どうにもならないご老人-医者のホンネ |
TOPへ 地域医療のページへ |
どうしてお年寄というのは、こんなに注射だの薬だのが好きなんだろう。 ここでは医者のホンネとして、失礼ながら、あえて苦言を呈させていただく。 熱を出しただの、風邪をひいただの、吐いただの、下痢をしただの、といって昼夜を問わず、子どもを抱えた親が外来を受診する。 そのほとんどが薬も注射も必要もない子どもばかり。なぜなら風邪やら、急性腸炎などといった病気は、必ず自然治癒するから、放置しておいてよいからだ。 むしろ、風邪薬の類いなどは弊害の方が大きい。 一番いい例が解熱剤。こんなものは熱を下げる作用しかない。解熱剤で熱が下がったからといって、風邪が治るわけではない。 むしろ子どもの熱を無理やり下げる方がよほど危険である。実際、不必要な解熱剤を処方されて、死んだ子どもだっているのだ。 さらに、インフルエンザに対しては、風邪薬はむしろ使うな、と言われているし、解熱剤の種類によっては、よけいな病気を引き起こす可能性もある。 だから私は子どもが外来に来ると、以上のようなことを親に説明し、できるだけ風邪薬や解熱剤は出さないようにしている。 親はたいていそれで納得してくれる。問題はおじいちゃん、おばあちゃんである。親が風邪薬をもらわないで帰宅すると、「どうして薬をもらってこなかったんだ、どうして注射をしてもらわなかったんだ」と親を叱るらしい。 はっきり言って、この世代はどうにもならない。病院=薬をもらうところ、注射をしてもらうところ、と思い込んで、医者の話にさえ、耳を貸そうとしない。 風邪薬はむしろお子さんに害がありますよ、解熱剤も使うと危険ですよ、といくら言っても理解しない。養老先生の言う、何とかの壁である。 親の方もこうした祖父、祖母たちに辟易しているらしい。だから最近では、やむを得ず、子どもにも風邪薬や解熱剤を処方するようにしている。こう言って。 「おとうさん、おかあさん、やむを得ずおじいちゃんおばあちゃん対策のために薬を出します。でもお願いですから、できるだけ飲ませないでください。飲ませたふりをしてください。でないとお子さんが危険です」 お年寄の頑固ほど始末に負えないものはない。私は絶対に、自らの頑固のために孫を危険にさらして平然としている年寄りにはなりたくない。 P.S.私は自分が風邪をひいても風邪薬は絶対に飲まないし(熱があると仕事にならないから、解熱剤だけは飲むけど)、自分の子どもにも飲ませたことがない。 |
TOPへ 地域医療のページへ |