■平成18年9月1日 首相は歴史観を表明するべきではない
・首相は歴史観を表明するべきではない 憲法観はともかく、歴史観を表明することが首相の仕事なのか。この社説を読んで、まずこのことに疑問を感じます。 正確に言えば、首相には歴史観を持つことは必要であるが、それをわざわざ表明する必要はない、ということです。それは次のような理由からです。 ・並立する三つの史観 西日本新聞は「国民が広く共有できる歴史認識」を形成していかなければならない、と主張しています。国民の多くが一つの史観を支持すべきだ、と言うのです。 だがはたして、そのようなことは必要なのか。むしろさまざまな史観が並立する姿の方が、民主主義の世の中としてはあたりまえのことなのではないでしょうか。 現在、歴史観には主として@自由主義史観、A司馬史観、B唯物史観(=自虐史観=東京裁判史観)の三つがあります。(当サイト三つの歴史観参照) それぞれに支持者があり、これらをひとつにまとめるのは困難だし、「思想・信条の自由」が保障されている日本では、そうしたことは許されないことでしょう。 ・”村山史観”の失敗 西日本新聞のような左翼系新聞のホンネは、日本の世論を何とかBでまとめたいと思っているのでしょう。そして、次期首相にも唯物史観をとうとうと語ってもらい、中・韓のご機嫌を取りたいのでしょう。 実は首相が自らの史観を語って、大失敗した事例があります。そう、例の”村山談話”です。唯物史観にもとづき、日本は侵略国家だった、すべては日本が悪かった、として謝罪してしまいました。 この”村山史観”はその後の日本の外交にとてつもない負の遺産を残しました。以後の首相は常に中・韓をはじめとするアジア諸国に謝罪し続けなければならなくなったからです。(それは小泉首相も例外ではない) 中・韓は露骨に国益を主張し始め、日本への内政干渉も辞さなくなりました。直接は関係ないかもしれないけれども、ロシアのプーチン大統領も、北方領土に関しては強硬になりました。 ・小泉首相のあいまい答弁の理由 小泉首相が、靖国参拝の理由としてなぜ「一国の指導者が国のために戦死された方々に哀悼の誠をささげるのは当然」などとお茶を濁してきたのか。実はここに”村山史観”の呪縛があるのです。 ”村山史観”は現在政府の公式見解とされています。日本国首相とはいえ、これに反することは言えない。もしも首相が歴史観を表明するにしても、”村山談話”的史観しか言いようがない。 小泉首相は、ホンネでは”村山史観”に反発を持っていると思います。(安倍氏ではなおさら) だからこそ、自らの史観を表明することは不可能であった、ということです。 要するに、村山元首相が日本政府の歴史観を決めてしまい、今後の首相はその史観を表明するとしたら、自虐史観でしか語れなくなってしまっているのです。 そしてそれは西日本新聞ら左翼新聞の思うつぼ。つまり、首相に歴史観を語らせることにより、自分たちの支持する自虐史観をいっそう確固たるものにさせることができるわけです。 これでは将来の日本はあやうい。だからこそ、首相は安易に歴史観を語るべきではないのです。 ・国論は分裂するのが当たり前 西日本新聞は、首相の靖国参拝+それに対するあいまい答弁により、”偏狭なナショナリズム”(左翼がよく使う言葉)が刺激され、「国民はいま引き裂かれた状態」にある、と断定しています。 しかし、国民の間の意見の違いなどいつの時代にもあったし、また違いがあるからこその民主主義社会ではないでしょうか。みんなが同じ意見なら、それは全体主義社会です。 侃々諤々討論する。その結果、過半数の支持を得た政策が遂行され、反対者もそれには従わねばならない。これこそが民主主義です。 だが西日本新聞らの主張はこうです。 「小泉首相は靖国参拝を強硬することにより、”偏狭なナショナリズム”ないしは”よく勉強していないバカども”を刺激し、本来自虐史観でまとまるべきはずであった世論を引き裂いた。首相の靖国参拝を支持した過半数の世論はだまされているのだ。そんな世論はあやうい」 ・すべてを自己の都合いいように解釈する左翼 そういえばあるテレビ番組で、小泉首相の支持率が下がらないのにヤキモキしてか、「今の世論と昔の世論は違うから、内閣支持率の比較はあてにはならない」なんてのたもうたバカなコメンテーターがいました。 自分たちの思うようにならないことは、何でも自分たちの都合のいいように解釈する、これが左翼の本能かもしれません。 レーニンは、ソ連邦ができたとき、憲法制定議会における選挙で革命政府の支持が思いの他高くなかったのを見て、議会を勝手に解散してしまいました。左翼は、レーニンのこうしたDNAを脈々と受け継いでいるのかもしれません。 | |||
■平成18年9月2日 指名手配犯人の実名・顔写真公表を!
