ようこそDr.町田のホームページへ
過去のミニコラム1へ戻る

5月25日 日本と中国−政冷経熱は必然

 日本と中国の関係がよくない。もともとよくなかったのに、中国の呉儀副首相が小泉首相との会談をドタキャンしたことから、さらにその関係は悪くなりそうだ。

 そもそも日本と中国が政治的に仲良くなれるわけがないのだ。日本は自由な民主国家。政府批判をいくら行おうが、逮捕されたりすることはない。しかし中国は違う。共産党独裁政権によって、国民の自由は制限されている。天安門事件の時の政府対応でわかるように、政府に刃(やいば)をむければ、軍隊が容赦なく襲い掛かってくる恐怖国家だ。こんな水と油のような国家どうしが政治的に仲良くなれるわけがない。

 むしろこれまでの日中関係が良好だったのがむしろ異常だったのだ。

 ではなぜ昭和47年に日中共同声明が出され、その後の日中関係が一見良好であるように見えたのか。

 基本的には日本が中国に”譲歩”していたからである。日中声明が出された頃は日本はまだまだ左翼勢力が強かった。当時は大野党であった社会党はさかんに中国のちょうちん持ちをやり、中国の援護射撃をした。

 当時、日本の経済発展に中国市場は不可欠であった。政治的には多少譲歩しても、中国との緊密な経済関係が何より必要だった。だから日本の財界なども(内心はどう思っていたかはともかく)中国の言うことを聞いてやり、対価としての経済的利益を享受していた。経済のためには多少国家としてのプライドが傷ついてもやむを得ないという諦観があったのである。

 その頂点がおそらく’90年代になって明確になってきた日本の謝罪外交の総括ともいうべき、’95年の村山談話である。さらに日本の左翼勢力がその後押しをしていた。

 こうした日本側の譲歩があったからこそ、日中関係は良好に”見えた”のである。反日教育を行うことによって一党独裁の地位を保全してきた中国政府はそうした日本の態度にあぐらをかいてきた、といってよい。

 だが小泉政権となってから、明らかに流れは変わってきた。小泉首相は靖国参拝を復活させ、中国が何と言おうと馬耳東風でそれをやめない。これは中国(正確には中国”政府”)にとっては誤算だった。

 ここ10年くらいは日本と中国で経済的立場が逆転した。日本は中国市場以外にも売り場があるが、中国は日本という売り場を失えばやっていけない状況となってきた。

 だから中国は日本市場を絶対に失えない。かといって上記の事情で政治的には日本に譲歩は絶対できない。

 つまり名を捨て実を取った10〜30年前の日本のようには絶対なれないのだ。そうしたら中国は政権が崩壊する。

ここに中国の苦悩がある。

 結局政冷経熱は必然なのである。小泉首相の靖国参拝などというのはあくまで表面上のことで、日本がこれまでのように中国に譲歩し続けない限り、中国のこの苦悩は続くのだ。

 中国は岡田民主党が政権を取るのを今か今かと手ぐすねひいて待っているに違いあるまい。



5月26日 頑張れ!!蓮池薫さん−ニートたちへのエール

蓮池薫さんが翻訳書を出した。

 そもそも拉致被害者の方たちの経済的自立への要求の強さに私は驚いていた。

 非人道的国家犯罪の犠牲となり、自らの意思に反して北朝鮮へ拉致された人たち。小泉首相が動くまでの24年もの間、日本政府からさえ見放されていた人たち。

 この人たちこそ十分な国家補償を受けていいはずだ。職業訓練を受ける機会を奪われたのだから、働かなくても家族が生活できるくらいの補償を国家もすべきだし、それを受けても世間から非難される筋合いはない。

 しかし、帰国した5人はいずれも困難な自活の道を選んだ。国家に頼らず、自分たちの力で生きている。これって本当にすばらしいことだ。

 だがやはり若い時期に職業訓練を受けられなかったハンディは大きいようだ。そんな中で蓮池薫さんが自分のできることは朝鮮語しかない、と割り切り、これを生かす決心をしたのはまことに真っ当なことだと思う。

 私も実は5人の方々は朝鮮語を生かせばよいのでは、と思っていた。今後の日韓関係を考えれば、朝鮮語ができる人材は必要不可欠だし、その気になれば仕事はあるだろうから。ただ、拉致されて無理やり覚えさせられた言語だから、これを職業にするのはやはり抵抗があるのかな、と思っていた。

