<No.22 パソコンで音楽を演奏する楽しみ> 昭和50年代から始まったカラオケは依然として強い人気がある。その理由には音楽を自分で演奏したい(歌いたい)という人間の根源的な欲求であろう。楽器を演奏するためには基本的には長い期間の修練が必要であるが、歌ならば特に修練しなくともだれでも歌うことができる。(うまいへたは別として) 自分の声という楽器で一番手軽に楽しく演奏ができるのがカラオケであり、今後もさらにパチンコと共に繁栄を続けていくことであろう。
こうしたカラオケの根強い人気とは裏腹に主にクラシック音楽を聴いているような人々には自分で音楽を演奏するという楽しみがあまりないようである。(そうした機会があまりない) 音楽というのは自分で演奏するものではなく、プロの一流の演奏をじっと黙って聴いていることが音楽をする、という風に思い込んでいる人たちが多いような気がする。
これはやはりクラシック音楽の演奏をそれなりに楽しめる(少なくとも人様になんとか聴いていただける)だけの力量を持つのは容易ではない、あるいはその力量があっても一緒に演奏をする仲間がいない、などがその理由であろう。スナックなどに行けばマイク一本で手軽に楽しめるカラオケなどと違っていわゆるクラシックの名曲なるものを演奏するのは大変なことである。それでもピアノ曲ならば一人でなんとかなるが、オーケストラや室内楽のようなものになると複数の仲間が必要になる。それなりの力量のある仲間を集めるだけでも大変である。要求される演奏水準の高さや仲間集めがクラシック音楽を自分で演奏する上でのネックとなっているのである。
こうした理由からクラシック音楽の場合はどうしてもCDをひとりで孤独に聴くとか、有名な演奏家が地元に来たら足を運んで聴きに行く、という楽しみ方を強いられていたのである。
ところが昨今のパソコンの普及はこうしたクラシック音楽の楽しみ方を変えつつある。
まず電子ピアノの普及。ここ10年ほどの電子ピアノの性能の向上はめざましく、少なくともアップライトピアノよりはよい音が出せるようになった。またオーケストラの音などもけっこう本物に近いようなのが出せるようになっている。そのためにひとりでオーケストラ曲を作ったり、ピアノ連弾などをしたり、という昔では絶対にできなかったことが可能になったのである。
さらにパソコンを使用することによって画面上で作曲編曲をしたり、電子ピアノで作った音楽を加工することもできるようになった。(こちらはまだいろいろ制約があるが・・・) ホームページに自分で演奏したり作曲した曲などをアップすれば不特定多数の人に聴いてもらうこともできる。
パソコンを使用することにより、仲間がいなくともひとりでいろいろな楽器を演奏したりすることができるようになったことはたいへん楽しいことである。楽器を演奏する、というのは何にも代えがたい楽しみである。ホームページにアップするとなればあまりにええかげんな演奏を公開するわけにもいかない、とのことで練習にも身が入るというものである。
こうしてパソコンや電子ピアノの普及によって特にクラシック音楽を演奏する楽しみ、自分の演奏を人様に聴いてもらえる楽しみ、というのは増えた。特に後者などはまさにインターネット時代ならではのことである。(従来、アマチュアが自分の演奏を人様に聴いてもらえる機会などというのはほとんどなかった) 今やクラシック音楽もまたカラオケ感覚で自分で演奏するものといえるだろう。プロの一流の演奏にはおよびもつかないが、それなりのレベル(人様が聴いてもまあ納得はしてもらえるレベル)で古今東西の名曲を演奏し、これを公開することはなかなかおもしろいものである。
但しいくらこうした電子機器が発達しても変わらないものがある。それは楽器の演奏技術。特別な天才は別としてわれら凡人にはこれだけはとにかく地道な練習をするしかない。どんなにパソコンや電子ピアノなどの性能が向上しても、これだけはバッハやモーツァルトの頃からと変わらないのである。学問に王道なし。楽器演奏に王道なし。でも一生懸命練習すればそのあとの楽しみは昔の比ではない。
|