「このままの状況が続けば、医療提供体制に重大な影響が生じ、助けられる命が助けられなくなる」
新型コロナウイルス対策を厚労省に助言する専門家組織が24日、こう警告を発した。新規感染者数の急増と病床の逼迫に、専門家らが危機感を強めている。通常なら助かる命が助からないなんて、あってはならないこと。まさに医療崩壊だが、実は、そうした事態が既に全国で発生している。
首都圏のある都市で起きた悲劇だ。「非コロナ」の患者が“後回し”にされたケース。関係者が話す。
「知人の39歳の男性です。熱があり体調が優れず、病院に行ってPCR検査をしたら陰性でした。自宅待機を指示され療養していたのですが、体調がさらに悪くなり、再び病院へ。肺炎でした。その時はもう手の施しようがなく、亡くなりました。コロナ禍で病院での治療が遅れたのではないかということです。死亡後のPCR検査でも陰性だったそうです」
■救急患者が15カ所たらい回し
北海道ではこんなことがあったという。
「うちの病院に救急で運ばれてきた患者さんですが、ここにたどり着くまでに15カ所もの病院に断られたそうです。結果的に盲腸だったのですが、熱があったためコロナの疑いがあるとされて、たらい回しになったようです」(病院関係者)
コロナ第1波の際、救急患者のたらい回しや、入院・手術のタイミングが遅れるなど通常の診察や治療に支障が出た。あのパニックが再び、である。第1波から5カ月もの時間があったのだから、政府がもっと医療体制の強化に本腰を入れていれば違ったはずだ。
医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。
「先日も1型糖尿病の人が足が壊死してきて、かかりつけの病院に行ったら、コロナで病床が空いていないと言われたそうです。医療機関への負荷は確実に増えています。医療崩壊を防ぐという点でも検査拡充が重要なのです。病院やクリニックですぐに検査ができる体制ならば、患者がコロナかそうでないかすぐに分かる。コロナの疑いが消えないからと、救急車で病院をたらい回しにされることもなくなります」
菅首相は「国民の命と暮らしを守る」と言うなら、やるべきことをやってくれ。