<日本テレビ電話世論調査> 【調査日】6月10日〜12日 【対象者】全国1000人 【回答率】60.4% http://www.ntv.co.jp/yoron/参照 要するにこの調査だけを見ると、日本人の半数以上の人が自民党内の親中国派を支持しているようにみえる。 ところが、ネット上の同じような調査では結果はまったく異なるのだ。 たとえばhttp://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgiというサイトで、小泉首相の靖国参拝の是非を問うている(6月7日分)が、これによると何と80%が首相の靖国参拝を支持している。(サンプルは日テレより、こちらの方が多い。また同一人が続けて投票はできないようになっている) さらにhttp://tbs954.jp/ac/index.htmlというネット上の調査によれば、70%以上の人が靖国神社におけるA級戦犯の分祀に反対している。 テレビ局の電話調査とネット上の調査ではこれほどまでに結果が異なる。さていったいどちらの調査が本当の世論を反映しているのか。 テレビ調査は調査対象をおそらく老若男女まんべんなく散らばらせているであろう。しかしネット調査は、ネットをやっていて、しかもこうしたアンケートに自発的に答えてやろうという人間が対象となるから、おそらくは20〜40代程度の若い男性が圧倒的に多いはずである。 したがって、ネット調査には調査対象にかなりのバイアスがかかっていることは確かである。結局はこうした調査対象の差が結果の差となって現れているのだろう。 こうした傾向をとらえて、ネット上の調査はバイアスがかかっているからあてにはならない、という人がいる。さらにまた、ネットは右傾化している、という人もいる。 首相の靖国参拝に関する調査は典型的だが、一般の政治問題に関する調査でも、確かにネット調査はいわゆる”右寄りの”意見が多い。 たとえば昨年4月に起きたイラクにおける日本人人質事件では、事件解決前の一般世論調査では政府方針支持・不支持がほぼ拮抗していたが、同時点でのネット調査では80%台の人が政府方針を支持していた。(ネット世論の先見性についてのページ参照) こうしたさまざまな世論調査を比較してみると、結局私は、ネット調査の方が実は世論をきちんと反映しているように思う。そしてだいたいにおいてそれは正解を示しているように思う。 イラク人質事件では政府方針が正しかった、と今では大多数の人が認めるだろう。同様に、首相の靖国参拝問題でも、結局は歴史がネット世論の正しさを証明するような気がする。 結局、何といっても正しい方向性を示すのは、一般世論調査でもなく、、識者の意見でもなく、ネットの多数意見なのではないだろうか。
6月11日の日本遺族会(会長;古賀誠)の幹部の会合に関する記事は、不可解な3通りのものがある。(記事に関しては三つの記事参照) まとめると以下のようなものである。
同じ会合に関する記事なのに、@とAでは正反対である。さらにBは@とAを妥協させたような記事である。 結局、古賀氏の言い口がいかにも中途半端で矛盾しているのだ。だから正反対の記事が出てきてしまう。 「首相の参拝が遺族会の悲願」であるならば、日本遺族会が首相の参拝に反対するはずがない。しかし、「近隣諸国にも気配りと配慮」するのならば、遺族会は首相参拝を中止させねばならない、という矛盾した言い口。 さすがにこれはまずいと思い、古賀氏はこの見解を日本遺族会の公式見解とはせず、私見としたのだろう。 しかし、古賀会長のこうした矛盾した言い口は、まるで動物にも鳥にも良いように取り入ろうとしたこうもりのようなものだ。 古賀氏は日本遺族会の会長として、その多数派的意見(首相参拝に賛成)を考慮しつつも、正反対の個人的意見(小泉首相への対抗意識?)をも何としても言いたかった。こうした古賀氏なりの配慮?が矛盾した”私見”となったのである。 無論、日本遺族会とて、一枚岩ではないだろう。私はA級戦犯という概念さえ認めないが、遺族の中には戦争指導者と呼ばれる人たちへの恨みを抱いている人だっているであろうことは理解できる。こうした人たちは少なくともA級戦犯の合祀は認めないだろう。 だが、これまでの日本遺族会の公式見解はあくまでも首相の公式参拝推進であり、これは今も変わらない。その会長が、私見とはいえ、自らがトップである組織の公式見解に反することは言ってはならなかった。たとえばアムネスティの会長が「個人的には死刑があってもいいと思います」と言ってはならないように。 この"私見”で古賀氏は首相の靖国参拝賛成陣営からも反対陣営からも信用を失ったと思う。ちょうど、こうもりが動物からも鳥からも信用されなくなったように。 ところで、朝日や毎日はまるで鬼の首でも取ったように、この古賀発言をとらえて、あたかも日本遺族会の公式見解が変更されたかのような偏向記事を書いている。(6月14日付朝日・毎日社説参照)これまたおかしな話だ。 前述のごとく、日本遺族会がこれまで何十年とわたって主張してきたことを、外圧によって簡単に変えるはずがない。朝日・毎日は古賀私的発言をこれまでの自社の売国的主張に利用しているだけなのだ。 日本遺族会は決してゆれているわけではない。ゆれているのは古賀氏個人なのだ。それをあたかもこの巨大組織がゆれているような曲がった記事を書く朝日・毎日にも呆れる。 それにしても、古賀氏のようなこうもり男はもはや日本遺族会会長をやめるべきだろう。そして若いけれども安倍晋三氏のようなぶれない、ホネのある人間を会長に据えるべきだと思う。 P.S. 日本遺族会は6月15日、古賀氏の見解は日本遺族会の正式見解ではなく、会の基本方針はこれまでと変わらない、との意見表明をした。(三つの記事最終段参照) さあ、朝日・毎日よ、あなたたちはきちんと「私たちの記事は思い込みによる誤りでした」と謝罪してください!
