ようこそDr.町田のホームページへ
令和4年ミニコラム

■令和4年10月13日 ”玉川ロス”は反あべ
『モーニングショー』玉川徹氏 謹慎処分で広がる“玉川ロス”…視聴者からは 「彼が出ないなら見る意味ない」の声も
10/6(木) 17:14配信
SmartFLASH


 10月6日、朝8時から放送された朝の情報番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)。その中に、テレビ朝日社員の玉川徹氏の姿はなかった。

【写真あり】安倍元首相の国葬での菅前首相のスピーチは称賛を浴びた

 玉川氏は、国葬翌日の9月28日に放送された同番組で、安倍晋三元首相の国葬のなかでの菅氏の弔辞について、「当然これ、電通が入ってますからね」と、広告代理店の関与を指摘。しかしその翌日、同番組で玉川氏はこれを事実誤認であり、電通の関与はなかったとして謝罪した。

「このことを受け、テレビ朝日は10月4日付で10日間の謹慎処分を玉川氏に言い渡しています。同番組のMCである羽鳥さんは、『予定ですと玉川さんは再来週の水曜日、復帰を致しますが、その際になぜ今回、このような発言になったのか、説明を改めてするべき、そして謝罪をするべきだというふうに私は思っております。改めて大変申し訳ありませんでした』と番組で謝罪しました」(芸能記者)

 しかし、それでも批判の声はやまず、《番組を降板して然るべき》などといった厳しい意見が多く寄せられている状態だ。

「玉川さんは、社員でありながら『羽鳥慎一モーニングショー』にコメンテーターとしてレギュラー出演していました。番組に欠かせない存在を、たとえ10日間とはいえ失ったことは、番組にとって大きな痛手と言えるでしょう。実際視聴者のなかでも、玉川氏のいない同番組にさみしさを覚える人も多いようです」(同前)

 確かにネット上では、“玉川ロス”ともいえる視聴者の声が散見されている。

《玉川さんいなかったら終わるんやん》

《玉川さんが出演され国民側を守るコメントしてきたから私は視聴していましたが、これで視る意味も理由も無くなる。視ませんよ!》

《玉川さんのコメントが聞きたくて観ていたので、彼が出ないのならもうモーニングショーは観なくなると思います》

「『モーニングショー』は、同時間帯トップの視聴率を誇る、テレビ朝日系の名物番組です。その人気を支えてきた、レギュラーで名物コメンテーターである玉川氏が抜けた穴は大きい。今回の件を受けた批判や“玉川ロス”も、それだけ視聴者に注目される人物だったということを示しています。

 もちろんその分、番組内で事実誤認の発言をしてしまったことの影響も大きいと言えます。一部では、玉川氏の降板も検討されていると報じられています。19日には番組に復帰する予定ですが、『電通発言』の余波がどこまで広がるか、まだ見通しが立たちません」(前出・芸能記者)

 玉川氏を再び朝見ることができる日は、果たしてやってくるのか。
日本にはやはり、広範囲なサヨクマーケットが存在する。イコール反あべの人たち、生前の安倍氏が演説時に”あの人たちに負けるわけにはいけない”と称した人たち。

日本国憲法は思想・信条の自由を保障しているから、当然、いろいろな意見が混在するのはよいことだ。ろくに権力者の批判もできないようなロシアや中国などを見れば、日本のすばらしさがわかる。

ただ、何でも言っていいというわけではもちろん、ない。人を傷つけたり、けなしたりする発言をしてはいけない。ましてや全国に放映されるテレビにおいて。

事実誤認も当然、いけない。むろん、人間は誰でも間違いや勘違いはあるし、そうした場合は原則として後に謝罪をすればよいわけだが、今回の玉川発言は確かに、謝罪ですむべきことではなかった。

玉川は2020年4月に、新型コロナウイルスのPCR検査について「土日は(全て)民間医療機関の検査の件数。行政機関の検査は休み」と発言し、誤りを認めて謝罪したことがあった。

こうした勘違いは、対象とされた行政機関は怒っただろうが、まあ謝罪すれば許されただろう。しかし「電通が入ってますからね」は確かに限度を超えていたのだ。これは単なる勘違いでは済まされない。

