わが家のビオトープ池 ビオトープ日記その23 |
トップへ戻る
わが家のビオトープへ戻る
わが家のビオトープ日記その22へ戻る
わが家のビオトープ日記その24へ進む
●平成21年5月30日(土) 屋外水槽をすべてオーバーフローにする
そう、それは水槽の上を囲い、その一部に出口を作り、サイフォンの原理を使わずに、単純にサイドオーバーフローさせることである。 幸い、100円ショップに適当な材料があったのでこれを用いて、囲みを作り、家にあったものを適当に使って排出口を作った。 やってみたら、うまくいった。(上の写真参照) これで、この水槽にも池の水を流すことができ、水量は大幅にアップし、水換えも不要になった。なお、水槽内の水流維持のため、以前より使用していた外掛け式フィルターは、フィルターを空にして、そのまま使っている。 ●平成21年5月31日(日) 池に入れたシロメダカ、ヒメダカ全滅 池にヒメダカとシロメダカをかなり入れておいたのだが、すべていなくなってしまった。ご遺体は浮いておらず、見つかっていないので、おそらくは池にモンスターがまだいて、それに食われているものと思われる。 しかし、以前見つかったような巨大ドンコはいないようで、どうもメダカを食っているのはザリガニのようである。 この池には、少なくとも5匹のザリガニが棲息していることが確認されている。餌はほとんどやっておらず、おそらくはザリガニは目立つヒメダカやシロメダカを襲って餌としているものと推察される。 私はブヨブヨしている生物は嫌いなので、したがってドンコはあまり好きではない。しかし、ザリガニは好きなので、メダカがドンコの餌になっているのは耐えられないが、ザリガニの餌になるのならやむを得ない、とは思う。しかし、特にシロメダカは値段が高いので、もう池入れるのはやめようと思う。 ●平成21年6月5日(土) 今年もびわがたわわに実った
●平成21年6月28日(日) 久しぶりに新たに魚を購入 本日、いつものMr.Maxの魚売り場に行ったら、安売りをしていたので、久しぶりに魚の購入をした。買った魚は、錦鯉2匹計1000円、レッドグラミー3匹500円、ゴールデンアカヒレ5匹600円、ベタ200円。いずれも通常の市価より何割かは安かった。
ゴールデンアカヒレは、以前から飼いたいと思っていた魚であった。アカヒレはすでに飼育して2年半がたち、20匹購入したうち、2匹だけが生き残っているが、すでに身体も大きくなり、正直言ってあまりきれいとはいえない。しかし、お店で見るゴールデンアカヒレはアカヒレに比べ、体色が明るくたいへんきれいなのである。 しかし、お値段がアカヒレの数倍はするので、買うのは躊躇していた。今回はアカヒレの値段と少しくらいで特売していたので購入したわけである。 レッドグラミーは、ゴールデンエンゼルやパールグラミーが棲んでいる第二熱帯魚水槽で飼うことにした。この水槽は、すでにゴールデンが3匹、パールグラミーが2匹死んでしまって、さびしくなっていたので、この魚を入れることにした。 最後に、錦鯉は池で飼う予定である。これも通常1匹700円くらいで10cmちょっとくらいのが売られているが、今回は500円だったため購入。池にはいろいろ天敵も多い(鳥や猫など)が、頑張って生きていってほしい。 ●平成21年7月3日(金) 池のフナが1匹飛び出しで★!
●平成21年7月4日(土) 今年もまた豊年エビを採りに行く
●平成21年7月12日(日) 水槽のデカ金魚を池に移す 水槽に棲んでいる20cmのデカ金魚を、池に移した。あまりに育ちすぎてしまって、水槽でのターンが困難になったと判断したからである。(このデカ金魚の水槽は幅が20cmしかない) 金魚は、広い池に移されて、ゆうゆうと泳いでいる。この池には、錦鯉が2匹いるので、なかよく長生きしていってほしいと思う。 ●平成21年7月13日(月) アカヒレ1匹☆に! 2匹残っていたアカヒレの1匹が★になり、エビの餌になっていた。このアカヒレはこの水槽を立ち上げた時に最初に入れた魚だった。入れてから、2年8ヶ月だった。もう寿命だったのだろう。これで、最初からこの水槽に棲んでいる魚はアカヒレ1匹だけとなった。 ●平成21年7月31日(木) 池の鯉が1匹飛び出しで★に! 池で買っていた2匹の鯉のうちの1匹が飛び出して死亡。金色のきれいな鯉だったのに、残念。飛び出し事故だけはいかんともしがたい。特に池の場合には、フタをするわけにもいかないし。 ●平成21年8月8日(土) 第二熱帯魚水槽のファンが壊れ、タナゴが★に! 3泊4日の旅行から帰ってきた。水槽は特段異常事態にはなっていなかった、と思ったら、第二熱帯魚水槽の水の減り方が少ないことに気づいた。よく見ると、ファンが壊れて動いていなかった。 4日間窓を締め切った状態であったため、室温は上昇、この水槽の水温は35℃にまで上昇していた。とりあえずざっと見たところは、魚は皆元気なようだったが、2匹いるはずのタナゴが1匹足りないことに気づいた。この水槽立ち上げ以来、2年半以上にわたって棲んでいたメスのタナゴである。 タナゴの寿命は3〜5年とのことで、捕まえた時点ですでに大人サイズであったこのタナゴは、もうご老体であったのであろう。そういえば、色艶も悪かったしね。人間でも高齢者熱中症になりやすいように、魚も、ご高齢のものは、高水温には弱いのだろう。なお、ご遺体は後から見つかった。合掌。 ●平成21年8月10日(月) 屋外水槽のフナが1匹飛び出しで★に! 屋外水槽に1年半くらい棲んでいたフナが飛び出して死んでいた。だいぶ成長して、今後が楽しみな魚だっただけに、残念。それにしても、本当に飛び出し事故だけはどうしようもない。 |