THE ORIGINS OF THE WORLD WAR I SIDNEY BRADSHAW FAY 9 III. The System of Secret Alliances, 1890-1907: Formation of the Triple Entente The Franco-Russian Rapprochement, 1887-1891 .... p105~ The Franco-Russian Alliance of 1894 p110~ England at the Parting of the Ways, 1890-1898 .... p124~ Mr. Chamberlain's Alliance Proposals to Germany, 1S9S-1901 p129~ Italy's Dubious Loyalty to Her Allies p141~ The Anglo-French Entente of 1904 p152~ The Morocco Crisis of 1905 p168~ (a) The Kaiser's Bjorko Policy p171~ (b) Bulow's Morocco Policy p177~ (c) The Kaiser's Tangier Visit p183~ (d) M. Delcasse's Fall and Its Consequences .... p187~ The Anglo-French Military and Naval "Conversations," 1905-1912 p192~ The Anglo-Russian Entente of 1907 p214~p223 |
トップページへ戻る | |
前ページへ | 次ページへ |
CHAPTER II THE SYSTEM OF SECRET ALLIANCES,1890-1907 : Formation of the Triple Entente p192 The Anglo-French Military and Naval "Conversations," 1905-1912 1891 年の露仏協商の後に秘密軍事会議が行われたように、1904 年の英仏協商もすぐに、重要ではあるが非常に秘密の海軍および軍事協定、またはエドワード グレイ卿が婉曲的に「会談」と呼ぶものに補完された。 これらは当初、露仏同盟のような厳格で拘束力のある性質を欠いていたが、形式上ではないにせよ、事実上、秘密同盟のシステムの中で最も重要なリンクとして徐々に定着していった。 エドワード グレイ卿は「イギリスの手は自由である」、そして「議会の決定に委ねられる」と細心の注意を払って述べていたが、ドイツがヨーロッパ戦争を引き起こした場合、イギリスはフランス側で戦場に立つだろう、とフランスが自信を持って期待できるようにした。 彼はイギリスとフランスの海軍と陸軍の参謀に、共同戦争行動のための技術的取り決めを練ることを許可し、それが両国の戦略計画の基礎となった。これらには、正式な同盟と同じくらい複雑な相互義務が伴うようになった。 p193 二国の軍事当局が相互依存的な戦略計画を策定することを許すのは常に危険である。彼らは、その性質上、必然的に政治当局を事実上拘束する義務を伴う取り決めを行うようになるからである。 ここでエドワード・グレイ卿の大きな責任と過ちが始まった。したがって、これらの海軍と軍事の「会話」の起源、性格、結果を詳細に指摘することは重要である。それは、外務省の前任者であるランズダウン卿の時代にまで遡る。155 1904 年の英仏協商第 9 条では、イギリスはモロッコに関して、フランスに外交的支援のみを約束していた。 p194 しかし、カイザーのタンジール訪問後には、イギリスの新聞と政府は、ドイツがフランスを脅迫して協商国を解体しようとしている、という考えにとらわれ始めた。フランスの同盟国が極東で惨敗しているときに、イギリスとの新しい友好関係のためにフランスが脅かされているのを見るのは、イギリス人のスポーツマン精神を揺るがした。150 イギリス人はまた、急速に成長しているドイツ海軍、そしてアフリカ、トルコ、そして世界の他の地域で何年も前から存在していた政治的、商業的な競争の底流にもいらだっていたが、メッテルニヒ伯爵やエッカードシュタイン伯爵のようなロンドンのドイツ大使館の冷静な観察者たちは、イギリス嫌いにまったく惑わされておらず、新聞や社会における反ドイツ感情が危険なほど強いと報告した。157 彼らは、モロッコ問題に関してイギリスの新聞が「フランス人よりもフランス的」であると感じた。彼らはドイツ政府に、モロッコをめぐって戦争が勃発した場合、「イギリスは無条件かつ積極的にフランス側に立ち、熱意を持ってドイツに対抗するだろうことは間違いない」と警告した。158 この国民感情に合わせ、ランズダウン卿とポール・カンボンは、イギリスが「さらに一歩前進」し、単なる外交的支援よりも実質的な何かをフランスに提供するという文書交換の協議に入った。グーチ氏は英国外務省から提供された情報に基づいて、このイニシアチブはフランスから出たものであると示唆している。159 一方、ポアンカレはポール・カンボンの報告書に基づいて、このイニシアチブはランズダウン卿から出たものであると示唆している。160 159 「5月中旬、フランス大使はランズダウン卿に、ドイツ政府が世界各地でフランスとイギリスの間に不和を起こそうとしているという一般的な姿勢について苦情を述べた。…ランズダウン卿は、それぞれの政府が相手国を絶対的な相互信頼で扱い続けること、知る限りのあらゆることを相手国に十分に知らせること、そして、可能な限り、事態の進行とともに直面する可能性のある不測の事態について事前に話し合うことが道徳的であるように思われると答えた」;グーチ『英国政策のカンボン史』III、342ページ。 160 「1905年4月、ランズダウン卿はさらに一歩踏み出す気になったようで、カンボンに協商の一般的な方式を提案した…」;ポアンカレ『戦争の起源』(パリ、1921年)、p. 79. ポアンカレの意見が正しいことは、スペンダーの発言からも明らかである。同氏は、1905 年 4 月 25 日にフランシス・バーティ卿がランズダウン卿の指示によりデルカッセに、英国政府はフランスに同調してドイツによるモロッコ沿岸の港湾買収に反対し、フランス政府と協議してその阻止策を講じる十分な機会を与えられることを期待すると伝えたと述べている。フランスは歓迎した。1 か月後、さらに話し合いを重ねた 5 月 25 日、ランズダウン卿は「両政府が最大限の信頼をもって互いに接し、起こりうるあらゆる事態について話し合うべきである」と提案した。