ショートエッセイ4 |
マイエッセイのページへ戻る ショートエッセイVへ戻る ショートエッセイXへ進む |
No.7 <魔のバレンタインデー> もうすぐバレンダインデー。バレンタインデーを意識するようになったのは中学一年のとき。なんでも女の子が好きな男の子にチョコレートをあげるのだとか。オレにも誰かくれるかなあ、と思ったけど結局誰もくれなかった。その後毎年毎年「今年こそ・・・・」と思いつつ結局誰一人くれる女の子はいなかった。 クラスの友人の中には何人もの女の子からいっぱいチョコをもらうヤツもいてうらやましかった。(もらうヤツは毎年決まっていたよね。でも「え、あいつが」っていうヤツがもらっているのをみると無性にくやしかった)「オレんとこにも誰かひっそりとくれてないかなあ・・・」と思いつつ、机の中にチョコでも入っていないもんかとそっと中を覗いてみても何も入ってなかった。 高校生のときは男子校のようなもんだったのでまったく女性にはまったく縁がなかった。当然3年間バレンタインデーでもらったチョコはゼロ。不思議なことに男子校なのに誰からもらうのか、もらうヤツはたくさんもらっていた。どっかしらで女子高生と知り合っていたんだろうが、私のような朴念仁には皆目縁のない話だった。 それにしてもバレンタインデーなどというもてないオトコにとっては残酷きわまる日を作ったのはどこのどいつなのだ。毎年バレンタインデーがくるたびに苦痛の一日を過ごすオトコというのが世の中には一定数いるのに。 大学のときは女性が多い環境にいたにも関わらず、とうとう4年間でただの一度もバレンタインデーでチョコをくれる女性はいなかった。あれだけ女性が回りにいたのに一個もチョコをもらわなかった男というのも珍しいだろう。「ああ、とうとう22年間バレンタインデーとは縁がなかった。ついにチョコを一個ももらうことなく学生時代を終えるのだなあ」と嘆いたものである。 「オレはもしかしたら一生女性には縁がないのかもしれない。」 Y証券に就職した一年目のバレンタインデーのとき、ついに念願のチョコをもらった。同じ職場の新人の女の子だった。但しどうみても義理チョコ。当時まだウブであった小生はついに生まれてはじめて23歳にしてバレンタインデーチョコをもらったことを親しかった先輩H氏とK氏に報告した。 しかし・・・「お前、そりゃ義理だよ、義理、ハハハ」と一蹴されてしまった。でも義理でもやっぱりうれしかった。世の女性諸君、やっぱりオトコはチョコをもらえるとたとえ義理ではあってもうれしいもんなんですよ。しかし義理とはわかっていても「まてよ、でももしかしたら本命チョコなのかも」などと思ってしまうのがもてないオトコの悲しさ。 その後は義理チョコならばポツポツともらえるようになった。「義理でもなんでもいいや、とにかくバレンタインデーにチョコの一つももらえないとどうにも世間の肩身が狭い」と思うことにした。 「お前、今年は何個チョコもらった?」 「うん、今年は五つ。」 なんて言えればかっこいいではないか。 今はもう嫁さんがいるので(嫁さんも義理チョコをくれる)バレンタインデーが来てもたいした感慨はないが、とにかく23歳まではバレンタインデーというと魔の日であった。 (2003.2.11) No.8 映画と恋愛小説はきらいだ! 昔から映画と小説はきらいだった。映画などというものはだいたいがオトコとオンナがやれひっついただの別れただなどという類であるし、小説もまた恋愛モノというのはだいたいが同じような手合いである。 最近知り合った映画監督の娘であるMさんという女性からは「○○さんはもっと映画を見なきゃだめよ。これとこれは見てね」などと言われるが、どうにもこうにもきらいなものはきらいなの。 小生がこういった恋愛小説だの映画だのがきらいなのは理由は簡単。実体験が伴わないから。そもそも小生はフラれた経験がない。こういうとすごいように思われるかもしれないが、要するにフラれるまで行かないことが多かったわけ。 フラれるということはフラれるまでは男女のお付き合いをしていたということ。ところが小生の場合は意中の女性にその胸の熱い思いを打ち明けても「○○クンとはよいお友達でいたいの」で終わってしまうわけ。つまり「レンアイ」までなかなかいかない。したがってフラれることもなかったわけ。 レンアイの実体験がないとどうも映画や恋愛小説などを見てもピンとこないのである。歌謡曲なんかも男女の「レンアイ」が主な歌詞のテーマであることが多いが、歌の場合にはまだメロディーがあるから歌詞のことはあんまり考えずに昔はよく聴いていた。(それでも歌詞を聞いてもいまいちピンとこないのはやはり”実体験”がなかったからだろう) だいたい映画なんていうのは容姿端麗の男女ばかりが出てくるからそれだけで現実性がないし、自分には無関係な媒体であると思ってしまう。小説の場合にはだいたい登場人物を自分や自分の好きな女性を頭に描きながら読むからまだ映画なんぞよりは面白いが、あまりにも純愛小説なんかだとどうもやはり食傷気味になってしまう。やはり「愛」を語れる人というのはそれなりの人だと思っていたし、小生などにはとてもとてもっていう感じ。 だから武者小路実篤の「友情」やシャーロット・ブロンテの「ジェーンエア」などは共感ができて好きだった数少ない小説である。これらの小説は「レンアイ」が成り立たないことがテーマとなっているからである。(「ジェーンエア」では結局主人公が愛する人から愛されるようにはなったんだが、それまでの主人公の愛されないことへの葛藤、不安が共感できた) これからもやっぱり映画も見ないだろうし、恋愛小説も読まないだろう。 |
マイエッセイのページへ戻る ショートエッセイVへ戻る ショートエッセイXへ進む |