ようこそDr.町田のホームページへ
平成20年ミニコラム

■平成20年7月8日 結局、シャンシャンで終わった

「植民地」発言、下関市教育長が謝罪の報告書

2008年7月9日22時48分

 山口県下関市の嶋倉剛教育長が、山口朝鮮学園の関係者との面会で、朝鮮半島に対する日本の植民地支配について「植民地支配は歴史的事実に反する」と発言した問題で、嶋倉教育長は9日、市議会の関谷博議長あてに謝罪の意を盛り込んだ経過報告書を提出した。学園の金鍾九理事長は発言撤回と受け止め、抗議行動をやめる考えを示した。

 出張中の関谷議長に代わって対応した長秀龍副議長によると、同日午前、嶋倉教育長にこれまでの経緯の文書報告を議長名で求めた。嶋倉教育長は午後、「今回のことでは大変ご迷惑をおかけした」と記した文書を出した。元の発言については8日の教育委員会と同じく、「日朝平壌宣言の詳しい内容までは認識が不足していた」「感情的になる部分があった」と説明する内容だった。

 長副議長は金理事長らと面会して報告書の内容を説明。金理事長は同日夕の記者会見で、「教育長は長副議長に口頭で、『朝鮮学園をはじめとする当事者、在日同胞と市民に』迷惑をかけたと話したと聞いた。謝罪と撤回がなされたと受け止めた」と述べた。


 この問題、何となくシャンシャンの手打ちという感じで、今ひとつ歯切れの悪い幕切れであったが、まあ関係者が大人の対応をした、というところか。

 自治体としては、とにかくは朝鮮学園の抗議活動をやめさせることが、第一義だったのであろう。さらにそれによって補助金の増額がなされることを阻止することも重要課題であった。

 そのために、最低限の譲歩は必要であったと思われる。政府見解が村山談話、日朝平壌宣言と”植民地支配”を認めてしまっている以上、教育長としては、あまり個人的見解を押し通すわけにはいかなかったのだろう。

 せめてもの救いは、この”謝罪”が、朝鮮学園宛てではなく、市議会議長宛て、であることだ。あくあでも”お騒がせしたこと”に対する謝罪であり、朝鮮学園に対してではない。もしもそうであったら、朝鮮学園からのごり押し(補助金引き上げ要求)に同意せざるを得なくなったはずだから、これはまあ、適切な処置であったといえよう。

 それにしても、肝心の補助金増額の一件はどうなったのだろうか。記事には何も書かれていないが、おそらくは朝鮮学園も、相手の譲歩を引き出した見返りとして、そうした理不尽な要求は引っ込めたもの、と思いたい。→朝鮮側のごり押しを引っ込められればこちらの勝ち
 


■平成20年7月9日 大分県教委汚職に関して
大分県教委汚職、得点かさ上げの現職教員は合格取り消しへ

 大分県の教員採用を巡る汚職事件で、わいろの見返りに採用試験で得点をかさ上げされて合格した現職教員について、同県教委は不正が確認でき次第、合格を取り消す方針を固めた。

 ただ、採用試験の解答用紙は廃棄され、パソコンや資料も警察に押収されているため、贈賄側の子女以外の対象者を独自に突き止めることができないのが現状。合格圏内に入りながら不合格となった受験者も特定不能で、いつどのような救済措置を打ち出すのか、同県教委は難しい判断を迫られている。

 事件の舞台になったのは、収賄側の同県教委の義務教育課参事・江藤勝由被告(52)が統括していた2007年度と08年度の小学校教員採用試験。

 同県警の発表では、江藤被告は08年度の試験で、贈賄側の佐伯市立小校長の浅利幾美被告(52)の長男と長女が合格するよう便宜を図った疑いで逮捕・起訴され、07年度でも、贈賄側の県教委参事の矢野哲郎被告(52)と妻で同市立小教頭のかおる容疑者(50)の長女の合格に便宜を図った疑いが持たれている。