玉川はもともと反国葬の急先鋒だった。だからこそ、彼の発言をサヨクマーケット層が支持し、それなりの視聴率を取れた。

しかし、坊主憎けりゃ袈裟まで、国葬が憎い玉川には、それに関連する会社まで憎らしく見えてしまった。電通?当然かかわっているだろう、それならあの”名文”にも、と思い込んだ。

そうした思い込みがつい口に出てしまった。そして彼のあの発言の底には「菅(すが)みたいな事実上の高卒の政治家が、あんな名文を作れるはずがない」という菅(すが)前総理に対するさげすみもあった。

保守層はあの玉川発言にそこまで感じていた。。だから大きく反発したのだ。逆にサヨク層は、憎っくき菅(すが)をよくぞあそこまで悪しざまに言ってくれた、と喜んだのだ。

もしも玉川が復帰したら・・・
ではもしも玉川が何食わぬ顔で復帰して、これまでのこともなかったように毒舌を開始したら、視聴率はどうなるか? 私は基本的には、以前の視聴率には戻らないと思う。少なくとも、玉川が画面に出たらチャンネルを変える、という人は相当いるだろう。

むろん、コアなサヨクはますます玉川発言をめでるようになる。しかしそうした”玉川ロス”層はやはり、全国民の中では少数派だ。モーニングショーを見ていた多くの人々は、今回の事件で玉川に対する印象を確実に悪くしている。

こうした人たちは、いままでは、玉川発言に眉をひそめながらも、それなりに耐えていた。彼は良い事も言うからね。しかし、こうした”事件”が起こってしまえば、そんな視聴者のやさしさは失われてしまう。

だから今後玉川が復帰すれば、番組を見る層にはかなりのバイアスがかかることだろう。それはすなわち、視聴率低下を意味するのだ。

P.S.なお、玉川は別件で、いわゆるテレビ局の”やらせ”について言及していた。これはまさに、語るに落ちた発言で、たとえば、「モーニングショー」ではないが、「グッド!モーニング」という同じような朝のワイドショーでは、2020年5月に、心臓外科医の澁谷泰介さんにインタビューした内容を真逆に編集して放送してしまい、本人からクレームを受けたことがあった(令和2年5月14日当ミニコラム参照)。また別の医師は、「テレビ局の恣意的編集が入るのであればしゃべらない」と話していた。それくらい、テレビでは、自社の意向に都合のいいような、いわゆる角度をつけるやり方が横行しているのだろう。



■令和4年10月14日 発熱外来縮小の意味合い
発熱外来、高齢者や小学生以下などに限定 同時流行備え政府呼びかけ
10/12(水) 21:30配信
朝日新聞デジタル


 今冬の季節性インフルエンザと新型コロナウイルスの同時流行を想定し、政府は12日、発熱外来が逼迫(ひっぱく)しないよう、高齢者や小学生以下の子どもなどに限定して受診を呼びかける方針を固めた。中学生から64歳の基礎疾患のない人にはコロナの抗原検査キットで自主検査するよう促し、陽性なら自宅療養してもらう。重症化リスクの高い人の医療体制を確保するねらいがある。

 政府は同日、厚生労働省の非公開の専門家組織の会合で対策案を示した。13日に正式に公表する見通し。

 厚労省幹部によると、対策案では、重症化リスクの高い人には、発熱したら従来通り発熱外来やかかりつけ医の受診を促す。高齢者、小学生以下の子ども、基礎疾患のある中学生から64歳などを想定する

 中学生から64歳については基礎疾患がなければ検査キットで自主検査してもらう。陽性なら第7波で全都道府県に設置した「健康フォローアップセンター」に登録したうえで自宅療養を促す。

 コロナが陰性でも、インフルやほかの病気を疑って医師の診療を希望する場合は、発熱外来ではない一般医療機関をオンラインや電話で受診。インフル薬「タミフル」の処方を受けて自宅に配送する現状の仕組みを活用してもらうこともできる。政府は一般医療機関に、対面診療も含めてコロナ陰性の患者をできるだけ診るよう協力を求める方針だ。(神宮司実玲)

うまくない文章だが、何とか読み取ってみよう。

そもそも政策が、重症化しやすい人を発熱外来に誘導するという趣旨なのであれば、そこに子どもが入るのは矛盾している。子どもは重症化しにくいわけだから。だからこの政策にはホンネと建て前の乖離が見られるわけなのだ。

