ようこそDr.町田のホームページへ
過去のミニコラム1へ戻る


2月25日 「NHK番組改変問題」と「長崎・吹き矢事故」
 あまり世間の注目を浴びることはなかったけれど、一昨日にWeb上の毎日新聞で報道された長崎の「吹き矢事故」の記事は明らかに誤報だった。タイトルは「中2女子重傷:ほおに吹き矢、学校側は責任逃れ」となっていたが、被害者の女子は軽症だったし、その後の報道を見れば学校側が「責任逃れ」的態度を取っていたようには見えない。

 奇怪なのはこのタイトルがWeb上のものだけで、新聞では改変されていたことだ。すなわち他紙と同様の当り障りのない見出しとなっていたのである。(本文はWebも新聞も同じ)

 毎日新聞がなぜタイトルを差し替えなければならなかったのか。誤報を認めたから、としか考えられない。しかしそこに”謝罪”はない。

 もし私がこの学校の関係者ならば毎日新聞がなぜあんな記事を書き、差し替えせねばならないようなタイトルをつけたのか、抗議するけどなぁ。そしてきちんと謝罪させる。だってWeb上のタイトルは明らかに学校の名誉毀損だものね。

 ところで毎日新聞がなぜこのような誤報を出したか。ここにかねてより話題になっている朝日新聞の記事捏造問題との共通点が見られることに注目したい。


 
朝日新聞は「始めに政治的圧力あり」と踏んでいた。そうした先入観がかの1/12の記事となった。同様に毎日新聞も「始めに学校側の管理責任あり」と踏んでいたのである。だからあんなタイトルになり、(生徒の自己責任を棚に上げて)学校側の管理責任をきびしく糾弾する記事内容となった。

 朝日、毎日といった左翼系の新聞は政治家から始まって教委や学校の管理職など、とにかくかつて労組などが”敵”としていた組織や人を”悪”として徹底的に攻撃しようとする性質を持っている。つまり、「反権力的予断」の入る要素が高いのである。

 そうした報道姿勢が悪いとはいわないが(そういう姿勢の報道機関も必要だし)少なくとも記事の捏造はやってはならないし、誤報をしたらすぐに謝罪はすべきだろう。

 朝日、毎日はそれぞれ「珊瑚礁傷つけ事件」「西山事件」という決して癒されることのない過去の大きな傷をかかえている。それぞれの事件の時も世間の糾弾を受けてしぶしぶ謝罪をしたものだし、真実の告発者がいなければ知らぬ存ぜぬを通していたはずだ。

 ”都合の悪いことは隠せ””ウソはばれるまではだまっとけ””ばれたらしょうがないから謝っておけ”では天下の大新聞が泣くよ。
 


2月26日 石原都知事の「ババァ」発言訴訟に思う
 石原都知事の「ババァ」発言をめぐる裁判で東京地裁は原告の訴えを棄却しました。結局は原告適格となる原告がいなかったからです。そもそもが裁判にはなじまない事柄だったのです。

 裁判とは具体的損失を被った個人ないしは団体がその損失補償をもとめて起こすものであり、「ババァがどうのこうの」というのは確かに乱暴な発言とはいえ、特定個人を対象にはしていないから補償の対象にもならないのは当然のことでしょう。

 もともとこの発言は石原氏自身の言葉ではなく、あくまでも引用によるものであり、さらに石原氏はあとからなるほどとは思うけど、政治家としては言えない」ときちんと予防線を張っているのです。(問題の発端となった「週刊女性」の記事はこの部分が意識的に欠落させられている)

 この訴訟は一連の小泉首相の靖国参拝訴訟と相通ずるものがあります。いずれも原告たちは裁判を通して自分たちの主義主張を世の中に押し付けようとしているわけですが、裁判制度を悪用した圧力団体による一種の圧力としか思えません。

 朝日新聞の捏造記事問題で政治家からの圧力が問題となりましたが、現代ではお上からのタテの圧力よりは何とか同盟とか何とか団体といった、ヨコからの圧力の方がはるかに恐ろしい時代です。こういったヨコからの圧力は憲法も想定していないだけに始末が悪い。