 両年度とも470人を超える受験者のうち合格者は41人だったが、江藤被告の関係者によると、同被告はそれぞれ合格ラインに達していなかった15人前後の得点をかさ上げして合格するよう操作しており、その分、合格圏内にいた受験生が不合格になっていた。

 同県教委は、地方公務員法15条の「職員の任用は成績や能力に基づいて行う」との規定に基づき、得点をかさ上げされて合格した教師は採用時点にさかのぼって、採用を取り消すことができると判断している。

 ただ、贈賄側の子女3人も含め、現在も教壇に立っているのは計82人。ただ得点のかさ上げの詳細については、現段階では特定はほぼ不可能。不当に不合格とされた受験生への救済策も含め、同県教委の小矢(こや)文則教育長は9日の県議会で、「法的解釈も含め検討しているが、事実関係の把握が難しく、現時点では困難」と述べ、相当の時間がかかるとみられる。

 1990年に贈収賄事件が起きた山口県では、不正に合格した受験者が特定できなかったため、合格無効や不合格者の救済などは行われなかった例もある。

(2008年7月10日04時24分 読売新聞)


 ”教職は聖職”などと言われた時代もあったが、その頃から、この手の不正はあったのであろう。また現在でも、おそらく他県においても、同じような不正は行なわれているであろう。
 
 もう20年以上前の話だが、教職を目指していた先輩が、「採用されるためには県議の口聞きが必要なんだよなあ・・・」と嘆いていた。採用試験の点数がコネで上下するのは、教員に限らず、市町村公務員レベルでは公然の秘密で、だから私自身も、以前公務員をめざした時、コネが必要とされた市町村レベルの採用試験は受けなかった。

 生徒に道徳を教えるべき教師が非道徳的行為をしていてどうするのか、と非難されるが、結局は人間というものはそういうものであり、目の前にニンジンをぶら下げられれば、いくら食うな、と言われてもパクッと喰らいついてしまうのである。

 旧約聖書では、ヘビにそそのかされたイブが禁断の木の実を食べてしまったし、新約聖書では、あれほど自信家であったペテロが、自らの捕縛を恐れ、キリストを売ってしまった。人間というものは、古今東西これほどに浅はかで弱い存在なのだ。無論、自分も含めて。

 今回の犯罪は、組織ぐるみのものなので、一部のおかしな人がやったんだから、と簡単にはかたづけられない。おそらくはどう組織改革をしたところで、この手の犯罪はなくならないだろう。

 では、児童に対してはどう説明するのか。私は、むしろ児童に対し、人間とはかくも浅はかでどうしようもないものなのだ、ということをあえてさらけだして、そう教えてしまった方がよいと思う。

 私事であるが、中学生の時、非常に信頼していた塾の先生が、生徒の月謝を横領し続け、クビになったことがあった。子どもながらに大きなショックを受けたが、人間不信にまではならなかった。

 人間とはかくの如きもの、と割り切り、また古今東西には逆にすばらしき偉人も多数いたことを教え、人は本来はすばらしき理念、道徳観を持ってはいるが、追い詰められるととんでもないことをしかねない、だからそうしたことがないよう、余裕のある生活を送れるように克己奮励、努力したまえ、と私なら子どもたちに言いたい。→窮鼠ネコを噛む

 

■平成20年7月10日 目的のために犯罪をいとわないサヨク

G8侮辱 落書き
(読売新聞7月10日)

 北海道洞爺湖サミットに参加した主要8か国(G8)を侮辱する内容の落書きが、札幌市中央区の北陸銀行札幌支店の南側外壁に書かれていたことがわかった。7日夕〜8日昼に書かれたとみられ、道警札幌中央署で器物損壊容疑で調べている。

 G8を侮辱する文字とマークが、黒いスプレーで縦約70cm、横約4mにわたって書かれていた。

 同支店によると、8日午後0時半ごろ、警備員が見回りをしていた際に発見した。前日午後5時の見回り時にはなかった。現場は、大通公園を一本南に入った人通りの少ない場所。


