CT、XP等画像症例1
音楽エッセイのページへ戻る 初期多声音楽
Leoninのページへ 中世楽のページへ
ペロタン(Alleluja Nativitas) ペロタン vvlausulaのページ
substitute clausulaのページへ 次ページへ
地域医療のページへ

症例16 


73歳男。典型的なスタンフォードA型の大動脈解離。この症例は、一般外科医によってきちんと診断され、専門病院へ搬送され、最終的には大学病院にて人工血管置換術が施行され、救命された。

なお、下の画像は同一人の同一時刻のplain CTである。実はこれだけでも、大動脈解離を疑うことができる。それは、年齢相応にAoに石灰化が見られ、それがAo中央近くにあることからわかる。つまりAoのこの場所に石灰化があるということは、この場所に何らかの不連続な変化がある可能性があるのである。さらによく見ると、血管壁も写っている。

それはフローの部分と器質化の部分の差異かもしれず、そうであれば、もともとあった所見であり、緊急性はない。しかし、石灰化より外側もフローで血流があるとなると、これは大変なこと! 解離が進行している可能性がある。

だからこそ、確定診断のために造影CTが必要となるのだ。仮に多少腎機能が悪かったとしても、造影をためらってはならない。この症例では、担当医がきちんと造影CT検査までおこなったがゆえに、正しい診断がついて、患者は必要な手術を可及的早期に受けることができたのだ。



症例17


40歳女性。腹部激痛にて夜間に受診。当直医は腹部エコーができる医師で、症状よりすぐさま婦人科疾患を疑い、エコー施行。巨大卵巣のう腫と思われるモノを見つけ、すぐさま造影CT検査がなされた。

それが上の画像であるが、fluid collectionを伴う卵巣のう腫であることがわかる。問題は、左写真の囲み内で、これはおそらく、のう腫のpedicleであると考えられ、Dxは「卵巣のう腫茎捻転」。緊急手術の適応であり(待機していて死ぬわけではないが、疼痛がずっと続く)、産婦人科のある総合病院へ搬送となった。実際、緊急手術が行われ、当直医の診立て通りだった。

ただ、卵巣のう腫茎捻転は、奇形腫(通常その内容物は固形(皮脂や髪の毛;ピノコ!)で起こることが多い。pedicleを持つことが多く、固形で重いために、捩れやすいのである。しかしこの症例の主要は中身は液体とはいえ、かなり図体が大きいく、明確なpedicleがあるために、捩れたのであろう。

症例18 47歳女性 大腸がんによる腸重積


症例19 腱板完全断裂2例。いずれも外傷性で、手術適応である。


症例20


20代男性。これは両側を比較しないとまずわからないだろう。診断は、左肩鎖関節亜脱臼である。よく見ると、左右で鎖骨と肩甲骨の間の位置関係が違うことがわかる。