■平成18年10月4日
これは学校側に責任がある
これとよく似た事件が今年8月にあった。学校でタバコを吸っていて教師から怒られ、真っ暗な多目的教室に閉じ込められ、腹いせに自殺した中学生の親が学校を相手に9000万円の損害賠償を要求するものだった。(平成18年8月22日当ミニコラム参照) はっきりいってその裁判は、両親への同情の余地はなかった。タバコを吸うような子どもに育てたのは親のしつけの責任だし、それを教師が叱るのも当然だし、突発的な自殺まで学校側が予見することは不可能であるからだ。 したがってネットでも、非難はこの子どもと両親に集中していた。「いいかげんな子育ての責任を学校に転嫁するのか」といった意見が多勢であった。こうしたネット世論にはうなずけるものがある。 だが、この自閉症児の怪我に対する裁判は違う。この事件に関しては、責を追うべきはこの男性教諭、学校、ならびに市である。親ではない。 記事を読む限り、この教諭が自閉症児に対するきちんとした理解を持っていたとは思えない。自閉症児が暗い倉庫に閉じ込められたらどのようなことになるのか、まったくわかっていなかったようだ。 よって、タバコを吸って自殺した件では学校側の過失は認められず、学校にとっては不可抗力といえるが、今回の自閉症児の事件に関しては、自閉症に対して無理解であった学校側に過失責任がある、というべきである。 ネット族の皆さん、あのDQN中学生の自殺の件とこの事件とをごっちゃにしないでいただきたい。娘の心臓移植のために一億円以上の募金をした両親がネットでかなり叩かれていたが、あのことであれだけの批判があったのならば、この事件でも心ない批判が続出しそうである。 批判すべきことは大いに批判せよ。しかし、批判すべきではないこと、批判してはいけないこととそれをごっちゃにしてはいけない。そういった”眼”を養わねばね。 | |
■平成18年10月5日 日本は北朝鮮と似ているらしい
★教育とは強制である ボランティア活動とは、報酬を求めず、自発的に行う行為であり、基本的には強制にはなじまない。以前国が18歳男女にボランティア活動を”強いる”考えを持ち出したが、結局見送られたのも当然のことである。 しかし、この「特報」に流れているような、児童・生徒に政府や自治体が強制して何かをさせるのはよくない、自主性を重んじよ、という単純な考えには賛成できない。 左寄りの人たちは、とかく権力による強制を嫌う。そして、子どもの自主性を重んじよ、としきりに言う。彼らの教育観は子ども性善説であり、子どもにはなるべく干渉せず、好きなことをさせろ、へたに規範や倫理を教えると戦前の教育の二の舞になる、というものである。日の丸・君が代に反対するのもこうした考えが底流にある。 だが私は、教育に関してはこうした考えとは正反対の考えである。すなわち、子ども性悪説であり、子どもというものは自由にさせておいたらロクなことはしない、勉強は無論のこと、社会の規範、倫理、などあらゆることを強制しなければまともな人間にはならない、という考えである。 教育とは強制である、と私は思う。 ★奉仕活動は自分のためにする 「特報」に流れている考えは、「奉仕は国のためのもの。それは戦前の勤労動員につながる。ゆえにいけない」というきわめてサヨク的な発想である。 だが、安倍首相が考えている奉仕活動も、東京都が実際に必須化したそれも、その目的はあくまでも本人のためである。奉仕活動を通じて、他人への思いやり、克己心などを養ってもらいたい、というのがその趣旨であろう。 ところが、東京新聞などサヨクにかかると、これがなぜか「国家のため」に変質する。国家が行う事業は、すべて国家のためのもの、というサヨク特有の思考経路である。 特に不思議なのが、戦時中の学徒勤労動員にこうした奉仕活動をなぞらえていることだ。 「初めは教育的効果を狙って始まった」というある教諭の言葉を引き、あたかもここを先途に国家が一気に戦争へと突っ走るかのような書き方だ。社民・共産と同じく、安倍政権=戦争遂行内閣とする見方であり、まさに東京新聞がサヨクであることを実証している。 学徒勤労動員が教育的効果を狙って始められたことは確かだろう。だが、残念ながら日本はその後戦争への道に走ってしまった。学徒勤労動員の制度は戦争に悪用されてしまったわけだが、戦争になれば、非戦闘員ではあっても後方支援を余儀なくされるのは当たり前のことである。戦争が始まれば、あらゆる人的・物的資源は戦争に最優先されるのだ。それは日本に限らず、古今東西共通のことである。 つまり、学徒勤労動員はむしろ戦争の被害者なのであり、その原因ではない。