 さて、「ババァ発言」のような末梢的な発言をとらえて石原氏の知事適格云々を言う向きもあるようですが、そうした勢力が推した青島前都知事が一期で逃げ出したからこそ、東京都民は実行力のある石原氏を知事に選んだのです。自分たちの主義主張に合わないからといって、選挙で選ばれた知事の適格を云々言うのはそれこそ民主主義に反しているのではないでしょうか。

参考サイト 
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/12/21/02.html
http://comcom.jca.apc.org/gounotori/bougen/comcom/comcom4_5.html





2月27日 逃げた”天下の”朝日新聞−朝日敗北の日

あの朝日だが、ここまでひどいとは・・・・。

 朝日新聞が自民党プロジェクトチームが提案した公開討論会に参加しないことを表明した。あいた口がふさがらない、とはまさにこのことか。

 いくら何でも朝日はこの討論会には出席するだろうと思っていた。問題がここまで大きくなり、白黒つけようという公の討論会設置
(本当は朝日が逃げ回っているためのやむを得ずの措置なんだけど)が提案された以上、当事者(しかも言いだしっぺ)の朝日は当然出席する社会的責務がある。これはどんな立場の人(朝日を応援する立場の人も)だってそう思うでしょ?社会常識から考えればそうだよね。

 反論があれば公開討論会の場で堂々とすればいい。そこで「いままで『回答』してきた通りです。これ以上コメントはできない」と述べたっていいじゃないか。(無論当然「なぜそう言って逃げるのか」という質問は飛んでくるはずだが)

 ”公開”討論会なんだから当然朝日を援護してきた立場の人だって発言する場ができたはずだ。(左翼ジャーナリストも多分メンバーに入っただろう。そうしないと討論会の公平性が保てないから)そうした人たちと一緒に堂々と社の考えを述べればいいではないか。

 この討論会に欠席するということは結局自らの敗北を認めたことになる。反論のしようがないから、反論できないから、公の反論の場に出ることを辞退したんだね、と世間は受け取る。

 朝日一社で「社会の木鐸」「社会の公器」などと言われた新聞の信頼が大きく損なわれた。さんご礁傷つけ事件の時の方が最終的には社長が辞任して謝罪した分、まだ良心的だったような気がする。

朝日新聞内部討論会;
(事実を知らない)朝日の良心派「この際、公開討論会で白黒つけましょう!」
記事を書いたH記者他「世間もなかなかうるさいなぁ。早くオレたちのチョンボ忘れてくんないかなぁ。いまさら謝罪もかっこ悪いし。公開討論会?そんなの無視しちゃぇ。要はいかに早く世間があの記事のことを忘れてくれることかだよ。ライブドア問題とかで世間がこの問題、忘れてくんないかなぁ」




2月28日 ユダに倣った社民党
 イスカリオテのユダは目前のカネに目がくらんでイエスを祭司長らに売った。しかしユダはその後後悔し、カネを祭司長らに返した後、自殺した。

 さて、ついに社民党が職員をクビにしてしまった。ついにやったか、っていう感じ。そして思わず聖書のユダの話を思い出してしまった。

 言うまでもなく、社民党は旧社会党時代から労働者の生活を守る砦であった。三井三池闘争を始め、雇用を守ることを旗印に、頑張ってきた。労働者の雇用維持こそがこの政党の最大のレゾン・レートル(存在理由)だった。

 それが何たることか、自らの職員のクビを切るとは!ユダがイエスを裏切ったごとく、社民党は労働者を裏切ったのである!

 わずか32人の職員ではないか。数人のクビを切ったところで、いかほどの効果があるのか。残された職員にしたっていい気分ではないだろう。

 社民党幹部は言うだろう。「私たちには私たちの事情があるんです」 しかし、かつて社民党が相手にしてきた”資本側”だってそうだったのだ。好んでクビ切りをする経営者はいない。みんな断腸の思いでやってきたのだ。

 社民党はいずれユダのように後悔するであろう。ユダにとってイエスは大切な人であった。社民党にとっても職員一人一人が大切な宝物のはず。愚かな行為の代償はとてつもなく大きい。
参考ページ;禁断の木の実を食べた社民党




3月1日 ”朝日新聞”改変問題

 自民党調査チームが朝日のWeb版の見出しが”改変”されていることを指摘し、しかるべき回答を求める通知書を朝日に出した。どこがどう違うのかというと・・・
・NHK番組に中川昭・安倍氏「内容偏り」 幹部呼び指摘(1/12ashi,com記事のタイトル)
・中川昭・安倍氏「内容偏り」指摘 NHK「慰安婦」番組改変(その後の同記事のタイトル)

