「温情停車」への意見いろいろ
ようこそDr.町田のホームページへ
マイエッセイのページ 
 平成18年2月6日のバトルトークでは、電車を乗り間違えた受験生とその母親がJR車掌に本来とまらない駅への臨時停車をさせたことが取り上げられ、賛成124、反対238という結果でした。多くの人が温情停車にはきびしい意見であったようです。

 私も個人的には反対の意見ですが、ここでは賛成意見の中から、私が個人的に?に思ったものを取り上げ、コメントをつけてみました。(意見は黒色、私のコメントは茶色。下線は私)
・(三回目の書込すいません)考えた結果A(賛成)に一票いれる事にしました。個人的には受験の為でなくてもビジネス等の為、個人のどうしようもない状況であっても「止めても良いのでは」と思うからです。…命に関わる事態であることが立証出来なかったから、と言う理由で止めてもらえなかった、なんて事態が起きるよりはマシかな…と思うので。

 この意見はあまりおかしくはないのですが、「個人のどうしようもない状況」というのは、個人によっていかようにも拡大解釈できるような気がします。寝坊して遅刻したから、二日酔いで調子が悪いから、とか。やはり自己責任か否か、がポイントでしょう。

・いいとしの大人が商談に遅れるからといって、停車するのは間違いだが、今回は18の子供。大人と子供の対応の差があるのは当然。本人も十分反省しただろう。このくらいは目くじらをたてるほどではない。自分には甘いくせに他人には無駄に厳しい人が多い。社会にはもっと他に怒るべきものがあるのでは?

 いいとしの大人(母親)も一緒に附いていってたんですが・・・。
・サイトの情報だけでは実際の詳しい状況が分かりませんが、結論は賛成です。
まず人は色々な人が居ると思います。要領の良い人悪い人、積極的な人と消極的な人。
受験生と母親がどの様な人か分かりません。
受験を受けられなかった場合に受ける心の傷と、JRの行いによってもたらされる感謝と希望の気持ちの度合いをを考えれば、受験生の将来にとって後者の気持ちの方が必ずプラスになると思うからです。

 受験を受けられなかったのは自己責任です。自己責任で負う傷まで他人が面倒みてやらなければならないのでしょうか。
受験生の皆さんもさ、最寄の停車駅を把握することすらできないぐらい一生懸命勉強頑張ってるんだからさ、鉄道会社さんもフォローしてあげよーよ。

 受験生はこのくらい余裕がない、というのは百歩譲って理解はできますが、そのためにこそ母親が付き添っていたんでしょ。結局母親の不注意とエゴ。そこまでJRはフォローしなくちゃいけないんですかな。
・同じ受験生ですが、影響がなかったのだから良いのではないですか?
よく自己責任とか、社会を甘く見ているとかいいますが、理屈ばっかりじゃないと思うんです。日本人は昔から判官贔屓な所がありますし60万人の中の数人だけなんですから。理屈で押さえ込まれたらどうしようもないですよ。都会化して助けあい精神ってなくなっていくのは悲しいです。

 いつの世も、わずかな人の身勝手やエゴのために大勢の人たちが迷惑しているのです。ハイジャックをするわずかの人のために、大勢の旅行客はわずらわしい手荷物検査を受けているんですよ。
ミスをしない人間なんていますか?そんな完璧な人間なんていませんよ。どんなに準備しても間違いをするものです。確かにルールを守るのは当たり前ですが 不慮の事態が起きた時に何もしないルールなんておかしいです。皆に迷惑かかるとは思いますが 人として困ってる人がいれば助けるのが人情じゃないんですか?まあ反対する人の気持ちもわからないでもないですが

 そうですよ。ミスをしない人間なんていません。だからこそ、ミスをした時の対応の仕方が問題なのです。困っている人がいたら助けるのが人情、当たり前のことです。しかし、ミスが自己責任だったら、皆に迷惑をかけてはいけないのです。これが急病人発生とかなら、電車が臨時停車したって、誰も迷惑とは思わないでしょう。
・サラリーマンは緊急停車してもらえないじゃないか、という意見もありますが、社会の厳しさは社会に出たときに十分味わうわけですから、今は優しさを教えてあげてもいいと思います。その方がバランスの取れた人間になるのでは?

