ようこそDr.町田のホームページへ
令和3年ミニコラム

■令和3年2月19日 これでは”緊急事態宣言”にならないパート2
新型コロナ分科会「宣言解除後も宴会は控えて」
テレ朝ニュース 2/10(水) 6:12配信
テレビ朝日系(ANN)


All Nippon NewsNetwork(ANN)
 政府の新型コロナウイルス対策分科会は今後、緊急事態宣言が解除された後も歓送迎会やお花見に伴う宴会などをなるべく控えるよう呼び掛けました。

 新型コロナ分科会・尾身茂会長:「謝恩会とか卒業旅行とか歓送迎会、あるいは暖かくなるとお花見に伴う宴会など、ぜひ控えて頂きたいと思う」

 分科会の尾身会長は去年12月には忘年会などに伴う飲食の場を中心に感染が広がったとして、今後、緊急事態宣言が解除されたとしても感染が再び広がるのを防ぐため、お花見などの宴会を控える必要があると指摘しました。

 また、宣言の解除については新規陽性者の減少だけでなく、医療機関の病床の逼迫(ひっぱく)や保健所の負荷など、総合的に判断する必要があるとの考えを示しました。


テレビ朝日
基本的には、宴会を控えろだの、旅行するな、などといった要請はつまりは、緊急事態宣言を延長しろ、と言っているのと同じだろ?

つまり緊急事態宣言は、もはや”緊急事態”ではないんだよ。宴会や旅行がないのが”常態”である社会にしようとしているんだ、政府は。

もっとも、このような流れは、始めからわかりきっていた。欧州諸国がかなり強力なロックダウンをしても、やはり”再発”が起こった。韓国に至っては、徹底的に陽性者を洗い出し、彼らの行動の追跡さえ行ったのに、やはり”再発”が起こった。事実上”根治”させたのは、強権国家の中国だけだった。

したがって、日本のような生ぬるい”緊急事態宣言”では、結局はそれを止めれば、再度感染者が増加するのは、わかりきった事実なのだ。だからこそ、”緊急”を”常態”にせざるを得なくなるわけ。

ワクチンが効果があればより早くにはなろうが、結局は、パンデミックの終息は、閉じ込めができないわけだから、集団免疫が獲得されることでしか、なされ得ない。

人の移動を制限することは、確かにその時には効果はあろうが、結局はそれがために、集団免疫獲得が遅れ、長い目で見れば、経済的ダメージと相俟って、かえって人々の損失を高めるのである。

英国のジョンソン首相が、当初は集団免疫獲得を第一義と考えていたように、おそらくは、Covid-19対策として本当にすべきことは、(極少数ではあろうが)わかっている人にはわかっているような気がする。しかしそのためには、世論に抗するだけの強い力が必要で、だからスウェーデンは、そのために、疫学者テグネルの権威と権力を必要としたのだ。

中国の絶対的成功とスウェーデンの相対的成功は、Covid-19対策のような大規模な危機管理には、民主主義よりも独裁主義が勝っていることを示唆している。

英国が集団免疫主義を実践できず、中途半端なロックダウンでかえって感染を拡大させてしまったのはまさに、英国が民主主義の国であるためである。それはたとえば、第一次大戦後に、ドイツに過度の負担を負わせたベルサイユ条約が、英仏の世論の後押しでできあがったのと同じであり、ベルサイユ体制打破がナチス政権でしかなし得ず、そのために第二次大戦が引き起こされたように、民主主義が正当な国家の選択肢を狂わした典型である。

世論におもねた感染者数第一主義は、今後も、日本社会全体の自粛を促し続けることだろう。それはそれで、社会構造の新しい変化を創造するかもしれないし、そうしたことは、過去に幾度も起きてはいるのであるが、そのために犠牲になる人たちは大変だと思う。



■令和3年2月20日 東京オリンピックを中止させたい勢力の陰謀?
女性多い会議、長い」 五輪組織委・森会長が私見
会員限定有料記事 毎日新聞2021年2月4日 東京朝刊


 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は3日、東京都内で開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で、日本ラグビー協会を例に出しながら「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性は優れており、競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言うと、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんなが発言される」と述べた。女性蔑視とも受け止められる発言で波紋を広げそうだ。
.
 JOCはスポーツ庁が定める競技団体の運営指針「ガバナンスコード」に沿って、女性理事を40%以上とする目標を掲げる。3日の議題にも上ったことから、会合の最後にあいさつに立った森氏が私見として言及した。森氏は「『女性を増やす場合は発言時間の規制を促しておかないとなかなか終わらないので困る』と(誰かが)言っておられた。誰が言ったとは言わないが」とも語った。

 
【3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言】
これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。

 女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。

 私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。
池田信夫氏によれば、毎日新聞のこの記事がソースとなって、森女性差別発言になったという(森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである)。

ここでは、池田氏とは別の観点から、この報道の問題点を探ってみたい。

注目すべきは、元ネタの毎日新聞記事では、「女性蔑視とも受け止められる発言」と書いていることである。

記事では、森発言では、その前に、「女性は優れており、」とあるので、少なくとも記事の文面だけから、この発言が女性蔑視である、と推量すること自体、かなりの無理筋ではないか、と思う。

それは、森氏の発言録を読めばわかる。報道では、森氏の「女性が多い理事会は時間がかかる」発言がしばしば引用されているが、そもそも森氏は、「会議に時間がかかる」こと自体をさほど否定的には言っていないのだ。女性は優れていて、皆が発言しようとするから会議が長くなる、(一般的にダラダラ長い会議は良くないとされている)、だから女性の発言時間を短くせざるを得ない、という、至極まっとうな提案なのだ。さらに、時間規制については、森氏の発言ではなく、他の誰かの発言の引用だ。(問題にするのならむしろ、その直前の「女性理事を4割というのは文科省がうるさくいう」というところなのではないか。さらには、海外では、この「誰か」の発言が、森氏が主語として報道されている)。

だから問題はむしろ、記者が「女性蔑視とも受け止められる発言」などというように、かなりの主観を記事に入れたことにあるのではないか?

