ようこそDr.町田のホームページへ
過去のミニコラム1へ戻る

平成17年2月1日その2 朝日新聞のくるしい詭弁

 
思いがけずにイラクの選挙が成功裡に終わってしまって、イラク戦争に反対した朝日新聞はあわてたらしい。1日付朝日新聞社説は矛盾と詭弁に満ちた内容となっています。三箇所を例に挙げてこれを見てみましょう。
@イラク戦争に反対し、ブッシュ米政権の政策を批判してきた私たちも、選挙の成功を願ってきた。
 「選挙の失敗を願ってきた」のまちがいではないの?選挙の成功はブッシュ大統領の政策の正当性を証明したことになりますね。イラク戦争がなければ 今ごろはフセインはまだ居座っていたわけだから(戦争以外にフセインを追い出す手段はない)、民主的な選挙が行われていたはずがない。選挙が失敗していれば ブッシュ大統領の政策は破綻し、イラク戦争の大義は失われるところだったんだから、朝日新聞にはその方が都合がよかったはずだ。これは朝日新聞の誤植でないかい?まだ社民党のこの談話の方が正直でかわいいよ。結果に迎合した、いいとこ取りだね。選挙が失敗に終わったら、ほらやっぱり・・・、と書くつもりだったはずだから。

Aだが、イラクの人々は米英軍による事実上の占領継続を支持するから投票したのではない。
 
どうして論点がこのように飛ぶのか理解できない。さまざまなメディアの報道を総合すれば上記のことは書くまでもない当たり前のこと。多国籍軍=占領軍という予断が朝日新聞にあるからこそこういう書き方がでてくるとしか思えません。

B米政権は国際社会の結束を取り戻すためにも、これまでのイラク政策を見直し、米軍の撤退問題についても真剣に考えるべき時だ。

 ここにも詭弁が見られる。朝日新聞は米国の政策をまちがいであると主張し、常に米軍の撤退を訴えてきました。イラクの治安などお構いなしだったのです。(むっせきに〜ん!)だから「米軍は・・・これまでのイラク政策を見直し」などと書かざるを得ない。

 しかし今更何を見直せ、と言うんでしょう。ちゃんと選挙ができたじゃないですか。それに別に朝日さんに言われなくっても米国は新政権からの要請があれば軍の撤退に応じるとしています。「これまでのイラク政策を見直」さなくてもイラクの治安がよくなってくれば自然と多国籍軍の撤退は進んでいくでしょう。

 要するにこの文章、朝日新聞とイラク問題との関わり方を知っている人間には詭弁としか映らないんです。読者の大多数はどうせイラク問題なんてよく知らんだろう、それらしい文章で煙に巻いてしまえ、とのことで(要するに左翼の愚民論と軌を一にしているのです)イラク状況が自説通りに行かなかったのをごまかしているのです。(朝日新聞のもくろみではここでイラク選挙が失敗し、ブッシュ政策の破綻を大々的にアピールするつもりであった)


平成17年2月1日その3  貝になった朝日新聞

 31日安倍氏が朝日新聞に送ったNHK番組改変問題に関する通知書への朝日新聞からの回答。
「2月20日付回答、1月26日付回答でお答えしている通り」

 つまり朝日新聞は「もうあんたの文句にゃ答えないよ」って「回答」している。これほどに非常識で人を馬鹿にした「回答」もないだろう。安倍ちゃんもよくがまんしてるよね。それだけでも宰相の器だよ。あの人のことだから今ごろはらわたが煮えくり返っているでしょうにね。でもバカを相手にするのも政治家の務めです。



平成17年2月2日  漁夫の利を得るのは誰か?

 
ジャストシステムの「一太郎」と「花子」の販売・製造の禁止、および在庫の廃棄を命ずる判決がでました。 なんでも松下産業の特許を侵害したため、とのことです。その特許というのがまた「一太郎」のヘルプを表示する記号がアイコンにあたるかどうかなどという ユーザーから見れば誠に枝葉末節的なもの。

 こんな些細なことのために今後ジャストシステムを代表する両ソフトがこの世からなくなってしまうとしたら、ユーザーにとってこんなに不合理なこともありますまい。私はこの裁判を聞いてあの「国立マンション判決」を思い出しました。環境権を侵害しているマンションの上の方を取り壊せ、というあの判決です。