 蓮池さんも多分いろいろ葛藤はあったのだろう。しかし、拉致されたことと朝鮮語とは直接は関係ない、と割り切り、新たなる人生を踏み出したことは高く評価したい。

 蓮池さんの意欲で思い出したのが今や85万人いると言われる日本のニートの若者たちだ。この人たちはせっかくの職業訓練の機会がありながら、これを放棄していたり、積極的に活用しようとしない。

 とてももったいないことではないか。その気になればいくらでも職業訓練を受けられるはずなのに。蓮池さんたち5人は、拉致というとんでもない非人道的国家行為の犠牲になり、職業訓練を受けたくても受けられなかったのだ。

 意に反した”職業訓練”を受けさせられ、それでもそれを自らの技能と割り切り、懸命に生きようとしている蓮池さんの背中をぜひニートと呼ばれる若者たちも見てほしい。仕事をするということはどういうことなのか、拉致被害者5人の懸命な姿こそが生きた教科書である。
 



5月27日 「異例」か「非礼」か−中国ドタキャンへの評価

 中国の呉儀副首相のドタキャン問題に関しては、本日(25日)になって新聞各社が社説で取り上げた。当然のことながら、朝日・毎日は日本が悪いとし、読売・産経は中国が悪い、とする対照的な内容である。(各社社説参照)

 両陣営のこのドタキャンへの評価を端的に示すのが「異例」と「非礼」という言葉である。

 すなわちドタキャンを評価するのに朝日・毎日は「異例」という言葉を用い、読売・産経はともに「非礼」という言葉を用いている。

 「異例」というのはYahoo辞書によれば
普通と異なる例いままでに例がないこと”とある。つまり朝日・毎日ら中国擁護派は呉副首相の態度を単にいままでにないめずらしい外交態度、と認識している。

 これに対して「非礼」というのは”礼儀にそむくこと。また、そのさま。”とある。読売・産経は中国の態度は日本をバカにした礼を失した態度だと主張しているのだ。

みなさんはどちらの言葉が適当とお思いか。
 
 異例という言葉には相手を非難する意味合いがない。単にいつもとは違う態度を取った、という意味にすぎない。だから呉副首相の態度は日本に対して失礼でも何でもない、ということになる。

これが朝日・毎日を始めとする左翼の考えなのだ。

 これで納得する日本人がいたら伺いたい。あなたは信頼する自分の後輩から「先輩、ちょっと相談事があるから会って下さい」と言われて待っていたのに、「先輩の態度が気に食わないからやっぱり会うのやめました」と言われたら頭に来ないか?

 「お前から約束したんだろうが!それにオレのどこが悪いっちゃ、言ってみい」と怒るだろう。

 どう考えたって、中国の態度は「異例」なんていうなまやさしいもんじゃあない。国際法上は問題ないらしいが、相手国の首相に面談を頼んでおいて格下の副首相が自分からドタキャンするなんて、失礼千万としか言いようがないだろう。

当然読売・産経のように「非礼」という言葉が妥当である。

 朝日・毎日ら中国擁護派は何としても中国を悪者にはしたくないらしい。日中関係に何か問題が起これば悪いのは日本、というのが彼らの相場だから、こうした妙な言葉が使われる。

 まあ、こうした中国擁護派が日本に跋扈している限り、日中関係は絶対に良くはならんだろうね。



5月28日 森岡正宏発言は日本社会のリトマス紙

A級戦犯「罪人ではない」=靖国参拝正当化−森岡厚労政務官が発言
 森岡正宏厚生労働政務官は26日の自民党代議士会で、靖国神社参拝問題に関して、「戦争は一つの政治形態であり、(日本は)国際法で定められたルールに乗っかって戦争をした。A級戦犯は罪人ではない」と発言、小泉純一郎首相らの靖国参拝に問題はないとの考えを示した。過去の侵略を正当化する発言として、中国などが反発を強める可能性もある。
 森岡氏は「中国に気遣いをして、(靖国にまつられる)A級戦犯がいかにも悪い存在だという処理をされているのは残念だ」と強調。戦犯を裁いた極東国際軍事裁判についても「勝手に占領軍がこしらえた一方的な裁判だ」と批判、「(戦争に)勝った方が正義で負けた方が悪だということはない」などと語った。 
(時事通信) - 5月26日17時1分更新

なかなか勇気のある発言をする国会議員がいるものだ。

 この発言自体はまったく正論なのであるが、中韓は当然のこととして、日本人でもなかなか受け入れがたい、という人が(左翼に限らず)多いだろう。またこの発言を支持する人もなんとなく、森岡氏は「王様は裸だ!」と叫んだ子どもの役割を演じてしまったのではないか、といった危うさを感じるのではないか。

