悲しい医療事故
TOPへ
地域医療のページへ


腸閉塞を便秘と誤り死亡 京都の舞鶴医療センター

 京都府舞鶴市の国立病院機構舞鶴医療センターで1月、医師が腸閉塞(へいそく)を便秘と思い込み、放置したために長男=当時(36)=が死亡したとして、舞鶴市の女性が22日、国立病院機構に約8000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴した。

 訴状によると、長男は2004年12月に同センター精神科に入院。今年1月27日、嘔吐(おうと)や腹痛の症状を訴えたが、担当医は便秘として放置し、長男は同日夜、腸閉塞で死亡した。
 原告側は「長男は27日午後2時半の時点で既にショック状態だった。エックス線検査が行われ、別の医師は腸閉塞と診断しており、速やかに開腹手術を行うべきだった」と主張している。
 同センターの瀬野恒雄管理課長は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。(北日本新聞9月22日)


こういう記事を見るたびに、一医師として悲しくなる。

 マスコミが報道する”医療ミス”は医師の眼から見ればやむを得なかった”合併症”であることが多いが、この件に関しては、医師の診たての失敗による”医療ミス”であることはまちがいない。

 精神科の患者さんに腸閉塞が多いのは医師の常識。抗精神薬の副作用で、腸が動きにくくなっているためだ。だから抗精神薬を常用している人が腹痛や便秘を訴えて来院したら、まず腸閉塞でないかどうか、を考える。

 診断は超音波検査一発でつく。おそらく担当した医師は超音波検査ができなかったのだろう。ならばできる医師をすぐに呼んででも、行なうべきだった。

 腸閉塞はたいていは手術は必要ないことが多いが、時々腸がお腹でねじくれて、緊急で手術をしないと腸がくさってしまうことがある。(腸がくされば当然患者は死ぬ) この見極めはむずかしいが、担当医が便秘と診断しているところを見ると、そもそも腸閉塞そのものをまったく疑っていなかった可能性が高い。だとすれば言語道断。

 この記事などは氷山の一角で、実際に腸閉塞を他の軽い病気と誤診されて亡くなっている人は全国に数多いと思う。

 こうした悲しい医療事故は何としてもなくさねば。そのためにもトータルに患者を診れる医師の養成が必要なのであるが、厚生労働省ならびに医療界のGP(専門にとらわれず、患者全般を診る医師)に対する評価は相変わらず低い。

これではこうした事故も、今後繰り返し起こるだろう。
参考ページ 5歳児の医療事故について


TOPへ
地域医療のページへ