 この記事は、ネットでは検索できないようであるが、7月10日読売新聞に、写真付きで載っていた。

 今回のサミットでは、例によって反対デモが多数行なわれた。いろいろな団体が参加していたようだが、基本的には過激派の焼け残りみたいな連中が主体であり、さすがに国会に議席のある政党でこれを支持しているところはなかった。(たとえば社民党でさえ、サミットの存在そのものは認めてはいる) 

 サミットに反対している連中の言い分は、世間一般の常識からは相当にかけ離れている。だから彼らの主張は超少数派にとどまり、ほとんどの人からは、歯牙にもかけられないものだ。

 こうした連中は、自らの主張を押し通すためには、手段を選ばない。他人の持ち物に落書きをして、自分の主張をすることにも躊躇しない。

 この事件で、何年か前に起きた「反戦落書き事件」を思い出した。東京の杉並区で、サヨクのバカ青年が、公園にスプレーで反戦落書きをして逮捕された事件である。

 裁判では結局、バカ青年の有罪が確定したが、サヨクの一部がこの青年を応援していた。(ポストに反戦ビラを配ったサヨクを援護した朝日新聞も、さすがにこのバカ青年は守らなかったけど)

 自分たちの主張を押し通すために公序良俗に反した行為をし、逮捕されれば「権力による不当逮捕」と叫び、裁判で負ければ「不当判決」と叫ぶ。いったいこういう連中って何なんだ。→過激派の焼け残りだから仕方ないか。

 

■平成20年7月11日その1 やっぱりニッキョーソが絡んでた 

大分教員汚職、保護者ため息 教委と教組、長年の癒着

7月10日8時2分配信 産経新聞


 教員採用汚職が発覚した大分県の教育界は、古くから教育委員会と教職員組合が教職員人事などについて事前協議を行うなど、閉鎖的でなれ合う癒着体質が批判されてきた。事件では悪質な点数改竄(かいざん)や県議口利き疑惑も浮上、学校では逮捕された小学校校長らの不在が相次ぐ異常事態に保護者らの不信が募っている。(中略)

 ■事前協議…

 大分県の教育委員会は、教職員組合との癒着体質が強く批判を受けてきた。教委幹部にも教組出身者が少なくない。

 日教組傘下の大分県教職員組合の加入率(昨年10月、義務教育)は約65%で、全国有数の「日教組王国」と知られる。

 県教委は昭和45年ごろから県教組と教職員人事をはじめ、各種通知の内容、卒業式の日程、研究指定校の選定などについて事前協議を続けてきた。平成14年1月には、「今後は県教委の責任で『主体的』に事務事業を執行する」と県教組に“関係清算”を通知、「今は事前協議はしていない」(総務課)とする。

 だが、地元議員によると、数年前、組合が教員の異動先を事前に把握していたこともあったといい、「教委の上層部は組合出身者が目立つ。実質的には変わっていないのではないか」との声もある。

 「PTAから教職員の人事まで、あらゆる分野を教職員組合が牛耳っている。教育委員会と組合の癒着構造にもメスを入れてほしい」。地元の保護者はため息をつく。



 やはり、こういうことだったんですね。こういった記事は、やはり産経でないと出てきませんね。

>日教組傘下の大分県教職員組合の加入率(昨年10月、義務教育)は約65%で、全国有数の「日教組王国」と知られる。

 日教組といえば旧社会党、そして大分県と社会党となれば・・・、そうです、有名な”あの人”がすぐに思い浮かびますね。

村山富市さんです。

 まあ、村山さん自身には直接罪はないと思いますが、やはりニッキョーソが一枚も二枚もからんでいたんですね。

 本来であれば、ニッキョーソこそが、まずこうした事件で教委を追求すべき存在でしょう。仮にこの事件を国家単位で置き換えれば、政府が役人を大量に不正採用していたようなもんですからね。野党が放っておく訳がない。また、こうした問題を徹底追及してこそ、野党のraison de'tre(存在理由)があるってもんです。国民もそれに期待する。

