症例12 34歳の解離性胸部大動脈瘤

    
患者名
: 34歳 男性  

主訴:突然の背部痛


既往歴
;特にないが太っている。(体重140kg)

現病歴:平成13年11月15日PM2:00頃、昼食を取っていて突然激しい背部痛があり、当院受診

理学的所見
:顔面は疼痛にて苦悶状。時折はげしい背部痛でころげまわらんばかりの状態。
 
検査所見;胸部レントゲン写真は特に問題なし。心電図 正常 CBC血液生化学 特記なし

この時点で急性心筋梗塞はほぼ否定されたが、年齢的には考えにくいが、理学的所見からは解離性大動脈瘤が一番疑われたため、胸部造影CTを施行した。
 
CT検査所見
:下行大動脈に解離性大動脈瘤の所見あり!! 大動脈弓部に達しているが、上行大動脈までは達しておらず、stanford B型の解離性大動脈瘤と診断した。(下図)


この時点で緊急手術の適応ではないと思われたが、解離性大動脈瘤であり、いつstanford A型となって緊急手術となるやもしれず、また当院の医師看護体制ではこの病気の管理は困難と考え、人工心肺装置があり、開心術の可能な内地のOK病院へ緊急搬送することとした。搬送は海上自衛隊のヘリを要請し、私が看護師でもある患者の弟とともにヘリに乗り込んで付き添うこととした。約2時間のフライト中、バイタルサインは安定していたが、疼痛が著しく、結局持参した塩酸モルヒネ5Aを全部使用してしまった。ペルジピンを使用して降圧療法を行ない、フライト中の血圧をできるだけ150mmHg以下に保つようにした。

その後の経過(OK病院の返書より):高度の肥満のため、呼吸不全等を合併し、内科的治療を行っていた(途中一度心肺停止となったが蘇生した)が、フォローのCTにて弓部大動脈径が5cmに拡張し、解離が進行してstanfordA型になったため、平成14年1月21日、超低体温対外循環停止法にて弓部大動脈人工血管置換術を施行した。術後は大きな問題点はなく、平成14年3月OK病院を退院し、当院に転院し、廃用症候群となって歩行も困難な状態となっていたためにリハビリを施行し、4月19日に当院退院となった。

 考察と反省点
 解離性大動脈瘤については次ページ参照のこと。この病気はお年寄りに多く、こうした若年の症例は初めて経験した。チョー緊急に搬送する必要はなかったかもしれないが、この病気はたとえ手術をしないにしても24時間体制での集中治療が必要であり、胸部手術を日常的に行っている施設に早めに搬送すべきと思われた。(実際後日手術となったし) それにしても海上自衛隊のヘリは乗り心地が悪かったなあ。