 逆だと思うけどなあ。若いときこそ、社会の厳しさをきちんと教え込まないと・・・。むしろこんなことしたらバランスの失われた人間ができるのではないかなあ。
・世知辛い昨今。
車掌さんの様な大人としての余裕が有った方が良いと思います。
18才なんて、まだまだ子供でしょう。
子供に酷な世知辛さを知らしめる必要なんてありません。10年もしない内に数々の苦労を経験を積むんです。いま焦って知らしめることはない。救ってあげられるモノに手を差し伸べる余裕が必要だと思います。

 18才は小学生ではありません。選挙権はないけれど、世間はもう大人扱いしますよ。それに母親も付き添っていたんですけど・・・。母親は無視するのですか。そうですか。
・能面の様相で『サービス』の在り方をボソボソと言われるよりも、『奉仕』と言う日本語を理解している職員がいる事に安心!しました。各担当部署の方は緊張と誇りを持っての判断でしょう!まさに、心のドアtoドアだね。想定外のサービス爽やかじゃないですか?

 応対したJR職員は迷惑千万だったんじゃあないでしょうか。母親もわがまま言うし、断ったら世間もうるさそうだし、でやむを得ず臨時停車したんですよ。奉仕の精神どころじゃあありませんよ。まあ、真相は応対した人に聞いて見なければわかりませんが。さわやかどころか、苦々しさが残ったんじゃあないでしょうか。
・韓国なんかもっとすごいでしょう。パトカーが先導してくれたりするんですよ。そこまでやれとは言わないけど、大勢が受験する中では必ず何かのトラブルが起こることはあるんだから、そういう人が一生を左右する試験を受けれないのは泣くに泣けないでしょう。

 医師国家試験の日に肺炎になって、試験で実力を発揮できず、不合格となった医学生がいました。泣くに泣けなかったでしょうが、それが運命でしょう。それをあきらめきれず、公共機関に無理難題を押し付けるのはどうかな。
・今回の事例については賛成です。しかし、ケースバイケースです。「もう次は無い」そう願います。

 と言いながら、毎年同じような温情停車が繰り返されています。来年乗り間違えた人は必ず言うでしょうね。「去年は認めてどうして今年は認めないんだ」ってね。
・マスコミで美談として報じたことによって世間からは反感を買う結果になってしまいました。緊急停車は乗客に気分の悪くなった人が出たときなど、事情があれば車掌の判断で行って問題無いと思います。
この受験生もパニック状態で、一種の気分の悪くなった乗客と考えられないでしょうか???やむを得ない事情とまでは言えませんが、ダイヤも乱れないことを確認した上での判断ですから、車掌の判断を支持したいと思います。許してあげて下さい。

 このご意見の謙虚さには共鳴できますが、自己責任で停車駅を間違えたのと、気分が悪くなったのとはぜんぜん違います。気分が悪くなった人のための緊急停車は当たり前のことです。ただし、私も車掌の判断自体は支持します。問題はごり押しした受験生とその母親です。
特別大賞!!
・僕も受験生ですが、たかが受験かもしれませんが、受験のために公共交通機関が止まると言うことは学歴が今の世の中でどれだけ大事なのかがわかります。だから
公共交通機関なら止めるのは当たり前、学歴を望んでいなかったら受験なんて必要ないですから。

 
少し、精神科のご病気のようで・・・。本気で言っているんなら、「オマエ、受験の前に、もっと人間としての勉強しろ!!」と言いたいですね。こういう輩がいるから、温情停車とかいやなんですよ。
・時間に追われる現代、このくらいの簡容さがあってもいいと思う。JR万歳っていう感じである。

 万歳されてるJRはいい迷惑なんじゃあないでしょうか。
・毎年、各地で幾例も起きてるの?“風物詩”として思える余裕を持ちなさい。 数年前、高校受験の日に親父が信号無視を繰り返して車で送ってくれたなぁ… 学生 (空手部・合宿中)

 信号無視で事故を起こしたら、他人に迷惑がかかったら、ちゃんと責任を取るつもりで親父さまはあなたを送ってくれたのですよ。そこのところを勘違いしないように。問題の親子は、自己責任を放棄したから問題になっているんです。
・粋な計らいだと思う、単純に。受験って人生で初の関門だから緊張するし、まして長野から来てるんだから、下調べとかってそんなに簡単じゃないだろう。
特急が三鷹に臨時停車したところで、たかだか数分のロスだろう。他に急いでいる人って言うけど、数分なら天候次第でいかようにも遅れるんじゃない?
その受験生が本来は自己責任であったのと同じように、いい年した大人が数分で致命的になるようなスケジュールを組んでたのだとしたら、それもやっぱり自己責任だと思う。
親の死に目とかいう話も出ちゃってるけど、私はもう両親とも失ってるんだけど、
意識不明の親の心臓が止まる瞬間に立ち会うことと引き換えにひとりの受験生が救われるのなら、私は、あくまでも自分だけの話だけど、親の死に目に会わなくても我慢できただろうな。うちの親も話の分からない人間じゃなかったしね。

 乗客の勝手で電車が遅れて、親の死に目に会えなくなるのは許さない、という意見の人もいると思いますが。そういう人の権利はどうなんでしょうか。それに「遅れる」のと「遅らす」のとでは、根本的に違うことだと思うけど。
困っている人を助けなくていいの?人助けは悪い事なのかい?B(反対)の事(ママ)は自分が困っていても助けられなくてもいいのね?それで何が来ても最悪その人が死んで良いんだね?

