The Missa L’homme arme of Johannes Regis and Franco-Flemish Perceptions of St. Michael the Archangel 3 
Kenneth Dale Lee Disney


音楽エッセイのページへ戻る 初期多声音楽
Leoninのページへ 中世楽のページへ
ペロタン(Alleluja Nativitas) ペロタン Clausulaのページ
substitute clausulaのページへ 前ページへ
次ページへ
楽譜へのリンク
その前
p68
Chapter Four: Missa L’homme armé
- A Microcosm of Michaeline Tradition

 同じ時代の同様のArmed Manの間で、Johannes RegisのMissa L’homme armé/Dum sacrum mysterium (以後、Missa L’homme armé)は、大天使ミカエルを称賛するトロープスを独自かつ創造的に使用している。

前の章では、聖ミカエルとL’homme arméが、戦後のフランク時代の環境において、百年戦争の任務から新たに、聖人への献身と騎士の会則を公然と宣言した貴族の間で顕著になったことを示した。

私はまた、そのような会則が、多くのL’homme armé mass設定と奉納音楽の作曲家を積極的に使ったことを示した。

 この章では、RegisのMissa L’hommeの詳細な分析を示す。フランスとブルゴーニュのポスト百年戦争文化における明らかに軍事的な現象としてのL’homme armé と Michaelineのテーマの象徴的な解釈に焦点を当てる。

ミサ曲とその内容におけるさまざまな意味と言及の豊かさを解明することで、私はレジスのMissa L’homme arméの設定が、同時期のフランコ‐フランドル文化に調和するミカエルを反映することを論じる。


Interpretive Paradigms
 学者は、1950年代から、中世および初期のルネッサンス音楽をさまざまに解釈してきた。 最初、研究は解釈的または表現的な可能性を無視しながら、アーカイブ作品または数学的な構成に焦点を当てて、厳密に実証主義的な方法で前近代音楽を検討していた。

p69
前近代の音楽の時代は、単純化された、冷厳で、数学的な、または単に単調な響きと見なされていたが、前近代のさまざまなジャンルのレパートリーには、作曲家の表現意図を超える特性が含まれている。

この点で、中世の音楽は、後の西洋芸術音楽の音楽学的理解に関連しているが、現在の学者らは、このつながりをどのように正確に認定するかについて、しばしば意見が分かれている。

 一部の学者は、中世の実証主義的な見方から背を向け、かつてあったレパートリーに対してテキストベースのシンボリック解釈を主張し始めた。

たとえばCraig Wrightなどの学者は、中世の音楽を、音楽とテキストの連動した物語の一連の妥協と見なしている。この概念では、解釈がほとんどの場合、音楽だけではなく、その設定に関連してテキストから発せられるためとして、文学的理論が主要な役割を果たしている。

アート理論も、シンボリズムの創造が、本質的に、聴覚的およびテキスト的手がかりから適切なシーンと人々を想像するためのリスナーの能力を利用する役割を果たす。

たとえば、神聖なドラマを探索するために、Edmund Bowles は、聖書に関連する隠された意味」が見られる過去の「それぞれの具体的なオブジェクトまたはイベント」を見るリスナーの能力の重要性を指摘している。

p70
中世の聴衆は、テキストと音楽が協力して、聖書の解釈学者や旧約聖書の解釈に似た方法で寓話を作り出したと考えられた。

 厳密に寓話的なアプローチは、特殊な中世の作品に当てはめられた場合、、有用な結果を生じている。しかしこの概念はすべてのレパートリーには、当てはまらない。

中世の音楽の口頭での表現力のある性質への焦点を当てると、近代の探究者へのアクセスが可能となる時代が作り出されるが、中世のレパートリーの構造的および数学的側面を否定することはできない。

また、アリストテレスに大きく依存していた中世の思想家が、たとえ寓話の深いセンスを持っていたとしても、物理的な世界を完全に無視したと仮定することはできない。

 寓話的解釈に基づいた理論を支持する学者たちは、中世の作曲家の真の表現は、「音楽、文学、社会の複雑な関係」を示す「洗練された文脈化」の構築にあると主張する。 Judith Perainoが示すように。