 ところが、追求すべき野党たるニッキョーソが同じ穴のむじなだった。否、むしろ野党が積極的に不正の温床を作り上げていた。

>PTAから教職員の人事まで、あらゆる分野を教職員組合が牛耳っている。

 ということですから。いずれにせよ、これでニッキョーソが正義の味方ではないことがはっきりしましたな。同時に、旧社会党ならびにその体質を受け継ぐ社民党の腐敗した体質も。

 もっとも、首相というニンジンを目の前にぶら下げられて、それまでの政策をあっさりと捨て去ってしまった政党ですから、地方での権力というおいしいニンジンを手放さないわけがありませんかね。→それにしても、産経のこの記事以外、ニッキョーソを扱う報道がないのは奇妙だ
 

 

■平成20年7月11日その2 ”犯人さがし”は常に正義ではない
明石・砂浜陥没事故 一転“有罪”『娘に報告』
東京新聞 2008年7月11日 朝刊


 
「これで娘に良い報告ができる」。兵庫県明石市の砂浜陥没事故で十日、元国土交通省職員らの一審無罪を破棄した大阪高裁の“有罪”判決。死亡した金月(きんげつ)美帆ちゃん=死亡当時(5つ)=の父一彦さん(41)は言い渡しの瞬間、目頭を押さえた。しかし差し戻しで裁判の長期化は避けられない。「早く確定してほしい」。法廷に被告四人の姿はなかった。 

 主文を聞いた直後、一彦さんはいったん退廷し、自宅で待つ妻の路子さん(39)に携帯電話で報告した。「すぐに伝えたい」という気持ちを抑えきれなかった。廷内に戻ると、時折うなずき、メモを取りながら理由を聞いた。言い渡しが終わると、裁判長に一礼した。

 事故から約六年半。だが当時の記憶はまだ鮮明だ。今も「あの時助けられなかった」と後悔する。二年前、神戸地裁が被告全員に無罪を言い渡した翌日、報道機関に寄せた手記には「海岸に娘を連れて行ったわたしへの有罪判決」と苦悩をにじませていた。

 閉廷後の記者会見。「無罪になるのが怖かったので、判決を聞いたときは『よっしゃ』と声に出したかった」と一彦さん。「普通に考えれば事故を予想できる。ずっと主張してきたことを裁判所が認めてくれた」と喜びを率直に表した。

明石市長『予見できた』 
 一審の無罪判決を破棄した大阪高裁判決を受けて、兵庫県明石市の北口寛人市長は十日、記者会見し「(事故の)予見可能性はあった」と神妙な面持ちで語った。

 明石市は責任を認め、二〇〇五年八月に遺族と示談が成立している。北口市長は会見で「個人の過失が争われている刑事裁判であり、判決について言及する立場にない」と判決内容に直接触れることは避けた。

 その上で、〇三年に市長になってから実施した調査で、事故前に陥没が続発していたのが判明したことを挙げ「(市は)砂浜を立ち入り禁止にすべきだった」と指摘。「予見可能性はあったのではないか」と話した。

安易な責任論危険
 池田良彦・東海大法学部教授(刑事法)の話
 業務上過失罪はミスの実行行為者を罰するものだが、「見て見ぬふり」を罰することが強く求められる時代背景の下、最近は管理者の不作為が問われるようになった。高裁の判断は、被害者感情などを考慮すれば妥当とも言えるが、安易に予見可能性の範囲を広げることは注意しなければいけない。刑事責任を問えば、犯罪者として扱うことになる。今回のようなケースでは、行政上の責任、民事上の賠償責任もあり、施設の安全を追求する上で、三つの苦しみを与える意味があるのかどうかは悩むところだ。