建て前は、発熱外来を”社会的弱者”に限定し、そうでない層にはできるだけ外来受診をさせない、ということだろう。発熱外来の混雑を緩和することが主目的となる。

政府は、インフルエンザもオンライン診療ですませ、何とタミフルをネット処方にしようとしているとのことなので(タミフル、ネット処方案が浮上 インフル薬、コロナ同時流行対策 2022年9月30日 21時15分 (共同通信)、やはりそもそも病院受診者を減らそうとしているものと思われる。(ただ、記事の最後では、「対面診療も含めてコロナ陰性の患者をできるだけ診るよう協力を求める」と書かれており、これまた矛盾したことが書かれている。この下手くそな文章では、政府の真意がわからない)

これに対して政府のホンネは、小児科医の救済である、と私は思っている。なぜならこの政策は事実上、発熱外来の小児科受診への移行となるからである。

オミクロン株以降の患者は小児が中心で、その次が、親世代の30~40代となっている。65歳以上の高齢者は非常に少ない。したがってこの政策は、事実上は(重症化しにくい)小児のみを発熱外来扱いとし、大人世代は一般の医家で診てもらおう(オンラインも含めて)、という趣旨なのであろうと解釈せざるを得ないわけだ。


実際には、小児はもともと小児科を受診していたから、事実上小児科外来=発熱外来ということになる。ただし、陽性”率”で見た場合、60代以上のそれは若い世代よりもやや低いので、受診者自体は、上図におけるよりも老年者の比率が高くはなるだろう。それでもやはり、発熱外来利用者がほとんど子どもになるであろうことは、間違いない。

日本で今後も国民皆マスクが続くのであれば、特に小児科医の収入源が激減することは間違いない。小児科医の収入源の多くは感染症だから。つまり小児科医は当面は、発熱外来で延命することができるのだ。だからこそ今回の政策は、事実上の小児科医救済策となるのである。発熱外来が、健保や国保ではなく公費負担であるのも小児科医にとってのメリットは大きい。最近では、小児医療費を無料にする自治体が多く、事実上、その継続となるからだ。

小児は、社会的弱者ではあるが、Covid-19的にはそうではない、という点が、ホンネと建て前の区別のポイントなのである。


令和4年10月15日 尾身先生、何考えてるの!!?
尾身氏「第8波は第7波以上か」「行動制限を含め早急に議論を」
毎日新聞 2022/10/13 21:24(最終更新 10/13 21:24) 有料記事 492文字


 政府・新型コロナウイルス感染症対策分科会が13日開かれ、厚生労働省が示した新型コロナとインフルエンザの同時流行対策について了承した。会合後に記者会見した尾身茂会長は「流行『第8波』は第7波以上の高い波になると言われている」と指摘。感染拡大時の行動制限を含めた対策のあり方について、早急に議論をすべきだとの見解を示した。

 分科会では業種別ガイドラインについて、マスクを着けなくてもいい場面を明示するなど、最新の情報での見直しを促すことも合意した。
(中国を除いて)諸外国では、Covid-19はもう終わっている。すでに世界各国はマスクをしていないし、ワクチン接種回数も落ちてきている(下図)。


世界はもはやCovid-19を”忘れて”、以前の経済を取り戻そうとしている。今後仮に、世界的な流行があったところで、こうした流れが逆流することは決してないだろう。

日本は違うようだ。第8波が来そうだとなると、医療専門家は、また以前の行動制限を復活させようとする。

Covid-19に伴ってこれまでにおこなわれてきたさまざまな制限が撤廃されつつあるし、これまでの状況を鑑みれば、確かに第8波(それもかなり高い)がやってくる可能性は高いと私も思う。

ただだからといって、これまでのように、はいじゃあまた行動制限を、はないだろう。また外国人を締め出すのか? 北村義浩先生が言っていたように、またぞろ緊急事態宣言でも出すのか(北村氏は今年の1月、第6波の始めの頃にも緊急事態宣言を訴えていた)? せっかくGoToのような旅行支援策も始まっているというのに。