J. A. スペンダー著『サー・ヘンリー・キャンベル・バナーマン II への手紙』、248 ページ。 p195 これらの議論から、フランスは、ランズダウン卿が、議会と国民から隠された交換文書の形で共通の意見を交換する合意、つまり真の同盟につながる合意を提案する用意があると理解した。161 後にカンボンは、1912 年 4 月と 9 月に次のように書いている。 英国政府には議会の許可なしに自らを拘束する権利がないことは承知している。しかし、条約の二重の合意drawn up and signed [pas besoin d'un accord en partie double, cle trade signe et paraphre] は必要ない。宣言の交換で満足できる。もしデルカッセの辞任で会話が中断されていなかったら、1905 年にランズダウン卿と私たちはそうしていただろう。162 p196 少なくとも部分的に、ランズダウン卿の提案に立ち戻って、例えば、脅威となる複雑な事態が発生した場合に共通の意見を交換することを約束し、そのような仮定の下で、戦争の危険から相互に身を守るために最も適した手段を共に模索することに同意することは可能ではないだろうか。一言で言えば、この危険に直面して、同盟と軍事協定が最良の方法であると判断すれば、それを採用するだろう。163 さて、一方ではランズダウン卿の提案がデルカッセの希望を後押しし、彼によって大胆な解釈が与えられたこと、他方ではその存在がドイツ人に報告されたり、ドイツ人によって疑われたりしたが、その後イギリス人によってきっぱりと否定されたことを観察するのは興味深い。 ランズダウン・カンボン交渉は、交換される覚書がすでに作成され、デルカッセに最終承認を得るために書面で送付されるところまで進んでいたようだ。101 これはちょうどモロッコ危機が最高潮に達したときで、デルカッセは同僚たちに国際会議のドイツ提案を拒否するよう説得しようと奮闘していた。彼はランズダウン提案を、イギリスとの同盟と軍事支援の保証と解釈した。彼はそれを論拠として、ルーベ大統領と内閣に、ドイツの要求を拒否する側に立つよう説得しようとした。しかし、すでに述べたように、ルヴィエ内閣とルーベ大統領はドイツとの戦争のリスクを冒すことを拒否し、デルカッセは辞任した。165 p197 1905 年 10 月、マタン紙はデルカッセの失脚に関する一連の暴露記事を掲載した。その中には、ドイツがフランスを攻撃した場合、イギリス艦隊が動員されてキール運河を占領し、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州に 10 万人の兵士を上陸させるとイギリス政府から約束されていた、というデルカッセの驚くべき主張が含まれていた。 この暴露は当時大きな話題となり、それ以来、歴史家にとって謎のままである。イギリスはフランスに対して同盟や軍事援助を申し出たことを常に否定しているからである。 グーチ氏は、デルカッセが英国の態度を誤って広く解釈したのは、エドワード7世がパリ訪問中にフランス大使に、いざとなれば英国がフランス側に介入するだろうとほのめかした可能性によって説明できるかもしれないと示唆している。106 Die Grosse Politikの編集者の一人は、その申し出はランズダウン卿からではなく、フランシス・バーティ卿から来たのではないかと示唆している。167 このパリ駐在英国大使は確かに強い親フランス派だったが、許可なくこれほど重大な措置を講じたとは考えにくく、そうしたという説得力のある証拠もない。 p198 おそらく、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州に 10 万人の兵士を上陸させるという考えは、ジョン フィッシャー卿の発案によるものであろう。これは、彼が頻繁に推奨し、賞賛していた戦略であり、1908年にエドワード王に与えた「ネルソン流に、キールにいるドイツ艦隊を『コペンハーゲン』すべきだ」という助言と一致している。 168 フィッシャー提督の考えは、エドワード王からフランスに伝えられたか、あるいはフランスとイギリスの参謀が 1905 年にすでに行っていた直接の海軍「会話」の結果としてフランスに伝わったのかもしれない。169 ジョン・フィッシャー卿は、塩水のしぶきの新鮮さをとても愛する、とても愛すべき老船乗りだったが、無分別に自分の考えを述べる癖があった。170 1905 年 12 月の夕食会で、彼はレピントン大佐に次のように語った。「自分の責任で、我々の艦隊に、必要なところならどこへでも行くよう命令する用意がある。彼は私に、ランズダウン卿がカンボン氏に送った保証書を紙で見たが、その文面はきわめて明確だったと語った。彼はそれをエドワード・グレイ卿に見せ、それは前政権から引き継いだ約束の一部であり、非難されるまで有効であると宣言した。」 171 彼がフランスに、イギリス海軍の支援と、ホイスト・アインまたはポンメルンにおけるドイツ軍後方へのイギリス軍の陽動作戦の可能性を伝えたことは全くあり得ないものではない。 p199 いずれにせよ、デルカッセが他のイギリスの高官からどんな保証を受けていたとしても、ランズダウン卿の申し出の本質を大いに誇張していたことは明らかである。 おそらく、願望が考えの元となって、彼はランズダウン卿が、イギリスとの同盟の申し出を差し出していると本当に信じていたのだろう。あるいは、躊躇している同僚たちにドイツに対して断固たる態度を取るよう説得するために、その性格をわざと誇張していたのかもしれない。 いずれにせよ、これは、彼のような性格のフランス人が、単なる外交的支援以上のものを意図した提案を、無意識に、あるいは故意に誤解する危険な例だった。これは、海軍と陸軍の「会談」を許可することの危険性、および 1912 年にカンボンと交わした文書の後の交換について、エドワード グレイ卿に警告を与えるべきだった。つまり、ヨーロッパ戦争が起こった場合、イギリスがフランス側につくだろうという期待を喚起し、パリにその義務を負わせる危険性である。 ドイツが英仏同盟を疑っていたこと172と、イギリス側がそれを断固として否定したことも、同様に興味深い。1905年6月16日、ランズダウン卿は、ドイツ大使に「イギリスがフランスに攻防同盟を提案したというニュースは、完全に虚偽である[vollkommen erfunden]、と言った。 ランズダウン卿は同盟の噂を、空論として断固として、そして曖昧さなしに否定したので、大使はこの問題は解決したとみなすと述べた。ランズダウン卿がそのような率直な宣言をした後で、欺瞞を試みる能力があるとは思わなかった。