発熱についてパートU
TOPへ
地域医療のページへ

熱産生機構
 
小児の発熱については発熱についてパートTのページでご説明したように、熱というものは脳の中でコントロールされて出るものなので、基本的には発熱自体は心配はないものである。



 図1のように、通常の発熱の経過ではまず、風邪などのウィルスの侵入を感知した身体が脳の体温調節中枢に働きかけてセットポイントを所定の温度まで上昇させる。体温を上昇させておいた方がウィルスなどと戦う時に見方が有利になるためである。何度に設定するかはウィルスなど相手方の強さに応じて決まる。一般的には相手方が強力なほど、設定温度も高めとなるようである。風邪と比べてインフルエンザや髄膜炎などで高熱が出るのはそのためであろう。

 セットポイントがたとえば図1のように39℃に設定されると身体はこの温度まで体温を上げる方向に働く。熱が上昇するときに悪寒がくるのは身体中の筋肉をふるえさせて熱の産生をするためである。そして設定温度までに体温が上昇するともうそれ以上は決してあがらない。

 ウィルスとの戦いに目処がつくと今度はセットポイントは平熱に戻される。すると今度は上がっていた体温をどんどん下げる方向に向かうため、発汗が起こる。汗を出してその気化熱により体温を下げるのである。(身体はちゃんと物理学の法則を知っているのだ)こうして通常の発熱経過ではきちんと体温がコントロールされているのである。

解熱剤を使用した場合
 


 解熱剤を使用した場合の経過は図2のようになる。図を見ていただければおわかりのように解熱剤は上昇したセットポイントを強引に下げることにより、解熱をはかる。そのために本来必要であった高体温期がカットされることになり、本人は熱が下がって楽になったように見えるが、身体の方は必要な熱産生を省略されてしまってブーブー言っているのである。また特に小さい子供の場合、解熱剤が効きすぎてしまい、セットポイントが平熱以下に設定されてしまって低体温となって死亡することもある。ここでその悲惨な症例を提示したい。

症例:1歳5ヶ月男児。発熱のために夕方近医を受診、ボルタレンという解熱剤の座薬を処方され帰宅。帰宅後、これを処方した。夜中になり、呼吸停止状態となっているのを両親が発見、当院を救急受診したが、受診時にすでに心肺停止状態であった。心臓マッサージ、気管内挿管等の蘇生行為を行うも反応せず、死亡。この患児はこれまで特に大きな病気もしたことがなく、正常に発育していた。したがって心停止となった原因としてはボルタレン座薬による低体温が疑われた。
 
 このように解熱剤を使用することは特に小さい子供にとっては危険なことですらある。最近ではインフルエンザ脳症の発症にも解熱剤が関与していると言われており(インフルエンザ脳症の真の原因はわかっていないが)とにかく子供に解熱剤を投与することには何のメリットもない。(私は3人の子供がいるが、ただの一度も自分の子供には解熱剤を使ったことがない

 高熱が続けば確かに水分は失われ、脱水などになってつらそうに見えるが大抵はその失われた水分を補うべく、のどの渇きを訴えるものであり、お茶やポカリスエットなどを与えていれば問題ないのである。(人間の身体はうまくできている)どうしても水分も取れないならば牛乳瓶一本程度の点滴をしてやればよい。

発熱時に冷やすのはよいか。
 発熱時に冷やすのは特に問題はない。冷やす行為はセットポイント自体を下げるわけではないからである。いくら冷やしてやったところでセットポイントは変わらないから、基本的には設定された温度まで体温は上昇する。しかし冷やすことにより、発汗期は大幅に短縮できる。この時期はウィルスなどとの戦いに勝ったあとの残務処理の時期であるから、冷やすことによってこの時期を短くすることはむしろ身体にとってのメリットの方が大きい。

 なお、冷やす場合よくおでこを冷やすが、これはあまり効果がない。顔は感覚が敏感だからひやっとして気持ちはよいであろうが、おでこを冷やしてもおでこしか冷えないから体温はなかなか下がらない。よく子供が発熱してねつさまシートを額に張り付けてくる親がいるが、あれは医学的には全く効果はない。ではどこを冷やすか、というとおでこではなく、わきの下や首、ソケイ部を冷やす。これらの部位は動脈が比較的浅いところを通っているので、動脈が冷えることによりラジエーターのように全身を冷やすことができるのである。

熱中症による発熱



 熱中症、その中でも熱射病とか日射病とかいわれている類のもの、これによる発熱は危険である。図3を見ていただければおわかりかと思うが、この場合の発熱はこれまで説明してきた発熱とはまったく異なるからである。熱中症による発熱はあまりの暑さにより脳の体温調節中枢機能が低下する、ないしはなくなることにより起こる。要するに脳の体温制御コンピューターが正常に働かなくなってしまった状態である。そのために放置すれば体温はいくらでも上がってしまう。

 人間の身体はたんぱく質で出来ており、たんぱく質はだいたい43℃で変性するから、これ以上体温が上がれば命に関わる。そのために熱中症による発熱にはとにかく急速な解熱が必要なのである。発熱メカニズムが狂っているからもちろん解熱剤は効かない。ひたすら物理的に冷やすのである。点滴をしながら身体中にアルコールを塗って扇風機を何台も使って冷やすこともある。

TOPへ
地域医療のページへ