むろん、医療の専門家としては、そうしか言えない面もあるのではあろう。医者の習性としても、本当にすることがなくても「何もできることはありません」「何もする必要はありません」とはなかなか言いにくいのだろう。だから医者は、毒にも薬にもならない処方をすることがよくある。

だから尾身会長のホンネもわからないのだが、本当に何か行動制限をしようとしているのであれば、もはやこの人はもう終わり、と思わずにはいられない。

■令和4年10月16日 人は得意分野でつまずく
日韓関係改善の好機 「輸出規制(管理;引用者)厳格化」解除が第一歩
10/19(水) 7:35配信
毎日新聞


 立憲民主党の太栄志衆院議員は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。

 「韓国の尹錫悦政権は日本との関係改善に意欲を見せており、今こそ日韓関係改善の大きなチャンスだ」と語った。

 太氏は、「北朝鮮が頻繁にミサイルを発射するなど東アジアの安全保障環境は厳しくなっており、韓国との友好関係の強化が重要であることに異論はないはずだ。国民を守るためにも、このチャンスを逃さず、日本側から韓国へ歩み寄る姿勢を見せるべきではないか」と言う。

 「領土問題や歴史問題は、我が国の主権に直結し、安易な譲歩は許されない。強い姿勢で臨むべきだ」としたうえで、「安全保障への対応は待ったなしだ。日韓関係において何が重要か、優先順位は何かを考え、活動していかなければならない」とし、「2019年に韓国の貿易管理体制に不備があるとして始められた半導体材料の輸出管理規制の厳格化を解除することを提案したい」と語った。
この議員の経歴・主張を調べてみたら、長島昭久氏の秘書をやっていたことでもわかるように、自民党まがいのかなり保守的な思想を持つ人物のようだ。特に、外交安全保障は専門としている。ことに「日韓関係の修復に意欲を示しており、2022年9月に立憲民主党の若手議員を率いて訪韓している。Wikipediaより」。

記事を読んでわかるのは、北朝鮮対策として、韓国との良好な関係を求めていることだ。そしてそれゆえ、目が曇ってしまった。つまり、韓国との関係改善に目がくらみ、日本が2019年7月からおこなってきた輸出管理の強化の解除を提案した。

彼の頭の中では、とにかく北朝鮮、北朝鮮で、そのためには韓国とのこれまでのわだかまりをご破算にして、未来志向でいかなければならない、という思いでいっぱいなのだろう。だがそのために、本質が見えなくなってしまった。

ただ、彼がもともと立民においては最右翼な立場なので、その彼がこうしたサヨク的発言をすることは、立民を逆に左に引っ張るインセンティブにはなるだろう。かつて社会党左派の村山富市が自社連立政権のトップになって、同党を一気に右よりに持っていったように(左右は逆だが)。あいつがああ言うんだったら、やはり輸出管理は見直すべきなんだな、と立民議員や彼の支持者は思うわけだから。

この問題は、朝日新聞らサヨクメディアによって、本来の”輸出管理”が”輸出規制”と報道され(毎日新聞のこの記事でも、”輸出規制”となっている。なお、太氏は左右に気を使ってか、”輸出規制管理”という用語を使っている)、政府が意図した以上の政治的効果を”上げてしまった”。

善意にとれば、太議員の主張は、(サヨクのせいで)こうした大げさになった問題をいったん鎮めようではないか、という意味合いもあるのかもしれないが、大方の世論はそのようには思わない。せっかく韓国への抗議を込めた措置がそれなりに効力をあげているのに、いまさらそれを後退させるべきではない、と考えるのが普通であろう。

人は得意分野で間違える
話は変わるが、前回の朝ドラ「ちむどんどん」では、房子が主人公暢子に、「得意分野でひとはとかく失敗しがちになるから・・・」とアドヴァイスをしていた。人は自らが暗い分野にはいちいち口出しをしないし、できもしないが、得意分野ではつい、我が意見をいいがちになる。

それはそれで良いのだが、我が意見が強くなりすぎると、人は得てして重要な点を見落としがちになるものだ。まさに”恋は盲目”状態となるのだ(人は得意分野で足をすくわれる参照)。

太氏の場合、北朝鮮を畏怖するがゆえに、韓国との連携を重視するあまり、その妨げとなっていた輸出管理を問題にしてしまったのだ。まさに、得意分野で頑張ろうとして、かえってサヨクの片棒を担いでしまったわけである。




