ようこそDr.町田のホームページへ
過去のミニコラム1へ戻る


2月7日その2 真の市民団体とは

 
市民団体なるものはうさんくさい左翼の圧力団体ばかりかと思っていたが、実にスカッとさせてくれるところもあることがわかった。その名は長崎県五島市にある「住民投票を求める会」。この市民団体は市町村合併でふくれあがった議員の削減を求める住民投票を行い、リコールが成立してみごと議会を解散に追い込むことに成功した。2/27に行われる次の選挙では議員定数は91人から26人へと減らされる。

 旧議員達はなんのかんの理屈をつけて保身を図ろうとした。しかし住民の多くは議員歳費削減を当然のことと考え、少しでも行政の無駄をなくしたい、と思っていた。この市民団体はこうした住民パワーをまとめあげ、両者のせめぎ合いを住民勝利へと導いたのである。何とも胸の透くような話ではないか。

 そもそも議員の役割とは何なんだろう。小中学生の頃、学校行事で何かと言うと「県議の○○先生のご挨拶を・・・」などという機会が多かったのを覚えている。子ども心になんでわざわざ行事内容とも関係ないような議員さんなんか呼ぶんだろう、と不思議に思っていたものだが、今から考えれば結局は票目当ての選挙活動だったのだろう。

 国会議員ともなればともかく、地方議員などは誰がどのような仕事をしているのか一般人にはわかりにくい。議員としての仕事なのか、選挙活動の一環なのかの区別もつきにくい。ただ議員定数なるものは今よりもずっと減らすことはできるのだな、ということだけは言えそうだ。でなければ市町村合併を推進する意味がない。見方を変えれば今までいかに無駄な行政費用が多かったかということだ。

 今後市町村合併に伴い、五島市のような例が全国で澎湃と沸き起こるであろう。そのとき第二、第三の「住民投票を求める会」が現れ、そうした運動の中心となるだろう。こうした市民団体こそが地域住民、ひいては日本国民のために役に立つのである。願わくはこうした団体がいたずらに特定のイデオロギーを振りかざすことなく、どんな政治的意見の持ち主にも納得がいく形でその運動を進めていってもらいたいと思う。


2月8日 左翼運動の弊害

 日本人一家4人を殺害した中国人の裁判(於:中国遼陽市)は一人の無期懲役が確定、死刑判決を受けたもう一人も控訴するなど、われわれ日本人には納得のできない状況となっている。
 こうした判決の背景には国内の反日感情を刺激しないための中国側の政治判断があるらしい。土下座までした犯人を死刑にまでしたら中国の反日家が納得しないということである。
 それが事実とすれば、この裁判は外国でのこととはいえ、まったく公正に反するということになる。裁判と言うのは政治からは純粋に中立であらねばならないわけであるから。
 
 ところで日本にはこうした中国の反日感情を煽る勢力がある。やれ首相の靖国参拝反対だの、南京虐殺だの、従軍慰安婦「強制」連行だの、中国の反日勢力を喜ばせている連中である。この人たちはこの裁判結果を聞いて何ら痛痒を感じないのか。

 こうした日本人自身による反日活動が中国の反日運動を刺激し、ひいては当然死刑になるべき犯人が無期懲役ですんだ、ということであればおさまりがつかないのは私ばかりではあるまい。

 かつてチャーチルは「第二次世界大戦の原因はヨーロッパの平和運動がヒトラーを助長させたことにある」と喝破した。戦争は戦争を忌避しようとする勢力により引き起こされた、というのである。この論でいえば「無期懲役の原因は日本の平和運動が中国を助長させたことにある」と言えまいか。

 かけがえのない家族が殺され、あげくのはてに犯人が無期懲役ではご遺族があまりにかわいそうだ。日本の左翼は北朝鮮拉致事件の時も少数の拉致被害者の家族たちを見捨てた。今また自分達の主義主張の犠牲になった少数の人を見捨てるのか。

もういいかげん、遺族を泣かせ、中国を利するような自虐的な活動なんかやめてくれ。
参考ページ;平和の敵は平和運動


2月9日 雅子様の苦悩

雅子様の苦悩が続いている。
 外国育ちで東大卒、外務省キャリアという華麗な経歴をお持ちになって皇室に入った雅子様。当初はおそらく自らのキャリアを生かして積極的な皇室外交をやっていきたいというご希望があったことでしょう。皇太子様もそれを理解されていたと思います。

 しかし、実際には皇太子妃は籠の鳥状態。お世継ぎ問題なども大きかったのかもしれないが、皇室という厚い壁の中で自分のキャリア、能力を生かしきれないもどかしさ、というのが雅子様の苦悩の最大の原因だと思います。(たとえば得意の語学にしても使わなければさびついてくるはず)「全力でお守りします」と言われた皇太子様でさえ雅子様の前に立ちはだかる壁は厚かったのでしょう。