 叡智の結晶のような裁判も必ずしも世の常識に照らして妥当な判断を下すとは言えないような気がします。(特に下級審は)「一太郎」「花子」がなくなって一番喜ぶのは結局海の向こうのマイクロソフトではないでしょうか。日本の企業同士が些細なことで争ってライバルを消してくれるのですから。つまりマイクロソフトは漁夫の利を得るわけです。

 この裁判はあの中村教授の二百億円判決が二審で妥当な線で落ち着いたように、結局は二審でより現実的な判断が下されるでしょう。素人考えかもしれないけれど、日本の企業は小異を捨てて協力し、外国企業に負けないように頑張って欲しいと思います。




平成17年2月3日  難解で低レベルな「社会新報」

 
今回は2月2日付の「社会新報」のこの記事を読んでみましょう。まず言えるのが左翼特有の理解するのが難しい文章で、これだけで読者のことをまったく考えていないことがわかります。しかしまあでもそれはここでは不問としましょう。

 問題は「拉致問題に関連して強制連行に言及することを、『相殺』論だと非難する右派言論がある」というところ。なんか難しい言い回しだけど要するに拉致問題と「強制連行」はワンセットで考えろってこと。未だに社民党が従軍慰安婦の強制連行があったと思い込んでいるのはどうしょうもないこと(自国=日本の犯罪行為とまで言っている)としても、 この人たちはどうしても拉致問題をこの従軍慰安婦の「強制連行」と結びつけたいらしいね。

 しかしこの思考では北朝鮮側から「オレたちゃ確かに拉致をやったよ、だけどお前ら日本が昔やった強制連行の落とし前はどうつけてくれるんだよ」と因縁つけられたら拉致問題がまったく前に進まなくなってしまうことに気付かないのでしょうか。

 殴ってもいない相手に「オレが殴った」と言ってしまって、相手から殴られても何も言えないでしょう。「お前が殴ってきたからオレだって殴ったんだよ文句あっか?」って言われるのがオチ。それに社民党なんか殴られたのに「いや、オレは殴られてない」なんてついこの間まで言ってたんだから始末に負えないよ。
 
 以前の社民党の論調は日本がすべて悪くて北朝鮮はすべて正しい、だった。しかし正しいはずの北朝鮮がみずから拉致を認めてしまったので、今度は日本も北朝鮮も悪い、となったのです。しかし日本を自虐的にみる価値観に変わりはありません。

・拉致問題と従軍慰安婦「強制」連行問題をワンセットで考えるのが左翼。
・拉致問題と従軍慰安婦「強制」連行問題を区別して考えるのが普通のひと。

・拉致問題と北朝鮮食糧支援を区別して考えるのが左翼。
・拉致問題と北朝鮮食糧支援をワンセットで考えるのが普通のひと。  


平成17年2月4日  ナショナリズムとインターナショナル

 先日の国籍条項訴訟で在日韓国人の方の自国(韓国)への愛着がいかに強いか、ということがよくわかりました。何年日本に住もうが、世代を重ねようが、こうした人たちにとってこの日本は決して祖国とはならない。そこに強烈なナショナリズムを感じます。これは在日の方に限らず、サッカーでブーイングをした中国人や、一般の韓国人でも同じこと。そしてその根底には残念ながら”反日”があります。

 こうした在日韓国人を支援している日本人がいますが、こうした日本が嫌いな日本人たちはマルクス主義を思想的バックボーンにしています。(異論のある人もいるかもしれないが、意識的であれ、無意識的であれ、根本的思想の流れからすればそう断定せざるを得ない)しかし彼らの始祖マルクスは「万国の労働者よ、団結せよ」と言っています。すなわちマルクス主義はインターナショナルなのです。ナショナリズムを排除し、革命を起こして全世界を共産主義社会とすることを目標としているのです。

 そうした思想的バックボーンを持った人たちが偏狭なとも思えるほどのナショナリズムの塊りである一部の外国籍の人たちを支援するのはなぜなのでしょう。またなぜ同じくナショナリストである右翼がこうした人たちを応援しないのでしょうか。

その理由・・・在日韓国人たちは日本のナショナリズムの犠牲になったと考えている。だからこそナショナリズムを否定する勢力に親和感を覚えるのではないでしょうか。敵の敵は味方、というわけです。ただインターナショナルな勢力がなぜナショナリズムに魅せられるのかについてはよくわかりません。