サヨクはここのところを勘違いして、学徒勤労動員があったから戦争になった、と逆さまに考えているのだ。 普通の日本人は、安倍総理がどこかの国と戦争しようと思っている、などとは思わないだろう。ならば、その総理が唱える奉仕活動の奨励と戦前の学徒勤労動員とを一緒くたにする議論はまったくナンセンスでしかない。 ペシャワール会の人が言っている通り、奉仕とは他人のために働くことによって「生きる豊かさを得」ることだ。ニートも含め、自分探しにさまよっている若者たちが奉仕活動を通して自己実現への道を見出すことができればすばらしいことではないか。私はニートが奉仕活動をやることはよいことだと思う。矢部史郎氏の主張はニートを馬鹿にしたものだ。 ★「滅私」は悪なのか 誰かのために自分を犠牲にする、場合によっては命さえも、といった精神は誰にでもあるだろう。たとえば妻や子どものためなら、自分はどんなことでもいとわない、と多くの殿方はお思いではないか。 問題は「滅私」の対象が国家の場合である。東京新聞らサヨクはそれを明確に否定する。すなわち、「国家のための『滅私』は究極的には戦争である。絶対にそんなことは認められない」と。 それはその通りである。私も国のために死にたくなどない。税金だって少しでも減らしてもらいたいと思う。 だが、安倍首相の言う「ときにはそれ(生命)をなげうっても守るべき価値が存在する」という価値観には胸を打たれるものがある。具体的に何のために、といわれてもはっきりとは言えないが、人間というものはこういった気概を持っていないと、なんかこう、白色矮星のようになってしまう気がするね。 安倍氏のいう”価値”とは妻や子といった卑近な例のことではないだろう。かといって国家のため、などといった大上段とも思われない。 ここで思い出すのが、有名なケネディの演説である。かの「 Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country(国が諸君のために何をなすべきかではなく、諸君が国のために何をなすべきかを考えよ)」というやつ。 日本語訳ではよく「国家が云々」と訳されるので、あたかもケネディは”政府のために”人民は奉仕せねばならない、と言った、と受け取られがちであるが、ケネディはここではcountryという言葉を使っている。 countryという英語には国家という意味の他、地域、地方といった意味合いもある。つまりケネディは「愛する故郷、故郷の人々のために皆さんのできることをしてください。それがひいては国のためにもなる」と言っているのだ。 これはおそらく安倍首相の「ときにはそれ(生命)をなげうっても守るべき価値が存在する」という文言と同根ではないかと思う。つまり、人間は自分のことばかり考えず、時には「滅私」の精神で広く社会にその身をあずけることも必要なのではないか、ということ。 西郷隆盛は西南戦争が避けられなくなったとき、「この身体、おまっさん方におあずけもんそ」と言った。それが西郷さんの滅私だった。戦争に関することとはいえ、あの時の西郷さんの態度には、共感を覚える人も多かろう。 西郷さんがオリオン座のベテルギウスのような巨星だとしたら、サヨクというのはどうも白色矮星の集まりのような気がする。”公”のためにつくす精神を否定し、”私”の殻に閉じこもっているから、人間が矮小化し、干からびて色を失っている。 国家性悪説に凝り固まっているのだろうが、もっとおおらかに、国家とともに自分を大きくしていこう、というような心の余裕はないのか。いくら国家の悪口を言ったって、政府や内閣を作る政治家は私たちが選んだ人たちだし、国家がなければ所詮私たちは生きて行けないんだよ。 ★今の日本は北朝鮮に似ている?! この「特報」の最後の方で、ジャーナリストの言葉として、「お上が人の生き方に枠をはめることは徴兵制に道筋を付けることに等しい」などと書いてあるが、何でもかんでも徴兵制に結びつけるのがサヨクの特徴。どうして奉仕の奨励が「人の行き方に枠をはめること」になるの?どうしたらそれが徴兵になるの? まったくもって理解できない。昔からサヨクは、何かにつけ「徴兵への道」を言ってきた。今の日本には軍隊さえないのに、どうして徴兵ができるんかね。 さて、最後にあきれたのが<デスクメモ>だ。ここはたいてい識者という虎の威を借りて、東京新聞の記者が言いたい放題言うことが多いのだが、いくらなんでも「今の日本が北朝鮮に似ている」はないだろ。それならあなた、北朝鮮に住みなさいよ。同じような国なんでしょ。 | |
■平成18年10月6日その1 子ども部屋が危ない!
