男の子を「〜さん」と呼ぶ学校 −ジェンダー・フリーの弊害 |
火事は江戸の華ジェンダー・フリー思想の影響だろうか。 私の子どもが通っている小学校では男の子を「さん」づけで呼んでいる。必ずしも教師全員ではないようだが、印刷物などではすべて男の子も「○○さん」となっている。 こんなことは一部の小学校だけかと思ってネットで調べてみたらどうやら全国的傾向らしい。いつのまにやら学校は人間を中性化させてしまっているのだ。 そんなに男女の区別がいやなのか。一部の学校では学籍簿までが男女混合になっているらしい。男の子が先で女の子が後の名簿が差別的でいけないとの理由で。 ランドセルも男の子が黒、女の子は赤、というのはいけないらしい。それが男女差別だというのだ。 こうした例は他にもいろいろある。いずれもジェンダー・フリー思想の影響である。 ジェンダー・フリーを信奉する人たちは男女差と男女差別を混同している。確かに男女差別はいけないが、男女差をなくすことはできないし、それがあるのは当たり前のことだ。 小学生くらいではまだ男女差は目立たないかもしれない。だからといって男女何もかも一緒くたでよい、というものではないだろう。 小学生の男の子ならばやっぱり「○○くん」と呼ぶのが適当だ。男の子は○○くん、女の子は○○さん、と呼ぶことが日本の文化とでも言うべきものだ。そこに男女差の意識はあっても男女差別の意識はない。 男女差別をなくすためにこそ、男女差(=男らしさ女らしさ)をきちんと教えていく必要があるのではないだろうか。男女差をなくすのではなく、区別し理解することが大事なのである。 参考ページ男らしさと女らしさについて |