 困っている人はできる範囲で助けてあげましょう。当たり前のことです。ここで問題になっているのは、助ける、助けない、ではなくて、どうやって助けるか、ということです。
・毎年、各地で幾例も起きてる受験会場への経路確認を怠り、時間にも余裕をもっていなかったというのは稚拙過ぎます。ましてや、受験に親がついていくなどというのは・・・そういう社会の厳しさを教えるという面では、今回の措置は甘すぎるでしょう。

 ただ、この一件で当の本人が甘さを改めるのであれば初回のミスは見逃してやっても、と思います。私自身、失敗で他人に迷惑をかけることはありますしその自責の念で、眠れないほど悔しい思いをしてこそ成長したと言える部分がありますから。私は「社長は甘すぎるよ」と社内でよく言われますが社会全体として甘くなっている昨今1回だけのミスで切り捨ててしまっては、働く人はいなくなってしまいます(笑)。

自分の小さなミスが周囲にどれだけ迷惑をかけたのか心底身にしみたでしょうから今後は充分に気をつけてほしいものです。

 どこかの中堅企業の社長さんですかな。この意見は大変リーズナブルなものと思われます。「初回のミスは見逃してやってもいい」と私も思います。誰だって、ミスはするんですから。ただそれで電車を臨時停車させるというのは別問題です。毎年のように同じことが繰り返されていますが、電車を止めた受験生にとっては、いずれも当然のことながら「初回のミス」です。しかし、社会全体から見れば、初回のミスをした受験生が、毎年電車を止めています。社会全体からすれば初回のミスではないのです。
・田舎の駅で、ばあちゃんが改札口から一生懸命走ってくる。階段を上がっている。もう少し。
これ逃がすと、次は1時間後だもんな。でも、発車の時間だ。
この列車には、B(反対)の人が沢山乗っているから、「遅れてくるのが悪い。俺達に迷惑かけるな。損害賠償請求するぞ」だろうな。
ばあちゃん、スマンな。
プシュ、ピー、ガタンゴトン。

 これこそが人情でしょう。このばあちゃんを見捨てて発車したら、その運転士はさもしい心の持ち主です。ではばあちゃんと受験生親子の違いは?
 そう、ばあちゃんは列車を止めてくれ、とは一言も言っていません。まあ、「ちょっと待ってくれろ〜」くらいは叫ぶかもしれませんが。それに引き換え、受験生親子は最初から車掌にお願いしているのです。詳しい状況はわかりませんが、それが車掌へのプレッシャーになったことはまちがいありません。
 ばあちゃんの行動が車掌へのプレッシャーになっているとは思えません。車掌は、ばあちゃんが到着するのを心から待つでしょう。Bの人も誰も文句は言いますまい。ただし、ばあちゃんのこの行動が許されるのは一回だけです。別のばあちゃんが同じことをしたら、車掌は「またか」と思い、やむを得ず列車を発車させるでしょう。

・JR東日本の電車ですが、この間「途中の駅で急病人を降ろしていた」とかで遅れました。
朝のラッシュ時でした。おかげで遅刻寸前でした。(遅延証明はもらったので問題無しですが)
でもまあ、仕方ないんじゃないですか?

 そうですよ。急病人なら仕方ないですよ。誰も文句を言いません。急病人ならね。
・みんな偉いね。「あ、失敗しちゃった」で諦めるわけ。自分の子供だったら?、自分の孫だったら?
自分は絶対間違わないという立場で、みんな発言するわけ?、結局人の立場にたって物事が考えられないということでは無いのかな。間違った人でもそう思っている。間違うと思って間違う人はいない。


 自分の子どもだからこそ、こういうことはきびしく自律しなくてはいけないですね。誰でも間違いはする。でもその間違いの責任は自分でとらなくてはダメ。今回の”事件”で温情停車に反対した人たちは、みんな自分の立場で判断していると思います。自分が同じ失敗をしたら、あんな甘えたことはしない、いさぎよくあきらめる。そう思って発言していると思います。人の立場(=自分に置き換えて考える)にたって物事を考えるからこそのきびしい発言なのではないでしょうか。

ようこそDr.町田のホームページへ
マイエッセイのページ