親殺しというのは、本当に悲惨。 親を殺したような”子ども”(もう20歳だ)でも、幼かった時期は本当に天真爛漫だったであろう。親もまた一生懸命手塩にかけて育てたに違いない。そんな息子から殺されてしまうなんて! いったい何のために苦労して子どもを育てたのか。親は子育てに莫大なエネルギーを使っているはずなのに。 どこかで歯車が狂ってしまった。この20歳の容疑者の場合、6年間も引きこもっていたということだから、中学生の時から家族とは没交渉であったことになる。 なぜ家族はこの”子ども”を6年も放置しておいたのか。その間、手をこまねいていただけだったのか。行政の支援などは受けられなかったのか。親はこの子が14歳の時点で、子育てを放棄してしまっていたのか。 疑問はつきないが、私はこの事件のキーは、この家には完全に周囲からuntachableであった「子ども部屋」があったことだと思う。 かつて、宮崎勤幼女連続誘拐殺人事件、女子高生コンクリート詰め殺人事件などでは「子ども部屋」が殺人の舞台になった。(宮崎勤の場合には離れの部屋 夢のマイホームが子供を殺人者に参照) どちらも両親は、まさかわが子が、わが家で、人を殺しているなどとは思いもよらなかった。 家の中に両親さえ踏み入ることができない空間を作ってしまったことが、三つの事件の、すべてとは言わないが、最大の原因ではないか。 私は子ども部屋反対論者であり、実際作っていない。しかし、多くの日本の親は子ども部屋を作ることには積極的であろう。 無論、鍵がかかって両親も自由に出入りできないような子ども部屋を作ろうという人は少数だと思う。しかし、一旦子ども部屋を作れば、そこはいつでも「子どもの大奥」になり得る。殺人の場というのは例外ではあろうが、非行の温床などになっている子ども部屋は全国に結構あるのではないか。 家の間取りというのは、案外家族の生活に大きな影響を与えるものだ。今回の事件でも、両親が早めに子ども部屋を取っ払い、子どもがこもらないような処置をしていれば、と悔やまれる。 参考ページ;子ども部屋は不要 | |
■平成18年10月6日その2 故意犯と過失犯の区別は大事だ
単なる不注意では済まされない脇見運転による暴走で、かわいい盛りのわが子を亡くされた親御さんの深い悲しみに関しては、本当に言葉もない。同じ年頃の子どもを持つ父親として、わが身に重ね合わせれば、まったくもってこの井澤容疑者には強い怒りを覚える。 だから亡くなった福地悠月ちゃんの父親が、容疑者に対して「危険運転致死罪」の適用を!と憤る気持ちは痛いほどわかる。できうれば自分の手でこの容疑者を絞め殺したい、くらいには思うはずである。 それができなければ、せめて危険運転致死罪の最大量刑、懲役20年を容疑者に課したいであろう。本当に気持ちはよくわかる。 しかし、しかしである。危険運転致死罪はあくまでも飲酒運転に対して適用されるのである。なぜなら、飲酒運転は”故意犯”であるから。酒を飲んで運転した時点で、人を殺す意思があった(正確に言えば、”未必の故意”であろうが)、と見做されるから。だからこそ懲役20年なのである。 残念ながら、小澤容疑者が起こした事故は飲酒事故ではない。あくまでも重過失なのだ。(”重”が無量大数くらいつくが) 4人ものいたいけな命を奪ったとはいえ、故意による殺人ではないのだ。それにひき逃げしたわけでもない。 ご遺族としてはまったく納得できないであろうが、小澤容疑者には業務上過失致死罪しか適用できない。”認識ある過失”にも該当しないだろう。刑期は最大でもわずか5年だ。 いくら過失度合いが大きくても、故意との間には深い溝がある。被害者感情には最大限の配慮をしなければならないのは言うまでもないが、いくら被害が甚大であったからといって、過失犯を故意犯と同一に扱っていては、社会秩序が保てない。 4人もの幼児の命を奪ってしまった小澤容疑者は、今後重い十字架を背負って生きていかねばならない。しかし、故意犯でない以上、それは同じくハンドルを握る私たち自身の未来でないとは絶対言い切れないのである。 | |
■平成18年10月7日 安倍首相、内堀は守った