173 p200 しかし数日後、メッテルニヒ伯爵は、クヴィエ自身から秘密の情報源を通じて得たと思われる、イギリスがフランスに海軍援助を約束したというさらなる情報を受け取った。そこで彼はランズダウン卿にそのことを尋ねた。ベルリンからの指示なしに非公式に尋ねている、と巧みに述べながら。 ランズダウン卿は、私は、英仏協定の範囲内で、フランス政府への外交支援が保証されていることを知っていると答えた。このため、協定が関係する問題は両政府によって友好的に議論され、協定のさまざまな点を損なうことなく維持するための最も適切な方法と手段が検討されるという当然の結果となる。 しかし、フランスとの同盟の問題はイギリス内閣で一度も議論されたことがなく、最近もそれ以前もイギリスがフランス政府に同盟を提案したことはなかった。しかし、彼は、ドイツが軽率にフランスとの戦争を始めるという事態はまったくあり得ない、とは考えていたものの、その場合、イギリスの世論が、政府をフランス支持にどこまで駆り立てるかは予測できないことを私に隠そうとはしなかった。174 同様に、1905 年 10 月、ランズダウン卿の次官トーマス・サンダーソン卿は、マティン紙の暴露により、(こうした傾向を)否定をしていかなければならない、と感じた。 イギリス政府は、フランス政府に軍事援助の見込みを一度も示したことはない。フランスとドイツの間の断絶の可能性は、政府によって一度も議論されたことはなく、[サンダーソンが言った]シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州に 10 万人の兵士を上陸させるという約束は神話の領域に属する。... おそらくこうしたことには、フランス人の想像力がいくらか影響したのだろう。デルカッセが同僚に、フランスとドイツが戦争をした場合、イギリスはフランス側に立つと確信していると言ったことは容易に想像できる。しかしながら、彼の凝り固まった考えは、イギリスとの約束や協力の申し出とはまったく異なるものだった。 p201 そのような約束や申し出は一度もなされておらず、彼が言ったように、ドイツとフランスの間で戦争が起こる可能性について、イギリス側では、議論されたこともなかったのだ。175 1905 年初夏のモロッコ危機を、英国政府が深刻に受け止めていたことを考えると、サンダーソンの「ドイツとフランスの間で戦争が起こる可能性は英国側で一度も議論されたことがない」という最後の発言を信じるのは難しい。 おそらく、これらの全面的な否定は、1912 年のグレイ・カンボン交換公文の後にアスキスとエドワード・グレイ卿が議会で行った同様の否定と同様に、文面上では正しくても、精神的には誤解を招くものだったのだろう。 1905 年 12 月 11 日、ヘンリー・キャンベル・バナーマン卿が内閣を組織し、エドワード・グレイ卿がランズダウン卿に代わって外務省に就任した。176 グレイ子爵は、回想録(Twenty-Five Years, I. 59-66.)177 の中で、間違いなく完全な誠実さをもって、しぶしぶその職を引き受けたと語っている。それは彼にとっても妻にとっても喜びではなかった。田舎の家から、魚釣りから、森の中を散歩することから追放されることを意味したからだ。おそらく、彼が気乗りしなかったのは、経験不足、外国語が話せないこと、そして外務省の厳しい仕事に自分が不適格であるという意識が無意識に一部あったのかもしれない。また、回想録を執筆する中で、ヨーロッパの平和を維持するための長年の誠実な努力が失敗したことを認識したことが、後年無意識のうちに1905年に就任した際の気乗りの悪さを誇張することになったのかもしれない。しかし、彼が語っているように、選挙区の有権者や友人に対して、その仕事を引き受けるのを拒否する正当な理由はなかった。彼は自由党の誰よりも適任に見えた。 p202 彼が最初に取り組んだ仕事の 1 つは、フランス人の不安を鎮めることであった。アルヘシラス会議が開催されたばかりだった。ドイツは脅迫的な政策をとっていると考えられており、フランス人は、新しいフランス政府が、ランズダウン卿の保証を守るのか、それともそれ以上のことをするのかを知りたくて神経質になっていた。 1906 年 1 月 10 日と 15 日、カンボンはグレイに、ドイツが(フランスに)侵攻した場合に、イギリス政府が「フランスに武力援助する用意があるか」、海軍と陸軍の協議の継続を承認するかどうか、という差し迫った質問をした。 グレイは、大臣たちが全員選挙に参加して散り散りになっているため、現時点では約束できないと答えた。彼はランズダウン卿の態度を採用して、モロッコ協定から生じる問題の結果、フランスがドイツに攻撃された場合、イギリスの世論はフランスを支持する方向に大きく動くだろうという個人的な意見を述べることしかできなかった。 海軍と陸軍の話し合いについては、前者はフランスとイギリスの海軍参謀の間で直接行われていた。イギリス側ではサー・ジョン・フィッシャーが交渉し、すでに満足のいくものだった。しかし、軍事協力の計画は、現時点では非公式の仲介者の手に委ねられており、満足のいくものではなかった。 しかし、1 月 10 日から 15 日の間に、サー・エドワード・グレイは、ノーサンバーランドでの選挙集会で陸軍大臣のハルデンと会うことができた。ハルデンは、グレイが、これらの軍事的コミュニケーションは今後、グリアソン将軍とフランス武官の間で直接かつ公式に進められる可能性があると発言する権限を与えたが、これらのコミュニケーションはどちらの政府にも義務を課すものではなかったことを理解しなければならない。178 p203 軍事協議が今や新たな展開を見せた経緯は、問題の仲介者、ロンドン・タイムズ紙の軍事担当レピントン大佐によって興味深い話が語られている。179 当時、英独間の緊張は緩和され、両国間の関係改善の見通しが立ったように見えたが180、 レピントン大佐は 12 月 27 日のタイムズ紙に警鐘を鳴らす記事を書き、ドイツの脅迫的意図と思われるものを警告した。 翌日、その記事への反応として、フランス駐在武官のユゲ少佐が訪ねてきて、彼と食事を共にし、フランス大使館の人々が全般的な状況に非常に懸念を抱いていると告げられた。 外務省を引き継いだばかりのエドワード・グレイ卿は、ランズダウン卿から与えられた保証を更新しておらず、カンボンは目下、フランスに不在であった。ユゲ少佐は、英国海軍が準備できていることは知っており、信頼しているが、問題が発生した場合に英国海軍がどのような協力をするかはわからないと述べた。 フランス軍も準備は整っていたが、ドイツ軍がおそらくベルギー経由で突然攻撃してくるのではないかと彼は恐れていた。