同級生を殺害し、逃亡を続ける19歳の犯人。今ごろどこでどんな思いをしていることか。 所持金も少ない上、バイクでの逃走なのだから、いずれは逮捕されるだろう。しかし、顔も名前もわからない人間の指名手配というのも釈然としない。これでは”指名”手配ではなく、”無指名”手配ではないか。 19歳だから、ということなのだろうが、こんな鬼畜でも人権は守ってやらにゃいかんのか。 私が警察の責任者なら、人権屋が何と言おうと、法律違反で自分がクビになっても、少年の実名と顔写真を公表するね。それが社会正義だと思うから。法律がおかしい。 20歳にわずかに足りないというだけで、逃走を続ける鬼畜を、どうしていつまでも匿名扱いしなければいけないのだ。 こういう時こそ”週刊新潮”だ。ぜひ実名報道してほしい。世間はきっとそれを支持するはずだ。 | |||
■平成18年9月3日 東京新聞の”古典的”サヨク社説へのコメント 東京新聞がまたやってくれたんで、また今回もコメント形式で。 (黒字;社説 赤字;コメント)
| |||
■平成18年9月4日 暗誦教育は大切
・小学生の古文・漢文暗誦教育の賛否 小学生の英語教育に関しては、左右を問わず、おおむね新聞では反対の論調が目立ったが、小学生に古文や漢文を暗誦させようという試みに対しては、評価が割れているようだ。 新潟日報は反対の論を張る。これに対し、本日(9月4日)の産経新聞「主張」では、賛成の趣旨が載っている。 みなさんはこの議論をどう思われるだろうか。ちなみに私は小学生の英語教育には反対だが、古文・漢文の暗誦教育には賛成である。 こうした暗誦に反対しているのは、私が調べた限りでは新潟日報だけである。一地方新聞なので、今まで注目したこともなかったが、いろいろ調べると、かなりのサヨク新聞らしいことがわかった。 ・サヨクの教育観 基本的にサヨク系、ニッキョーソ系の人たちの教育に対する考えは以下のようなものである。(ちなみに私は以下@〜Dの考えはすべてまちがっていると思っている) @詰め込み教育反対、ゆとり教育賛成 A暗記教育反対、考えさせる教育が大事 B戦前までに行なわれていた教育法はすべて否定する C歴史観としては自虐史観しか認めない D教える漢字は制限する 私が問題だと思うのは、新潟日報がこうしたサヨクの観点から小学生の古文・漢文の暗誦教育に反対している点である。ここで問題になるのは、特に上記A、Bである。 ・ゆとり教育への舵取り=ニッキョーソへの迎合 新潟日報は「読解力を高めることと古典の暗唱学習がどう結びつくのか」あるいは「意味や内容を抜きにした丸暗記でいいわけがない」などという。 周知のごとく、日本では江戸時代から明治初期まで、漢文の素読が行なわれてきた。衰えたとはいえ、明治以降も戦前まではそれが続いていた。小学生に、意味がわからなくともとにかく文章を暗誦させてしまうという教育法である。 戦後、ニッキョーソらにより、こうした教育法は暗記偏重として否定された。まさに新潟日報の主張するごとくである。子どもに暗記ばかりさせていたら、創造性が育たない。教える学習内容が多すぎると子どもに負担がかかり自主性が育たない。受験を過熱させる。こういったところがその理由であろうか。 詰め込み教育への反省から、昭和51年からゆとり教育へと教育行政の舵が取られた。ニッキョーソの主張通り、教える内容を減らし、暗記する内容も減らされた。学習時間も減らされ、ついに完全週休二日制となってしまった。