安倍首相、何とか内堀が埋められる危機は乗り越え、家康の如き狡猾なサヨク(含民主党)から本丸を炎上させられる危険性だけは回避することができた。これは日本の名誉にとって、きわめて重大なことである。 たまたま岡田克也氏と安倍首相の論戦の国会中継を少し見ることができたが、予算委員会でなぜここまで執拗に首相の歴史観を問い質す必要があるのか、と腹立たしくさえ思った。質問の内容も拙劣であった。(東京裁判至上主義、質問が堂々巡り) 安倍首相にとっての外堀は、従来の(誤まった)政府見解である。すなわち”失われた90年代”に相次いで出された「村山談話」 「河野談話」をどう継続していくか、ということ。 外堀を埋められたくなければ、両談話を否定することもできなくはなかった。「過去、日本は中国・朝鮮を侵略したことはない」 「従軍慰安婦問題は存在しない」と言い切れば、外堀を守ることはできた。 だが安倍首相は、あえて”徳川方”に外堀を埋めさせた。すなわち、両談話の継承を明言した。それはまた、小泉路線の継承でもあった。 そもそも、小泉路線継承を条件に首相に就任した安倍氏であるから、これは当然であろう。さらには、今後の日中・日韓首脳会談を控え、まさか外堀を埋められることにこだわるわけにはいかなかった。 それでよかった。もしも安倍首相が両談話を否定すれば、サヨクの格好の餌食にされるのは目に見えていた。「右翼政権」だの「ヒトラー張りの独裁政権」だのといった活字が、朝日新聞などでは躍っていたことだろう。 さらにのっけからそれでは、もともと細くなっていた中・韓との対話の回線が、完全に断絶してしまう。これは、日・中・韓三国にとって不幸であり、北朝鮮に漁夫の利を占められるだけだ。 こうしたことを総合的に判断し、安倍首相はあえて敵方に外堀を埋めさせたのである。 ”安倍城”の内堀は、首相個人の歴史認識・政治見解である。「いわゆるA級戦犯は犯罪人ではない」との認識に関しては譲らなかった。岡田氏の執拗な攻撃を見事にかわし、内堀が埋められる危険回避には成功した。豊臣方の轍は踏まなかった。 これもこれでよかった。これで靖国参拝との整合性ができた。「いわゆるA級戦犯は犯罪人ではない。ゆえにその合祀は靖国参拝において何らさまたげにはならない」と、堂々と主張できるようになった。 もしもこの問題でも小泉路線を継承していたら、結局また中国の代理人・朝日新聞などから「A級戦犯を犯罪者と認めて、なぜそのA級戦犯が合祀されている靖国参拝をするのか」と責められるところだったからね。 あとはいつ参拝するか、である。これが難しいだろう。8月15日は避けるだろうが、いつ参拝するか、サヨクや中・韓が手ぐすね引いて待っているはずだ。 その時はこう言えばよい。 「靖国参拝?もちろんいたしますが、それが何か?」 | |
■平成18年10月8日 論理的破綻をきたしているコラム
結局はありきたりの、サヨクのお好きな”戦前回帰論”なのだろう、このコラムは。だがそれにしてもわかりにくい論理構成だ。というか、論理が破綻している。 | |
■平成18年10月9日 安倍首相の靖国参拝を牽制する東京新聞
ただ一箇所、あれ?っと思うところがある。小生が太字にした部分である。 ここは当然、「昭和60年に当時の中曽根首相が靖国参拝をしたことは、まさにこの論理の否定の具現化であった。中国が反発したのももっともなことである。さらに小泉前首相は・・・」などと続くと思ったのが、なぜかここで中曽根さんをすっ飛ばして、唐突に小泉前首相が出てくる。 周恩来が唱えた二分論(先の大戦は、日本の指導者が引き起こしたもので、日本国民は中国人同様、戦争被害者である、という考え)を最初に裏切ったのは大平首相であった。その当時、A級戦犯の合祀があったからである。 但し、大平氏には何の責任もない。当時の日本で二分論を口にする者は皆無であったし、中国もまたそうだったのだから。大平氏はこれまでの慣例通り、靖国参拝を行なったまでのことだ。その後も鈴木首相、中曽根首相、と靖国参拝は大きな問題となることもなく、続いた。 だが昭和60年の中曽根公式参拝がなぜか中国から集中砲火を浴びた。炊き付けは朝日新聞であるが、とにかくこの時から”靖国問題”は始まった。「A級戦犯」問題もこの時からである。 したがって靖国問題において、’72年の日中共同声明のことを取り上げたのなら、順番として次にくるのは中曽根元首相の「靖国公式参拝」のはずなのである。ここで二分論が問題になったのであるから。 それが唐突に小泉前首相に飛ぶ。中曽根氏は中国に屈し、その後の首相も靖国参拝は自粛していたが、小泉前首相がタブーを破った。小泉氏が、がんとして自説を曲げなかったのによほど閉口したのだろう。 靖国問題の歴史を無視して、ここで小泉前首相が出てくるのは、どう考えても文章として不自然なのだが、実は東京新聞は卑近な小泉前首相を狙い撃ちにして、安倍首相の今後の靖国参拝を牽制するつもりなのだろうと思う。 しかし、そうは問屋が卸さない。安倍首相よ、しっかり靖国参拝はしてください! |