いよいよ薬学部が6年制へとなるそうである。以下「Yahoo Japan」の記事からの引用である。
<中教審>薬学部教育を6年に延長 中間報告
中央教育審議会は16日の総会で、薬剤師の国家試験の受験資格を得るのに必要な薬学部の教育期間を現行の4年から6年に延長するよう求める中間報告をまとめた。医学・薬学の進歩で、薬剤師にいっそう高度な知識が必要と判断したため。各大学の判断で、大学院に進学して研究・開発職を目指す学生のために4年制の学部を残すことも可能とした。
文部科学省は今後、答申を経て次の通常国会に学校教育法改正案を提出する。改正案が成立すれば、05年度から施行されるが、大学側の準備期間が必要なため、実際には06年度以降の新入生から適用される見込み。
厚生労働省も薬剤師国家試験の受験資格の見直しで、学部教育の期間を4年から6年に延長する方向で検討している。これに対し文科省は、4年制学部を卒業して大学院の修士課程に進み、6年制学部と同等の24週間の実務実習を受けた場合は例外として受験資格を認めるよう求めており、今後、両省間で調整する。(4年生学部の卒業者には薬剤師受験資格は与えない;( )内筆者)
新制度が導入された後の薬学部は、大学の判断によって▽6年制のみ▽6年制と4年制の併置▽4年制のみ――の3種類になる。6年制学部を基礎とする大学院は4年間の博士課程とする。【横井信洋】(毎日新聞)
[1月16日19時6分更新]
これを読むといかにももっともらしい理由で6年制への移行が謳われている。しかしこの制度改革ははたして必要なことのなのであろうか。
結論を先に言えばこの改革は必要のないものである。すなわち無用な改革である。以下にその理由を述べたい。
そもそも専門教育に6年という年月は長すぎる。これは私が実際に6年間医学部の専門教育を受けた実感である。医学の専門教育でさえ4年間で十分だと思う。その代わりにアメリカのように4年制の大学を出た者に受験資格を与えるとかコメディカルである程度働いた実績のある者で職場の所属長の推薦のあるものに一定の受験枠を設けるとかするのである。(これに関しては医師養成に関する提言のページを参照のこと)
高校を卒業した段階で医学部に入っても6年後の自分の姿などピンとくるはずもない。目前にはっきりとした目標もなく、多くの学生は遊びほうける。勉強は試験前だけ。講義への出席もさぼりがち。ポリクリ(医学部高学年で行う臨床実習のこと。ベッドサイドで実際に患者さんに接触しながら勉強する)もなおざり。こうした学生が多いので世間では学生が勉強しない、しない、と嘆く。しかしこれはあながち学生だけのせいでもないのだ。
学生が勉強しないのは当面の目標がないからである。決して怠け者で無能だからではない。せいぜい勉強の目標としてあるのは定期試験だけ。国家試験など6年後の遠い話で、目前にならなければ実感が湧かない。こういった状況で毎日必死で勉強せよ、といわれてどれだけの学生がやるだろうか。ポリクリにしても何ら責任を負うことができない学生にいったいどうやってモチベーションを持たせようというのだろうか。
学生が怠け者で無能でない証拠には彼らが医師免許を取り、実際に医師となって責任を負う立場になるとその多くが人が変わったように勉強するようになることでわかる。学生時代にはほとんど講義にも出ず、試験も再試ばかりだったヤツが医師になって一年もするとものすごい豊富な医学的知識を持っていたりする。
結局6年という医学専門教育が長すぎるのである。4年で十分。それよりも早く資格を与えて責任を持たせることだ。人間というものは責任を負えばやるようになる。責任なきところに権限なし。責任があればある程度の権限が与えられる。権限があればいいかげんにはそれを使用できない。ほとんどの人は自らの権限を正当に行使できるよう、勉強するだろう。
そんなに早く資格を持たせて大丈夫か、人の命を扱う仕事だぞ、という意見もあるであろう。しかし前述のように資格も与えずだらだら長期間勉強させても多くの学生はたいして勉強はしないのだ。医療現場で必要な最低限の知識を4年で叩き込んであとはon
the job
trainingとすればよい。しっかりとした指導者がつけばそうそう事故など起こるものではない。(実際の医療事故でもほとんどがベテラン医師によるものであり、未熟な研修医によるものは割合としてはそれほど多くはない)
以上、私の医学部での学生経験から言わせてもらったが、これは本質的には薬学部でも一緒ではないかと思う。どうしても6年の専門教育とするのであれば4年制の学部では薬剤師資格を与えない、などといったケチくさいことはせず、4年でとりあえず資格を与え、その後何年かの実務経験を積んでもらってから再度2年の教育を受け、管理薬剤師(仮称)などといった資格を与えてより上位の仕事をさせる、というようにわけた方がよほど教育としては効率的であると思う。
今回の薬学部修業年限の改定の本当の理由は表面に出たものではなく、薬学部を医学部や歯学部、獣医学部と同じ修業年限に引き上げ、薬剤師の権威付けにしたい、という思惑があるのではないだろうか。以前から薬学部が6年制になるといった噂はあったからおそらくこれが本当の理由だと思う。だとしたら本末転倒もはなはだしい、といいたい。
いたずらに修業年限を延長するよりも、学部のカリキュラムをもっと効率のよいものに高めることが先決である。医学部のカリキュラムにしても私が受けた経験ではきわめて無駄が多いように思うし、その無駄をなくせば6年を4年に短縮しても何ら問題はないと思う。薬学部のことはよくわからないが、やはり医学部と同様ではないか。医学部のカリキュラムだけ無駄が多くて薬学部のそれはまったく無駄がない、などということは考えられないから。
それにしてもこれから薬学教育を受ける人、あるいは今教育を受けている学生はこの改革をどう思っているのだろうか。新聞に出るようなえらい人の意見ばかりではなく、こうした人たちの現場の声なども聞いてみたいと思う。
|