そのため、戦争が起こった場合、イギリス軍がベルギー軍を強固にすることを望んだ。レピントン大佐はすぐに手紙でサー・エドワード・グレイに報告した。 数日後、彼はジョン・フィッシャー卿と夕食の席で状況全体について話し合った。フィッシャー卿は海軍に完全な信頼を置いており、必要ならどこへでも出動するよう命令する用意があると述べた。元旦、レピントンはグレイから次のような返事を受け取った。「フランス軍武官との会話に興味があります。ランズダウン卿がフランスに言ったことは何も変わっていませんし、躊躇なく肯定します」181 p204 その後、レピントン大佐は作戦局長のグリアソン将軍と会食し、ドイツがベルギーを侵略したと仮定すれば、イギリスは動員13日目までに2個師団をナミュールに、当時の野戦軍を32日目までにアントワープに派遣できると告げられた。 帝国防衛委員会の書記官ジョージ・クラーク卿を含むさまざまな役人の承認を得た後、レピントン大佐は再びユゲ少佐と会い、フランス参謀本部に提出する質問の短いリストを渡した。ユゲ少佐は急いでフランスに向かい、すぐに興味深く満足のいく回答を持ち帰り、1月12日にレピントン大佐に見せることができた。182 ハルデインとグレイの許可を得て、これらはユゲ少佐とグリアソン将軍を通じてフランスとイギリスの軍当局の間で直接行われる会談の基礎となった。 エドワード・グレイ卿は1月26日にロンドンに戻り、フランスがイギリスの援助を期待できるかどうかについてより明確な声明を心配しながら待っているカンボンを見つけた。 グレイはハルデインおよび首相とさらに話し合い、カンボンに提出する声明は閣僚全員の会議で承認されるべきだという後者の提案を受け入れなかったが、1 月 31 日に重大な回答をカンボンに提出した。 彼がパリにいるバーティに送ったその長い要約は、その二重の性格をはっきりと示している。彼は一方の手で、もう一方の手で取り下げたものを差し出した。彼はフランスに対し、必要であれば援助を期待するよう奨励したが、武力支援の約束はせず、行動の自由を留保した。 彼はカンボンに、1 月 10 日と 15 日の最後の会談以来、かなりの進展があった、と積極的に伝えた。 p205 私たちの陸軍および海軍当局はフランスと連絡を取り合っており、私はすべての準備が整っていると考えていたため、危機が起こったとしても、正式な交渉がなくても時間を無駄にすることはなかっただろう。... ...私は機会を捉えてメッテルニヒ伯爵に個人的な意見を伝えた。これは、ランズダウン卿もカンボンに個人的な意見として伝えたと理解している。それは、モロッコ協定に反して、ドイツがフランスを攻撃した場合、イギリスの国民感情は極めて強く、いかなるイギリス政府も中立を保つことはできないだろうという意見である。183 エドワード・グレイ卿はまた、カンボンに対し、英仏関係についてより正式な声明を出すことで、フランスに不利益が生じる可能性を指摘した。つまり、目下、1904年の協定(p179)により、フランスはイギリスとの外交的支援の約束のもとし、モロッコで完全に自由な行動を取っているがしかし、イギリスが約束をこれ以上に広げ、戦争に巻き込まれる可能性のある正式な同盟を(フランスと)結んだ場合、イギリス内閣は、モロッコにおけるフランスの政策に関して、(フランスと)随時協議をしなければならず、必要であれば、戦争を避けるために、フランスの政策の変更を求めてもよい、と彼は確信していた。 グレイ;現在の(協商としての)状況は非常に満足のいくものであり、より正式な束縛に変更しない方がよいのではないだろうか。 カンボンはこれには納得しなかった。彼は、会議が解散し、ドイツがスルタンの側に立った場合、「戦争が突然起こり、行動の必要性は数日ではなく数分の問題になる可能性があり、英国政府が協議し、英国の世論の表明を待つ必要がある場合、役に立たないほど手遅れになる可能性がある」と指摘した。184 p206 カンボンの「会話で与えられるような何らかの形の保証」の要請に対して、グレイは、以下のように答えた。 グレイ;内閣に提出してその許可を得ない限り、そのような正式な保証を与えることはできない、また私が内閣にその質問を提出しても、これは口頭の約束で扱うには重大すぎる問題であり、文書にしなければならない、と内閣が言うかどうかはわからない、と答えた。 フランスに対する彼ら(内閣)の好意に関する限り、私は現内閣にそのような質問を提出することに何の躊躇もない。内閣の中で平和に最もこだわる人たちの中には、フランスの最良の友人でもある人たちもいた。 しかし、内閣の好意については疑いはなかったが、そのような約束を文書にすることは困難だろうと私は思った。無条件で与えることはできないし、条件を記述することも難しいだろう。 実際、それは次のことに等しい。つまり、もし何か変更が行われるとすれば、それは「協商」を防衛同盟に変更することであるに違いない、ということである。それは大きい、形式の変化であり、私は再びカンボンに提言した。イギリスとフランスを結びつけている現況の力は、現時点で与えられている、言葉によるいかなる保証よりも強力ではないか、と。 私は、状況の圧力、たとえばドイツの活動によって、最終的に「協商」が私たちとフランスの間の防衛同盟に変わるかもしれないが、状況の圧力がそのような変化の必要性を示すほど大きいとは思わないと述べた。 また、そのような防衛同盟が結成された場合、それは議会に秘密にしておくには重大すぎる問題であるとも彼に伝えた。政府は議会の同意なしにそれを締結することはできるが、その後公表しなければならない。英国政府はそのような重大なことに国を関与させ、その約束を秘密にしておくことはできない。185 p207 カンボンが、グレイは「ドイツがフランスを攻撃した場合、いかなる英国政府も中立を保つことはできない」という個人的な意見を表明したと強調すると、グレイは「個人的な意見は、このような重大な問題では政策の根拠となるものではない」と注意深く指摘し、以下のように付け加えた。「多くは、ドイツとフランスの間で戦争が勃発する方法によって左右されるだろう。イギリス国民が、フランスにモロッコを占領させるために戦う用意があるとは思えなかった。彼らはフランスは機会を待ち、時間をかけて満足すべきであり、戦争にまで事態を急ぐのは不合理だと言うだろう。しかし、一方で、こうした戦争が、ドイツが英仏協商を解体するためにフランスに強いたのだとすれば、世論は間違いなくフランス側に非常に強くなるだろう。…フランス政府が望むなら、いつでも会話を再開することは可能だろう。