頑張れ、司馬史観!!
マイエッセイのページへ戻る


司馬史観(注)の旗色が最近悪い。マスコミや識者からかなり批判を浴びている。司馬氏の生前や死後しばらくはあれほどみんな司馬氏のことを絶賛していたのに最近はまるで手のひらを返したような扱いである。注)司馬史観・・・司馬遼太郎氏が特に「坂の上の雲」などで示した史観で、日露戦争以前の日本を積極的に評価し、対照的に日露戦争〜大東亜戦争の約40年間の日本を暗黒時代のように扱っているのが特徴。「坂の上の雲」が発表された昭和40年代当時はまだまだ左翼系政党、労働組合などが強い時代で、歴史教育も日教組の影響を受けてかいわゆる唯物史観の観点で行われていたために、戦前の日本社会があまり積極的に評価されていなかった。司馬氏は明治日本を明るく描くことにより、独特の史観を示し、それが後に”司馬史観”と呼ばれるようになった。三つの歴史観のページ参照のこと。

 もともと司馬史観というものは左右両陣営から攻撃されやすい性質のものではあった。唯物史観側(左側)からすれば日露戦争を明確に「祖国防衛戦争」と位置付けた司馬史観にはがまんがならないであろう。唯物史観から見ればそもそも明治維新そのものがヨーロッパの絶対王政になぞらえられるべき天皇絶対制の成立であり、日清、日露両戦争は資本主義国家による近隣諸国への侵略であったのだから。

 またいわゆる自由主義史観(右側)からみれば司馬氏の日露戦争後40年間の日本へのきびしい評価はがまんができないであろう。自由主義史観では日露戦争後の朝鮮、中国大陸への進出は当時の日本の立場からすれば祖国自衛のためのやむにやまれぬ策であり、決して侵略を意図していたものではない、と考えるからである。

 つまり司馬史観は唯物史観、自由主義史観両陣営からの攻撃を受けやすい性質をもともと持っていたのである。それでも司馬氏の影響力がまだ強かった頃は作家としての司馬氏の個人的権威がこうした両陣営の声をある程度抑止していた。しかし司馬氏が亡くなって8年ともなるとさすがにその権威も薄れてきて遠慮会釈ない両陣営からの司馬史観への侵蝕が始まってきた、というわけである。(唯物史観と自由主義史観はもともと水と油だからけんかばかりしている。ここではこの両者のけんかについては触れない)

 提唱者が亡くなって数年ですでに批判の嵐を浴びる史観などもともと価値がなかったのではないか、などという人もいるだろう。特に司馬氏の死後に新たな史実がいろいろと判明してきており(たとえば日英同盟における伊藤博文と桂太郎の対立はあれほどひどくなかったのではないか、とかノモンハン事件では実はソ連側の方が死者が多かったとか、そもそも日露対立は日本の過剰意識だったとか、いろいろ)司馬氏がその独自の史観の拠りどころとした事実そのものがゆらいでいる、という見方もある。

 しかしながら私は司馬史観は決してさびついてはいないと思う。

 最近は唯物史観が少々元気がなくなってきたので(中高生の教科書などではまだまだ健在のようであるが)司馬史観への疑問は主に自由主義史観側からである。特に日露戦争後の日本があまりにも唐突に急変して悪い時代になったという点への批判が強い。

 司馬氏はたしかに日露戦争後から大東亜戦争までの40年間については手厳しい。しかしその批判の矛先は決して当時の為政者だけに向けられているわけではない。たとえば日露戦争後の講和条件に不満を持った民衆が起こした「日比谷焼き討ち事件」などは厳しく批判し、当時の日本国民全体を弾劾している。こうした見方はそれまでにはなかったことである。

 司馬史観が現れるまで、基本的には歴史上のいわゆる”悪いこと”は王様や貴族やそれと結託した一部の特権階級などが起こすものとされていた。(つまり「水戸黄門」的発想である。水戸黄門考のページ参照のこと)つまり一般庶民は善良であり、常に権力者の被害者である、という唯物史観的発想が当たり前であったのである。

 この発想をひっくり返したのが司馬史観なのである。私はここに司馬史観の革命的意義を感じるのだ。確かに司馬史観に?を呈するような新たな歴史的事実が出てきてはいるのかもしれない。しかしそうした細かい事実に合わないからといって切り捨てられるほど司馬史観は底の浅いものではないと思う。

 自由主義史観は日露戦争後の40年間の日本人全体を”善”とした。だからその間の日本人全体をこれと正反対に”悪”とした司馬史観とぶつかるかるのは当然である。しかし為政者と一般庶民とを切り離して考えてきたこれまでの唯物史観的発想からすれば両者は同時代の日本人全体を一律に考えているという点で同じ発想をしている。つまり両史観(司馬史観と自由主義史観)ともにイデオロギーフリーである点は共通なのである。

 司馬史観がこうしたイデオロギーフリーの史観を最初に提唱した意義は大きい。自由主義史観もまたある意味ではその発展系であり、それはまたひとつの史観として重要であろうが、私はとにかくある時代の国民全体を”悪”であると言い切ってしまった司馬史観をこれからも応援していきたいと思う。


マイエッセイのページへ戻る