからほとんど直接購入できたのに、最新の表記法が含まれていなかったとしたらどうでしょうか。 1200年に初期のquires(four sheets of paper or parchment folded to form eight leaves, as in medieval manuscripts)を取得したモーヴォワザンの読みは、セントアンドリュースのミュージシャンによって使用され、後にW1に成文化されただけで、この格差を説明します。 バーナムの統治の時までに、元の要求は約30年前であり、後で説明するように、13世紀の前半は、表記法と音楽の成長と進化の点でペースの速いものでした。 完全な体系化は1250年代にヨハネス・デ・ガーランディアによってのみ行われたように見えますが、リズム的な兆候はより成文化されてきました。 それでも、モーヴォワザンとバーナムの間のこのquires(four sheets of paper or parchment folded to form eight leaves, as in medieval manuscripts)の使用期間は、現在の音楽家らにとって物事を現代的で理解しやすいものに保つために、W1の記者が働きづめで記譜を更新しなければならなかったというバルツァーの発言を説明します。 彼らが働いていた模範の大部分がフランスでのモーヴォワザンの時代から1200年頃のものである場合、それらの表記法は1240年代の表記法と比較してかなり異なっていた可能性があります。 「O felix bituria」でも、音部記号と臨時記号問題が、模範の初期の表記の兆候としてバルツァーによって説明されていることは注目に値します。 Folio 88では、音部記号と調号の前に最初の音符が明確に入力されているため、最初の音符の上または下にBフラット記号が表示されます。Duplumの1行目のフォリオ90では、音部記号に十分なスペースが残されていません。このフォリオの2行目では、2行目のコーダの継続により、最後まで明確な垂直方向の配置が得られません。 明らかに、W1の記者は、模範の古い表記スタイルを、慣れ親しんだより新しいスタイルに変換することに問題がありました。1240年代にモーヴォワザンが信じていたパリの1200年のバーナムの教会監督への旅行の間に生じたギャップが、この問題の原因となるでしょう。 Bernhamの押しが「秩序と効率... [そして]キリスト教の生活と実践のより良い秩序」64に関する彼の規則全体にわたる注目すべき推進力は、モーヴォワザンによって得られたクワイアに含まれる音楽を1つの完全な原稿に集める背後にある原動力であった可能性があります。 これにより、緩いquires(four sheets of paper or parchment folded to form eightleaves, as in medieval manuscripts)に含まれておた音楽が保存され、使用できなくなった可能性があります(または、少なくとも、W1を作成することで、quiresが使用できなくなった場合に物理的な形式で音楽を失う可能性が低くなります)。 現時点では、どちらの方法でもこの主題に決定的な情報が追加されておらず、光彩の初期のdatingは信頼性が低いことが示されています。W1の作成についての1230年代と1240年代のdatingは、現在のスカラーシップから積極的に推測できるすべてです。 Chapter 2: On the Position of the Conductus in the Notre-Dame Repertoire and the Church p25 Notre-Dame conductusのレパートリーは、シングルパート形式(つまりモノフォニック)と2パート、3パート、または4パート形式(つまりポリフォニック)の両方で数百の作品を数える。conductusは主に、1160年頃から1240年頃までに作られた。 後の「W2」写本(1275年頃)は、モテットの人気の高まりに直面して、conductusが直面した衰退傾向を示している。W2は200作を超えるモテットを伝播しているが、conductusは29作のみしか伝播していない70。 conductusの以前の人気にもかかわらず、当時の定義では、それらがどのように使用されたかに関する情報をあまり提供しない。 我々が持っている定義は「しばしば曖昧、不完全、またはほとんど無関係」71であり、礼拝が実際にどのように行われたか、そして音楽がどこに使われたかについての情報をほとんど提供しません。 何らかの方法で音楽を扱っている論文の大部分は、協和音の音程やリズム情報などの技術的側面に主に関係している。しかし、理論的著作の中でconductusへの繰り返しの言及、およびW1とFの両方に含まれるそれらの大規模なそのコレクションは、それがノートルダムポリフォニーの主要なスタイルの1つであることを示している。 Definitions of the Term ‘Conductus’ ‘conductus’ という用語は、音楽学がこのレパートリーに関心を持って以来、理論家が苦労してきた用語であり、多くの人が決定的に定義することを望まなかった用語である。 このレパートリーの2つの主要な現代版、Janet Knapp’のThirty-Five Conductusと Gordon AndersonのNotreDame and Related Conductusでは、どちらの編集者も用語の定義をまったく提供していない。また、W1のモノフォニック conductus に関するJann Cosartの最近の仕事も同様である。