もしこの答弁書を小泉首相が認めたとしたら、私は首相への評価を考え直す。 首相の靖国参拝は絶対に公式参拝でなければならない。もしも首相参拝が私的参拝であるのならば、間接的に日本の内閣総理大臣は靖国参拝ができない、ということを証明してしまうことになるではないか。 そもそも私人・公人などという区別自体がまったくナンセンスなのだ。(私はこれを最初に言った三木元首相の見識を疑う) 首相たる者は任期中は24時間首相なのであって、”私人”の時間などあるはずもない。 真夜中に日本をゆるがす大事件が起こって、「首相は今”私人”としてお休み中ですから、起こせません」なんて言えるわけないでしょ。 かつてレーガン大統領が狙撃され、弾の摘出手術を受けた時、大統領権限は一時的に副大統領に移された。手術中で意識消失状態の時のみ、レーガン大統領は”私人”となったのだ。国を代表する者が私人となるのは、本来そんな本人の超非常時に限られるのである。 小泉首相は首相になる直前、父・純也氏の出身地である鹿児島県の知覧特攻平和会館を訪れた際、「お母さん、大元気で、でつかい奴を沈めます」という若き特攻隊員の手紙を読み、大粒の涙を流したという。 私はこのエピソードを聞いて、小泉首相ならば必ず首相として靖国参拝を行ってくれる、と期待した。日本を代表する者が日本の代表者として靖国参拝をしてこそ、特攻で散った若者たちもむくわれるというものだろう。 首相が「オレは靖国神社を参拝した。でも首相としてじゃないよ、私人としてだよ」などと言えば、日本のために命をささげた尊い英霊たちは、草葉の陰で何と思うだろうか。 私人として参拝するくらいなら、参拝なんかするな、あんた日本の代表だろ?なら、ちゃんと代表として参拝しろよ、って思うんじゃあないか。 もしも中国・韓国からの批判をかわそうとして、政府が私人参拝論を打ち出してきた、とするなら、あまりにせこい、という他はない。そんな姑息なことをしたって、中国・韓国からの非難はやまないよ。かえってなぜそんな人間を首相にしたんだ、って日本がよけい恨まれるだけ。 だから、首相の靖国参拝はどうしても首相としての公式の参拝でなければならないんだ。どうか小泉首相には、こんなバカげた答弁書など破り捨て、「私は内閣総理大臣として、日本のために犠牲になった人たちへの追悼の思い、ならびに日本の不戦の誓いとして、靖国参拝を行う」と正々堂々と宣言してもらいたいと思う。
ジェンキンズ氏の帰国が米国ではこんな評価を受けているのか、とハッとした。 こういった感情は”軍隊”がなく、外国と戦闘行為を行う可能性のない戦後の日本人には出てこない。 ジェンキンズ氏は拉致の被害者曽我ひとみさんの夫だ、そんな氏が米国に住む高齢の母親に会えたのは何よりよかった、喜ばしい、と単純に喜ぶのが日本人としての感情だろう。 しかし米国人は冷静だ。ジェンキンズ氏は本来は銃殺刑に値する脱走兵だ、どの面下げて戻ってきた、というのが彼らの平均的感情だろう。 米国は北朝鮮拉致事件の直接の被害を被ってはいないことを割り引いても、この冷たさはやはり日本人には理解しがたい。 無論、ジェンキンズ氏は米国に一時帰国すれば米国人から総スカンを喰らうのは覚悟の上だっただろう。それでも本来会えるはずはなかった母親に会いたい一心が彼の重い背中を押したのだと思う。 米国人のこうした冷たさはベトナム戦争を戦い、イラク戦争を戦い、その他さまざまな戦闘の場で膨大な戦死者を出しながらも、世界戦略の一環として戦い続ける米国の立場の厳しさを示している。 米国はその他の国が束になってもかなわない程の軍事力を誇っているが、実際に戦うのはしょせんか弱き人間、いくらハイテク兵器が発達したとて、戦えば犠牲者が出る。米軍人は大統領の命令一下、国のために命をかけるのだ。そうした屍の上に米国の国際戦略は成り立っている。影で泣いている親、妻、子はいくばくかになろうか。 ひるがえって、私たち戦後の日本人にとって、同胞が戦争に行って戦死するなどと言うことは遠い過去のものとなっている。わが息子を、夫を、父を、戦死で失って泣く人がいない、というのはすばらしい。 