 つまりこの発言の真意を理解できない人
(養老孟司氏流に言えば”バカの壁”のある人・註;バカとは言っていないので誤解なきよう)からすれば許しがたいとんでもない発言、ということになるし、この正論を理解している人からすれば「わざわざ当たり前のことを代議士会などで発言しなくても・・・」ということになる。

 その勇気は買うけれども、どうもタイミングといい、発言した場といい、あまり利口なやり方とは思えない。せめて前言撤回などというみっともない事態にはならないように、と願うばかりであるが、この発言がはたしてどのように世に受け入れられるかはある意味で興味深い。

 これまでの日本でならば、ただちに「中韓がうるさい、よけいなこと言うな」と、よってたかって発言撤回を求められ、場合によってはポストを剥奪されただろう。だが小泉首相が中韓から何を言われようと靖国参拝を貫いているここ数年、日本は変わってきている。

 もしもこの発言が中韓と朝日新聞ら日本の一部左翼のみからの非難で終わり、撤回がなされなければ、日本はずいぶんと気骨ある国家になったものだ、と言えよう。そんな意味で、この発言は今の日本の気概を示す面白きリトマス紙となるだろう。



5月29日 奥田発言は経済界のエゴ

奥田経団連会長「A級戦犯の分祀検討を」
 日本経団連の奥田碩会長は26日、経団連の定時総会後の記者会見で、小泉首相の靖国神社参拝について、「小泉首相は、A級戦犯を参るために靖国神社に行っているわけではない。A級戦犯が入っているか、いないかは、改めて日本として考える必要がある」と述べ、A級戦犯の分祀(ぶんし)を検討すべきだとする考えを示唆した。

(2005年5月26日22時14分 読売新聞)

 この奥田発言の意図は明らか。つまり、経済界としてはどうしても中国との関係を改善したい。さもないと貴重な中国市場が外国から奪われかねない。ここは日本が多少譲歩しても中国の機嫌を取るべきだ。ということ。国益よりは経済優先。

 こういう発言を聞くとやはり思う。結局世界の歴史とは経済の歴史なのだ、と。表面的にはドンパチやった戦争の歴史のように見えるが、その背後には経済がある。つまり歴史とは人間の欲望のぶつかり合いの痕跡なのだ。

 かつて日本が大陸の奥深くまで進出し、中国と軋轢を深めたのも、世界恐慌後のブロック経済によって市場を失った日本の窮余の策だった。結果的には大失敗だったが、当時の日本人(特に財界人)からすれば、狭められた世界市場の中では中国大陸に活路を見出すしか道はなかったのである。(あらためて大東亜戦争のページ参照)

 戦後の日本は逆に中国に譲歩することにより、市場を確保してきた。この奥田発言はまさにそうした流れの延長線上にあるといえる。

 だが、戦前の日本の中国政策が失策であったように、戦後の対照的な中国政策もまた成功したとは言いがたい。少なくとも日本人は中国に対しては去勢された犬のような気概のない国になってしまったのだから。

 この奥田発言を経済界のエゴと片付けるのは簡単である。しかし、結局世界の歴史はこうしたエゴの積み上げであると考えれば、何か経団連会長などというえらい人がかわいくも思えてくる。こんなえらい人でも世界史の呪縛からは逃れられず、エゴの海をたゆたっている。

結局人間はやっぱりあんまりお利口にはなっていないのだ。



5月30日 日中共同声明の呪縛

 現在の中国が異様なほどに小泉首相の靖国参拝にこだわるのは、結局昭和47年に締結された日中共同声明に根源がある。

 日本はもっと気概のある外交をしようのページで述べたように、この声明は基本的には東京裁判史観を基にしていた。すなわち「日本人は悪くない。悪いのはA級戦犯となった一部の戦争指導者だ」という考えである。

 その後の日本は常にこの声明に縛られてきた。結果的に常に日本が中国に一歩譲る形となっていた。

 中曽根元首相でさえ例外ではない。中国への配慮として、靖国参拝を中止してしまった。
(その後中曽根氏はA級戦犯分祀をとなえている) 中曽根氏ほどの人物をもってしても昭和50〜60年代当時ではそこまで譲歩せざるを得なかったのである。

 残念なことに、日本側も共同声明のことに関してはあまりはっきり口にしない。だから論理的には中国側に分があることになり、河野太郎議員のように中国のちょうちん持ち理論を作りあげる人物がでてしまう。

