■平成22年4月29日その1 民意を無視する民主党-いよいよ強権発動か
徳之島移転のめどがついて、っていうんならまだわかるけど、徳之島を断られて、なおも徳之島移転を前提として沖縄県と交渉に入るって、いったい何なの? 確かに、仲井真知事は県民大会には出席したが、県内移設の言質は与えなかった。だが、それだからといって、知事が県内移設を容認しているというわけではないだろう。知事の立場としてはそう言えなかったというだけのことで、首相が会いに来ました、はいそれでは県内移設OKです、などといくわけがないだろう。 今の沖縄県は、市町村単位で見れば、どこも移設には反対である。こんな状況で、知事がOKを出すはずがない、ということが、民主党にはわからないのだろうか。 もしも民主党が延命しようとすれば、これはもう、徳之島にしても沖縄県にしても、成田空港のように、強権発動で民意を踏みにじって、無理やり基地の移設を強行するしかない。 そういえば、小沢氏もまた起訴相当とした民意(検察審議会)を無視しているよね。結局民主党は、民意を尊重にすると言っておきながら民意を踏みにじるというパラドックスに陥っているのである。かつて労働者を大切にするといっておきながら労働者を踏みにじってしまった社会主義国家のように。 | ||
■平成22年4月29日その2 民意を無視して民意に阿る民主党
小沢氏はすべてにおいて選挙最優先である。選挙に勝てない以上、民主党の政策は絵に書いた餅だ、というのが小沢氏の持論なのである。 そして選挙に勝つためには、民意に阿る必要がある。それは、民意を尊重するのとは異なる。 小沢氏は、実は民意とは汚くいやらしく移ろいやすくエゴイスティックであることを知っている。10年、20年後ではなく目の前の幸福しか考えないのが民意なのである。(この点、10年後を見据えて基地移設に反対した徳之島の民意は別格である) だから、選挙で勝つためにばらまきが必要になる。だがそれでは10年後、20年後の日本がダメになるということくらい、小沢氏ほどの政治家が知らないわけがない。 そういうことを知っていてなおかつ、ばらまきを推進するところに、小沢一郎という政治家の限界を感じる。 英国のサッチャー元首相はかつて、「世論(=民意)の最良の部分」を信じて、後にサッチャリズムと称せられる一連の改革を推し進めていったという。改革には相当な痛みが伴うから、平均的な民意に阿っていたら、とても改革など成功しない。わかってくれる人だけ信じてとにかく強行突破、それが国ため、というのがサッチャー氏の考えであった。 日本でも、小泉改革はまさにこの手の改革であった。小泉氏は、決して民意に阿ることはなかった。それでは真の改革はできないことを知っていたのだろう。 だがまさにこの点を民主党(というか小沢一郎)に突かれた。民意のあまり質の高くない部分を小沢氏はうまく利用し(=民意に阿る)、成功した。そして柳の下のもう1匹のドジョウをねらっている。 しかしながら、この小沢戦略はもうダメだろう。民意は、最良の部分は無論のこと、そうでない部分もまた、民主党にはすっかり愛想を尽かしているのだから。 | ||
■平成22年4月30日その1 私でも全面的に争う
この訴訟に関しては平成21年11月7日当ミニコラムでも取り上げたので、そちらも参照していただきたい。問題なのは、むしろ”いじめた”側よりも、いじめられた側ではないかな。ご遺族には申し訳ないが。 それにしても、学校や行政を訴える訴訟はよく聞くが、いじめた相手を直接訴えた訴訟というのは、あまり聞いたことがない。 訴訟相手が学校や行政の場合、被告側は案外簡単に妥協する。たとえば2005年に起きた滝川いじめ自殺裁判では、つい最近、和解が成立している。要するに、面倒だから適当に妥協してしまえ、というわけである。賠償金を支払うのは個人ではないから誰のフトコロも痛まないからね。 しかし、個人が訴えられた場合はそうはいかない。「いじめだけが自殺の原因とは思えないのに、何千万円もの損害賠償金を支払うのは納得できない」と、”いじめた”側は納得しないだろう。ましてや、”いじめた”側はいじめの認識がないのだから。(こうしたことは、よくある) 仮に私が被告であったら、やはり全面的に争うだろうと思う。 常識的に考えても、いじめのみで生徒が自殺したとは、考えにくい。もしそうなら、いじめによる自殺など、全国で毎年何十、何百万人も発生しているはずだ。 いくら遺書で名指しがあったとはいえ、やはり自殺に至るまでには、複合的な要素があったはずである。そうした検証を疎かにして、いじめで娘は死んだ、賠償しろー!では、行政や学校なら妥協するかもしれないが、個人では納得しない(というか経済的に無理)だろう。 | ||
■平成22年4月30日その2 鳩山は第二の「ハガチー事件」を起こすぞ!