つまりその後のasahi.comの記事では「幹部呼び」が抜け落ちているわけだ。

 朝日が巧妙に「政治家が呼んだこと」を1/12の記事よりあとのものでは抹消し、結果的に1/12の記事が捏造となっていることはすでに当サイトの2/20付のミニコラムで指摘した。自民党調査チームはこの点を衝いたわけだ。
 
 朝日の幹部自体はこのことにはとうの昔に気づいていて、だからこそ安倍氏が「政治家が『呼んだ』かとどうかは重要な問題」と主張したことに対して「それはたいして重要な問題ではない」という論理のすりかえを行っていたのである。

朝日としては痛いところを衝かれた訳で、その回答が待たれる。

 実は同じようなタイトルのすり替えをその後に毎日新聞もやっている。これまた2/25付当ミニコラムで指摘していることだが、長崎で起きた「吹き矢事件」において以下のようなタイトルのすり替えを行っている。

・中2女子重傷:ほおに吹き矢、学校側は責任逃れ 長崎(2/22付ニュースタイトル)
・吹き矢遊びでほお貫通、女子生徒が20日間のけが−−長崎の中学(その後に差し替えられたニュースタイトル)

 
 この毎日のケースは無論捏造などではなく、単なる誤報であろう。しかしそこに「学校の管理が悪いからこうした事故が起こる」という予断があったからこその誤報とも言える。さらに、誤報ならば「前の記事は誤報でしたのでタイトルを差し替えました。スミマセン」という謝罪は当然あってしかるべきなのだが、ない。要するにゴーマンなのだ。

 朝日と毎日は昔から誤報や捏造が多いのでつとに有名である。そのたびに関係者を泣かせ、また憤らせてきた。そして外部からそれが指摘されない限り知らぬ存ぜぬを通すことでも共通している。

 三菱のリコール隠し追求など、社会の隠蔽、捏造探しには熱心でも自分のところの捏造や隠蔽にはフタをする。両社はもう新聞社の名には値しない。




3月2日 雅子さまのご病状は? 
 
 雅子さまの長野県訪問が取りやめになった。これだけなら「体調がお悪いようだから」で済んでしまうところだが、私が気になったのは、雅子さま自身は長野行きを強く希望されていたのに”医師団の勧告にしたがって”出発一時間前に取りやめが決定されたこと。
 この”医師団の勧告”が雅子さまにとって圧力となっていなかったか、ということが懸念されるのである。

 宮内庁関係の医師団ならばその道の最高の専門家集団であろう。しかし主治医がプロであればあるほど、(治療が専門すぎて)その診断・治療が患者さんにとってはかえって利益にならない場合がある、ということを私は医師として10数年の経験で知っている。だから気になる。

 今の雅子さまにとって一番大切なことはご自分の意思が尊重されることである。雅子さまが何としても長野に行きたいと思われれば、純医学的には多少不安があっても、行っていただくべきだった、と思う。ご本人がどうしても無理と思われれば途中で引き返したっていいわけだし。長野県民もドタキャンされるよりは、たとえ雅子さまに会えなくても「頑張って来てくださる意思はあったのだな」と理解を示したと思う。

 無論私はいくつかのニュースだけで判断しているだけだから、本当のところはよくわからない。あるいは的外れかもしれない。しかし、この一件を取ってみても、雅子さまの意思が宮内庁で尊重されていないことだけはわかる。本来「専門の先生がこのようにおっしゃってますから・・・」という意見をはねのけるだけの能力を持っているのが雅子さまなのだ。それができない閉塞状態だから今のような状況になっているのではないか。

 外務省のキャリア時代の雅子さまを思い出せば、今のご病状が内因性(素質的なもの)のものではなく、心因性(外部環境によるもの)のものであることはまちがいない。本来の能力がきわめて高いがゆえの心の葛藤なのだ。

 宮内庁や外部からは多少心配に思えるかもしれないが、雅子さまにご自身の意思通りに動いてもらうことが結局は雅子さまにとってはベストのことであると思われてならない。





 






ようこそDr.町田のホームページへ