わが家のビオトープ池
ビオトープ日記その25

トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る
わが家のビオトープ日記その24へ戻る
わが家のビオトープ日記その26へ進む


平成22年1月10日(日) バブルカーテンを買う

Mr.Maxの観賞魚売り場で、バブルカーテンなる面白いものを売っていた。エアーカーテンにLEDの照明がついたもので、デモの水槽があったがとてもきれいだったので、衝動買いしてしまった。2200円。ちと高かったけど。

あとでネットで調べたら、チャームで1500円くらいで売っていた。やっぱ、衝動買いはいけないなあ。しかし、これは使ってみたら、なかなかきれいで、お買い得であった。動画をどうぞ↓。動画ではバブルカーテンが線のようになってしまっているが、実際には点の集まりなので、もっときれいである。





平成22年1月29日(金) 第二熱帯魚水槽3年


 第二熱帯魚水槽が、立ち上げから3年経過した。当初6匹いたダイヤモンドエンゼルは3匹に、パールグラミーは3匹から1匹に減ったが、残りは頑張ってまだ生きている。


 現在は、和金が2匹、その他美容的理由で第一水槽に入れられないメスのグッピーや、一昨年秋に赤ちゃんの時に捕獲して育てているタナゴ、底物(ツチフキ1匹、ドジョウ2匹いずれも1年以上生きている) 

 この水槽はいずれは金魚水槽にする予定。屋外水槽で飼っている硫金をここでそのうち飼う予定。和金は大きくなりすぎたら池へ持っていく予定。

 水草は、第一熱帯魚水槽に比べれば単純であるが、向かって右のアヌビアスナナは順調に育っている。真ん中のアマゾンソートはあまり大きくはならないが、枯れることもなく、真ん中でちょうどよく茂っている。向かって左には石類を置き、ウィローモスを置いている。




平成22年2月8日(土) 使えない自動餌やり器


自動餌やり器なるものが安売りしていたので(1300円)買ってみたが、これは使えないね。

まず、図体がでかすぎる。熱帯魚水槽は上部ろ過が多いが、その場合、ろ過器と照明で水槽の上はたいていほとんど隙間がないので、こんなでかいものは置けない。

また、入れておく餌は、かなり細かくしておかないと(粉レベル)、ほとんど出てこない。これでは、金魚のような大きな魚には、用をなさないだろう。

とりあえず、排出量を最小に絞って、グッピーの稚魚用に使っている外付け産卵ボックスに使うことにした。大人の魚の場合、毎日給餌する必要はないが、稚魚の場合はできるだけこまめに餌をやった方がよいからである。




平成22年2月15日(土) 長〜いスポイトを製作
水槽内のフンの処理のために、長いスポイトが欲しいと思ってホームセンターに買いに行ったが、せいぜい20〜30cmくらいのものしかなかったので、ふたつのスポイトを合体させて長いスポイトを作ることを思い立った。

作り方は簡単で、一方のケツの方と一方の頭の方を切って、アロンアルファでつなぎあわせるだけである。これだけで、50cm以上の長いスポイトが出来上がった。(左写真参照)

使ってみると、これはなかなか使える。ただ、海水水槽の茶ゴケ取りにも使ってみたが、これは無理だった。



平成22年2月16日(日) コメットを衝動買いする
ホームセンターで、コメットを2匹買った。衝動買い。1匹398円。

とりあえず、和金のいる第二熱帯魚水槽にいれた。


それにしても、このコメットたち、水槽に入れるや否や、即座に餌を食べだしたのには驚いた。

通常、あらたに導入された魚は、すみっこあたりにじっとしていて、あまり動き回らないものである。ましてや最初から先住民と一緒になって餌をつつく魚なんぞ、見た事がなかった。

ところがこの2匹のコメットは、先住の和金に与えた餌を、和金と一緒になって食べるのである。最初からこれでは、水槽に慣れたらいったいどれほどの餌を食うようになるのだろうか。


平成22年3月1日(土) カマツカと白メダカを購入

12月にチャームから購入した白メダカが1匹しか残らなかったので、再度別の会社(フォーカス)から白メダカを6匹購入した。またついでに小さな(4〜5cmくらい)カマツカを2匹購入した。末永く生きていって欲しい。



平成22年3月6日(土) 今年も桜が咲きました

もうだいぶ散ってしまって、ちょっと花の数が少ないけれど、今年も我が家の桜の花が咲いた。




平成22年4月3日(土) 今年初めてアメンボがお目見え


本日やっと、池にアメンボがいるのを確認した。昨年、一昨年は3月中にいたので、今年は少し遅い。



平成22年4月10日(土) 魚の入れ替え

本日は魚の入れ替えをおこなった。まず第二熱帯魚水槽にいる和金2匹とコメット2匹を池に移した。だいぶ大きくなってきた上に、泳ぎ方がはげしいので、水槽内の水草にぶつかって泳ぎにくそうだからである。

かわりに、屋外水槽で飼っていた更紗流金3匹をこの水槽に入れた。やはりこの水槽には金魚が似合うようである。

池の方は、新たに4匹が加わり、計8匹となって(和金4匹コメット2匹錦鯉1匹採集したカワムツ1匹)大変にぎやかになった。さすがに、60cm水槽ではずいぶんとでっかく感じた4匹も、池では小さい、小さい。それでも順調に成長すれば、以前から池にいる和金や錦鯉(いずれも30cm近い)くらいにはなるはずだから、この池の大きさからして、このくらいが限度かなあ。




平成22年4月17日(土) 第二熱帯魚水槽のエンゼルが★


3年以上飼育してきたダイヤモンドエンゼルフィッシュがまた1匹★となった。ご遺体はいくつかにばらして、イソギンチャクの餌にした。もうヒレが相当ボロボロだったから、寿命だったんだろう。

これで、この水槽立ち上げ時から棲んでいたエンゼルもついに残り一匹となった。すでにパールグラミーはすべて死亡している。このエンゼルも、胸ビレがほとんど溶けてなくなっており、上手に泳ぐ事ができず、餌もほとんど取っていない。このエンゼルももう時間の問題だろう。エンゼルとグラミーがすべて死に絶えたら、この水槽はとりあえず金魚水槽にする予定。




平成22年4月18日(日) 和金を5匹購入

和金の小さいのを5匹購入し、屋外水槽に入れた。屋外水槽にいた更紗流金が屋内水槽に移され、この水槽がフナ3匹でさみしくなってしまったため。また、鳥や猫に食べられないように、フタをした。(100均で売っている網)

トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る

わが家のビオトープ日記その24へ戻る

わが家のビオトープ日記その26へ進む