Viderunt Hemanuel

音楽エッセイのページへ戻る

初期多声音楽の解説ページへ
St.マーシャル楽派へ
Jubilemus, exultemusの解説ページ(英語)へ
Stirps iesseの解説ページへ

http://www.examenapium.it/meri/sanmarziale.htm (自動翻訳による英語)
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv1b90660885/f157.item.zoom
http://archivesetmanuscrits.bnf.fr/ark:/12148/cc614796/cd0e3922
http://www.music.lv/upload/pages/30/ZPC/JVLMA_Raksti_9.pdf(ラトヴィア語)より



繰り返し


このあとplainsongが続く

歌詞
ポリフォニー
Viderunt Hemanuel | patris unigenitum          verse1
in ruinam Israel | et salutem positum:
(音は繰り返し)   verse2
hominem in tempore, | verbum in principio,             verse3
urbis quam fundaverat | natum in palacio
             verse4
ホモフォニー
omnes fines terrae salutare Dei nostri. julibate Deo omnis terra
Notum fecit Dominus salutare suum ante conspectum gentium revelavit
jusititiam suam.(赤字はトロープスの部分 太字はメリスマ様式、細字はシラビック)

この曲の特徴は、verse1,2がメリスマ様式(オルガヌム様式)、verse3,4がシラビック(ディスカント様式)となっており、メリスマ様式とディスカント様式の両方が含まれていることである。

この曲は、St.Martial”楽派”にしては珍しく、ミサ式文の旋律がそのまま定旋律として使われている。定旋律は通常の固有唱gradualにトロープスがひっついており、最初の"viderunt"以外は、トロープス部分のみが多声化され、もともとの部分はplain songとしてそのまま歌われる。