それだけでも大変ありがたいことであるが、さらにありがたいことに、こうした日本の国家方針を世界(特に米国)もまた認めてくれている。おかげで日本は同胞の戦死なくして経済成長をなしとげた。 それでも度が過ぎれば叱られる。湾岸戦争の時、日本はカネだけだして世界から叱られた。「オレたちが血を流して戦っているのに、お前んとこはカネがあるからってそれだけで済ますのか」と。 こうしてみると、やはり少なくとも日本は海外で汗は流さねばならないと思う。米国のように血まで流す必要はないのだ。諸外国もそこまでは求めていない。汗だけなら、戦死で悲しむ日本人は発生しない。 ジェンキンズ氏の帰国に対する日米の対照的な態度は、戦争を知りすぎた米国と戦争を知らない日本との差を際立たせた。しかし、世界はいつまでも日本が”戦争を知らない子供たち”であることを許してはくれないだろう。
そもそも基本的には兄弟などというのは生まれ付いてのライバルのようなものだ。”人類皆兄弟”なんて本当はちゃんちゃらおかしい。 特に若貴のようにまったく同じ世界に入って同じことをやってくれば(しかも二人とも有名人だし)必然とその差ははっきりし、特に劣者の側は言いようのないコンプレックスを持つのは当然のことだろう。 まず、はっきり言って、マスクは貴の方がよい。いろいろ好みはあるかもしれないが、客観的に見ればそうだろう。 相撲の実力も貴が上なのは数字から明らか。というよりはすでに入門の時点ではっきりしていた。 若がダメなのではなく、貴が偉大すぎたのだ。だいたい22回も優勝した横綱なんて、それより上は大鵬、千代の富士、北の湖しかいないんだよ。 こんなとんでもない人間を弟として持ってしまい、さらには同じ相撲の道に進んでしまったところに若の悲劇があったのだ。 マスクでも上背でも、スタイルでも、成績でもすべて弟の貴の方が上。(人気はともかく) これでは若がおそらく心の奥底になんとなく滓(おり)を貯めてしまうのは当然のことだろう。横綱にまでなって、相撲界から離れたのもそうした”心の滓”のなさせたわざだったのではないか。 兄弟においては、優位な側は何事も譲らねばならない、これが兄弟うまくつきあうコツである。 貴はその点の配慮が足りない。 現役時には寡黙だった貴はなぜか最近突然雄弁になり、いろいろしゃべる。貴の言うことは世間で言われているほどおかしいわけではない。正論でもある。 しかし、優位な側は正論でもあまりべらべらしゃべってはいけないのだ。否、正論であればこそ、しゃべらない方がいい。 本当は若が雄弁であり、貴は沈黙しているべきなのだ。そして何事も若の言うとおりとし、貴はそれに黙々と従えばいいのだ。 この兄弟は今後も絶対に仲良くはなれない。(本当はもともと仲良くなかったんだし、上記の理由で必然的にそうなることは不可能だったのだから) だからこそ優位な貴は沈黙してすべてを若に譲ればよいのだ。 若も貴も世間の前で偽りの兄弟愛を誓う必要もない。貴が何も言わずにおれば、この兄弟は二人とも大人だと世間から評価される。それでいいのだ。 貴には”平成の大横綱”という名誉がある。自らの名を冠した部屋も持っている。これ以上何がほしいのだ。あとは黙ってすべて若に譲れ! 貴がしゃべればしゃべるほど、若はますます貝のごとく口を閉ざす。何もしゃべりようがないから。 将来、親の財産をめぐって法廷闘争に持ち込むようなことだけは絶対やめてほしい。それでは両者共倒れだし、日本の相撲界にとっても大きな痛手だ。 貴よ、あまりしゃべって若を手負い獅子にするな。芸能レポーターもあんまり貴にしゃべらせるな。”沈黙は金”ですよ。(文中敬称略)
