![]() ![]() |
当水槽は、下図の如くなっています。水槽は上下二本立てで、下部水槽がメインで、サンゴや、スズメなどがおり、上の水槽にはイソギンチャクとカクレクマノミ3匹が住んでいます。メイン水槽より、サンプへ戻る途中に、ハマクマノミ水槽があります。なお、平成21年12月、自作流動床フィルターを2つ追加しました。 ろ過システムは、下記のようになっています。 ①サイドオーバーフロー;メイン水槽からオーバーフローボックス(カミハタ製ラピッドプロのもの)によってサンプ水槽(衣装ケースで自作)に入り、そこでろ過された海水がメイン水槽に戻る ②外部フィルター(コトブキパワーボックス90使);メイン水槽から外部フィルターを通り、メイン水槽に戻る ③本水槽より上部水槽に揚水し、オーバーフローで本水槽へ落とす ④ハマクマノミ水槽を利用して、流動ろ過を行う 以上の4本立てろ過装置となっています。ろ材は総量で20kgほどあります。上下の水槽は、エーハイムコンパクトポンプ600により循環しています。 ![]() |