■令和4年10月17日 preventable deathをなくすために
preventable deathをなくすために
植野の目標
植野は3年前の沙羅ちゃんの件を、ウサギ山のウサギちゃんと仮名にして武四郎たちと、どうすれば助けられたのか考えていく。

■沙羅ちゃんは美瑛で倒れたため、丘珠にいる武四郎たちは何もできない。母親は車内で娘が吐血して気が動転し、情報を病院にうまく伝達できない。若い医師も母親を落ち着かせられなかった。

■近くの病院は沙羅ちゃんを大きな病院「道北医科大学病院」に転院させた。ここまで【吐血後45分】経過。

■20分後。大きな病院に移ったが、体温は40度近くで敗血症性ショックになっていた。彼女は「気持ち悪い」と言って意識を一度取り戻し、500グラムほど下血。ショック状態になり心肺停止に。スタッフは沙羅ちゃんを蘇生させた。

その病院の救急スタッフには小児専門医がいないため、輸液と輸血 昇圧剤で血圧を安定させてからドクターヘリで北海総合大学病院に搬送させた。

綿貫りさは「北海総合大学病院のPICUは救急を受け入れられない」と語る。その通りで、その大学病院に運ばれたものの、沙羅ちゃんは亡くなった。

5歳の少女が運ばれてくる
理想は高いが…丘珠病院の現状のPICUは圧倒的人材不足。そんなある日、稚内市(位置は日本最北端)の病院から「5歳の少女が転院先を探して4時間も待機している」という衝撃の電話が入る。植野はその急患を受け入れる。

新人の武四郎は戸惑って動けない。ドクターヘリに電話しようとするが、その用事は終わった。

ヘリで少女が到着。名前は神崎鏡花ちゃん。5歳。昨日から症状があったが、かかりつけ医が胃腸炎と判断した。急性腹症で、オペをしないと助からないが、小児外科科長の浮田(正名僕蔵)はエコーを見て「(腹水が大量にあり)搬送中に消化管穿孔した」ため、手術不可能と判断する。

救命医の東上(中尾明慶)や麻酔科医・今成(甲本雅裕)も手術に反対する。植野は手術回避で全身状態の回復に努めることにするが…綿貫は状態悪化するだけだと反論。植野は気管挿管や輸血をする。

そんな中、武四郎が女の子のそばにいるとき、吐血。急変した。

植野は1時間心臓マッサージをするが、鏡花ちゃんは死亡した。(drama9
ドラマ「PICU 小児集中治療室」が始まった。鏡花ちゃんの病名は、ドラマでは明確にされてはいないが、小児では稀ではあるが、非常に重要な疾患であり、かつpreventable deathの典型である、絞扼性イレウスであっただろうと思われる。

絞扼性イレウスは、一般的な医家には大人(ことに老人)の病気だと思われているが、実は少数ながら、小児でも発症し得る。

この病気の存在を私が知ったのは、今から19年前の2003年5月に、東京都立東部地域病院での症例である(小児救急のアキレス腱;絞扼性イレウス参照)。実は私自身は、それよりも3年前に同じ病気の3歳男児に遭遇しており、その子は診断が早かったために、腸切除をすることもなく治癒した。ただその子は、1年前に開腹手術を受けた既往があったために、比較的正診にたどりつきやすかったのだ。

問題は、開腹歴のない子どもである。東部地域病院の症例がまさにそうであった。そもそも、小児科の教科書に、絞扼性イレウスの記載はない。要するに、外科医にとってはありふれた重要な疾患である疾患であるのに、小児ではこれが稀であるために、教科書に記載されないのだ(主として小児の病気である腸重積症と混同されやすい。たとえば発症後24時間の対応が肝心…オダギリ香椎夫妻の愛息を襲った「絞扼性イレウス」の原因とは?参照)。

そのために、誤診例が後を絶たない。ほとんどの患児は残念ながら、死亡している。たとえば、2015年4月には、オダギリジョーの次男が、この病気で死亡している(なお、これについてはnot preventable deathであるかのような報道がされているが、訴訟にしなかったオダギリ夫妻への配慮なのだろうか。訴訟になれば、医療側の敗訴となる可能性は高いので。オダギリ夫妻がある意味、もっと悪人だったら、むしろこの病気の社会や医療界への認知が高まったかもしれない)