古賀誠がまたカメレオンの如く豹変した。 6/11、小泉首相の靖国参拝問題で「近隣諸国にも配慮を」と、事実上の参拝自粛を求めた古賀発言は、「日本遺族会見解」としてその後一人歩きし始めた。朝日・毎日・東京などの左翼系新聞が自社の意見に好都合なような形にして広めてしまったからである。 その後、この発言は古賀氏の「私見」ということになった。これまでの日本遺族会の考えをあまりにも無視したものだったからである。 あげくには自説の賛同者である朝日新聞からでさえ、古賀は「小泉首相と対極に位置することにより、ポスト小泉をねらっているのではないか」とさえ書かれてしまった。(6月16日朝日新聞記事参照) こうした経過を経ての弁明が上記記事である。これまでの経過を見てわかるとおり、古賀氏は自説を180度変えたのである。(というかごまかしたと言ったほうがよい) 6/11の発言ではどうみても首相に靖国参拝の自粛をせまったとしか考えられない。つまり、「どうだ、オレは小泉とは違うんだぞ」ということをア・ピールしたかった。 ところがいろいろ批判されたあげく、6/17の発言では「首相の参拝を定着させる上でも、近隣諸国への配慮が必要だ」などとのたもうた。 つまり日本遺族会からの批判を受け、首相の靖国参拝”自粛”から”定着”へと手のひらを返したようにコロッと自説を変えたのだ。 この記事では”軌道修正”などと書いているが、決してそんな生やさしいものではない。修正どころか変節である。 そもそも「首相の参拝を定着させる上でも、近隣諸国への配慮が必要だ」ってみなさん意味わかります? 首相の靖国参拝そのものが近隣諸国への配慮が足りないって批判されてるんでしょ。そうしたら、首相の参拝が定着しちゃったら、近隣諸国への配慮なんかまったくなくなってしまうってことじゃない。 「首相の参拝を定着させる上でも、近隣諸国からの配慮が必要だ」って言うんならわかるんだけどね。 とにかく、数日でこんなにコロコロと自説を変える人間はまったく信用ならない。反小泉で一貫して首相の靖国批判をしている連中の方がまだましだよね。 朝日新聞のように、こうした変節はポスト小泉狙いの政治的なものだ、と言われたところでなるほどと納得してしまう。(朝日もたまにはまともな記事を書くもんだ。この記事だけは評価に値する) この変節で古賀氏の評価ががたおちになったのはまちがいない。日本遺族会はよくこんな男をいつまでも会長に収めておくよね。 なにかウラがあるんだろうね。これで古賀氏と日本遺族会も手打ちか。
こういうケースをこそ、”権力の濫用”と言うのではないかな。 そもそも警察の”事情聴取”なんて、犯罪を犯した可能性のある人間に対して行われることでしょ。警察というのは法を犯した犯罪者を取り締まるために存在してるんだから。 「教育者は風俗に行くべからず」なんて法律や条例なんてないでしょ。相手が少女ならともかく、風俗店は契約でHなことをするんだから、18歳以上くらいの大人なら、誰でも行く権利はあるはず。 それがなぜか小学校の教頭先生ということで内偵していた警察の事情聴取を受けた。 「あ、ちょっとアンタ、職業は何だね?」 「教頭ですが何か?」 「学校の教頭先生がこんなとこ来ちゃいかんじゃないか。勤務先にバラすよ」 こんな会話が行われたのか。だとしたら、まさに権力の濫用だし、個人情報保護法にも違反するのではないかな。 そもそも警察は何の内偵をしていたんだ。もしかして、この店のオーナーが麻薬かなんかやってたりして。いずれにせよ、何らかの犯罪が関わっていなければ、内偵なんかしないだろう。 もしも犯罪とは関係なく、単にどんな職業の人が風俗店に来るのか、などということを内偵していたとしたら、これはあきらかに警察の行きすぎだよね。 学校の先生だって聖人君子ではない。時として風俗に行きたくなることもあるだろう。どうして学校の教頭だからといって、たかだか風俗に一回行ったきりで辞職しなければならないの? この教頭もバレないように行ったんだろうけど、仮にバレてしまって教委の知るところとなってしまっても、内輪の処分にとどめて、生徒や父兄には知られないようにしておくべきだったのでは? まして、このケースでは警察が介入している。もしも警察が、風俗に行った小学校の教頭を犯罪者扱いしたということであれば、これはゆゆしき事態である。 さらにこういうくだらないことをわざわざ記事にするマスコミもどうか。マスコミはその筆で人を社会的に殺すこともできる。なぜ警察が内偵をしていたのか等、読者が判断するための材料をも合わせてきちんと提供するべきだろう。 また、日頃”権力の濫用”などに敏感な市民団体なども、こうしたケースをこそ、積極的に取り上げ、この教頭先生を窮地から救い出してあげてもよいのではないか。 |