さらに、戦前までの漢文素読のような、意味もわからず文章を暗誦させるなどもってのほか、といった雰囲気になっていった。 だがその結果は? ・暗誦教育の見直し 子どもの学力低下はあきらかだった。学習内容は減ったが、それ以上に学習時間が減らされてしまったので、未消化の子どもが続出した。 さらには公教育への信頼が失われた。進学塾・学習塾が栄えた。学力の高い子は、学校での学習内容の不足充足を進学塾に求め、低い子は学習内容の消化不良解消を学習塾に求めた。いずれにせよ、公教育だけでは心もとない、ということに変わりはない。 こうしてゆとり教育の弊害が目立つようになると、昔ながらの古文・漢文の素読教育が見直されるようになった。格調高い古文・漢文の名文の出だしを暗誦することは教養になるし、頭を刺激する。意味はわからなくとも、数百年、あるいは千年以上にわたり人々に膾炙されてきた名文を暗誦すること自体がよい教育効果をもたらすのだ、ということで。 古文・漢文の暗誦教育はすでに現場では取り入れられている。小5の私の娘は、枕草子、平家物語、杜甫の詩などのさわりの部分を学校で暗誦させられている。本人も喜んでやっているし、結果は上々のようだ。それは国語力の向上にも寄与していると思う。 ・暗誦教育を毛嫌いするサヨク だが、過去のニッキョーソ的教育観に固執するサヨク新聞は、こうした傾向を毛嫌いする。新潟日報は「文化の継承重視を『復古調』だと懸念する声もある」と言い、古来の文化の継承そのものを否定する。 昔からの日本文化を継承していくことのどこが「復古調」なのか。そんなに過去の日本はダメなのか。 サヨクは戦前の歴史を全否定する。江戸時代は苛斂誅求の暗黒時代、明治・大正・昭和前期は軍国主義の暗黒時代、とする。こうした史観の延長で、過去の日本文化をも否定的にしか見られないのだろう。 それにしても、昔の日本はすべてダメだ、だから古文・漢文の暗誦なんかもやめろ、はちょっとひどすぎないか。貴重な日本文化の片鱗に触れる機会を、イデオロギーに固執して、小学生から奪ってはいけない。 | |||
■平成18年9月5日 メールで謝罪文を送った殺人犯の両親
本人は逃げたまま、そして両親も息子をかばうこともなく謝罪したところを見ると、まず犯人はこのバカ息子であることはまちがいないだろう。 自分たちの息子が殺人を犯した・・・これほど親にとってはショックなことはないだろう。(むろん、被害者のご両親の苦悩に比べれば、比較にもならないが) 何のために子どもを育てたのか。誰だって、子どもを育てるためには莫大なエネルギーを使う。そんなエネルギーを使い果たして育てた息子が、他人さまの命を奪ってしまうなんて。これじゃあ子どもなんか作らなければよかった、それが両親の偽らざる気持ちであると思うが・・・。 ただ気になるのは、この両親が謝罪文を校長先生宛にメールで送ってきた、ということ。 こんな大事なことをメールで済ませていいのだろうか。 確かに、謝罪文自体は一部に文意不鮮明な部分があるとはいえ、誠意は見られる。両親の苦悩はいかばかりか、と思う。 だがそうした気持ちを表すなら、きちんと手紙に書いて校長先生なり、被害者の歩さんのご遺族なりに直接謝罪文を手渡すのが礼儀ではないのか。いくら文面はきちんとしていても、メールで送信、ではその誠意も半減してしまう。 きびしいことを言うようだが、この両親には常識がないと思う。好意的に見れば、息子の蛮行に気が動転して、ということなのかもしれないが、それでも最低限の社会常識を失ってはいけない。 受け取った校長先生、歩さんのご遺族はメールでの謝罪文をどう思うだろう。私が被害者の遺族の立場だったら、「こんな非常識なことをする両親だから息子もまた・・・」と思うだろうけどね。 | |||