したがって、ドラマはおそらくこの病気を念頭においていたと思われるのだが、残念ながら、2人の少女の病名は明らかにされていないのだ。

搬送時間よりも正確な診断が大事
絞扼性イレウスほど、医師の力が試される病気はない。診断が早ければ、腸管も壊死には陥っていないので、自験例のように、腸を切除することなく、絞扼解除のみで救命できる。やや時間が経って残念ながら腸管の一部が壊死に陥ってしまっていたとしても、その部分を切除して、腸管吻合をすれば、術後の手間はややかかるが、救命できる。しかし、腸管壊死が一定程度以上に進行してしまうと、患児はドラマにあるような敗血症となり、救命はできない。

ドラマでは、(「(こんな患者)何で受けちゃったんだよ」と舌打ちしながら)外科医長が「手術不能」と判断し、救命医の東上(中尾明慶)や麻酔科医・今成(甲本雅裕)も手術に反対していた。それは結局、病気の性質上、手術不能=救命不能なのであり、この時点で残念ながら、鏡花ちゃんの運命は定まっていたのだ。

要するにこの病気は、いかに早期に診断するか、がまず大事なのである。この点において、鏡花ちゃんは、初診医によって、胃腸炎と誤診されたのが致命的だった。

ドラマでは、植野医師が「早く搬送ができれば助けられた」と話していた。それは確かにそうなのだが、そもそも初診医がきちんと、せめてイレウスくらいあたりまで診断してくれれば、その時点で、PICUへの搬送は可能であったわけで、つまり問題は、搬送時間というよりも、初診医の診断能力なのである。

したがって本当に大事なことは、搬送時間の短縮よりも、小児科医に対するこの病気の啓蒙ということになる。実際、絞扼性イレウスで死亡例が出た東部地域病院は、大東京にあったわけだし。私の調査でも、患児はかなり都会で発生しており(オダギリジョーの息子もそう)、搬送時間が問題にはなっていない。

ただ、ドラマの趣旨は、広い北海道での搬送時間をとにかく短縮をして、preventable deathをなくそうという意味合いがあり、そのための手段の病気として、絞扼性イレウスが選ばれたのであろう。確かに早い搬送が大事な病気ではあるわけだから

今後ドラマがどう展開していくかはわからないが、診断の困難さよりも搬送時間の多少に焦点を当てるのであれば、診断はそう難しくなく、より短い搬送時間がpreventable deathをなくす勝負となるであろう気管支喘息のような病気の方が、適当であろう。

P.S. なお、病名が「腸重積」ではないか、と考える人もいるかもしれないが、ドラマで出演している子どもはそれぞれ7歳、5歳なので、好発年齢ではない。またドラマでは「日本は以前、先進国の中で子どもの死亡率がずばぬけて高く・・・」と言われていたが、これは違う。実際には、少なくともここ40年以上、日本の乳児死亡率は世界一低かった。社会派ドラマにありがちな嘘である)。
グラフの声を聞く:乳児死亡率に見る国家の弱体化=市岡繁男 ...

仏作って・・・にならぬよう
番組はPICUの立ち上げを問題にしているので、それができれば一応の救急体制の完成を見るのだろうが、実際にはそこで働く”人”の問題が一番である。つまり、どう運用していくかということ。

個人的には、こうしたセンター形式の立ち上げよりも大事なことは、少人数でも何でもできるような体制作りだと考える。つまり、1人の医師の守備範囲を広くして、専門の垣根をなくすか低くして、何でも対処できるようにしておくこと。

たとえば私は小児科医ではなかったが、外科医として小児の絞扼性イレウスの手術をし、首尾よく腸管切除なしで救命した経験がある。徳之島という、医療スタッフが少なく、かつ患者搬送が困難な場であったがゆえに、逆にうまくいったといえる。へたに島外に搬送などしていたら、亡くなっていた可能性があった。