状況は変化するかもしれないが、現状では防衛同盟の問題を追求する必要はないと私(グレイ)は考えた」186 この長く批判的なインタビューは、偏見や重要な省略なしに要約しようとしたが、いくつかの理由で重要である。 第一に、このインタビューは、エドワード・グレイ卿がフランスに対して非常に強い同情心を持っており、フランスに外交的支援を与えるためにできる限りのことをしたいという彼の明らかな願望を明らかにしているが、同時に、書面または口頭を問わず、イギリスを戦争に巻き込むような正式な約束をしたくないという彼の意志を明らかにしている。そのような約束は議会の承認を得なければならないが、議会が同意する可能性は非常に低い。さらに、それはイギリスとドイツの間のいらだちを大いに高めるだろう。 グレイは、フランスにできる限りの激励を与えたが、内閣や議会に報告すべき義務があるとは思わなかった。彼は、協商を正式な同盟に変えることは避け得た、ということで十分満足していた。 翌日、彼は妻に宛てた手紙の中で(彼女は馬車事故の突然の悲劇的死をとげ、それを決して読むことはなかったが)、次のように書いている。「昨日はものすごく難しい話と仕事があった。とても重要な仕事だった。うまくできたかどうかはわからないが、正直に行った。」187 p208 第二に、エドワード卿はイギリスとフランスの参謀の間の公式な軍事および海軍の会談を承認し、確認した。彼はカンボンに語ったように、「すべての準備が整っている」と想定していた。後ほど説明するように、ハランはすぐにイギリス軍の再編成とフランスとの協力の準備に非常に積極的に取り組み始めた。これらの準備は 1914 年の戦争勃発まで続き、必然的にイギリスは、モロッコ問題から生じるものだけでなく、いかなる問題から生じるヨーロッパ戦争の場合にも、フランスが積極的な侵略者でない限り、フランスを支援するというますます拘束力のある名誉上の義務を負うようになった。 おそらくエドワード グレイ卿は当時、これらの「会談」の完全な意味と危険性を理解していなかっただろう。しかし、彼の首相はそれを理解していた。というのは、グレイとカンボンの会談の数日後の2月2日、ヘンリー・キャンベル・バナーマン卿がリポン卿に宛てて書いた手紙が知られているからだ。「カンボンは満足しているようだ。しかし、共同準備に重点が置かれているのは気に入らない。これは名誉的な約束事に非常に近いものであり、まもなくライン川の両岸(独仏)で知られることになるだろう。まあせいぜい、最善を期待しようじゃないか」188 188 Spender, Life of Sir Henry Campbell -Banncrman, II, 257. 。彼のもっともな懸念にもかかわらず、首相は、軍事的会話を黙認した。ハルデーン(『戦争以前』162ページ)とレピントン(13ページ)の発言を信じるなら、軍事協議は「話し合わず」、そして「どちらの政府も関与させない」という条件付きで。 彼は真の予言的本能を示したが、軍当局の秘密活動と、その後5年間の軍当局に対する外務大臣グレイの奇妙な沈黙または無知によって、その本能は埋もれ、見えなくなってしまった。1912年になってようやく、軍と海軍の「会話」が内閣全体に明らかになり、1914年8月3日のグレイの演説で初めて、議会と英国国民はそれを知ったのである。 p209 第三に、エドワード・グレイ卿のカンボンへの発言も、海軍と陸軍の会談の承認も、内閣の承知と承認を得てなされたものではない。首相はグレイに、1月21日に「フランスへの回答は、内閣で確認してから行うのがよろしいでしょうか」と手紙を書いていた。グレイは1月30日、31日、あるいは2月1日を提案した。グレイ子爵は回想録の中で、この質問についての回答の記憶も記録もないと述べている。189 閣議の承認が与えられなかった理由について彼が述べた唯一の説明は、かなり説得力に欠ける。大臣たちは選挙を見守るために散り散りになっていたし、首相が提案した最も早い日付は1月30日であり、「フランスは回答を待つのに十分長く待たされていた」190 ということである。しかし、カンボンとの会談は31日まで行われなかったため、これは納得のいく説明とは言い難い。さらに、この日に実際に閣議が開かれた。191 したがって、カンボンと話す前に内閣に相談したり、少なくともフランスに言ったことやすでに進行中の海軍と陸軍の話し合いについて、その直後に同僚に知らせるという適切な手順を踏むことは、彼にとってまったく容易だったはずである。 しかし、彼はそうしなかった。なぜか?彼の心理のこの奇妙な側面については推測することしかできない。おそらく、ロンドンに到着した後のキャンベル・バナーマンとハルデインとの会談で十分な承認を得たと感じたのかもしれない。おそらく、彼は単にランズダウン卿の政策を継続しているだけであり、通常は政権交代によって根本的に変更されることはないと想定される外交問題のような問題での政策の継続は、新しい内閣に持ち込まれる必要はないと考えたのかもしれない。 p210 おそらく彼は、モーリーやローバーン卿のような、より慎重で平和主義的な内閣メンバー、さらには首相自身でさえ、フランスを励まし、共同軍事準備をするという点で、彼自身ほどのことはしないだろうと恐れていた。 彼の回想録全体とドイツ人とのやり取りから、ドイツの新しい文書で明らかにされているように、エドワード・グレイ卿はフランスに対する非常に強い同情心と、それに応じたドイツの意図に対する強い疑念を抱いていたことがわかる。 おそらくそのため、彼はカンボンに個人的な友好的な見解を自由に伝えたいと思っていたのだろう。もし内閣がこの件を議論し、彼の手を縛る正式な政策声明を採択していたら、彼はそうすることができなかっただろう。 いずれにせよ、彼は同僚の大半にこの件を隠していたが、それは彼の回想録の正直さと率直さにはほとんど一致しないようだ。グレイは、共同軍事準備でフランスを勇気づけつつ、自軍は「手を自由に」できるという危険な考えに陥った。この致命的な二重政策を彼は 8 年間追求した。戦後、より多くの経験を積み、ローバーン卿のような人物の批判の重大さを悟った彼は、回想録の中で、むしろ悲しく、後悔しながら、「(自分が行った政策は本来は)内閣がすべきだったのだと思う」と認めている。102 この点では彼は正しい。 ハルデン卿は、フランスとの軍事協力のための秘密の準備について記述を残している。彼は、1906 年 1 月の総選挙の最中に、「すぐにロンドンに行き、イギリス軍参謀長を召集し、フランス軍武官のユゲ大佐と会った。彼は賢明で有能な人物だった。私はすぐに、新しい軍の問題があることに気づいた。 