■平成18年9月6日その1 慶事を喜ばない社民・共産党
紀子さまが無事、男の子を出産されました。本当におめでとうございます。日本中が一気に明るくなったような気がしますねえ。 しかし、サヨクの人たちは心からは喜びません。なにせ万人平等、特権階級を許すな、と言っている人たちですから。なぜ皇室の子だけを別格に扱い、こんなにお祝いをするのか、といった気分なのでしょう。 社民党の福島党首は、インタビューを受けて、「一人の赤ちゃんの誕生としておめでとう、と言いたい」と語っていました。皇室を特別扱いするのがいやなようですな。(無論、共産党も同じ) したがって、皇室にも男女平等を求めている。世間は男女平等なんだから、皇室も同列に扱え、ということですな。 福島さん、あんた何もわかっていないね。皇室は特別なんです。一般国民とは違うんです。だからこそ皇室なんです。 人間は合理性だけでは生きていけない。民主主義の世の中ではあっても、どこかに神秘なもの、不合理なもの、伝統を求めるんです。たいていの先進国には王室があるし、そうした伝統のない米国だって、かつてのケネディ家へのあこがれのような、血筋を尊ぶ風潮があります。 王室のない、あるいはそうした文化を否定する国は、旧ソ連、カンボジア、北朝鮮などのように、独裁者による殺伐とした政治が行われるようになるんです。しかもそうした国に限って、万民平等を叫んでいた・・・。 福島さんみたいに、何が何でもみんな同じ、では息が切れてしまう。結局、サヨクの人たちには、”人間”がわからないんでしょうね。 | |||
■平成18年9月6日その2 いくら「差別だ、弾圧だ!」と叫んでも・・・
こういった団体を支援している人たちは、↑のような事態を見てどう思うんでしょうかねえ。これでもやっぱり「差別だ! 弾圧だ!」といって一緒に闘うんでしょうか。 私はとある同和団体から、医療ミスだ、といってクレームを受けたことがあります。カネ目当ての、明らかな”ゆすり”でした。こちらの正当性を主張したら、すぐに引っ込んでしまった。以来、私は「同和団体」なるものを一切信用していません。 この在日団体も同じようなものなんでしょう。具体的にどのような活動をしている団体かは知りませんが、法律に違反して不法占拠をしておいて、「差別だ!弾圧だ!」などと叫んでいるようでは、ろくな団体ではないでしょう。 私を脅した同和団体と同じく、一つでも反社会的・不法な行為を行っているところがあれば、すべての系列団体が同じレベルに落とされます。一般国民からは、同情されるどころか、ますますうさんくさい目で見られるようになるでしょう。 高速道路の無料化をめざす「フリーウェイクラブ」という団体があります。この団体は高速道無料化をめざすと称して、高速料金を払わない、という不法行為を確信犯としてやっています。 権利の主張をするのはかまわない。しかし、その行為が法律に違反し、反社会性を帯びたものであるならば、そうした主張をすればするほど、国民の支持は得られなくなる。(かつてのニューレフトと同じ) その権利の実現からはほど遠くなる、ということがわからないのでしょうか。やればやるほど自分を痛めつけることになる、ということがわからないのでしょうか。 |