YouTubeの時代
マイエッセイのページへ戻る
 インターネットが普及し出してから、音楽はCDのような物体ではなく、音楽配信という、実体のないコンテンツが主流になった。

 歌謡曲ならだいたい一曲150円くらいで、ダウンロードという形でパソコンに取り込み、パソコン操作のみで手軽に音楽が楽しめるようになった。またiPodの普及や、ケータイによっても、音楽配信により、パソコンよりもさらに手軽に音楽を楽しむことができるようになった。(特に日本では、ほとんどがケータイへのダウンロードとなっている)

 すでにCDの売上高はここ十年以上減少しており、音楽の主流はCDからネット配信へと移っているのはまずまちがいなかろう。ところが・・・

 こうした風潮に実は大きな変化が見られるかもしれないのだ。そのカギが、YouTubeを始めとする、動画サービスである。

 実は私は、昨年(2008年)から、YouTubeを利用し始めた。そのきっかけは、音楽配信ではどうしても見つからなかった、ある昔の歌謡曲の発掘である。

 ダ・カーポの「結婚するって本当ですか」という曲。この曲のリアルタイム録音であるレコードがどうしても聴きたくて、音楽配信サイトをかたっぱしからめぐってみた。しかし、どこにも配信しているところはなかった。当時はかなりはやった曲で、この曲よりマイナーな曲でさえ配信されているのに、なぜか見つからなかったのである。(おそらくは著作権の問題であろう)

 ところが、ふとした検索で、YouTubeにアップしてあった「結婚するって本当ですか」が見つかった。それは、ジャケットも当時のもので、まさに私がここ30年以上、捜し求めていたそのレコードの音が、YouTubeによって、いとも簡単に得られたのである。

 以後、私はYouTubeを検索し続けた。その結果、驚くべきことがわかった。すなわち、たとえば音楽に関して言えば、ジャンルを問わず、相当にマイナーな曲まで、ほぼ私が必要とする曲をすべて、探し当てることができたのである。

 音楽配信ではこうはいかない。歌謡曲では、古いレーベルはあまりないし、クラシック曲の場合、以前ソニーのストリーム配信サービスを利用していたが、あまり曲目は充実していなかったし、そのうちつぶれてしまった。その点、YouTubeはアップしているのが一般の素人なせいか、圧倒的に曲目が多いのである。(供給源が多様)

 さらにYouTubeの場合、何といっても費用がまったくかからないのが魅力である。(これは、後に述べるけれど、著作権の問題にからんでくるが) 音楽配信は、特にケータイの場合、まだまだ高い。一曲平均300円くらいはする。そうそう気軽にダウンロードはできないし、イメージしていた曲とは違うこともよくあって、しまった、と思うこともある。その点、タダというのは、やはり魅力である。

 このように、音楽配信と比較し、いろいろな有利な点を持ったYouTubeであるが、むろんやはりいろいろ問題はある。では、その問題点は何か。

 まず第一はダウンロードの問題点。YouTubeは基本的にストリーミング視聴用にできているので、ダウンロードはできないのかと思っていた。あるいはするにしても、専用ソフトが必要なのか、と思っていた。

 ところが、RealPlayerをパソコンにインストールしておくと、YouTube画面に自動的にダウンロード誘導メッセージが出ることが判明した。これにより、RealPlayerのプレイリストにダウンロードしたデータを表示させることにより、連続演奏も可能である。

 ただ、ケータイではこれがうまくいかない。今のところ、ケータイではストリーミングのみである。どなたか、ケータイでうまいこと連続演奏ができる方法をご存知の方がおられたら、教えてほしいと思う。

 次の問題点は、音質。さすがに有料である音楽配信の音質にはYouTubeはかなわない。しかしながら、この点においては、着実に改良が加えられているようで、現在は、特殊なコマンドを打ち込むと、コンテンツが高画質になったり、ステレオになったり、といったことが可能となっている。最高音質のものは、音楽配信によるものとほとんど差がなくなっている。ただ、これはあくまでもアップしている側が高音質でしていることが前提で、たとえばモノラルでアップされたコンテンツをステレオにすることなどは、当然できない。

 さて、YouTube最大の問題点は、やはり著作権問題であろう。確かに、レコードやCDをそのままアップされたら、それを買う人は減るわけで、コンテンツ供給元からすれば、大変大きな問題であろうと思う。

 しかし、コンテンツのコピーなどは昔から行なわれていたのである。FMを聴いてテープ録音しレコード代を節約した(「エアチェック」といったね)、などというのは多くの人に経験があるだろう。基本的に、営利目的でなければ、個人が楽しむ範囲において、コンテンツのコピーは認められていたのである。

 YouTubeにおいても、ダウンロードする側が商売目的ではなく、個人で楽しむ目的であるならば、著作権については、あまりうるさく言う必要はないのではないか。たとえば、CDをダウンロードして、気に入ったからホンモノのCDを購入したい、などと思う人だって多いだろう。

 現在では、YouTubeにアップされたコンテンツは、「著作権違反申し立てがあった」とのことで、管理者側によってどんどん削除されている。しかしながら、今日のように、ダウンロードが簡単になってくると、削除される前にダウンロードされてしまったらどうしようもないし、削除があっても、すぐに別な人が似たようなコンテンツをアップしている。

 こんないたちごっこなどやめ、著作権については、もっとおおらかにならないものか、と思う。どんなに一部の人が阻止しようと、自由化の流れは止められないのだ。

 
 
マイエッセイのページへ戻る