構造的に響く時に意味を伝えるlayers設定を介した動作をして、音楽は、観衆に、文化的文脈の表現と建築的文化的刺激を結びつけさせる。

 特に、ポリフォニーとカテドラルは、中世の音楽とその美学に対して、解釈的モデルを提供している。

大聖堂は、しばしば中世の文化への表意文字として機能している。そして、合理性や信心深さなどの建築システムに共鳴する意味を排除する。

p71
基部(i.e. the tenor, a cantus firmus, etc.),の周りでの音楽を構築する中世後期の傾向の他にも、大聖堂は、中世音楽の構築の単純な重要さによって、音楽に関連している。Dufay、レジスのような中世後期、初期ルネサンス期の音楽家たちは、そのような神の家の壁から彼らの声が鳴り響くのを見い出した。

そうしたつながりは、現存のノートルダムのレパートリーから始まり、それ自身、神聖なポリフォニーに染み込んでいる。なぜなら、確信的なつながりは、Leoninus や Perotiniusにおける建物の構造とパターンの間で示されていたからである。

 寓話の理論が文学に依存しているように、建築理論は明らかに
建築からやってきている。したがって、数学的または文脈上の啓示に与して、テキストの解釈を軽視する傾向がある。

 アーキテクチャに基づく寓話理論は、中世の作曲家が、事実のアーカイブにおける実証主義の焦点に戻ることなく採用した論理的な考え方を明らかにした。

数学的構造でさえも、Craig WrightがDufayのNuper rosarum floresについて論じた(そのイソリズムの比がソロモン宮殿を示しているであろう)ように、典礼的な意味合いを持っていたとみなされている。

Craig Wright’s “Dufay’s Nuper rosarum flores, King Solomon’s Temple, and the Veneration of the Virgin” outlines other possible explanations for the proportions of the piece—that it is not based on the proportions of the Florence Cathedral at all, and rather is based on the dimensions for the Temple of Solomon and symbolic number representation for the Virgin from a biblical passage.

 音楽についての建築的見解は、特定の作品ではうまく機能する傾向があるが、一般化としては機能しない。大聖堂と音楽の比較が最も頻繁に行われるポリフォニックなモテットのレパートリーでも、この型には合わない多くの例が存在する。

p72
多くの場合、中世のレパートリーは変幻自在である。いくつかの例は、数学的完全性の細心の例を表し、他の例は、メロディに駆動されるか、単に混沌としているように見える。

 したがって、中世の作品を理解し、それを解釈する方法を知るには、それに関連付けられた歴史的または宗教的な要素、およびその構成上の状態にある程度精通する必要がある。

レジスの作品については、 その構造について、cantus firmus massが L’homme armé に依存しており、採用された建築のタイプの分析に依存している。

これは、ミサ曲の中に見られる意味と記号が、調和のとれた秩序を表し、そして重要なことには、テノール声部が、他の表現が発する構造的なポイントとして機能することを意味している。

テノール声部を階層的なものとしてではなく、構造的な基盤として見るというChristopher Pageの考えは、私の分析では、傑出したものを形成している。

 寓話のアイデアもここに場所を見つけるが、文化的または音楽的な証拠がそれを大きく示している場合のみである。

学者は寓話的な解釈には、中世の心の表現力豊かな意識を掘り下げる事実と想像力の組み合わせが必要であることに、注意を払わなければならない。その事実は、この方法を注意に値する価値とさせるのである。

実証主義が極端なものであった場合、中世の音楽学者は極端な相対主義の習慣に陥りたくないことは確かである。


p73
Monophony and Grammatical Structure
 単語の意味を伝えるツールとしてのモノフォニックラインの理解は、レジスのミサ曲を照らす。グレゴリオ聖歌は、テキスト/音楽関係を扱う学者らの主な焦点であった。