 雅子様はもともと皇太子妃候補の一人として育てられたわけではない。問題の原点はここにあります。ご本人はよもや将来皇太子妃になるなどとは夢にも思っていなかったわけで、さらにはそのためにまだまだ途上だった外務省生活にもピリオドを打たざるを得なかった・・・。

 聡明な方なので皇太子様と結婚されるにあたって、今後のご自分の針路を大幅に変更せざるを得ないことは意識的にはしっかり理解されていたと思います。そして前述のように、その針路変更をご本人のためにもそして日本のためにもプラスになるように、と考えていた。(それはまた日本国民の願いでもあったでしょう)

 だがそれが思い通りにいかない。その葛藤が彼女の無意識の世界へと沈殿し、さまざまな身体的症状となってそれが表出している、と考えます。意識の世界では自らを説得できても(皇室の壁については理解していたつもりだった)、無意識の世界を自由にコントロールできないのです。

 私は雅子様のご病気は心身症だと思っています。一番の治療法は雅子様をがんじがらめにしている籠を大きくし(取り払うのが一番だがそれは無理でしょうから)自由度を拡げてご自分の判断で動いてもらうこと、そして周りは彼女の能力とキャリアを信じて何も干渉しないことです。

 ”受身の公務”は外務官僚として世界を飛び回った父親の背中を見て育った雅子様のような方にはふさわしくないのです。
参考サイト;心身症のおはなし


2月10日 朝日新聞の態度はマスコミ放棄

朝日新聞はこわいものなしらしい。
 「政治的圧力はなかった」とする自民党プロジェクトチームの調査結果に対し、朝日新聞は相変わらず「記事は信頼できる記者による十分な取材にもとづいたものでまちがいない」との「回答」に終止しています。さすがに本日(9日付)産経新聞が社説で「少なくとも”擦り合わせ”の件に関しては朝日新聞はまともな回答をせよ」と書いており、その怠慢ぶりには私を含めて一般の人はあきれかえっていると思います。

 反権力で鳴らしてきた朝日新聞ゆえ、自民党の調査結果がでても「へん、しょせんは内輪同士の調査じゃないか、そんなのあてになるかってんだい。それ自体が圧力になるじゃないか」といったところでしょう。(何事にも屈しない精神だけは買うけど)

 テープレコーダーのように同じ「回答」を繰り返す朝日新聞、訴訟も辞さないといった脅し。いったいこの新聞社はマスコミといえるのでしょうか。

 世の森羅万象の出来事を(できるだけ正確に)一般の人に伝えるのがマスコミの役目。大きな事件などが起こるたびに砂糖に群がるアリのようにこれでもか、とばかり執拗な取材を行い、殺人事件の被害者などが悲しみに打ちひしがれていようと、容赦なく彼らは遺族へ無情のマイクを突きつけます。

 それでもそれが許されるのはマスコミが真実を伝えてくれると国民が期待しているからです。国民の「知る権利」をマスコミが保障してくれていると信じているからです。(言論の自由が奪われている今のネパールの状況を見ればそれはよくわかります)

 マスコミが真実を知る権利を国民から受託されているのであるならば、当然自らの疑惑にも蓋をしてはいけません。朝日新聞はまさに国民の知る権利を蹂躙しているのです。1/12の記事が真実であるのか否か、NHKや安部氏らが回答した事実は真実か、朝日新聞には全国民が納得をする回答を出す義務があります。記事の内容に自信を持っているのであるならばそれを証明する義務があるのです。

 いつまでも「取材のプロセスや手段にかかわることなのでお答えできません」(1月22付朝日新聞)で逃げてばかりではそのうち国民の怒りが爆発します。相手のプライバシーを曝け出すような取材をするのであれば自らのプライバシーをも曝す必要があるのではないでしょうか。

 昨年娘さんを同級生に殺された毎日新聞記者御手洗恭二氏は気丈にも「報道人の義務として」事件当日に記者会見に望みました。朝日新聞にあのような気概はないのでしょうか。



2月11日 公務員の意識改革

 最近大阪市の労使関係がいろいろ話題になっています。何でもパソコンを導入したけどネットに半分つないでないだの、未だに飛脚要員がいるだの、いらん手当てがいっぱいあるだの、かなりの行政のムダがあるようです。結局は労組の力が強く、市側もこれにメスを入れられないのでしょう。

 このニュースを見て昔、3年間勤務した社会保険事務所での労働組合の実態を思い出しました。あそこもひどかったけど、相変わらず自治体系の労組というところは世の常識と懸け離れたとんでもない”常識”がまかり通っているところなんだなぁ、と改めて実感しました。