72 p26 我々が conductusとして分類する比較的少数の作品が実際に写本の出典にそのラベルが貼られていることは役に立たない73。簡単に推測できるルールセットを介して定義することは困難であるが、これは現代の読者が一般的にこれらのソースにアプローチするときに対処しなければならない問題である。 中世の作家たちは、これらの写本を作成したとき、現在のオブザーバーの指導要件について考えていなかった。一般に、ノートルダム音楽の大規模なリポジトリが様式的にまとめられていることは注目に値する。 W1の第8冊子は、主に3声部構成の conductusのレパートリーに基づいており、フォリオですでにrule outされていた3声部構成の譜表に合わせて、他の3声部構成の作品が最後に追加されることがときたまある。 明らかに、当時のconductusは、それがどうであれ、ノートルダムの作曲家や書記にとって明確に定義されたジャンルであった。これは、オルガヌムなどの他のノートルダム様式と並列して言及している中世の理論家による発言によっても明らかにされている。 しかし、当時の教会でconductusが果たした役割は、はっきりしない。礼拝に必要な典礼音楽と一緒に収集された、写本におけるそれらの位置は、何らかの流行の典礼的使用法を示唆しているであろうが、現代の作家の中には、conductusがラテン語の詩に基づいていることが多いことを指摘し、「準典礼」という用語を付けている人もいる。 準典礼という用語は物議を醸すものであるが、それらは教会生活で受け入れられたレパートリーの一部ではなかったという概念を思い起こさせます。 聖書の引用や言い換えに基づいたテキストを含むそれらのconductusとともに、写本の中でのconductusの配置は、そのような用語が実際には適用できないことを示している。 Barbara Hagghはこの用語の使用の増加に気づき、そのような作品は教会の礼拝で明確に定義された役割はないものの、依然として礼拝の一部であり、人々の共通の身の上のために起こっていたことを指摘した。74 したがって、それらは一般的な祈りの観点から典礼の役割を果たした。教会の儀式だけを意味する「典礼」の使用は現代的な用法であり、中世には一般的でルネサンス期でのみ定義された公的および私的宗教のあいまいな領域を無視している。75 p27 確かに、conductusのレパートリーのほぼ20%はadmonitio(警告)であり、一般の人々だけでなく聖職者にも向けられた道徳的な詩であり、特定の慣行や行動を非難するために聖書の寓話を利用することはよくある76。 それらは典礼的には不明確だが、人々の身の上を改善することを目的としたそれらの明確な道徳的要素は、上記のHagghの議論に直面して、準典礼とはほとんど言えまい。 中世の世俗的なものと神聖なものの区別の欠如は、conductusの作曲に使用されるメロディーにも示されている。多くの場合、テノールでは、曲は実際には、初期のチャントから、またはフランスのトルヴェールやプロヴァンスのトルバドゥールの歌から借りられていることが長い間指摘されてきた。 不思議なことに、13世紀後半の中世の理論家は、conductusで行われた借用に気付いていないか、それを承認していなかったため、conductusが新しく作曲されたと主張した。 ケルンのフランコ(1280年頃)は、テノールとその上のポリフォニーの両方が、conductusのために新しく作曲されるべきであると述べている78。 フランコのArs cantus mensurabilisからパラフレーズされたものを除いて、conductusの作曲要素について言及している13世紀の理論家は他にいない。 79 そして、この時に「世俗的な」音楽と「神聖な」音楽の間で起こった明確な借用は、フランコの発言を反証している。 The Source of the Term ‘Conductus’ conductus という用語は、動詞conducereに由来するものとして一般に受け入れられている80。しかし、教会におけるconductusの役割についての先入観のために、この動詞の翻訳は、conductusが行列に伴うという考えを支持するために、to guide, lead, escortなどといった動きの概念に向けて描かれている。81。 しかし、 conductusという用語が特に動きに関連している場合の大部分は典礼劇に見られ82、12世紀初頭の conductusの出典のみが聖職者の読書の扱いに関連している83。 83 Knapp,は、m Madrid, Biblioteca Nacional, MS 289の conductusからの結論を引用している。これには、「聖書を読む準備をするための会衆への勧め」が含まれている。 Knappは、これは、 conductusが歌われている間、 朗読日課(lectionary)が所定の位置に運ばれていたことを意味すると推測している。 12世紀と13世紀の理論家による執筆のレビューは、conductusが言及されているときの、”動き”への明白な繋がりを明らかにしていない。 確かに、conductusがいつ発生したかについての言及はまったくなく、それがどのように実行されたか、そしてそれがページ上でどのように見えたかについてのみ言及されている。”動き”≒conductusという固執的な考えは、Leonard Ellinwoodの論文 ‘The “Conductus”’によるものと思われる。この記事では、conductusを次のように定義している。 12世紀から13世紀にかけて、1〜4声部の音楽に設定され、教会の内外での祝祭や行列の目的で使用されたラテン語の韻律詩。84。 