世俗音楽もまた、音楽学の学者がトルバドールの歌やシャンソン、forme fixes(歌曲定型), そしてL’homme arméのメロディなどのジャンルで示しているように、表現力豊かな性質を示している。

ポリフォニックミサであるミサロムアルメは、モノフォニックの慣習に厳密に準拠していないが、それは、その音楽的構造内にモノフォニックな「習慣」を保持しており、それはテキスト的および音楽外のアイデアのコミュニケーションを支援している。

 モノフォニックチャントは、テキストと音楽の独自の関係に依存していた中期初期に、表現スタイルを発展させた。

音楽は、一貫した構文フローに従った既存のテキストに適合していた。 さらに、Leo Trietlerは、叙事詩の伝統か由来している朗読のスピーチから派生したメロディーチャントを唱えた。

旋律的な「公式」のシステムで動作し、音楽は、ある種のタイプのメロディに許容された「戦略」の枠組みの中で即興演奏する。

この理論の下では、現存しているプレインチャントのメロディーは、最も一般的に採用された無限可変のバージョンでありながらテーマ的に安定しているレパートリーをあらわしている。このプロセスは、本質的に同じ物語を維持しながら、叙事詩がわずかに詳細に変化した方法と並行している。

 モノフォニックの音楽とテキストの関係を反映するいくつかの方法は、Aquitanian versusで見られるように、構造を強調する音色の隔たりを中心に展開している。

p74
別の傾向には、重要な単語と作品最高または最低音との関係が含まれている。 たとえば、Marian versus In vellus roreでは、declaration “O wondrous birth” が、メロディーの最低音と一致している。

この作品の低い点と処女マリア誕生の神学的概念の組み合わせは、versusレパートリーとその周囲内での聖母マリアの重要性を修辞的に強調している。

旋法内の構造的なポイントも、文法単位を伝えるために使用された。 Commas and other incomplete thoughtsは、終止音に導かれた未解決の音符になり、終止音は、thoughtが決定するまで、使われていない。

この手法は、地上の問題を扱った言葉で終わる未解決のフレーズとともに、詩的なアイデアにも対応できる。そして、天国の約束を宣言するテキストとともに、最終的な解決策を提供している。

 モノフォニックのレパートリーは、周囲の文化や典礼に存在する建築的概念にも関係することもある。 ほとんどの構造化された旋法的ポイントは、作品の過程で複数のアイデアと結びついている。

したがって、特定の旋法のピッチは、特定の感情やアイデアに関連していた。異なる単語、人、または場所のように、それは作品を通して、問題の音符に該当する。

トロヴァトーレMarcabruによる十字軍の歌Pax in nomine domineでは、耽溺の思想は、明らかに、c音と同時に生まれることを意図している。

pax(平和)という言葉は最初のverseに該当し、それぞれの続くverseにおいて、すべて「洗う場所」という言葉(つまり、全体の耽溺を得るための場所)がc音に当てはまっている。

p75
このように、作品の音調構造統一されたテーマは、文法的な構造と同様に、音楽を意図したメッセージに結び付ける作品の音調構造を通して現れる。

 15世紀のポリフォニック音楽は、上で説明したものと同様の手法を使用して、モノフォニックレパートリーと接続されたままであったが、しかしそれは、複数の音声に適用された。

ポリフォニーは、過去に意味を伝えていた方法で、モノフォニーに依存していたが、 layersを通してこれらの表現を補強した。 テキストは、自身のメロディーラインだけでなく、他の声部のメロディーライニングにも関連している。

モノフォニック聖歌では、聖ミカエルは、Dum sacrum mysteriumのオリジナルバージョンのように、聖歌のピッチのクライマックスに登場することがある。

RegisのMissa L’homme arméでは、ミカエルとサタンは異なる声部で登場し、黙示録や占めている高音/低音などにおけるように、互いに競争をしている。