 ちなみに私が公務員だった頃の実態はこんな感じ。20年前のことだし、もうばらしちゃってもいいでしょ。
@出張が三日間あるのに、実際には一日で帰ってきていた。その出張も名ばかりで内容はどーでもいいようなこと。
A運動会やメーデーの前になると一部の職員が仕事をしないでポスターや仮装行列の作品の製作にいそしむ。(すまん、先頭にたってやってた!)
B組合の幹部がミーティングを開くと職員の半分が持ち場を離れる。
C5時に勤務を終えるのではなく、5時に職場から出る。
D労組の反対でオンライン化が遅れ、昭和61年までテープ鑽孔機を使っていた。(世間はとっくにオンライン化していた時代)
E組合役員は専従でもないのにほとんど持ち場にいない。
Fみんな同じ本を読んでいる。(あんまり関係ないか)


 私は生き馬の眼を抜くと言われる証券会社員から公務員になったんで、最初はこうした実態にものすごく違和感を感じました。しかし慣れというのは恐ろしいもので、いつのまにかこんな職場にどっぷりつかっていました。大阪市の労組員もだから自分達がいかにおかしなことをやっているか、気付かないのだろうと思います。労組員が本来怠け者というのではなく、職場の雰囲気が社会の一般常識からかけ離れているのです。いずれにせよ大阪市の実態は税金の無駄遣いという観点からは放置できないものです。

 大阪市でこのような労組のわがままが放置されてきた主な原因は、選挙協力など長い間の労使の依存体質だといいます。お役所を民営化することはできないけれど、労組と利害関係のない人による徹底的な改革を望みます。労組ははげしく抵抗するでしょうが、世間の風は決して彼らには吹かない。大阪市の改革が成功すれば似たような実態の自治体も立ち上がり、税金の無駄もなくなっていくでしょう。


2月12日罪を憎んで鬼を憎む

 
刑法の大原則”罪を憎んで人を憎まず”。しかし麻原智津夫、宅間守、小林薫、氏家克直などといったとんでもない「人物」が出現してくるととてもじゃないけどこんなきれいごと言ってられないよ、っていう感じになる。
 ”罪を憎んで人を憎まず”という思想はおそらくキリスト教精神から出てきたものではないかと思う。新約聖書に出てくるイスカリオテのユダはお金と引き換えにイエスを裏切った。直接手を下したわけではないにせよ、その裏切りによりイエスが死ぬであろうことをユダは知っていたからいわば”未必の故意”だったわけだ。イエスはしかし基本的にはユダを許していた。ユダの評価は歴史上さまざまに変遷しているが、基本的には彼の犯した罪は憎まれたかもしれないが、ユダという存在は憎まれなった。だからこそユダはその名を聖書に残しているのだ。

 ところでおそらく刑法は”殺人者”は想定しても”殺人鬼”は想定していなかったのではないか。ユダは欲にかられてイエスを売ったあと、後悔にさいなまれて自殺してしまった。ある意味でユダはきわめて人間的であったといえるだろう。
 しかし、昨今の殺人鬼はどうだろうか。後悔どころか、居直ったり、死刑にするなら死刑にしろ、などと言っている。その動機も常人にはとても理解できない。こうした連中に刑法の大原則を適用できようか。
 殺人鬼は鬼であって、もはや人間ではない。「罪を憎んで人を憎まず」はユダのような”人間”になら当てはめられよう。しかし、殺人”鬼”に対しては、「罪を憎んで鬼を憎む」精神でないとやってられない。



2月13日  社民党の矛盾
福島党首はフリーターの生涯賃金5200万円は正社員の約4分の1(UFJ総研など調べ)だと指摘し、「改善のためには均等待遇の実現や労働の規制緩和の見直しが必要」と主張。(太線引用者)

社民党の福島党首が参院予算委でこんな質問を小泉首相にした、と社民党のHPにある。

 「均等待遇」というところがいかにも社民党らしい。要するにやる気があるヤツもないヤツも、能力があるヤツもないヤツも同じ給料で雇え、ということである。決して「雇用機会の均等」とは言わないのだ。

 雇用機会の平等は大事である。たとえば女性であるからとか、障害を持つから、といった理由での雇用差別は許されない。むろん女性には適さない職業、障害を持つ人には不可能な職業といったものはある。しかしそれぞれの能力で十分行いうると判断された職業につく機会はきちんと保障されねばならないことは言うまでもない。

 だが「均等待遇」すなわち給与の平等を保障する必要がどこにあろうか。首相の答弁にもあるように職業により、キャリアにより、能力によりもらえる給与が変わってくるのは中学生にだってわかる当然のこと。記事のタイトルには”論戦”とあるが、まるで未熟な正義感の中学生がベテラン先生にかみついているようにしか見えない。

 結局社民党はいまだに社会主義の悪平等的思考から抜けられないのである。そもそもやる気や年齢を理由にして自党の職員の解雇を行ったのは社民党自身ではないか。自分に甘く、他人にきびしい人間は社会からはじかれる。政党もまた同じである。

ようこそDr.町田のホームページへ