医療の矛盾

ようこそDr.町田のホームページへ
地域医療のページへ

 全国的に麻酔医が不足しているという。

 この原因は何か。それは簡単なことで、全国で行われる手術に対してそれらに麻酔をかける「麻酔科医」が不足しているからである。

 この議論の前提にあるのは麻酔は麻酔科医(麻酔指導医ないしは標榜医)がかけなければいけない、ということである。

 今や医療は専門分化の時代であり、麻酔もまた専門の麻酔科医がかけるべきだ、という考えが前提での麻酔医不足である。麻酔に限らず、専門医をどんどん増やすことこそが良い医療である、という考え方は国是のようにも見える。

 しかし、そのためには大前提がある。すなわち医療費もまた増大することが避けられない、ということである。

 専門医を増やすためには元になる医師の数を増やさねばならない。これまで一人の医師で一人の患者を診ていたのを複数の医師で一人の患者を診る、という形態にならざるを得ないからである。当然医療費は増える。

 しかるに厚生労働省の施策は逆である。医療費を減らそうとしている。

 つまり、今の日本は専門医を増やしてより高度な医療をやろうとしながら、一方でそのために必要な医療費は削減する、という矛盾したことを行っているのである。

 専門医志向は麻酔科に限らない、小児科、産婦人科、その他たいていの科で専門医が足りない、足りない、と言われている。

 専門医を増やそうという思考と医療費を削減しようという思考の矛盾が続く限り、日本が抱えている医療上の諸問題(具体的には小児救急の問題、産科医不足、上記の麻酔医の問題など)は絶対に解決しないのである。