 ポリフォニックレイヤーは、意味を創造するために、数学構造を組み合わせられた。

たとえば、オブレヒトのMissa sub tuum presidiumには、主の数を象徴する888小節分が含まれている。 DufayのNuper rosarum floresは、すでに述べたように、ソロモンの寺院を表すために、6:4:2:3のメンスーラ比を使用している。

音楽外の意味合いが、これらの例および類似の例において、そして両者は孤立して、論理的かつ調和のとれた相互関係からなる音楽的生地内に存在している。

 15世紀には、音の文脈化の継続的な発展も見られた。 作曲家が周囲の文化と相互作用するにつれて、思想がフランコ‐フランドルのレパートリーに染み込んで、繰り返しの概念を生み出した。それは、私が、この時代の音楽の“meme.”
(人類の文化を進化させる遺伝子以外の遺伝情報であり、例えば習慣や技能、 物語といった人から人へコピーされる様々な情報を意味する科学用語)として提案したものである。

memeは、Charles Dawkinsの「利己的遺伝子」で導入された用語で、物理的な遺伝的特性が、身体の間を通過するのと同じように、多くの人の心の中を通過する文化的思想を定量化しようとするものである。

p76
遺伝子と同様に、「音調、思想、キャッチフレーズ」などのような幅広いレベルの文化的価値は、バリエーションはあるものの、模倣と流用のプロセスを通じて多くの場所に現れる。

ある期間にわたって、この現象により、多くのアイデア、メロディー、音の断片が関連付けられたり、繰り返し演奏されることで文脈化されたりすることができた。

 中世のフランコ‐フランドルの人々は、ミーム理論によって示唆され、最近の音楽研究で探求されたように、言葉を必要とせずに、特定の有名なメロディーや身近な記号表現から意味を推測した。

たとえば、鐘が鳴る音の聴覚表現は、15世紀の聴衆に、聖アントニオのテーマと、誘惑と煉獄からの解放を伴う彼の連想を伝えた。

 L’homme arméは、歴史上他のどの旋律よりもcantus firmusとして扱われ、モテットやシャンソンに登場し、確かに音楽的ミームの例となった。

フランスの軍事改革の対象となった騎士、兵士、市民にとって、このメロディーは、最近終了した百年戦争、キリスト教の勝利、およびそのテキストに関連した軍事的なテーマの強力なイメージを思い起こさせたことだろう。 15世紀のポリフォニーとミームの原則の文化的応用の中で、Armed Manは、地域の多くの芸術メディアに登場し、ミームの一部として特定されるのに十分な特性を常に示した。

 15世紀には、文学、宗教、歴史上の無数のキャラクターが、L’homme armé を通じてArmed Man の役割に関連付けられた。

p77
しかし、この幅広い用途にもかかわらず、16世紀の現存するルネサンスの資料は、L’homme armé massesのために正式に認められた2つの目的のみを明らかにしている。

ある文書は、ミサ曲を聖ミカエルの祝宴に置いている(9月29日)。他は、それを主のためのミサとして受け入れられるものとして名付けている。それは日曜日のミサまたは別のキリスト指向の式典を意味している。

これらの仕様は、第3章で言及された剣の儀式を含むほど十分に広く、その名前は、パフォーマンスの時ではなく、鎧と剣の存在に基づいて名付けられた。要するに、剣の儀式は、上記の2つのミサ式典のいずれかで行われた可能性がある。

 RegisのMissa L’hommearméは、16世紀のソースによって指定された使用法と同様の使用法を提案している。 それが取り入れた聖歌は、明らかにミカエルの伝統と作品を一致させている。

同時に、ミサの中の象徴的な表現は、キリスト論的な意味も明確にしている。 そのような相関関係は、明らかにキリストを特徴とする通常のミサのテキストを使用するだけでなく、音楽と神の息子と大天使の関係を探るテキストとの関連を通しても達成されている。