予見できたか疑問
 松宮孝明・立命館大法科大学院教授(刑事法)の話
 予見可能性の前提となる砂浜陥没のメカニズムの認識については、控訴審で判断が覆る可能性はあると思っていた。ただ今回、高裁判決が示した要件に照らしても、予見できたといえるかは疑問だ。国と明石市の管理責任、作為義務を同列に扱えるかどうか高裁は判断を示していない。高裁は一審判決に事実誤認があるとしたが、証拠調べもせずにどうやって無罪を覆す心証を取ったのか。自由心証主義や厳格な証明という原則を踏まえていない可能性もある。

 この事件に関しては、詳細がわからないので、コメントは控えようと思ったが、識者のコメントが気になったので、取り上げることにした。

 通常、こうしたケースでは、判決に賛成、反対の両立場のコメントがつけられるものだが、この記事によれば、判決に賛成の立場の識者でさえ、「安易に予見可能性の範囲を広げることは注意しなければいけない」と、手放しで判決に賛成はしていない。

 被害者感情云々というが、故意犯である殺人事件などとは異なり、この事件のような過失が問題となるケースは、むしろ加害者側に立って問題を見ていく必要があると私は思う。

 現代では、こうした事故が起きた場合、加害者の過失責任が重く認定される傾向にある。すなわち、不可抗力ないしは、ミスというよりは想定内のヒューマンエラーと思われるケースが往々にして、過失と認定されがちなのである。

 故意犯による事件が厳罰化傾向にあることと連動してのことのようだが、こうした連動は本来はおかしい。故意犯による事件と過失犯によるそれとは、厳に峻別されるべきものである。

 わざとやった犯行なら、犯人は厳罰に処せられるべきであるし、それが被害者感情にも適う。当然のことだ。

 しかし、過失事件の場合はどうか。たとえば、不可抗力による事故が過失によるものと認定されて、得をする人がいるか。それで被害者感情は多少なりとも癒されるのか。

 今回の事件では、父親が有罪判決を喜んでいる。気持ちはわからないではないが、もしも本来過失でもないものが無理やり過失となって原告が有罪となったのなら、別に喜ぶべきことでもない。むしろそれは、日本社会にとっては、嘆かわしいことだ。

 システムエラーより個人の過失責任を追及しがちな日本の風土においては、原告に過剰な過失責任をなすりつけることにより、被害者感情を満足させる、ということが社会的に善のように見られがちであるが、これは大きなまちがいである。

 結果責任論が横行し、不可抗力が過失とみなされてしまう社会では、必ずシステムが萎縮していく。リスクを負う人はいなくなり、社会そのものが衰退する。医者は手術をしなくなり、航空機は欠航ばかり、公園からは遊具が撤去され、子どもは遊べなくなる。子どもを海に連れてってくれる近所のおじさんはいなくなる。

 今回の事件での判決で、日本社会が結果責任論という十字架を負わないことを願う。→最終的に最高裁はどう判断するか


「北へ返せ」発言 加藤氏釈明 7月11日8時1分配信 産経新聞

 自民党の加藤紘一元幹事長は10日、「拉致被害者5人を北朝鮮に返すべきだった」とする自らの発言に批判が集中したことを受けて、「拉致被害者の方々には一時も早く戻っていただきたいのは当然で、ご家族の方々のお気持ちを察すると言葉を失います。拉致という犯罪で日本人の人生を奪った北朝鮮に強い怒りを感じます」などとする釈明文を自らのホームページに掲載した。

 加藤氏は7日放送のBS11番組「西川のりおの言語道断」の発言録を紹介した上で、自らの発言の真意を「拉致という罪を犯した北朝鮮から『日本は約束を守らなかった』といわれてはならない。日本人の誇りを大切にすべきだ」という意味だと説明した。



いよいよもって、この人の頭の中はお花畑であるようですな。

 加藤さん、誇りって何ですか?約束って何ですか?大切な日本国民を拉致されて、何が”誇り”ですか?あんたは誘拐犯を対等の人間として扱うんですか?誘拐犯との”約束”が、そんなに大切なんですか?

