民主、国民新両党の合併が見送りとなったのは、国民新党が「対等合併」という高いハードルを突き付けたためだ。衆院選を前に野党勢力の統合を狙った民主党だが、国民新党内の「事情」を十分に認識しないまま提案し、仕掛けは不発に終わった。
合併の最大の障害になったのは、国民新党の長谷川憲正参院議員の「経歴」だった。長谷川氏は2004年の参院選比例代表に自民党から出馬して初当選。国会法は、比例選出議員が当選時に争った政党への移動を禁じており、長谷川氏は民主党がいったん解党されない限り、合流できない。
国民新党が合併協議に入る条件に、両党を解党して新党を結成する「対等合併」を求めたのはそのため。合併に抵抗した国民新党の一部議員にとっても、合併に反対する格好の「口実」となった。
しかし、民主党側は長谷川氏のこうした事情を十分理解していなかった。「念頭になかった」。鳩山由紀夫幹事長は19日の記者会見で、国民新党との協議に入ることを決めた18日の段階でも把握していなかったことを認めた。
長谷川氏は旧郵政省OBで、全国郵便局長会をを支持母体に当選している。民主党にとっては、長谷川氏抜きで国民新党と合併できたとしても、衆院選で郵政関連団体の十分な支援を得られるか分からず、合併はあきらめざるを得なかった。
一方、合併を期待した国民新党の議員の動向も注目される。衆院選では、自民、民主両党の激突に国民新党が埋没することが予想され、民主党幹部は19日、「向こうにはこっちに来たい人がいる。その人たちがどう動くかだ」と、国民新党の分裂の可能性に言及した。(了)
(時事通信 2008/09/19-23:10)