だからはっきり言うしかない。
 
 日中共同声明当時と今では時代が違うのだ、と。

 当時はネコも杓子も中国、中国、だった。何としても中国と国交を回復しなければ、というのが至上命令だった。田中角栄はそんな時代の流れに乗ったにすぎない。

 当時なぜそれほどに国交回復が急がれたのか。理由は経済である。日中共に経済のために相手を必要とした。政治的には水と油同士なのに。要するに、愛情もないのにそれぞれ相手の財産目当てに打算で結婚した夫婦のようなものだ。

 日本もバカだった。財産目当てに「愛しているよ」と心にもないことを言い続けてきた。真に受けた中国もバカ。

 ところが小泉という男はなんと「本当はお前なんか愛しちゃいないんだよ」とホンネを言ってしまった。中国は「いったい今までの夫婦関係はなんだったのよ」と怒り心頭、という構図である。

 しかし、今や日中共同声明の土台となった東京裁判史観が(少なくとも日本では)大きく揺れている。あれはまちがいだ、悪いのは一部の戦犯ではなかった、日本人全体がおかしかったのだ、と多くの日本人が気づき始めた。つまり大東亜戦争では日本人全体が加害者でもあり、被害者でもあった、というのが現在の日本人の常識的判断なのである。

 だから日本はつっぱるべきだ。「加害者としてはずっと謝罪してきたじゃないか。(謝罪外交を逆手に取る) ではせめて被害者として、靖国に祀られている英霊に首相が手を合わせるくらい、やったっていいじゃないか」と。

 こうなると中国としてはもはや日中共同声明そのものを反古にするしか選択肢がなくなる。だがそれは国交断絶を意味する
(それはまた日中平和条約違反を意味する)から、いっかな中国とて、絶対にやらないだろう。したがって、日本がこのくらいつっぱれば、中国ももはやこの問題に関してはいちいち文句を言わなくなるだろう。

 ここで障害となるのが朝日新聞ら左翼である。この困ったチャンたちは必ず中国の味方をする。中国はこの連中を使って日本がつっぱるのを阻止しようとするだろう。

結語;日中平和をさまたげるのは日中平和を叫ぶ日本の左翼である。(参考ページ 平和の敵は平和運動



5月31日 知らぬが仏

 「『産院で入れ替わり』認定 46年間、実の親を知らず 」というニュースがあった。産院で赤ちゃんの取り違えがあり、ナント46年もの間赤の他人である”親”に育てられてきた男性がいたのである。元のニュース

 この男性は都に告訴したが、請求権が消滅する除斥期間の経過などを理由に棄却されたとのことである。



 みなさんはもしこれがわが事であったらどうされますか。この男性と同じように告訴しますか。

 私ならば何も言わない。知らなかったことにしておく。血液型から親子ではあり得ないと判明したところで親には黙っておくね。

 確かに産院での取り違えなどあってはならぬことだ。しかし、人間のやることに100%はない。何かの拍子で赤ちゃんを取り違えてしまうということだって皆無ではないだろう。

 この男性は46年後(すなわち46歳の時)に取り違えがわかったらしい。(
読売の記事によれば10年近く前にはわかっていたらしいが) わかったときはさぞかしショックだったとは思うが、だからといって今さらどうなるというものでもないだろう。

 特に疑問に思ったのが、この男性が入れ替わった相手を探そうとしていることだ。 はっきりいって、その人にとってはいい迷惑だろう。もしわかってしまったら、今までに何も知らずに過ごしてきた生活がかき乱されるわけだから。

 だがたとえ探されなくても、ここまで情報が公開されていれば、「あれ、ひょっとしてその入れ替わった相手って、オレかな?」なんて思い当たる人もいるんじゃないか。



 世の中には知らない方がいいことがいっぱいある。近頃は脳ドックなるものがはやっていて未破裂の動脈瘤がたくさん見つかっているが、あんなのも本当は知らない方がいい。(脳ドックについてのページ参照)私はだから脳ドックなんか絶対に受けるつもりはない。

 昔、月にはうさぎが住んでいると人々は考えた。火星人が存在する、と信じられていた時代もあった。科学の発達は、それらがすべてウソで、月は死の世界であり、火星人なんかいないことを証明した。真実がわかるのはよいことなのかもしれないが、そのぶん夢とロマンが消えうせたことも事実だ。

 人間関係でも、すべてがわかってしまったら面白くない。夫婦でも親友でもやはりどこか未知なところがあると思うからこそ面白い。

 知らぬが仏。むかしの人はわかっていたのだ。この男性もあまりしゃかりきにならず、育ててくれた”両親”に感謝し、50年近くも前のことなど今さら荒立てる必要もないように思う。寝た子を起こすんじゃない。

ようこそDr.町田のホームページへ
過去のミニコラム1へ戻る