12年皆勤表彰平成26年3月7日
トップへ戻る
マイエッセイのページへ戻る
先日、長女が高校を卒業したが、卒業式で、12年皆勤表彰というものがあった。要するに、小学校1年から高校3年までの12年間、無遅刻無欠席なのである。数百名の卒業生のうち、該当者が2人いた。

他にもいろいろな表彰を受けた生徒がいたが、12年皆勤表彰はその中でも別格であった。すなわち、本人のみならず、親も表彰され、衆の前で挨拶をする名誉を受けたのである。

12年皆勤者を表彰するのは、私自身はまったく初めての経験であったので、ネットで調べてみたが、やはりあまりこうしたことを評価している学校は、あまり多くはないようだ。

この表彰には、二種類の価値がある。すなわち、皆勤を達成した生徒と親、さらには、こうしたことに高い価値観を付与した学校の姿勢である。

生徒に関しては、素晴らしい、としか言い様がない。そもそも、12年間一度も風邪をひいたことがなかった、怪我をしたことがなかった、熱が出たことがなかった、などどいう人間など、いるはずがない。12年も経過すれば、どんなに健康な人でも、調子が悪くて、学校や職場へ行けないような日は何日かはあるはずだ。

それでも欠席がない、ということは、要は、本人と親が、ある程度無理して出席を希望していた、ということだ。多少の熱があってもそれを押して登校した、多少の怪我などものともせず、病院に行くのは放課後で、といった努力の賜物なのである。要するに、根性がすごいのである。

多少成績に難があったとしても、こうした生徒なら、たとえば就職や面接試験では圧倒的に強い。たとえば私が採用担当者なら、こうした生徒なら、真っ先に採用すると思う。


次に、こうした生徒を積極的に評価する学校の姿勢、これもまた素晴らしい。学校の場合、得てして成績優秀者が高く評価されることが多いが、成績云々よりも、このような地道な努力を重ねた生徒を、しかも親も同時に評価する姿勢は、大変素晴らしいと思う。

この評価をするためには、学校とは関係のない、生徒の小学校の記録まで調べなければならない。無論、自己申請に基づいて調査はするのだろうが、そこまで遡ってでも評価をしようとするのはなぜか。

失礼ながら、この学校はさほどの進学校ではない。無論、トップクラスは難関大学に進学するが、就職をする生徒も多い。要するに、生徒の学力は多様である。

多様だから、学力以外にも目がいくのだろう。純粋の進学校であれば、こんな評価は、思いもつかないと思う。実際、長男が通う県下一の公立進学校では、このようなことはまったく行われていない。

この学校は、かなり保守的な学校であるが、やはり保守はいいところに目をつけるものだと思う。


マイエッセイのページへ戻る