家庭の四季 |
TOPへ マイエッセイのページへ戻る |
家庭には、自然と同じく、四季がある。 家庭の春。それは結婚して子供が生まれ、やつらが小学校に入学するまでの時期だ。春は新しい生命が息吹き、躍動にあふれる。この時期の家庭は、まさにこの春にたとえられる。 幼稚園までの子供は、本当に屈託がない。まあ5〜6歳にもなれば憎まれ口もたたくようにはなるが、基本的には”ごまかしがきく”。月にはうさぎさんがいるんだよ、と言えば、すなおに信じる。親もまだ若く、元気がある。子供に対しては圧倒的なパワーがある。「おとうさんってすごいなあ」と素直に思わせることができる。 春には種がまかれ、苗が育つ。この時期にしっかりと基礎を作っておかないと、秋に豊かな実りができない。 家庭も同じ。この時期は親子のスキンシップが育まれる。まっとうな親子関係が築かれるか否か、この時期に決まる。 家庭の夏。それは子供が小学生の時期だ。この時期の子供はもう幼な児ではない。理屈を言い始め、ある程度対等のつきあいもできる。それでも子供はまだまだこどもこどもしており、色気づいていない。女の子(男の子)やHなことにもまだ関心がない。(よしんばあったとしてもまだかわいいものだ)夏休みには、素直に親と一緒に出かけ、親子連名の年賀状が作られる。 まさに家庭の盛りの時期といってよいだろう。だから夏。典型的な親と子。 自然の生き物は夏にぐんぐん成長する。家庭も同じ。この時期、家庭はどんどん成長する。春に築かれた親子のきずなは、この時期に確固たるものとなる。 家庭の秋。それは子供が中高生の時期だ。子供もこの年になれば、もうこどもこどもはしていない。色気も出てくる。ちょうちょやトンボよりは女の子のお尻に興味を持ってくる。夏休みに親と行動を共にすることは少なくなり、年賀状から子供の連名は消える。 秋には生命の活動は徐々に衰えてくるが、夏に蓄えたエネルギーが実る時期である。 家庭も同じ。家庭としてのエネルギーは衰える。親子一体での行動は少なくなり、親子のベクトルはバラバラになる。 健全な春夏をすごした家庭はしかし、普段はバラバラでもいざとなればものすごいパワーを発揮する。おかあさんが病気になれば、親父と子供たちは結束して看病し、家庭を守るだろう。親父が倒れても、母子でがんばって生きるだろう。 この時期の家庭は、エネルギーは衰えても、各人の心にしっかりと家庭の実りがなければならない。でないと、家庭の冬に突入したとき、凍え死んでしまう。 家庭の冬。それは子供が大学生ないしは就職した時期だ。この時期の子供はもはや世間的には大人。もう家には子供はいないのだ。大人が数人同居しているものと思わねば。 親はすでに大人となった子供をひとりの人格として扱わねばならない。親はもう子供の尻拭いをしてやることはできないし、やってはいけない。先人として、子供の人生のアドヴァイスはしてやっても、子供の進路を勝手に動かしてはいけない。 冬は秋に収穫した果実を味わう時期だ。秋にしっかりと収穫をしておかねば、暖かい冬をすごせない。 家庭も同じ。秋までにきちんと教育をしておいたか否かの成果が冬にでる。子供が立派な大人になっていれば、親は暖かい冬をすごすことができる。 そしてまた春がめぐってくる。とりあえず標準的に考えれば、子供は結婚し、あらたな家庭を築いているだろう。子供は親がたどったあとをたどり、家庭の春を迎える。そして親は、二度目の春を孫と共に迎える。 こんな人生を送ってみたい。とりあえず我が家は今、夏まっさかり(小学生3人)ではあるが初夏の陽気を残している(3歳児一人)といった感じ。わが親には、まあでもこんな人生を送らせてあげられたかな、とは思っている。 |
マイエッセイのページへ戻る |