■令和3年6月12日 対案になっていない立民の対案 |
毎日新聞 医療プレミア 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- 新型コロナ ワクチン接種はよく考えて 谷口恭 / 太融寺町谷口医院院長2021年6月7日 厚生労働省で開かれたワクチン分科会副反応検討部会=東京都千代田区で2021年3月12日午後1時2分、幾島健太郎撮影 私が院長を務める太融寺町谷口医院の患者さんのみならず、医療プレミアの読者の方々からも「新型コロナウイルスのワクチンは打つべきでしょうか」という質問がたくさん寄せられています。この連載で何度もお伝えしているように、ワクチンの基本は「理解してから接種する」です。これは裏を返せば「理解した上で接種しない」という選択肢もあるということです。では、新型コロナウイルスに対するワクチンではどう考えればいいのでしょうか。 2月18日に毎日新聞大阪本社で開催した私の講演では、てんびんのイラストを示し、リスクとベネフィット(利益)のどちらが重いかを検討すべし、という話をしました。講演した当時は、新型コロナワクチンの副作用(副反応)についてはよく分かっていませんでしたが、その後いろんなことが明らかになりました。今回は、現時点で分かっているワクチンのリスク及び有効性を確認した上で、改めてワクチンの原則「理解してから接種す… |
我々の業界では、毎日新聞は、医療に関しては非常識な取り扱いをするとのことで、要注意新聞となっている。それがいよいよワクチン反対派の意見を載せるようになったようだ。
確かに谷口氏は、あからさまにワクチン接種に反対しているわけではない(そうならば、さすがの毎日新聞も使わないだろう)。しかし、専門家からこのような言い方をされればそれは、イコール「打ちなさんなよ」と言われているようなものだろう。
こういう、真綿で首を絞めるようなやり方が、毎日新聞らしいのだ。そして日本の医療を悪くしている。
毎日新聞が医療界の敵であることを知る一般人はほとんどいない。だからこそ、危ない。いかにも悪人風の悪人よりも、このような、悪人っぽく見えない悪人が危ないのだ。
令和3年6月14日 10代の接種は、確かに不要 |
12〜15歳の接種に抗議殺到 回線パンク 窓口コールセンター停止に [スポニチ 2021年6月8日 05:30 ] 京都府伊根町が6日から始めた12〜15歳への新型コロナウイルスワクチン接種を巡り、町へ抗議の電話が殺到していたことが7日、分かった。「人殺しに加担している」「殺すぞ」と脅迫するような内容もあり、町は問い合わせ窓口のコールセンターを停止。京都府警に相談した。 町によると、7日朝から「子どもへの接種はリスクがある」「若い女性が接種すると不妊につながる」などと職員を問い詰める電話が相次いだ。センターは回線がパンクし、午前9時の開始から約30分で停止した。 その後は代表番号にかかってくるようになり、午後5時までに計約100件に及んだ。全て町外で、異なる番号が多かったという。抗議文はメールで20件以上、ファクスでも8件あった。 |
世間ではやたら、感染者数ばかりが話題になるが、問題は感染ではなく、”重症化”ないしは"死亡”なのだ。感染者数はあくまでもそのための目安であり、極端な話、日本人すべてが感染者になったとしても、ほとんど症状がなく、重症者・死亡者がゼロであれば、何ら放置していてもかまわない、ということになる。
したがって、10代にワクチン接種をすることに何か意義を見出すとすればそれは、集団免疫としての接種、しかないのである。
だが、今行われようとしている12〜15歳へワクチン接種は、どうあっても、こうした目的ではないだろう。よく言えば、子どもを守ろうとする親心ではあろうが、それはすなわち個別接種であり、それを目的とするのであれば、ワクチンの無駄遣い、ということになる。
若者に接種するのであれば、数は少ないながらも死者は出ている20、30代だろう。もっともその頻度からすれば、ワクチン関連死者とあまり変わらないから、それはそれで、ワクチン接種の意義が問われるだろうが。
私は、高齢者の接種が終わったあとのワクチンのターゲットはやはり、個別接種の積み重ね、すなわち、その人のエッセンシャル度に応じた”個人免疫”を目指すのがやはりよいと思う。最終的には、国民の6割が接種をすれば、国全体で集団免疫がつくであろうから。