キリスト教の伝統では、両者をサタンの征服者とみなしていたため、ここでは、キリストとミカエルについてのレジスの同様の音楽的扱いが適切であることが証明されている。

レジスは、彼のミサのこれらの2つの献身的な人物に重点を置いて、16世紀の典礼指定のガイドラインとそれらの混同を予想しており、16世紀のassociationsと伝統の初期の現れを示唆しているようである。

p78
 Missa L’homme arméは、聖歌を用いて、ミカエルとキリストの機能を暗示している。そして、聖ミカエルの祝宴と日曜ミサ礼拝にふさわしい献身的な強調を明確にしている。

L'hommearméとこれらの特定の典礼的な関係は、16世紀の上記の文書で初めて、明示的となった。なぜレジスが時代に先駆けて音楽の流行を具現していたのかという疑問は、最終的な説明に値する。

 第3章で説明したように、15世紀の作曲家の何人かは、百年戦争の直後に存在した騎士団の会則に結びついていた。

騎士たちは一般的に、聖ミカエルを騎士道の天国の標準と見なし、戦争は彼の教団の人気を強化した。 したがって、聖ミカエルとその聖歌の祝宴は、そのようなグループとその指導者に関係する音楽家の間でよく知られていたことだろう。

レジスが、ルイ11世の剣の儀式、ルイ11世の毎年のミカエル祭、またはその両方での使用のためにMissa L’homme arméを作曲したという私の理論は、この証拠に準拠している。

作曲家であり、司祭であり、そしてレジスの音楽の擁護者であるデュファイは、かつて金羊毛騎士団で働いていた。 この関係を通じて、レジスはブルゴーニュ宮廷の主要な文化的側面について知っていたに違いない。1462年にそのミサ曲が登場する前に彼が委託を受けていなかったとしても。

 レジスは、ミカエル教団の軍隊の伝統から音楽のインスピレーションを得た。 Missa L’homme arméの主題は、異常なものではなく、16世紀の現存する記録に先立って、すでに続いている伝統を反映している。

ここで書かれた記録は、現存文書のみを反映していることを覚えておく必要がある。 確かに、聖ミカエルとArmed Manの類似点は、レジスの時代よりもずっと前の聖人に関する絵画や物語に反映されていた。

p79
The Mode
 学者たちは、15世紀のL'homme arméの大まかなタイムラインを作成した。 コンセンサスでは、時系列でL'homme arméの作曲家を2つのグループに分けているが、その中の具体的な配置は、学者によって異なる。

多くの初期のL’homme armé の設定は、日付があいまいなために、この区分は1460年以前に書かれたもののカテゴリに多くの作品をまとめている。1460年以降に書かれたL’homme armé massは、その作曲の日付が接近しており、2番目のグループを構成している。 さまざまな旋法的な特性は、そのようなL’homme armé massesの時系列の配置に関連している。

 レジスは、1462年のMissa L’homme arméの登場に基づいて2番目のグループに属している。レジスとデュファイとの関係を調べると、師弟関係が見られ、Lockwoodはさらに、レジスがそこからインスピレーションを得て、DufayのL'homme armé設定を知っていたことを結論づけている。

 時系列の意味を維持するのに役立つのだが、このL'hommearméの作曲家の区分は、それに従って派生した作曲家の基準を設定した1460年以前の楽派で定義されたL'hommearmé massの定性的な「第2層」も示唆している。

p80
さらに、L'hommearméが、作曲家の2番目のグループが伝統を継続することを決定する前に認識された作曲上の空白の期間に耐えたことが、誤って暗示されている。

しかし、私が示したように、フランコ‐フランドルの文化は、神聖で世俗的な多くの環境での Armed Man のイメージを生み出した。伝統の発展の真っただ中にある沈黙の期間の考えは成り立たず、以前の作曲家の活動に関する情報の不足にそれは由来しているのである。

この時系列のリストに基づいて作曲家の革新をランク付けする傾向は無視すべきであるが、学問は、フランコ‐フランドルの作曲慣行におけるレジスの独自の位置を評価するのに役立っている。

