ブルグミュラー25の練習曲のうち8曲をオーケストラに編曲しました。
上の楽譜をクリックしてください。
有名なウェルナーの「野ばら(原題;Heidenroeslein)です。私が医学部受験に失敗したときに自分を自分でなぐさめるために編曲しました。
作詞 ゲーテ 作曲 ウェルナー 編曲Dr.町田 混声四部 アカペラ
ここは私がこれまで作曲したり編曲したりした作品をのせてあります。ぜひ覗いてみてください。(をクリックすると音がでます。)
ブルグミュラー25の練習曲No.19より 編曲 Dr.町田 混声四部アカペラ
小学生の時、「ブルグミュラー25の練習曲」というのをやりました。平易ながらなかなかの名曲ぞろいな練習曲集です。こどもの音楽性を高めるにはとてもよい曲集です。その中の19番目の曲が「アベマリア」です。平易な曲ながら、大変魅力的な曲で大人になってからはこの曲をぜひ混声4部合唱に編曲してみたい、と思うようになりました。それで編曲したのがこの曲です。なお、調性は半音さげ、変イ長調としています。
「カトリック聖歌集」より Dr.町田 編曲 混声四部アカペラ
「カトリック聖歌集」にAve Mariaと言う曲があります。ソプラノソロとオルガン用の曲です。この曲を混声4部のアカペラに編曲してみました。ブルグミュラーの同名の曲と区別するためにこちらはアルファベットにしました。調性は原曲はト長調ですが、より合唱にむくイ長調にしてあります。
作詞 小柳 貴子 作曲 Dr.町田 二重唱+ピアノ
この詩は’95年の日本聖公会の増補版の聖歌集ができたときに見ました。とってもいい詩なので曲をつけてみました。ピアノ伴奏に男性、女性の二重唱です。イメージとしてはダ・カーポのお二人の声を頭に描きながら作りました。ぜひ歌ってみてください。
立教大学第二応援歌にはすでにグリー用の編曲がありますが、第一応援歌には私の知る限りありません。それで昭和59年にグリー用の第一応援歌を作りました。できたら立教のグリーで演奏してくれたらいいんだけど。
編曲 Dr.町田 男性四部アカペラ
北原白秋の有名な詩です。今までに多田武彦氏など有名な作曲家が何人か曲をつけています。私もつけてみようと思って作曲しました。混声3部+ピアノ伴奏としました。3部にしたのは多くの合唱団が男性不足で男性で2部を組めないところも多いためです。
作詞 北原 白秋 作曲 Dr.町田 混声四部+ピアノ
訳詩 近藤 朔風 作曲 ライトン 編曲 Dr.町田 混声四部+ピアノ
この歌は私が中学2年のときに音楽の時間に習った歌です。とてもいい曲だなと思っていました。20歳の時にこの曲を混声4部とピアノ伴奏用の曲に編曲しました。なお、中間部のピアノ伴奏ではほととぎすが鳴いている様子と飛んでいる様子を表現しています。
編曲 Dr.町田 フルート、ヴァイオリン、ピアノ
この曲は出所不明です。友人の依頼でフルート、ヴァイオリン、ピアノの三重奏に編曲しました。「キリストの愛が拡がる」という意味ですが、韓国の曲のようです。どなたかこの曲の出所をご存知の方はお知らせください。
編曲 Dr.町田 ピアノ
この曲も昭和59年に作りました。ベートーベンの交響曲第5番運命の第一楽章をピアノに
編曲しました。編曲というよりはピアノソナタとして作り直したといった感じです。
編曲 Dr.町田(フルート、クラリネット、ヴァイオリン2×、ヴィオラ、ピアノ)
この曲は’95年に日本聖公会で聖歌集の増補版を出したときに作ったものです。ここでは「キリエ」、「聖なるかな」、「記念唱」、「神の小羊」をおさめてあります。いずれも単純な4声体の曲です。オルガン伴奏がついています。
作曲 Dr.町田 (混声四部+オルガン)
この曲は私が中学1年のときに音楽の時間に習った曲です。そのときは混声三部でした。いい曲だなと思ったのでこれを昭和56年に立教大学聖歌隊の有志で歌うために男性四部合唱に編曲しました。内輪では大変受けました。原曲はアメリカの賛美歌です。
作詞・作曲 W.ピッツ 編曲 Dr.町田 (男性四部合唱または重唱アカペラ)