「第九」第四楽章の解剖その11
−相当変形された主題

音楽エッセイのページへ
ベートーベン「第九」第四楽章の解剖その10へ戻る
ベートーベン「第九」第四楽章の解剖その12へ進む

Freude,Tochter aus Elysium,
Deine Zauber binden wieder, was die Mode streng geteilt;
alle Menshen werden Bruder, wo dein sanfter Flugel weilt.
 第763〜842小節は第一主題、第二主題がかなりの変形を受けながらも何となくやはり変奏曲ではあるのだな、と感じさせるような部分である。

 最初にカノン風の序奏が入るが、この主題は下譜のように明らかに第一主題(”第九”のメロディ)の最初の部分を変奏したものである。


 しかしその後にソロカルテットや合唱で歌われる旋律となると変奏というよりは”変形”と言った方がよいほどにもとの旋律がかなりくずされている。たとえば第767小節以下のソロカルテットで始まる旋律は第一主題の変奏と言えなくもないが、かなりの変形を受けている。(下譜)


 続く第783小節のアウフタクトから入ってくる新たな旋律はオリジナルなもののような感じもするが無理して見れば相当に変形を受けた第二主題の最初の部分、あるいは第一主題の後半部分の相当なる変形と見れなくもない。


しかしこの後第806小節より出現する主題はもはや完全に新しいものである。

第830小節からはソロカルテットの独壇場となり、コンチェルトでいえばカデンツに相当するところとなる。ロ長調に転調し、最後はロ短調→ニ長調の第二転回形となり、最後のコーダへと確保される。

 なお、このロ長調→ロ短調→ニ長調の第二転回形という転調は後にシューベルトが有名な「未完成交響曲」第二楽章において少し複雑な形にして使用している。(調性は異なるが)

「第九」第839小節〜

シューベルト「未完成」第二楽章第70小節〜

音楽エッセイのページへ
ベートーベン「第九」第四楽章の解剖その10へ戻る
ベートーベン「第九」第四楽章の解剖その12へ進む