かつて東京都は北米のER方式の救急体制を立ち上げたことがあったが、運用はその通りにならなかったと聞いている。問題なのは体制よりも、そこで働く人、なのだ。


■令和4年10月18日 左が反対しそうなめんどくさいことを左にさせる自民党の智恵
「面倒くさくない日本にする」河野デジタル大臣、保険証とマイナンバーカード一本化に言及
10/14(金) 12:06配信
ABEMA TIMES


 14日の閣議後、河野太郎デジタル大臣が会見に応じ、紙の健康保険証の原則廃止に言及した。

 河野デジタル大臣は13日、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を宣言。

 会見に応じた河野デジタル大臣は「さまざまな懸念が昨日から寄せられている。そういう懸念をひとつひとつクリアをして、実施していきたい」とした上で、「(マイナンバーカードと)健康保険証、運転免許証との一体化を進めようと思っている」と改めて方針を示した。

 その上で「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。マイナンバーカードを皆さんに持っていただくというのは『面倒くさい日本』を『面倒くさくない日本』にするスタートになる」とコメント。「わかりやすい広報をしっかりとやりながら進めたい」と述べた。(ABEMA NEWS)
岸田首相は、支持率を徐々に落とし、「政治センス」などと言われているようだが、どうしてどうして、もしも↑のようなことが岸田さんの発案だったら、岸田首相の政治センスは大変なもの、と言うことができる。

マイナンバーカードも、これまで一向に普及が進まなかったが、河野太郎氏が担当大臣になってからは、一気に話が進むようだ。昨夏のワクチン接種の時もそうだったが、河野氏のこうした馬力はすばらしい。

さてマイナンバーカードについては、もともと左からの反対が強かった。国家が個人情報を管理するから、どうしても左の方からの評判は芳しくないのだ。実際、共産党は政府のこの方針に反対の声を上げている。

さまざまなイシューを進めていく時には、まずは反対しそうな勢力を懐柔したり、利用したりすることが、古今東西の鉄則である。英国はインド統治をするために、現地の権力者の分裂を利用した。卑近なところでは、1994年の自社連立政権時には、党内左派であった村山富市を首相とし、社会党内の右派を押さえ込んだ。

こうした歴史の教訓からすれば、自民党内最左派である河野太郎氏に、サヨクがいやがる仕事をさせることは、まさに適役、ということになる。ましてや馬力には定評があるわけだし。

たまたまなのか意図的なのかは知らないが、こうしたことを画策した人物がいたとすれば、なかなかの策士だと言わざるを得ない。



■令和4年10月19日 私は谷原章介が正しいと思う
『めざまし8』谷原章介、今さら旧統一教会擁護に視聴者から呆れ声「この期に及んで?」「やはりだめだこの人」
10/19(水) 7:00配信
New's VISION


10月18日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)の中で、MCを務める谷原章介(50)の発言に「今さら?」「やはりだめだこの人」と呆れ声が噴出している。

岸田文雄首相(65)は17日、年内にも旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に対し「質問権の行使」による調査を実施する方針だと発表。調査の結果次第では少なからず“解散命令”が出される可能性が出てきている。番組では、旧統一教会の元信者や宗教2世の被害訴えのほか、過去に解散命令を受けたオウム真理教や明覚寺の事例を紹介。そんな中、谷原は「僕がすごく気になるのは、宗教、信教というものってその人の内面のやわらかい部分、もしくはアイデンティティーに直結している部分」だとし、「外部の人間から善悪の判断が非常にしづらいと思う」とコメント。

さらに、高額献金についてコメンテーターとして出演していた武井壮(49)が、「(信じている人にとっては)どこからがダメなのかとかハッキリわからない」「誰かが“それは違うんじゃないか”って言える何か指針みたいなものが見えてきたら嬉しい」とコメントすると、谷原は「ひとつのガイドラインが必要かもしれませんけど」と話したうえで「問題は、信者個人がお布施として払いたい。でも信者の周りの家族が……信者自信が捧げることは自由かもしれませんけど、周りの家族が困ってしまう方がたくさんいるというのが今回の問題の気がする」と発言した。

これに視聴者から「外部の人間が宗教の善悪を判断しづらいとコメントしてましたけど、何が判断しづらいのでしょうか。人の心の弱みにつけこんで、多額の献金を求めることが本当に普通のことだと思ってるんですかね」「統一教会は宗教じゃなくてただのマルチ商法、詐欺集団。コメンテーターが『信仰の自由』とか宗教として語ってるのがおかしいわ」「谷原章介がこの期に及んで信教の自由を持ち込んだ。やはりだめだこの人」といった呆れ声が上がっている。

