気候の不連続領域
マイエッセイのページへ戻る
海南島は中国のハワイか?へ戻る 完全スーパー熱帯の概念へ進む
完全スーパー熱帯の概念へ進む
東アジア領域での気候の不連続領域
”熱帯”と”スーパー熱帯”は、割と不連続的に変化しているように思える。たとえば、台湾最南端の恒春では、前述のように、最低気温が10℃以下に下がることもあり、普通にいって”寒い”という感覚が生じると思うが、その2度南に位置するバスコでは、同時期の最低気温は18℃を超えており、少なくとも”薄着で寒さを感じない”定義のスーパー熱帯の定義は満たしている(島なので海洋性気候なためか、最高気温が25℃を超えていないので、海水浴には適さないかもしれないが)。


バスコ

さらに3度南の、フィリピン北部のラワグになると、最低気温17℃程度であるが、最高気温はしばしば25℃を超えており、優にスーパー熱帯の定義を満たしている。


ラワグ

ここを、同緯度の海南島と比べると、海南島では10℃を切る日もあるから、南シナ海からバシー海峡にかけてが、熱帯とスーパー熱帯の境界域ということになり、その気温差からすれば、それはかなり不連続に近い変化、ということになる。

これを台湾島内の亜熱帯→熱帯への変化と比較してみよう。こちらの場合、その差は基本的には、最低気温ではなく、”最高気温”においてである。つまり、寒波が来ると、台湾島は全体が寒くなり、熱帯域においても、”寒い”感覚となる。熱帯と亜熱帯をわけるのは、あくまでも何度まで気温が上がるか、なのだ。

亜熱帯域では、25℃まで上がらないが、熱帯域では上がる。気温25℃は、夏日か否かを決める重要な指標であり、すなわち、亜熱帯と熱帯では、”冬の寒さ”ではなく、”冬の暑さ”がそのメルクマールなのである。熱帯といえどもかなり冷える日もあるので、その点については亜熱帯と熱帯では、少なくとも最低気温においてはあまり差はないが、冬でも暑い日があることはあるのが熱帯、まず暑いことはないのが亜熱帯、ということになる。

これに対して、熱帯とスーパー熱帯を分けるのは、”冬の寒さ”である。その定義にもあるように、基本的には「冬でも海水浴ができる」、あるいは「薄着でいて寒くはない」のがスーパー熱帯であるが、つまりその基準は、”寒さ”なのだ。熱帯もスーパー熱帯も、冬の昼間は25℃以上にはなるから、”暑さ”は指標にはならない。

ただし、ある程度の例外はある。たとえばタイの首都バンコクは、真冬で最高気温はほぼ常に30℃を超えており、真夏と変わらないし、最低気温もほぼ20℃以上ではあるが、今年(2021年)1月は、12℃程度まで気温が低下したことがあった。バンコクでは17℃程度まで気温が下がることは例年あるようだが、この気温ならば、「薄着で寒い」というほどではないだろうが、12℃となると、さすがに薄着ではいられず、上に一枚羽織る必要性が出てきて、「ここがスーパー熱帯?」といったことにはなるだろう。

しかしそうした期間はごくわずかであり、また朝は肌寒くとも、昼には必ず30℃以上にまでなるので、東京あたりの感覚だとやはり、「少し肌寒い夏の夜」的な感覚であろう。むろん、海水浴はできるから、やはり、スーパー熱帯には十分値する地域である。


バンコク

以上の不連続線を図示すると、だいたい下図のようになろうか。図でもわかるように、ことにバシー海峡の不連続性は大きい。恒春とバスコでは、緯度にして2度強しか離れていないのに、恒春は10℃以下まで気温が下がるのに、バスコでは18℃以下には下がらない。



アメリカ大陸の気候不連続領域
こうした、熱帯→スーパー熱帯の不連続的な領域は、アメリカ大陸にもあるようだ。

たとえば、フロリダ州マイアミは、冬の暖かさで有名であるが、寒い時には結構寒い。今年(2021年)1月〜2月にかけては、その寒さはかなりキョーレツで、最低気温が10℃を切る日が何日も出ている。また、25℃を超える日もかなりはあり、台湾の恒春の気候によく似ている。つまり、”通常の熱帯”である。





マイアミ

このパターン自体は、メキシコ湾を隔てた北緯23度のキューバの首都ハバナでも、ほとんど変わらない。さすがに、マイアミのように、10℃以下には下がってはいないが、12,3℃程度までは何回か低下しており、このあたり一体が通常の熱帯領域であることがわかる。



ハバナ

ところが、その5度南の北緯18度のジャマイカの首都キングストンになると、気候は一変し、最低気温は常に20℃以上となっている。(年間気温を見ると、四季を通した変化がほぼ消失している)。すなわちここでは、完全なスーパー熱帯となっている。つまり、アメリカ大陸領域においては、北緯18〜23度の間において、熱帯とスーパー熱帯の不連続な領域が生じていることになる。



キングストン

ではその領域がだいたいどの辺かをもう少し絞ってみると、おそらくは、キューバの南端、北緯20度のマンサニョあたりではないかと思う。ここは、今年(2021年)1月の最低気温がだいたい15℃以上ではあるが、一過性に12℃程度にまで低下している。最高気温は常に30℃以上で、その点は、バンコクの気候によく似ている。


マンサニョ




東南アジアの場合、バンコク→シンガポールと南下して、四季の気温変化がほぼゼロの完全スーパー熱帯に以降するが、アメリカ大陸の場合、このパターンは、キューバ島からジャマイカ島の間で見られるのである。緯度的にはこれはだいたい北緯10度台でのこととなる。




マイエッセイのページへ戻る