西日本新聞社説2017年04月05日
政府は一時帰国させていた長嶺安政駐韓大使をソウルへ帰任させた。韓国・釜山の日本総領事館前に従軍慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことに抗議して1月上旬に帰国させて以来、約3カ月での帰任となった。
釜山の少女像設置は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった2015年の日韓合意の精神に反する。大使の一時帰国措置は、日本政府として少女像設置への強い不快感を示すとともに、日韓合意の着実な履行を韓国側に強く求める狙いがあった。
その後、朴槿恵(パククネ)大統領の罷免で現政権が当事者能力を失い、釜山の少女像撤去の見通しは立っていない。大使帰国という強硬措置も空振りに終わった格好だ。
とはいうものの、大使を韓国に戻す今回の政府判断は妥当と考える。情勢を考慮すれば、これ以上大使不在が続いた場合、日本が被る不利益が大き過ぎるからだ。
韓国では5月に実施される大統領選に向けて各政党が事実上の選挙戦に入っている。現時点では、左派の最大野党「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)氏が世論調査で他の候補を大きくリードしている。
文氏はこれまでの政治活動で、対日関係で強硬姿勢を示してきた。慰安婦を巡る日韓合意についても正当性を否定し、再交渉を主張している。文氏に限らずほとんどの有力候補が、朴前大統領の業績である日韓合意に否定的な見解を表明しているのが現状だ。
このままだと、大統領選後に発足する韓国の新政権は、日韓合意の見直しなど、日本に対し強硬な外交方針を打ち出す可能性がある。日韓関係の悪化は、対北朝鮮をにらんだ安全保障面でも好ましくない。日本側はそうした事態をできるだけ回避する「外交の危機管理」が求められている。
韓国に戻った大使は早期に有力候補やその陣営と接触し、日韓合意の重要性を説くとともに、新政権下の日韓関係を円滑に始動させるよう強力に働き掛ける責務がある。韓国国内の政争に日韓関係を巻き込ませてはならない。
=2017/04/05付 西日本新聞朝刊=