 一時帰国という名目でやっと日本に帰国できた拉致被害者たちは、全員、日本での永住を希望した。もしまた北朝鮮に戻れば、自分たちがどのような目に遭うのかがわかっていたんでしょう。

 安倍さんや中山恭子さんは、政府の責任において、あえて誘拐犯との約束をやぶった。当時北朝鮮の「ミスターX]との交渉に当たっていた田中均氏は、拉致被害者にその責任をおっかぶせようとして、中山さんから一喝されたそうですが、今頃になって、こんなことを言い出すあなたは、田中均氏以下ですね。

 約束を守っていたら、相互交流が続いていたって? 日朝国交が正常化したら、残りの拉致被害者が帰ってくるって? バカも休み休み言いなさいよ。

 日本の主権などこれっぽっちも考えず、個人の尊厳などゴキブリほどにもないあの国ですよ。拉致被害者を帰していたら、もうそれで終わりだったでしょう。「約束どおり、2週間返しました。」で終わり。

 国交正常化して、日本から経済援助を引き出したら、もうあちらの思うツボ。そもそも、拉致被害者5人の家族が無事帰国できたのは、日本から経済援助を引き出したかったからでしょ? 目的をはたしたかの国が、今さら拉致被害者を帰すはずなど絶対にありません。返せば彼らは経済援助を得るためのカードがなくなるのですから。

 何? 彼らを帰してもらうために経済援助をすればいい? バカも休み休み言ってくださいよ。盗っ人に追い銭ですか?そんなことすれば、わが国は北朝鮮の朝貢国になりますよ。

 それにしても加藤氏は、何故今頃こんなことを言い出したのでしょうか。もう終わっている政治家なのだから、今さら総理になろうなどという野心もないと思っていたのに。

 次の総選挙は多分自民党が負けるでしょうが、この人や山拓さんが落選することは、国益にかなうので、ぜひとも落選してほしいものです。→世間から忘れられないためのアドバルーン? ヘリウムじゃなくて水素が入っていて爆発しそー、やめちくれー!せめて自爆を!

 



■平成20年7月13日お人よしな隣国

北朝鮮、観光客射殺「韓国に責任」 謝罪要求、韓国は反発

 【ソウル=島谷英明】北朝鮮の金剛山で韓国人の女性観光客が北朝鮮兵に射殺された事件は12日、韓国と北朝鮮の双方が批判を応酬、冷え込みが目立つ南北関係に新たな影を落とす展開となってきた。関係閣僚会議を緊急招集した韓国政府は北朝鮮の「民間人銃撃」を批判し、北朝鮮は事件の責任が韓国側にあるとして謝罪を要求。韓国の現地調査の要求も拒否し、真相解明の動きは早くも壁にぶつかった形となっている。

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は12日の関係閣僚会議で「抵抗能力のない民間人への銃撃は到底理解することができない」と強調。「政府はただ1人の国民の生命も大事にして最後まで責任を負うという姿勢で臨む必要がある」と指示した。真相究明へ「北朝鮮は積極的に協調しなければならない」とも主張し、北朝鮮に改めて合同調査への協力を促した。

 
 >政府はただ1人の国民の生命も大事にして最後まで責任を負うという姿勢で臨む必要がある

というのなら、この国はなぜ、拉致被害者を放置して、ひたすら北への経済援助に励むのでしょうか。北からの拉致被害者が、この国には数百人はいるであろう、と言われているのに。

それにしても、本当にこの国はお人よしな国だと思います。自国民が北の兵士に射殺され、あちらから謝罪要求までされているというのに、一方では、”五カ国”協議の結果、経済支援を約束している。

賢明な日本人なら、自国民がこのようなことをされたら、だまってはいないでしょう。武力行使は不可能としても、一切の経済援助を拒否し、一切の関係を絶つでしょう。

六カ国協議が閉幕し、北朝鮮は明らかに”日本はずし”に動いている。こんな時こそ、日本は一致団結して、韓国のような弱みを見せてはならない。→加藤紘一よ、だまっていろよ。ゆめゆめ国益をこわすなよ。

 

ようこそDr.町田のホームページへ
平成20年ミニコラム