日の丸と君が代
マイエッセイのページへ戻る

<アテネオリンピック>
 アテネオリンピックでは、日本選手は谷亮子選手と野村忠広選手の金メダルで幕が開いた。谷選手はオリンピック二連覇(実質的には三連覇だろう。前々回の銀は本当は金が取れるはずだったし)、 野村選手は柔道史上初の三連覇である。本当にすばらしいと思った。

 さてしかしこのページの本題は金メダル獲得後の表彰の際のことについてである。

 日本人選手が金メダルを取り、日の丸が三本の真ん中を一番高く掲揚され、君が代が流れる・・・。 この風景に感激しない日本人がいるだろうか・・・・。実はいる、というのがこのページの主題。

 谷選手の時も野村選手の時も日の丸が真ん中に上がり、君が代が流れた。会場に来ていた日本人は君が代を斉唱していた。声が小さかったのが残念だったけど、それは遠い国でのオリンピックだったから致し方ない。もしもこれが日本でのオリンピックだったら、会場全体に日の丸が振られ、君が代が響き渡ったことであろう。

<大切な教育>
 ところで私達日本人は日本人として生まれれば自然にこうした国旗や国歌に愛着を持つものか、といえばそうではない。自分の国の象徴として国旗や国歌をいとおしいと思うのは教育によるもののだ。

 小学校の頃から君が代を歌い、日の丸を揚げる、こうしたことの繰り返しにより国歌や国旗への愛着が養われていく。自分は日本人なのだ、そしてそんな自分の国のシンボルとして君が代があり、日の丸がある、と思えるためには特に学校教育の場における愛国的教育が不可欠だ。

 しかしながら本来教育現場で「君が代を歌え」だの「日の丸を揚げよ」などと意識的に教育する必要はない。行事のたびに日の丸を揚げ、君が代を歌っていれば小学生だって自然に日の丸、君が代への愛着が湧き、愛国心が育っていく。つまり日本人として当たり前のことを当たり前に教えていけば日の丸、君が代、そして日本自身を愛する普通の日本人ができるはずなのである。

<”当たり前”が通じない教師たち>
 ところがこの”当たり前のこと”に反発し、当たり前のことをやろうとしない、子供たちにやらせようとしない教師たちがこの日本にはいる。またこうした教師たちのやり方を後押しする新聞などもある。

 彼らの主張はだいたいこうだ。「日本には憲法で保障された思想・信条の自由がある。自分達は日の丸、君が代を日本の国旗、国歌とは認めない。したがって子ども達にも日の丸は揚げさせないし、君が代は歌わせない。」

 一見彼らの言うことはもっともなように見える。しかし(公立校)教師は公人である。公人には当然のことながら従うべき職務上の義務が課せられる。

 その一つが愛国心である。日本人である以上、日本という国を愛する人間であることは当然であろう。したがって教師が子どもにそうした愛国心を植えつけさせることもまた当然のことといえる。(この点が親子のしつけと異なるところである。親子は私人同士であり、親がいかようなヘンテコリンな思想を子に押し付けようがそれは自由である。その代わりかつての過激派みたいな偏向したヘンな人間ができたら親の責任。読売新聞はこれを甲子園大会の役員と観衆にたとえてわかりやすく解説している)

 ところが彼らはそれを権力の横暴ととらえる。権力が自分たちの思想・信条の自由を侵している、という。

 こうした自由のはきちがえをしている教師がいるために、国家が「国旗を揚げましょう、国歌を歌いましょう」などといった法律を作ったり、東京都などがわざわざ「国旗を掲揚しなさい、君が代を歌いなさい」などといった通達を出さざるを得なくなる。こんなの私には「朝はみんなに”おはようございます”と言いましょう、夜寝るときは”おやすみなさい”と言いましょう」などというような法律を作っているようにしか思えないのだが。

<愛国心がない人はさびしい>
 こうしたおかしな教師たちのために愛国心を意識的に否定させられて育った子どもたちは将来どのような大人になるだろうか。

 おそらくオリンピックで日本人が金メダルを取り、日の丸が揚がり、君が代が流れてもぜんぜん感動しない、つまらない人間になるだろう。選手や会衆みんなが感動して君が代を歌っていても、ひとりその感動を理解できずポツンとだまって座っている、テレビでみんなが感動している中で一人白けている、そんな人間だ。

 愛国心がなければ谷選手や野村選手などが金メダルを取ったってうれしくもなんともないだろう。「へん、別に日本人が金メダル取ったところでオレの給料が上がるわけじゃなし。」

 そんな人生はさびしい。日の丸や、君が代を否定する先生たち、あんたたちはそんなさびしい人間を作るのが教育だと思っているの?

  私たちはこの日本に生まれて、日本人として育ってきたのだ。祖国日本を愛し、日の丸を愛し、オリンピックで日本人選手が金メダルを取ったら君が代をテレビの前で思いっきり歌う、それがどうしていけないことなのか。

 私たちは普段は国家を意識することはあまりない。自分が日本人である、などと思うこともあまりない。それは日本が平和でいい国だからだ。健康でいればそのありがたさがわからず、病気をして初めて健康のありがたさがわかるのと同じように、外国などに行って初めて日本人であることの大切さ、ありがたさを知った、という人は多い。

 日の丸、君が代は日本人としてのアイデンティティである。”愛国心”などといった仰々しい言葉を使うまでもなく、日本人であることを素直に喜び、オリンピックで日本人が金メダルを取れば素直に日の丸を振り、君が代を歌う、そんな当たり前の教育を世の先生方にはお願いしたいと思う。

補遺;左翼の人たちが日の丸と君が代を嫌う理由
 日の丸や君が代を否定する人の気持ちがどうしてもわからないので、今回この稿を書くにあたってこうした人たちの作っているサイトをいろいろ見てみた。するとわかったのは結局「日の丸や君が代は日本におけるマイノリティ(在日朝鮮人や被差別部落の人たちなど)が嫌っているから」 というのが唯一私にとって理解可能な理由であるということであった。日の丸や君が代を受け入れるのは日本人として当然のことという考えはマイノリティへの配慮に欠ける、ということである。

 だが、実はマイノリティへの配慮というのはむしろ左翼にこそ欠けているのである。次回は私自身の経験にもとづき、それについて考えてみたい。

姉妹ページ
ワールドカップとナショナリズムについて 
都教諭処分問題の新聞の対応 
マイエッセイのページへ戻る