日本のお寒い救急医療事情
TOPページへ
地域医療のページへ

4病院たらい回し、事故被害女性が死亡
産経ニュース 2007.11.14 22:42


 福島市で道路を横断しようとして乗用車にはねられた女性が救急搬送される際、4つの病院に計8回受け入れを断られていたことが14日、分かった。女性は事故から約1時間後に、9回目に依頼した福島市内の病院に搬送され、約6時間後に脳挫傷で死亡。病院は、治療の遅れと死亡の因果関係について「答えられない」としている。

 女性は福島市仁井田の無職、菊田ミツ子さん(79)。福島市消防本部によると、11日午後8時16分ごろ、119番通報があり、約7分後に救急隊が到着した。

 菊田さんは全身を強く打ち、はっきりとした受け答えができない状態。同本部は脳神経外科などの設備がそろう福島県立医科大付属病院に計3回、市内の総合病院3つにも計5回連絡したが、いずれも「処置できる体制にない」などの理由で断られ、同日午後9時25分、市内の脳神経外科のない別の病院に運び込んだ。

 市消防本部によると、昨年救急搬送した約8200件のうち、94%は最初の問い合わせで受け入れ先が決まり、病院到着までの時間は平均で10〜15分。「日曜夜間という病院の当直体制の時間帯で、けがも重く受け入れ先がなかなか決まらなかった。異例だと思う」としている。

 日本国民の皆さん、これがまさに日本の夜間休日の救急医療の実態です! 

 以前、同じようなことがありましたな。そう、産気づいた妊婦さんがなかなか受け入れ病院がなくて胎児が死亡したっていう例。

 まああのケースでは、妊娠していたのにかかりつけ医を持っていなかった妊婦さんの自己責任もあります。制度がそうした人を想定していなかったこともやむを得なかったと思う。

 しかし、今回の救急患者に関しては、まったくそういった責任はない。これは純粋に医療側の怠慢です。

 少なくとも、地域の中核病院である大学病院が救急依頼を断っちゃいけないんです。地域の最後の砦なんだから!

 ただ、救急患者受け入れ拒否には、、医療側だけでなく、制度上の問題点もあります。

 たとえば、「ベッドが満床」という理由で急患受け入れ拒否をすることがよくありますが、これはもしも満床でさらに患者を入院させた場合、病院は大きなペナルティを喰らうからです。(診療報酬の減額) 厚労省は、病院は定められた人数しか入院させてはいけないと言うんですな。

 診療拒否はするな、ちゃんと救急患者を受け入れなさい、と言いながら、そのようにすると、診療報酬を減額しますぞ、となる。いったい何考えてんの? えらい人たちは! これじゃ現場はやる気なくすわな。

 例外は大規模災害の時だけで、この時だけはさすがに規定以上の患者を受け入れても文句を言わないらしい。しかし、一刻を争う救急患者の受け入れ依頼が来ても、ベッド満床時には断りなさい、っていうのが厚労省の指導なのです。

これがこの国のし・く・み・なんです。


TOPページへ
地域医療のページへ