薬学部の6年制への移行についてへ戻る

井上晃宏さんから以下のようなご意見を頂きました。ご本人の承諾を得て、本名
にてそのまま掲載させていただきたいと思います。

 こんにちは。私は東京大学薬学部を卒業し、現在、三重大学医学部に在籍する
者です。あなたのご意見「専門教育に6年は長すぎる」は、身にしみて感じてい
ます。

 まず、一般論。大学は1年のうち4ヶ月が休みです。しかも、土日祝日は当然
のように休む(教員も学生も楽がしたい)。無駄だと以前から言われていた一般
教養教育が今も残っていて、6年のうち2年は無駄な時間を過ごすことになりま
す。せめて休業を小中高校なみにして一般教養は単位として課すだけで年限には
入れない(放送大学などの通信教育で履修する)ことにすれば、それほど詰め込
み教育でなくても、4年で十分な専門教育が可能です。
 次に、薬学部の特殊論。卒業者のうち4割しか薬剤師になりません。そのうち
で多少なりとも高度な知識を必要とするのは、病院薬剤師のそのまた一部ですか
ら、6年制を必要とするのは、薬学部定員の10%以下です。
 政府の情報操作もひどいものです。「薬剤師にも高度な知識が求められるよう
になった」とバカのひとつ憶えのように言ってますが、病院薬剤師の採用数は減
っています。
以下は私が教わった教授のページです。ここに薬学部6年制の問題点は言い尽く
されています。
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/

 著者の松木教授は
「卒業前に実習をやっても無駄だから、卒業後に実習すべき」
と書いています。ほぼ、あなたと同じ意見のようです。私も同意見です。

 東京大学の教授たちの圧倒的多数は6年制に反対でしたし、今後も4年制学部の
ままで行くつもりのようです。東大だけではなく、国公立薬学部の大半は学部4
年のままで変化ありません。ただし、薬剤師国家試験を受けるには修士2年と補
習が必要となります。


井上 晃宏(イノウエ アキヒロ)