p211 それは、フランス軍の不十分さを補うために、ダンケルクからベルフォールまでのフランス国境全体、あるいはイタリアが三国同盟に加わって攻撃に加わればさらに南まで、大任務を遂行するのに十分な戦力を(東方におけるロシアの圧力の助けを借りて)ベルギー国境の反対側に集結させる方法であった。」193 そこで彼は、フランスと協力してこの問題を解決するイギリス遠征軍を直ちに組織し始めた。近代戦における高い士気と質の重要性を痛感した彼は、フランス軍とロシア軍に加えて、十分に長くて綿密に訓練された小規模な部隊であっても、フランスを侵略して分断しようとするドイツの試みを打ち破ることができると信じていた。 綿密な調査の結果、現状では約8万人以上の兵士を戦場に投入することは不可能であり、しかも2か月以上の間隔を置いてから投入するしかないことがわかった。194 フランスは当然のことながら、そのように戦場に投入するには、十分な戦力が必要であると指摘した。動きの遅い機械は、彼らにとってほとんど役に立たない。到着する前に破壊されるかもしれない。したがって、彼らの利益のために、ハルデンは「イギリス軍の組織に完全な革命」を起こさなければならなかった。 彼は1910年末までにこれを成し遂げた。彼は「10万人どころか16万人の兵士を迅速に動員し、海軍の助けを借りて、フランスとイギリスの参謀の間で決められた集結地点に輸送し、12日以内に指定された場所に彼らを配置すること」を可能にした。195 p212 ハルデン卿自身の発言、すなわちユゲ大佐に対する見方、ユゲとグリアソンに代表されるフランスとイギリスの参謀間の直接交渉を個人的に承認したこと、そしてフランスとの協力のためにイギリス軍を再編したことを考えると、ハルデン卿自身がロンドンのドイツ大使に述べた発言によって、イギリスの秘密準備の曖昧さとその存在の否定に不吉な光が当てられる。 この発言は、フランス代議士が、クレマンソーに英仏軍事協定の存在について軽率に質問したことがきっかけだった。クレマンソーは、海軍協定は認めるが軍事協定は認めないというように、はぐらかして答えた。これは当然のことながらドイツの恐怖と疑念をかき立てた。特にジョン・フィッシャー卿による英国海軍の徹底的な再編、弩級戦艦の建造開始196、 および海軍大臣アーサー・リーの脅迫的な発言、つまり、相手が新聞でニュースを読む前に、英国艦隊は先制攻撃の仕方を知っているだろう、という発言を考慮するとなおさらである。 クレマンソーの宣言に関して、メッテルニヒ伯爵から質問を受けたハルデン卿は、事実と折り合いをつけるのが、難しい全面的な否定を行った。 1 年以上も続いていた英仏間の秘密の「会話」と準備と合わせて考えると、それはベルリンに強い印象を与えた。それは皇帝の欄外メモからわかる。メッテルニヒ伯爵の報告によると・・・ ハルデンは、フランスとイギリスの間に軍事協定は存在せず、また存在したこともなく、また締結の準備もされていないと断言した。イギリスとフランスの軍人の間で非拘束的な会話が行われたかどうかは、彼には分からなかったが、[皇帝:は「厚かましい!議会制国家の大臣である彼がそんなことを知るはずがない!彼は嘘をついている!」]。 いずれにせよ、戦争の事態に備えてフランス軍人と軍事協定を準備することをイギリス政府から許可されたイギリス軍人はいない[皇帝:「その通り!彼は自分でやったんだ!」]。 p213 ある国の参謀が、他国の参謀に戦争のような事態について発言した可能性はあった。しかし、陸軍大臣である彼は、このことを何も知らなかった[皇帝:「壮大な嘘だ!」]。197 こうした英仏合同の軍事準備の過程で、イギリスとフランスの参謀らは、彼らの軍がベルギーとフランスで戦う予定の地を徹底的に偵察した。軍事作戦部長のヘンリー・ウィルソン卿は、休暇中は自転車でそこらじゅうを巡っていた。彼のロンドン事務所の壁一面には、軍隊が通る可能性のある道路を示すベルギーの巨大な地図が貼られていた。「彼はフランス参謀本部の秘密に深く通じていた。何年もの間、彼は一つの目的のために努力していた。戦争が起これば、我々はフランス側で直ちに行動すべきだ。彼は遅かれ早かれ戦争が起こると確信していた。」198 フランスだけでなくロシアも、ドイツとの戦争に備えて、ハルデンの遠征軍を戦略計画の確実かつ不可欠な一部としてすぐに頼りにするようになった。このことは、少なくとも1911年には、フランスとロシアの参謀長の年次会議に関する秘密報告書(後にボルシェビキによって公表された)で、重要な意味をもって示唆されている。 1911年8月、クラスノエ・セロで、ドゥバイル将軍はロシアの同僚たちに、当然のことながら「フランス軍はドイツ軍と同じくらい迅速に集結し、12日目から左翼のイギリス軍の支援を受けてドイツに対して攻勢に出る態勢を整える」と保証することができた。つまりそれは、ベルギー国境でのことだった。199 p214 THE ANGLO-RUSSIAN ENTENTE OF 1907 英露協商は、中東における両国間の長年の摩擦の原因を解決するものであり、英仏協商を補完するものとして明らかであった。日露戦争中に、エドワード7世とイズヴォルスキーの間で協議されたようで、イズヴォルスキーと一部のロシア自由主義者はこれを温かく歓迎したが、皇帝やロシアの反動主義者、軍国主義者は歓迎しなかった。200 200 The Memoirs of Alexander Iswolsky (London, 1920), pp. 20, 35, 81 ff. ; Ph. Crorier, "LAutriche et l'Avant-guerre", in Revue de France, April 1, 1921, pp. 275-277 Witte (Georges Louis, Comets, Paris, 1926, II, 63 f. ; Dillon, Eclipse of Russia, pp. 350-353; Witte, Memoirs, pp. 432-431によると、エドワード7世は、1905年9月にニューハンプシャー州ポーツマスから戻る途中、ウィットに英露協定の草案を送った。これは、1905 年 11 月 10/23 日の「ニッキー」から「ウィリー」への手紙 (G.P.、XIX、523) の根拠である可能性がある。「イギリスは、アジア国境問題についての合意を得るために、我々を必死に説得しようとしている。これは、日英同盟が更新された直後のことだった。私はイギリスと交渉を始める気は全くないので、交渉は自然に中止されるだろう」。 Sidney Lee, King Edward VII. II, 30S fは、エドワード7世がウィッテにイギリス訪問を招待したことしか記載されておらず、英露協定の草案については何も述べられていない。