昭和58年3月9日

 甲府はまだまだ刺すような寒さが続く。本日は佐賀医大の発表日だ。ドボルザークのチェロ協奏曲を聴きながら、合否電報を待つ。共通一次はまあまあ何とかできた。二次も自分なりに書けたと思う。面接では少々突っ込まれたが大体みんなそうだったらしいし、何とか受かるかな、と思いながら待った。と、ついに来た。電報!中身は・・・
・・・「ザンネンサイキマツ」
 一瞬頭の中が真っ白になって立っていられなくなった。6月からの苦労は報われなかった。何で落ちたんかな。ああ、ショック!! 甲府から身延線に乗り、寝台列車に乗り継いで佐賀まで受験しに行ったのに。やっぱり甘かったよなあ。半年やそこらで仕事の合間をぬっての受験勉強で受かろうなんて。やっぱり予備校に行かないと受かんないのかな。Y証券も今月いっぱいでやめることになってるし、このあとどうしよう。プー太郎になってしまう。


昭和61年12月14日

26歳の時の日記

 今日はNHK大河ドラマ「いのち」の最終回。三田佳子扮する女医は最終回で僻地医療への献身を決めた。僕も医師を志して4年以上、いまだに医学部には入れずにいる。本当に来年こそは医学部に受かるのか、来年は3回目の受験。来年受からなければもう受けるのはやめよう、と最初の決心がぐらついて来ていたが、このドラマを一年間見続けてきてやはり自分は医師になろう、と改めて決心しなおした。特にこの最終回を見て、将来は僻地のようなところで医療をやりたい、という思いがふつふつと湧いてきた。共通一次まであと一ヶ月、とにかく頑張ろう。

 思えば前回の受験は大失敗だった。共通一次の数学で計算間違いをし、6割も取れなかった。他の教科での挽回も思うにまかせず、結局760点/1000点しか取れなかった。これでは医学部は絶望だ。傾斜配点でなんとか800点近くに換算される香川医大を受験したが、付け焼刃の二次試験は惨敗だった。微積分だけだったのでそれだけ1ヶ月集中して勉強したが、所詮は無理なこと、試験問題を見てまったく解ける問題はなく、頭の中が真っ白になった。

 翌日の面接は結局受けずに帰った。帰りの飛行機では見事に雪化粧した北アルプスの雄姿が見えた。大自然はなんて雄大なんだろう。それに比べれば自分の受験なんてちっぽけなもんだよな。よし、もう一回やってやる!と心に誓った。それから一年近く・・・・・・。

 幸い来年は2校受験できる。今までふられつづけた佐賀医大と香川医大を受けるつもりだ。僕の学力ではこの2校しか受けられる医学部はないのだ。
 

23歳の時の日記

編注;この頃は公務員をやっていました。Y証券を退職後、塾講師をしながら公務員試験を受験し、東京都の社会保険事務所の職員でした。受験勉強は仕事が終わってからの時間、昼休み、通勤時間を当てました。予備校には結局通いませんでした。マンツーマンならともかく、マスプロ授業を聞いてもカネの無駄になるだけ、と思ったからです。高校で中途半端な理解でしかなかった微積分には苦労しましたが、問題を解くのは次第に楽しくなりました。
自己紹介のページに戻る
前ページへ戻る
次ページへ進む