 しかし、こうしたインターナショナルな勢力が実は過去に国家間の対立を煽っていた、という事実があります。国家を認めないからこそ、こうした勢力は国家を争わせ、共倒れをねらっている。ナショナリズムより怖いのがインターナショナルなのです。(ヒトラーよりもスターリンやポルポトの方がたくさん人を殺している)

 ナショナリズムには良性と悪性とがあります。オリンピックで日の丸を振り、表彰台で泣くのが前者、サッカーでブーイングをする連中が後者です。あるいは他国のナショナリズムをも自国のそれと同様に認めるのが良性、自国のナショナリズムしか認めようとしないのが悪性、とも言えます。

 今回の裁判の原告鄭香均さんは中学生の時に教師から強制的に名前を日本名に代えるように言われたそうです。彼女は悪性のナショナリズムの犠牲になったといえるでしょう。良性のナショナリズムを持つ人は決してそのような強制はしますまい。鄭さんにはぜひともここのところをわかって頂きたい。日本の良きナショナリズムを理解してもらえばインターナショナル勢力にそそのかされることもなく、いたずらに日本人に対して戦闘的となることもなかったのではないでしょうか。
参考ページ;ワールドカップとナショナリズムについて



平成17年2月5日その1  ”温情停車”は良くない!―甘すぎる大人

東北新幹線が停車駅を勘違いした受験生のために本来停車しない駅に停車したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000011-khk-toh
 これを”心温まる話”と思う人もいるかもしれない。しかし、私は反対。ニュースを見る限りでは乗り間違えたのは明らかにこの受験生の過失だ。つまり自己責任。それなのになぜわざわざ公共の乗り物を停車してやる必要があるのか。乗務員のやさしさは理解できるけれどきっぱりと断るべきだった。

 とりあえずダイヤには影響はなかったんだし、一度くらいいいんじゃないかって?冗談じゃないよ、一度きりのチャンスを逃して泣いている人なんかたくさんいる。この受験生には気の毒だけれど、自分の勘違いで目的駅に停車しない列車に乗ってしまったのならばいさぎよく受験はあきらめるべきだったんだ。その方がこの青年のためだ。冷たいヤツと言われるかもしれないが、もしこの受験生が私の息子だったらこのようなことは絶対にさせない。

 この一件で、亡きオヤジからよく聞かされてた話を思い出した。ある女子学生が卒論の提出期限を勘違いして締め切り時間を一時間程遅れて提出したらしい。しかし結局提出期限を過ぎていたとのことで受理されず、そのために一年留年したんだと。オヤジを始めいろいろ支援する人もいたらしいが、結局ダメだったらしい。無論就職もパー。

 きびしいかもしれないけど世の中ってそんなもんだろう。日本はいつからこんなに子どもや若者に甘くなったんだろう。やさしさと甘さを履き違えているような気がする。

2/8
補遺;受験生が乗った高速バスが事故を起こして、この受験生をパトカーがサイレンを鳴らして受験会場まで送ったらしい。この場合は受験生に過失はなく、完全に事故なのであるから、警察の処置は当然、と評価してよい。ただ自己の過失によらない事故による遅延に関しては、遅延証明をもらえば大学側がこの受験生に不利にならないような何らかの特例処置はしてくれるはずなので、そうした処置を受けてもよかったかもしれない。


平成17年2月5日その2  あだ討ち制度を復活させたら?

 
またも悲惨な殺人事件が起こった。何と生後11ヶ月の子供が頭を刺されたという。平和な現在の日本で、なぜこんな悲惨な事件が起こるか。

 この犯人には当然死刑になってもらわなければ世論が納得しない。しかしこんな鬼畜にも”人権”とやらがあって(鬼畜権?しかし鬼や動物以下だと思うけど)、裁判も一応しなけりゃならない、法律でちゃんと弁護士までつけられる。当然国選弁護士なんだろうけど、はっきりいって弁護なんか仕様がないだろう。麻原彰晃の時みたいにのらりくらりで時間稼ぎでもするのだろうか。

 冤罪の可能性がゼロで、誰が見てもこいつはどうしょうもない、という殺人犯に対しては裁判もなしで、被害者の家族が希望すれば好きなようにして死刑にしていい、というあだ討ち制度がまじでできないかと思う。