「高額な献金を支払っている場合、たとえ信者が望んで献金していたとしても“洗脳”されている可能性もありますよね。そこを考えずに『信者自身が捧げることは自由』と言うのは違うのではないでしょうか。そもそも家族に迷惑がかからなければいい、という問題でもありません。中には、宗教にハマっている家族を救いたいと必死の思いで教団と戦っている人たちもいるわけです。これだけ外部から『おかしい』という声が出ているにも関わらず、いまさら『外部の人間から善悪の判断が非常にしづらい』と言ってしまう谷原氏には呆れて言葉もでません」(政治記者)

谷原はいったい旧統一教会の問題の本質をどうとらえているのだろうか?
谷原氏は、小児甲状腺がんの問題では、世間に日和ったことを言っており、私はそれを批判する文章を書いた(令和4年2月7日当ミニコラム参照)が、この問題については、谷原氏の意見が正しいと思う。

確かに統一教会は、昔からいろいろ問題があった。しかしそれでも組織としてこれまで存続してきたのは、それなりにこの組織を支持する人たちが存在してきた証である。私の近所にも統一教会の施設があり、進出にあたっては周囲でずいぶん反対運動もあったが、結局は建設され、今回の騒ぎをよそに、広い駐車場はいつもたくさんの車で埋まっている。

こうした教会組織は、基本的には信者からの自主的な献金で成り立っており、これは通常のキリスト教会でも同様である。献金額は一般的には小額のことが多いが、中には億単位の献金をする人もいる(ただ、その場合は多くは、それなりの見返りを期待してのことが多いが)。こうなると、献金というよりも寄付になろうが、私の知り合いでも、とある教会・教区に数十億円の”献金”をした人がいた。(見返りに、息子が教会関係の病院の理事長になった)。

要するに問題は、献金額というよりも、それがはたして本当に本人から自主的におこなわれたか否か、ということだろう。

今の議論ではこれが、”疑わしきは罰す”の方向に向かっている。谷原氏はそこを問題にしているのだ。

左が解散命令を支持する不思議
不思議なのは、サヨクがむしろ、解散命令に積極的なことだ。そもそもサヨクは「疑わしきは罰せず」をモットーとしてきたはずなのに。

元来サヨクは、国家からの民間への干渉を嫌う。マイナンバーカードの普及に反対してるのもそうしたマインドからである。それなのに、統一教会については、厳しい意見が強いのだ。

それはおそらく、反統一教会≒反あべだからだろう。

安倍元首相の暗殺事件は、政治テロではなく、統一教会への思い込み的な逆恨みによる犯行だった。しかしマスコミによって、統一教会と政治家の距離が意図的に誇張され、サヨク(やリベラル)にとっては、格好の岸田政権への攻撃材料になった。死者に鞭打つことを嫌う日本文化のために、反あべ勢力は、統一教会を安倍氏のスケープゴートにし、さらにはそれが岸田政権に転移したのだ。そして岸田総理も、サヨクの挑発に乗って、当初のまともな発言を翻し、自民党と教団の関連の調査を表明してしまった。

結果として、左が一宗教団体である統一教会を追い詰めることになった。これまでたとえば、「信教の自由」を理由として靖国問題に反対してきたり、オウム真理教への解散命令についても、サヨクこそが反対の立場にいたはずなのに(オウム真理教についていえば、サヨクは、あのような大事件が起こるまでは、もともとこの団体には親和的だった。いかにも国家権力からいじめられているように見えたから。さすがにかの大事件以降は、いっかなサヨクもオウムの弁護を露骨にはできなくなったが、破防法適用反対などで、オウムを擁護した)

オウムの牙を見抜けなかったサヨクは、統一教会では逆に牙を過剰に見せかけてている。いずれも目的は政府を追い込むことであり、こうした点において、サヨクの恐ろしい牙をむしろ感じる。谷原章介氏は基本的にはサヨクではないから、こうした野党の牙は熟知していて、あえてこのような発言をしたのだろう。







ようこそDr.町田のホームページへ
令和4年ミニコラム