1904 年 4 月のコペンハーゲンでの会話でエドワード王がイズヴォルスキーに英露協商を強く求めたことについては、同書、II、284 以降を参照。 イズヴォルスキーは当時、コペンハーゲンで比較的重要でない外交官職に就いていたが、ヨーロッパの主要首都の大使、またはロシア外務大臣など、より重要な地位への昇進を野心的に期待していた。エドワード7世からこのような遠大な可能性の提案を受ける立場に置かれたことは、当然のことながら喜ばしいことであった。 それ以降、彼はこれを政策の主要目標の1つとした。彼は、ロシアが日本との戦争(彼はこれを回避しようとしたと述べている)によって大きく弱体化し、その結果、三国同盟と比較して露仏同盟の重要性が薄れたことを認識していた。 p215 ロシアと仏露連合はともに、世界最大の海軍力との緊密な関係から得られる強化を必要としていた。 イズボルスキーは、ロシアは2つの重大な危険にさらされていると考えていた。1つは、ポーツマスで屈辱的な要求を突きつけられ、極東で新たな闘争を準備していると疑われている日本とのトラブルが再発する可能性である。201 ロシアは戦争の影響から立ち直るために長年の平和を必要としており、それを保証する唯一の方法は、日本が沈黙を守るようにすることだった。これを達成する最良の方法は、秘密条約によって満州における利権を事実上分割することで日本と合意することだったが、公的には両国とも「門戸開放」を遵守することを誓っていた。 ロシアと日本を結ぶ自然な架け橋は、1902 年以来日本の同盟国であるイギリスであった。イギリスとの和解は、日本との誠実な和解を促進し、フランスの同盟国としてのロシアの立場を強化し、やや弱体化したフランスとロシアの同盟に新しい、より強固な基盤を与えるであろう。 ロシアにとってのもう 1 つの危険は、中近東における長年の利害対立の結果として、イギリスとの間に問題が発生する可能性があることだった。人々はまだ、クリミア戦争、1878 年にイギリス艦隊がダーダネルス海峡を脅かした際の緊迫した状況、および 1885 年に両国間の戦争につながりかけたペンジェ事件を覚えていた。 より近年では、ドッガー バンク事件や日露戦争のその他の事件が、両国の国民感情を激化させた。しかし(ロシアと)イギリスとの衝突は、ロシアをドイツの懐に投げ込むことになり、このことは、ロシアの政策の基盤であった仏露同盟(両同盟国はこれに関連して失望してはいたが)を危険にさらすことになろう。 p216 一方、ロシアが英国との対立や争いを清算できれば、ロシア自身の国際的立場は大きく強化されるだろう。極東で追い詰められたロシアは、バルカン半島で積極的な前進政策に戻ることができるだろう。同盟国と新しい友人が互いに良好な関係にあるのを見て喜ぶフランスも、これを歓迎するだろう。英露協商と日本との和解は、三国同盟をはるかに上回り、バルカン半島におけるオーストリアの野望とトルコにおけるドイツの野望を抑制できる四国連合の形成につながる可能性がある。 これが、1906 年 5 月にロシア外務大臣に就任したイズボルスキーが実行しようと決意した計画だった。 エドワード国王とエドワード グレイ卿も、ロシアとの理解に好意的だった。第一次モロッコ危機とドイツ海軍の増強により、ロシアはドイツの意図に疑念を抱き、ドイツとのトラブルが起きた場合に、ロシアの敵意の危険を排除したいという願望を抱くようになった。 チャールズ・ハーディング卿も、ロシアとの和解を熱心に主張した人物の一人だった。彼は、1904年以来サンクトペテルブルク駐在の英国大使を務めていたが、1905年秋にトーマス・サンダーソン卿の後任として常任次官に召還された。ハーディング卿はサンクトペテルブルクとロンドンで、召還によって英露関係の緊密化に向けてさらに成果を上げる機会が得られると懸命に説明した。202 ハーディング卿はその後、エドワード・グレイ卿に強い親ロシア的影響力を及ぼし、三国協商として知られるようになる列強のグループを創設する方向へと向かった。これに積極的に協力したのは、彼に代わってサンクトペテルブルクに赴いたサー・アーサー・ニコルソンであった。203 イズヴォルスキーがラムスドルフ伯爵から外務省を引き継いでから数か月以内に、英露間の交渉は順調に進んでいた。 p217 1906 年 10 月 29 日にベルリンを訪れた際、イズヴォルスキーは、日本の侵略的意図を恐れたため、チベット、アフガニスタン、ペルシャに関して、イギリスとの合意を求めざるを得なかったことを認めた。204 グレイとニコルソンは提案の草案を作成した。205 これらは、ペルシャを勢力圏に分割することを規定していた。この考えは、当初サンクトペテルブルクで承認されなかった。ロシア帝国主義者は、ペルシャが完全にロシアの影響下に入ること、そしてロシアがペルシャ横断鉄道を建設してペルシャ湾まで進まなければならないことを要求した。しかしイズヴォルスキーは、そのような侵略的政策は実現不可能であり、イギリスとの衝突につながる可能性が高いと考えていた。こうして、ペルシャをイギリスとロシアの勢力圏に分割するというイギリスの提案が採用された。206 1907 年 3 月、ロシア艦隊がポーツマスを訪問したことは、その後の英露協定の予兆となった。エドワード王の招待により、ロシアの士官と水兵の代表団がロンドンを訪れ、海軍本部で客として接待され、ヒッポドロームで彼らに敬意を表して特別ショーが開かれた。夕方の晩餐会の後、アルハンブラ宮殿で彼らのために華やかな公演が行われ、海軍大臣のジョン・フィッシャー卿とエドワード・グレイ卿が出席した。「イギリス外務大臣が外国の客を迎えるためにバラエティ劇場に行くことは、確かに前例のないことだった」とドイツ大使はコメントした。 207 しかし、20年前のフランスとロシアの交渉の場合と同様に、セーヌ川とネヴァ川に関する政治的理想の相違が理解を遅らせたように、今度はイギリスの自由主義とロシアの独裁主義の相違が和解の締結を妨げた。 p218 ロシアの反動主義者や軍国主義者、そしてツァーリも、当初はイギリスとの和解に反対していた。イズボルスキーは後にエドワード・グレイ卿に、和解を受け入れるのに最終的に非常に苦労したと語った。208 イギリスでも同様に、ロシアの虐殺に対するリベラル・プレスの批判、絶対主義の抑圧的な性格、ドゥーマの停止、ヘンリー・キャンベル・バンカーマン卿の「ドゥーマは死に絶えた、ドゥーマ万歳!」というフレーズによって引き起こされた誤解と摩擦は、グレイ、ハーディング、ニコルソンの仕事軽減を邪魔した。209 それでも、溝は最終的に埋められたが、それは明らかにロシア外務省よりもイギリスの熱意と圧力によるところが大きい。210 遅れのもう 1 つの原因は、ロシアが日本と満足のいく和解に達することをイギリスが望んでいたことだった。