■令和3年7月17日 才能≒聖人君子、は稀 |
令和3年7月12日 政府に意趣返しされた?沖縄県 |
「長すぎる」「耐えられない」飲食店が悲鳴 沖縄、緊急事態3カ月の長丁場に 7/8(木) 7:36配信 沖縄タイムス 政府の方針は、規制を緩和する「まん延防止等重点措置」への移行ではなく「緊急事態宣言」のさらなる延長だったーー。過去最長だった50日間の宣言が再延長される。我慢の期間は5月23日から8月22日まで、3カ月にも及ぶ長丁場へ。耐え忍んできた沖縄県内の飲食店関係者から7日夜、一斉に悲鳴が上がった。 「長すぎる」。那覇市内で居酒屋を経営する40代男性は、突然の延長方針に絶句した。宣言が解除されても「感染力が強い変異株もあるので、1、2週間営業したらすぐ店を閉めないといけなくなるのでは」と警戒していたが、約1カ月半の延長に驚きを隠せない。 県の休業要請には応じてきた。「長期間、営業しないと客離れの不安はある。要請を守らずに開けている店にどんどん客が入っていく状況を見ると正直、複雑だ」と声を落とす。 県に「来県前のPCR検査の義務化を求める条例を制定するなど、空港での水際対策を強化してほしい」と訴えた。 「やっぱりか。こうなることは目に見えていた」。那覇市久茂地の居酒屋「しか枡(ます)屋」のオーナー、田幸淳也さん(41)は、あきれ返った。 昨年から繰り返される時短や休業要請に応じてきたが「これ以上、耐えられない。お店を守るため開けるしかないと思った」。6人の従業員を解雇するわけにはいかない。先月21日から営業を再開させた。 緊急事態の再延長で、県からのさらに強い要請も予想される。「営業を続けたいが、県の要請内容を見て対応を決めたい」と話すのが精いっぱいだった。 居酒屋「喰い菜」「小さじ亭」のオーナー宮里幸男さん(55)は、酒を提供できないため、沖縄市役所前で総菜を販売している。「解除されると思ったのに」。政府の方針に驚いた。「『まん防』に移行すれば、短時間でも居酒屋を開けられると思っていた。延長はしんどい」とこぼした。 沖縄市料理飲食業組合の當山康司組合長(51)は「短時間営業できると期待していただけに、みんな心が折れるのでは。本当にショックだ」と失望感をにじませた。 沖縄県 今月12日以降は「まん延防止等重点措置」への移行を要請 7/7(水) 16:11配信 沖縄テレビ 新型コロナウイルスの感染拡大で全国で唯一緊急事態宣言が出されている沖縄県は、期限となる今月11日を前に対策本部会議を開き、12日以降は「まん延防止等重点措置」を適用するよう政府に要請する事を決めた。 会議終了後に玉城知事が明らかにし、その後玉城知事が西村経済再生相に連絡し正式に要請した。 沖縄県、緊急事態宣言の延長を要請 7月4日まで2週間 毎日新聞 2021/6/16 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い国の緊急事態宣言が発令されている沖縄県は16日、6月20日までの宣言の期限を7月4日まで2週間延長するよう政府に要請した。新規感染者は減少傾向だが、今もほぼ連日100人を超え、人口10万人当たりの新規感染者数は全国の都道府県で最多の状態が続いている。 玉城(たまき)デニー知事は記者会見で「県内の状況はいまだ感染まん延期の最中にある。医療提供体制も安心を取り戻したとは言えず、感染力が強い変異株の脅威にさらされれば、医療崩壊につながるリスクが増大する」と延長要請の理由を述べた。期限延長が決まれば、県は酒類やカラオケを提供する飲食店への休業要請を継続する方針。 |
ここしばらくの沖縄県の方針を見ていると、政府よりもはるかに無定見であることがわかる。
もともと沖縄県は、緊急事態宣言の延長を政府に要請していたのだ!ついひとつ気前くらいには。さらには、その2週間前には、緊急事態宣言の効果が見られないとして、小中高の休校要請までしている。
しかし今月に入ると一転、それを「マンボウ」に緩めるように要請した。ところがその意に反して、政府によって、緊急事態宣言延長が宣言されてしまった!
政府としては、以下のようなつもりなのだろう。
サヨク知事を支持している沖縄県民さんよ、もともとあなたがたは、つい2週間前までは、緊急事態宣言の延長を言われていたではないですか。だからお望みどおり、そのようにしてあげたのですよ・・・・フフフ
だが、沖縄県としては、納得できないだろう。実際、以下のグラフを見れば、それはある程度は、理解できる。しかし、一日当たり感染者数が大して変わらないのに、わずか2週間ほどで、緊急事態宣言延長要求が解除要求(まんぼう移行要求)に変わったことは、ちょっと理解できない。
沖縄県が感染者数に神経質すぎるのは、以下のように、同じく観光で食っているギリシャと比較するとわかる。ギリシャでは、ここまで感染者数が多いのに、海外観光客を積極的に呼び込もうとしているのである!
まあ、日本全体がそう(さざなみを大波としている)なのだから、仕方がない面もあるが、沖縄が特にさざなみに敏感であることは、否めない。やはり知事がサヨクだからだろう。
それにしても、沖縄県の新規感染者数は減少してきているのに、なぜ政府はマンボウへの移行を認めなかっただろうか? ひょっとして、玉城へのいじわる?