立民・泉代表、「市民連合」介した候補者調整容認 産経新聞 2023/6/30 14:17 立憲民主党の泉健太代表は30日の記者会見で、次期衆院選での共産党などとの選挙協力をめぐり、安全保障関連法の廃止などを求めて活動している団体「市民連合」を介した候補者調整を容認する考えを示した。「各県の事情を踏まえ、柔軟に考えていきたい」とも語った。 泉氏は「選挙を戦うにあたり、政策の共有は前提として必要だ。これまでで言えば、市民連合が政策をいくつか掲げ、賛同する政党が名前を連ねて調整を行ってきたケースもある。そういうものは十分ありうると考えている」と述べた。市民連合は平成28年の参院選以降、安保関連法廃止などを共通政策とする協定を野党各党と結び、候補者一本化を橋渡ししてきた。 泉氏は「解散が少し延び、野党第一党としては、いろんな意味で体制再構築を考えねばならない。自民党に対抗するつもりがどれくらいあるのか各党に再確認し、選挙区調整を行う意思があるのかも改めて確認したい」とも語った。 |
社会経済的観点から見れば、まことに資源の無駄遣い、に見えるが、戦争ではなくても、経済的な意味合いなどでも、この作戦はよくおこなわれるらしい。
私は、泉代表は、政治的意味合いにおける焦土作戦をしているのだな、と思う。もっとも、泉くん本人には、その自覚はないのかもしれないが(なかったら本当にバカだが)。
今の維新の会の勢いでは、何をしたところで立民は勝てない。泉代表はすでに、次の総選挙で150議席を取れなければ代表を辞任すると公言しているので、次の総選挙は党代表として最後のものとなるだろう。
どうせ負けるのであれば、どう負けるか、を考える。もとより共産党からはずっと秋波が送られ続けている。そうか、あの党はもはや、これまでのように、全選挙区に候補者を立てることなどできないのだな、立候補者を絞らざるを得ない、どうせそうするのなら、わが党と棲み分けたいのだな、と泉代表は思う。
わが党の候補者には、オレと違って当落ぎりぎりの連中がいっぱいいる。彼らからすればとにかく最低限、共産票が欲しい。それがあればぎりぎり当選する連中がかなりいる。と泉代表は思う。
どうせオレにはもう未来はない。枝野さんの二番煎じだ。それなら、こういう連中のために一旗上げようじゃないか。と泉代表は思う。
同じく負けたとしても、少しでもこうした連中を救ってやりたい。彼らに貸しを作ってやれば、あるいは将来また政界の風向きが変わった時にでも、自分を支えてくれるかもしれない。と泉代表は思う。
こう考えていけば、もはや立民という政党の存在価値よりも、わが身とその構成員の政治生命が優先されることになる。立民という組織を焦土と化してでも、わが身と彼らを守りたい、ということだろう。ある意味、負け戦の政治家の本能とも言えるかもしれない。
当然のことながら、この作戦をおこなえば、確かに一部の議員(と共産党)の利益にはなるかもしれないが、市民連合という悪魔と組んだ立民はもはや解党するしかないだろう。泉代表は、現代版ネロ、とのことで、その思惑に反して、政治生命を失うかもしれない。
興味深いのは、こうした焦土作戦を、サヨクの論客たちが積極的に支持していることだ。彼らが言うには、立民は絶対に右にウイングを伸ばしてはいけない、左で結束しろ、と言うのだ。
サンフランシスコ講和会議時における全面講和論から始まり、戦後この方、サヨク論客の主張で正しかったことは一度もない(あえて言えば、食糧安保か。しかしこれは、サヨクが正しかったというよりも、右が間違っていたのだ)。
そして当然のことながら、立民に対しても、間違ったアドヴァイスをしている。泉代表はもともとは立民では右寄りの人だから、まあまさか彼らに騙された、ということはあるまいが・・・