 L’homme armé massesを区分する特性の1つは、旋法の選択である。これは、2つの傾向のいずれかに従う傾向がある。 1460年以降の作曲グループにはレジスが含まれ、そのミサ曲は、1462年またはその前後のカンブレーの記録本に登場する。

デュファイやおそらくブノワを含む1460年以前の作曲家グループは、Gを中心とした旋法(ミキソリディア旋法)でメロディーを設定する傾向があった。

1460年代以降の作曲家たちは、他の旋法、特にD(ドーリア旋法)に向かう傾向にあった。彼のミサ曲は1462年頃に出現したレジスとFauguesはどちらも、この新しいトレンドの例である。

さらなる調査により、これら2つの旋法、DとGは、レジスの作曲時までに、フランコ‐フランドル地方の聖ミカエル教団にとって歴史的な重要性を持っていたことが明らかになった。 実際、RegisのL'hommearméで使用されている聖歌を含むフランスの写本を見ると、この一般的な規則から外れているのはごく一部の例だけである。

p81
 同時期のミカエルの聖歌を熟読することにより、15世紀までに特定の旋法が聖ミカエルに関連付けられたことが確認された。 それにもかかわらず、初期のL’homme armé massesがなぜ大天使に言及するのかという疑問は、曖昧なままである。 ここでの問題は、世俗的な歴史と礼拝の慣行との相互作用に関係している。

Armed Man と彼の軍備が文化においてより顕著になったので、L’hommearméの迫り来る存在は、曲とその最も関連した典礼主題との間の神聖な音楽における連関をより大きく促進した。

確かに、メロディだけの現存例は常にGに基づいている。ムードの伝達手段としての旋法の概念はプラトンにまで遡る。 ここに、より複雑であるが、キリスト教の勝利の全体的な考えを伝える2つの旋法の例がある。 戦争での勝利は、無名の L’homme armé、聖ミカエル、または同時に両方を同時に実現することができた。

 レジスは彼のL'hommearmémassをDに設定したが、この選択の理由は、Fallowsが主張したように、L'hommearméの伝統の「次のステップ」として簡単に説明することはできない。

ミカエルの視点からレジスのミサ曲を見ると、作曲家と大天使の教団との関係についての新しい洞察が得られる。レジスは、彼が描いた元の聖歌の統一性を維持していた(下譜)。

The Liber Usualis, Solesmes, 1961, p. 1652

ミサで最も一般的に使用された聖歌はDum sacrum mysteriumであり、事実上すべてのフランスの写本でGに設定され、現存するコピーの数から判断すると、広く知られていた聖歌である。

p82
 この聖歌、Dum sacrum mysteriumは、現代の学問から最も頻繁にコメントを受け取っているが、レジスは、現代の学者によってあまり議論されないような他のいくつかの奉納聖歌を採用している。 しかし、トータルでは、これらの聖歌は、ミサ曲の中での構造的重要性の点でDum sacrum mysteriumと同等である。

Dum sacrum mysteriumとは異なり、Milia milium ministrabant ei, Praepositus paradisi, そして Dum committeret bellum draco は、伝統的に、ドーリア旋法のミカエルの聖歌である。

p83
 レジスは、St Michael と L’homme arméの関係を確認し、それらを標準的なミカエルの伝統に適合する旋法で明確に並べている。 レジスやデュファイなど、多くのフランコ‐フランドルの作曲家も聖職者であったことを思い出すべきであろう。

地域の教会の伝統に関する基本的な知識は、毎日の聖務日課とミサの遂行において絡み合っていた両方のタイプのトレーニングとして、典礼的および音楽的トレーニングを要求した。

Barbara Hagghが結論づけたように、地域の音楽のレパートリーに徹底的に精通することは、15世紀の神聖な音楽の音楽家に課せられた普遍的な要件になっていた。他の作曲家は、GとDのモードと一致している戦争をテーマにミサ曲を構成したときに、この仮説を使った。