 私はもし自分の子供が同じような目にあったら、自分が死刑になってもいいから犯人が一番苦しむ方法で、自分の手で、犯人を死刑にしたいと思う。親なら誰だってそう思うだろう。

 しかし罪もない子を殺された親の恨み、悲しみは現在の法体系では何ら考慮されていないのだ。

 人間はきれいごとでは生きられない。しょせん人間とは感覚器の集合にすぎないのだ。野蛮だ何だ言われようと、”あだ討ち”は人間の感情に合う。

 江戸時代にはあだ討ち制度があった。(水戸黄門によく出てくる)これを復活させ、江戸時代のように自救行為(自分で犯人を探し出す)ではなく、官憲が犯人を捜してあげて、最後のとどめを家族に刺してもらうという制度を例外的に(今回の事件のようなのに限って)作る訳にはいかないのだろうか。


平成17年2月6日 人権派弁護士の影響力

 NHK番組改変問題で弁護士の有志が安倍氏らやNHKに対して「あんたら悪もんや、誤まれ」という声明文を出しました。http://www.asahi.com/national/update/0204/033.htmlこの人たちにとってはのらりくらりと批判をかわす朝日新聞が正義の味方、かわいそうな被害者なんでしょうね。

 ちなみにネット調査などでは悪いのは朝日新聞、という声が圧倒的です。普通の頭で考えりゃそうでしょ、何せ朝日新聞はNHKや安倍氏の質問には貝のよう口を閉ざし、「誰が何と言おうとうちが正しい」って弁解するばっかりなんだから。真実がどうなのかはまだ藪の中だけれど、少なくとも現状では朝日新聞の態度に多くの国民は納得していないでしょう。

 それにしてもこうした”人権派弁護士”っていう連中、どうにかならんのだろうか。その昔、瀬戸内シージャック事件で犯人を狙撃して見事事件を解決した警官を殺人罪で告訴したバカ弁護士がいたけれど、とにかくこういう連中は昔から虎視眈々と「権力」に対する圧力をかけ続けている。

 別に権力はないけれど私達医師だって無関係ではない。もし患者さんの家族にほだされて情で人工呼吸器をはずしでもしたらこういう連中に一発で告訴されます。それも殺人罪。うかうかしていられないんです。

 大部分の弁護士は常識的判断のできる方たちだと信じています。社会に一定数のしょうもない人権派が存在するように弁護士にも一部こういう連中がいるのは仕方がないのでしょう。しかし弁護士という職業柄、その影響力はきわめて大きい。こうした人権派弁護士の跋扈を許すと社会の弁護士に対する評価そのものが落ちていくように思います。



平成17年2月7日 病名言い換えの功罪

 最近「痴呆症」という言葉に代わって「認知症」なるものが使われるようになりました。しかしどうもこの言葉、しっくりきません。そもそもどうして”認知できない状態”を”認知”と言うのでしょう。(痴呆を”認知できない状態”と考えている)

 もともと言い換え後の言葉としては「認知障害」なるものが考えられたそうです。しかしこの言葉はすでにまったく別の意味で精神科領域で使われていた。そのために”障害”がはずされて「認知症」となったようです。(いかに「専門家」が専門外に弱いかがこういったエピソードでよくわかる)

 数年前に「精神分裂病」が「統合失調症」に変わりましたが、この言い換えはよかった。”分裂”という言葉に暗い響きがあったのが一掃されたし、言い換え後の言葉からでもこの病気の病態は容易に想像がつきます。

 ところが「認知症」という言葉からはどうしてもその病態が思い浮かびません。あまりに言葉がそれをあらわす病態とかけ離れすぎていて頭の中でいったん「痴呆」と翻訳しないと理解できないのです。どうもこの言い換えは失敗のような気がしてなりません。

 そもそも”痴呆”は差別語でしょうか。(この言葉そのものが”ぼけ”という言葉から置き換わった経緯がある)確かに言葉の意味を厳格に取ればそうかもしれませんが、私は「チホウ」という響きに暗いイメージはありません。それよりは「転換型ヒステリー」という病名を何とかして欲しい。どうしても家族から「癲癇」とまちがえられるので困ってるんですよ。
参考ページ;l医学用語と一般用語のちがいパートU
       「差別」という言葉について