グレイは、日露と英露の交渉が同時に進められ、実質的に同等に締結されることが重要だと考えた。211 結局、ロシアと日本との協定は、イギリスとの協定の 1 か月前、1907 年 7 月 30 日に調印された(第一次日露協約)。この協定には、極東における現状と互いの権利を尊重する相互宣言、中国の独立と領土保全、および「門戸開放」の原則の承認が含まれていた。212 これらの条項はドイツに知らされていたが、1910 年の日露秘密条約には「1907 年の秘密条約の補足条項で定義された」満州における利害関係の範囲の画定について述べられていることから、明らかに秘密の補足条項があった。213 p219 そして現実には、満州における「開かれた扉」が維持されるよう、日露の競争に頼っていた世界は、驚き幻滅したが、つい最近まで死闘を繰り広げていた両帝国が、、第三者を事実上排除して満州を搾取することに利益を結集することが都合が良いと考えたことをすぐに知った。あらゆる者に対する平等な商業機会の原則を支持するという公式の宣言を事実上無視し、さまざまな不正な手段で、彼らは事実上満州を自分たちの間で分割した。214 1907 年 7 月 30 日の日露協約に先立って、両国間のポーツマス条約から生じた通商および漁業問題を解決する協定 215 と、極東における相互利益を規定する日本とフランスの間の条約があった。216 日本とロシアおよびフランスとのこれらの条約は、1905 年に更新された日英同盟とともに、間もなくいわゆる三国協商を形成することになる西側 3 か国による極東での友好的な協力の基礎を確立した。 ドイツは外交的に孤立していると感じていた。ドイツは、中国と極東における相互利益の維持のために、米国との協商についてルーズベルト大統領に打診した。しかし、こうした探りは成功しなかった。217 最終的に、1907 年 8 月 31 日に、中東 (チベット、アフガニスタン、ペルシャ) を扱う英露協定が締結された(英露協商、日露協約、日英同盟がワンセットになっていたことがわかる。前2者はともに、英仏協商同様、殖民地をめぐる争いへの解決点であり、強固な同盟ではない)。218 p220 両国は協定を締結し、中国の宗主権下にあるチベットの領土保全を認め、チベットの内政に干渉したり、特別の譲歩を試みたりしないことに合意した。ラマ教の地は、インドにおけるロシアの熊と英国の獅子の間の障壁であり続けることとなった。 アフガニスタンに関しては、アミールが義務を履行する限り、占領も併合もしないと英国が約束するのと引き換えに、ロシアは同国を自国の勢力圏外と宣言し、ヘラートから外交官を撤退させ、英国当局を通じてのみアミールと交渉することに同意した。したがって、アフガニスタンはもはやインドに対するロシアの陰謀の舞台ではなくなり、英国は1世紀にわたって彼らを悩ませてきた大きな悩みから解放された。 ペルシャは、この協定の最も重要な主題であった。前文では、2つの大国がペルシャの「統一」と「独立」を尊重することに合意したと敬虔に宣言していたが、協定はペルシャを3つの地域に分割した。すなわち、ロシアと国境を接し、ペルシャの最も豊かで人口の多い地域を含む北部最大の地域はロシアの勢力圏となり、英国は、自身にも、第三国にも、いかなる政治性または商業性も求めないこととなった。 インドに通じる道路がある南部は、大部分が不毛の砂漠だが、同様に、英国の勢力圏となり、ロシアはそこに利権を求めないこととなった。この2つの地域の間には、ペルシャ湾の先端を含む中央中立地域があり、どちらの大国も、他方の同意を得ない限り、利権を求めないこととなった。。こうしたすべてにおいて、シャーはほんの少しも相談されることはなかった。 p221 パンチ誌の漫画は、この取り決めをうまく表現している。イギリスのライオンとロシアのクマが、不幸なペルシャ猫を襲っている。ライオンはクマに「ほら、頭で遊んでもいいし、尻尾で遊んでもいいし、背中を撫でてもいいよ」と言っている。一方、かわいそうな猫は「こんなこと、相談された覚えはないけど」と嘆いている。219 グレイ子爵は回想録の中で、イギリスが優位に立っていた、と説得力のない主張をしている。「イギリスが得たものは本物だったが、ロシアが得たものは見かけ上のものだった」。220 実際には、その逆だった。イギリスはインド国境に関して心の平穏を得たが、イギリスはまた、多くを失った。ペルシャにおける行動の独立を失ったのだ。それまでイギリスは、南方で無防備なペルシャを圧倒するロシア帝国主義の圧制圧勢力の侵略に抗議し、反対する自由を持っていたが、それ以来、イギリスはシャーの帝国の財政的、政治的独立を破壊する共犯者として関与することになった。 エドワード・グレイ卿はあっという間にロシアの侵略と陰謀に巻き込まれ、下院でこの問題について質問されたとき、大変恥ずかしい思いをした。 彼はペルシャにおけるロシアのエージェントの活動に頻繁に抗議した。辞任の意向さえほのめかした。「ペルシャは他のどの問題よりも私の忍耐力を試した」と彼は言う。221 ロシアの中東における無節操と裏取引は、第一次世界大戦が勃発するまで、彼を悩ませ続けた。1914 年 7 月にポアンカレ大統領がサンクトペテルブルクを訪問した目的の 1 つは、三国同盟の調和におけるこの不和を和らげることだった。222 p222 しかし、グレイは抗議を効果的に行うことができなかった。なぜなら、ドイツに対する不信感から、ロシアに対して本当に強硬な態度を取ったり、1907 年の(英露)協定から撤退したりすることを望まなかったからである。そうしないと、三国協商の結束が危うくなるからである。ロシアはこのことをよく知っていて、それを利用した。サゾノフは、テヘランのロシア公使に宛てた重要な手紙の中で、状況を端的に表現している。 ロンドン内閣は、1907 年の英露協定をイギリスのアジア利益にとって重要なものとみなしている。しかし、この協定は、イギリスがヨーロッパで追われている政策の観点から、さらに大きな重要性を持っている。.. .ヨーロッパで極めて重要な政治目的の追求に従事しているイギリス人は、必要であれば、自分たちにとって非常に重要な協定を存続させるために、アジア大陸における特定の利益を犠牲にする用意があるかもしれない。もちろん、これはペルシア情勢など、我々が自らのために利用できる状況である。223 英露協定はすべて公開され、軍事的または外交的支援の義務は含まれず、すぐに緊密な外交関係につながることはなかったが、それでもロシア、フランス、イギリス間のより緊密な政治協力の輪を完成させた。これらの国の新聞は、新しい「三国協商」について語り始めた。 |