84 Ellinwood, Leonard. (1941) ‘The “Conductus”’. The Musical Quarterly. Vol. 27, No. 2, pp. 165– 204, 165. Ellinwoodは、この行列的な使用法は後には減少し、(行列とは離れて)より一般的に使用されるようになったと主張しているが、カテゴリーそのものは維持している。彼はまた、後のいくつかのconductusで見い出される複雑なcaudaeは、行列の伴奏からのこうした”動き”を取り去る明確な兆候であると述べている85。 85 同書pp。168、180。つまり、そのような複雑なソリスト的音楽を伴って歩くことは不可能になったであろう。 Bryan Gillinghamは、 conductusという用語の由来について別の理論を提示し、行列の概念から来る用語ではなく、実際には様式と歌手の両方の「縮合」または「結合」を意味すると主張している86。 conductusの作成のためのセクエンツィアとヒムの混成を指摘している。(その作成の種は12世紀にSt. Martial de Limogesに基づいており、後にノートルダムへ、さらに北へと伝播された)87。 87 The Belknap Press of Harvard University Press, p. 194は、ノートルダム大聖堂の conductus は、2つの時代のレパートリーの間に一致がconcordancesしないにもかかわらず、より南部の伝統にルーツがあるという一般的な考えに同意している。 p29 彼は、その両者が結びついたsequences と hymnsの実験期間の証拠を見つけた88。これにより、歌手が交互に歌う必要があったセクエンツィアの反復的な要素が削除され、代わりに統一された歌手同士のグループで「結合された」様式が作成された。89 Gillinghamは、これは、conductusという用語とその動詞conducereに対する、はるかに可能性の高いアプローチであると指摘している。つまり、行列にリンクされたという希薄な意味合い代わって、conducereという動詞の基本的意味合いは、こうした文脈においてより意味がある、ということである。90 しかし、Gilllingham’s articleは、礼拝におけるconductusの役割が実際に何であったかという疑問には答えていない。行列としての使用の概念を脱構築することにより、conductusが演奏されるための礼拝にける明白な点がなくなってしまった。 確かに、ノートルダム時代までには、この用語の背後にある元の意味合いは(行列の使用またはその様式のハイブリッド作成からかどうかにかかわらず)もはや重要ではなくなってしまっていた。13世紀のconductusの使用法についての示唆がないため、難問が残るが、それがノートルダム音楽のその他のレパートリーと一緒に含まれていることは、それらが同じ礼拝で使用されたことを明確に示してはいる。 The Usage of Conductus conductusの明確な使用法の1つは、教会暦の祝宴である。レパートリーの多くはこのために設計されているように思われる91。 クリスマスとイースターの作品に続いて、単一の行事としてW1のにおける次に大きなレパートリーは、8月15日の聖マリアの被昇天日である。 このレパートリーは、クリスマスとイースターのレパートリーとほぼ同じ大きさであり、これがSt Andrews 大聖堂の教会暦の主要なイベントの1つであったことを示している。 92 いくつかのやり方 (such as ‘Serena virginum’ – folios xiii to xv, or ‘Ave maris stella’, folios 70 to 71)でW1における聖母マリアを称える多くのconductusの包含は、conductusのレパートリーの選択が、教会の祝祭日を祝うために設計されたという理論を支持しているように思われる。 p30 しかし、前述のように、レパートリーのもう1つの注目すべき部分は、会衆と聖職者の両者を対象とした道徳的なテキストであり、主にシモニアと怠惰の悪徳を非難している93。 他にもさらに、当時の行事がある。カンタベリーのトマス・ベケットのような著名人の死を嘆く行動は、彼らの死の記念日、そして後に聖人として列聖された人々にとって、(conductusは)おそらくその機会の記念日にも明らかな役割を果たしている。 しかし、上記の admonitioタイプのように、より政治的な役割を果たすこれらの行動は、教会での礼拝での使用に関してあまり明確な目的を持っていない。 祝祭日のお祝いとして、聖書の教えに従って会衆や聖職者により良い生活を送るように勧める訓戒として、またはその他の用法として、conductus は明らかに、ノートルダムの音楽生活やその音楽に影響を受けたそれらのセンターにおいて、重要な役割を果たした。しかし、教会の礼拝においてその独自の役割が何であったかという疑問には決して答えられないかもしれない。 conductus に関して確実にに言えることは次のとおりである。 そのテキストは一貫してラテン語であり(通常は何らかの押韻構成で)、当時の政治を含む道徳的ジレンマに関係しており、時には聖書のパラフレーズを利用して議論を強化していること。 複雑なソロ的caudaeの有無にかかわらず広く伝播され、より多くの歌手に容易に広めることができたこと。 明らかに12世紀後半から13世紀初頭に人気のあったジャンルであり、モテットに置き換えられる前の100年弱にわたって大きなレパートリーを獲得したこと。 教会のメンバーが時代の出来事を批評し、大衆と聖職者を道徳化し、そしてもちろん神を賛美することができる最も効果的な方法の1つであったであろうこと。 |