なんてまあ無神経な首相なんだろう。こんな状況で辺野古まで行くつもりとは! さらには、現地で「県内移設!」と叫ぼうとしているとは! ほんとにまあ、この人お坊ちゃんで、人の気持ちがぜんぜんわからないんだなねえ。 かつて安保闘争時、アイゼンハワー大統領の秘書官だったハガチーが来日した折、あまりの反対運動のすごさに、ハガチーはヘリコプターで逃げざるを得なくなった。(ハガチー事件) へたをすると、今度は沖縄で第二の「ハガチー事件」が起こるかもしれないぞ。首相が沖縄に入ったとたんにデモ隊に取り囲まれ、ヘリで救出されたなんてことになったら、民主党はとんでもない赤っ恥をかくことになるぞ!。 私は、5月4日のこの首相の沖縄訪問が、鳩山政権にとどめを刺すことになると思う。首相は政治的自殺をするつもりなのか。 |
||
■平成22年5月1日その1 ”迷走病”の病識がない鳩山首相
よく言われることだが、ある程度以上の認知症の人は、自分が認知症であることに気がついていない。逆にいえば、自分が認知症であると認識している人は、たとえそうであっても、軽症であることが多い。 こうした観点から見ると、どうも鳩山首相の”病気”は重症のようだ。自分が患っている”迷走病”という病気の認識がまったくないようだから。 それにしても、5月決着が不可能になってきたことから、今度は”決着”の定義を変えようとする動きが出ているようだ。事実を変えることができないなら、言葉の定義を変えてしまえ、というとんでもないいやしい根性である。 首相は、「5月末までに移設先を決定する」という。だが、「決定する」というからには、地元の合意も、連立与党間の合意も、そして米国との合意も取り付けておかなければならない。そこまできちんと合意を得ていれば、それはまあ”決着”と評価してよいだろう。 だが鳩山首相のいう「決定」とは、そうではないようだ。つまり、政府が勝手に決定すれば、それが「移設先の決定」になり、”決着”になる、と考えているようだ。 政府はそう決定した、しかしながら、地元も連立与党も、米国も全部反対している、こんな状況をはたして”決着”と呼べるのだろうか。 実行不可能な決定をすること=決着、などということは絶対にあり得ない。たとえば、一方的に好きになった女性を、相手の意思に関係なく、親に「彼女、オレの嫁さんに決着したよ」と紹介するようなもんだろう。 おそらくは、5月下旬になったら、鳩山首相はこういうだろう。 国民の皆さん、政府は沖縄の辺野古と徳之島に基地を分散移転することに決定いたしました。これから地元と連立与党と米国との交渉に入ります。だからこれで問題は”決着”しました。 って、いったい!!!!!!! | ||
実は私も、新しい検察審議会制度には反対である。起訴するか否かで、どうしても感情論が入ってしまう恐れがあるから。起訴されれば、仮に最終的に無罪になっても、それまでの間、普通の社会人は社会生命を失う。これは大きな損失である。結果責任主義を助長する。
JR尼崎線事故や明石歩道橋事故における例はその最たるものだと思う。この制度は、事故調査と事故捜査を混同し、いたずらにスケープゴートを作り出すだけの意味合いしかないように思う。 しかしながら、だからといって、権力者が起訴されたらそれは制度がおかしい、という論理には賛成しかねる。 民間人や下々の警官が感情的に起訴されたのなら、権力者が感情的に起訴されたとしても、それは従容として受け入れるべきだろう。民間人の時は何も言わず、権力者が起訴された時だけ文句を言うのは、卑怯だ。ましてや権力者が不起訴になった(鳩山首相)時には何も言わないでおいて! ■平成22年5月1日 首相の奇怪な日本語
人というものは、自信がある事柄ならば、正々堂々と大きな声で、わかりやすい表現でプレゼンするものだが、自信がないと、とかく言葉を濁したり、あいまいな表現を取りがちである。鳩山首相もまた例外ではないようだ。 なんじゃい、この言い回しは↓ 約束はしっかり守れなくても、決断は無理でも方向性は指し示したい 日本語として意味不明だ。いったい何を言いたいのか、さっぱりわからない。「約束がしっかり守れない」というのは、一部だけしか県外(徳之島)に移せないことを言っているのか。でも徳之島は同意してないんだけどな。 「決断は無理」ってどーゆう意味? 米軍からも地元からも拒否されていることを言っているのかな。それでも「方向性は指示する」って、徳之島はダメそうだけど、自分が直接行けば、沖縄なら多少なりとも地元の同意でも取れそうかなって思っているのかな。 でもどう考えても、決断しないで方向性を指し示すのって、不可能だと思うよ。だって、指し示す方向を決断していないんでしょ。どうやって部下に方向を指示するわけ? 小泉首相は即断即決で、常に発言は明快だった。わかりやすかった。竹下首相は「言語明瞭意味不明瞭」などと言われたが、あとで議事録を見ると、言った事は明白だったという。 ところが鳩山首相の場合、物腰は柔らかいのだが、結局言っていることがブレにブレ、しかもまともな日本語になっていない。 要は、器でもないのにまちがって首相になってしまったと、自分でもわかってるんだろう。 |