つまり、森氏の発言そのものというよりも、記者の主観が一人歩きした、ということ。さらに問題なのは、記者がさすがに、「女性蔑視」と断定的には書いてはいないこと。

女性蔑視をしている」と「女性蔑視とも受け止められる」とでは、その意味する内容はかなり異なる。すなわち前者の場合は、誰が聞いても女性蔑視としか解釈のしようがないこととなるが、後者の場合は、”聞きようによっては”とか”人によっては”といった枕詞がつくのである。つまり、”真意はそうではないが、誤解される可能性がある”というニュアンスである。

したがって、森発言そのもの=女性蔑視、とはならない。あくまでも、男と女は違う、という趣旨であり、”男女区別”ではあっても、決して”男女差別”の意味合いはない。それを記者が、”男女差別”的意味合いで報じてしまったのだ

そこからは一瀉千里、森氏の個性も相俟って、「とも受け止められる」が抜けて、世界に報道されてしまった。

おそらくは、記事を書いた毎日新聞の記者には、自分の文章の重みを大して理解はしていなかったことだろう。森氏への自分のイメージから(何となく女性蔑視をしていそう・・・)何となくそう思ったからそう書いた、それ以上の他意はなかったはずだ。

問題はだから、「とも受け止められる」を、おそらくは意識的に省いた奴がいる、ということだ。ありていにいえば、森氏の失脚を願う勢力が。

その勢力は、森氏が東京オリンピック開催において余人を持って代えがたい人材であることを知っていた。だから、森氏を失脚させれば東京オリンピックを潰すことができる、と考え、意識的にフェイクニュースを流した、ということだ。

かつてのロッキード事件は、田中角栄を失脚させるための米国からの陰謀であったことは、現在ではほぼ定説になりつつある。リクルート事件は、江副浩正からの献金を受け取ったということ”だけ”で、多くの有能な政治家がパージされ、”リクルートからの献金を受けていない”という価値基準ができてしまい、無能な首相が続くことになり、その後の自民党の左傾化に、ひいては河野談話、村山談話につながり、国益低下につながり、さらにこうした談話が、今日の日韓関係をも縛っている。贈賄側の江副浩正も、彼がもっと活躍していれば、日本にもGAFAができていただろうというくらいの有能な人物だった。この事件は、とにかく、江副を利用して、自民党を叩いてやろうという、マスゴミや野党の意図を感じた。終わってみれば、あそこまで政治家を叩くべき事件だったのか?といったところが真実だろう。

森氏へのバッシングも、東京オリンピックに批判的な勢力が毎日新聞記事を利用し、それにまたマスゴミや野党が乗っかった構図が見られる。

今やマスゴミは、森=女性蔑視一辺倒で、森氏を擁護することは許されず、日本中、森たたきである。

森氏にしても、なぜ自分の発言が女性蔑視なのかが根本的に理解できていないから(そうではないのだから当たり前なのだが)、どうしても釈明会見もおかしくなる。二階さんも同様。自民党は一様に、森氏=女性蔑視とは考えないから、やめさせようという声も出てこない。野党は相変わらず、モリカケや財務省職員自殺事件とともに、何でも政局に利用できるものは利用しようと言う姿勢だ。今回は何と、ヘンな宗教の服装みたいな白い服を着ている!あれで、一定の有権者には受けると思っているのだろう。

森氏が自発的に辞任するのならともかく、自民党は、ここは踏ん張りどころだろう。そもそもソースがいい加減なのだから、マスゴミや野党が言うように、森氏に辞任を要求する必要はないのだし。

P.S. 森氏の発言どおり、「女性蔑視とも受け取られる」と発言した山下泰裕JOC会長の発言に対して、昼のワイドショーのコメンテーターが、「それは正しくない」とコメントしていたが、それこそ正しくないだろう。このコメンテーターは、元記事を読んでいないで批判をしているのである。



■令和3年2月21日 かつて”ソ連”は輝いていたが・・・
ロシア国産ワクチン、医師や看護師もそっぽ 国民の不信感根強く
2020.12.25 Fri posted at 10:21 JST


モスクワ(CNN) 米国や英国で新型コロナウイルスワクチンに対する期待が高まる中、世界の中でもいち早く幅広い国民を対象とするワクチン接種を開始したロシア。だが国民の不信感に阻まれて、接種に訪れる人はまばらな状態が続いている。

モスクワでは2週間前、ロシアで最初の拠点となる70カ所のワクチン接種施設が開設され、医療従事者などを対象にロシア製のワクチン「スプートニクV」の接種が始まった。

だがモスクワ市長によると、これまでに接種を受けたのは1万5000人のみ。各施設で1日当たり約15人の接種にとどまる計算で、米国で最初の週に27万1000人以上が接種を受けたのとは対照的だ。

CNNが調べたモスクワ市内の9施設の予約サイトは空きが目立ち、取材に訪れた2施設は行列もできていなかった。

モスクワでは当初、医療従事者や教員をワクチン接種の対象としていたが、間もなくジャーナリストや公共交通機関の職員などにも対象が拡大された。

しかし現地からの報道によると、厳格な書類審査が行われていないため、健康条件さえ満たせば実質的に誰でもワクチン接種の申し込みができる状態にあるという。

こうした状況は国民のワクチンに対する不信感を物語る。ロシアは今年8月、数十人の臨床試験を経て、大々的にスプートニクVを承認した。しかし安全性と効果の検証を目的としたフェーズ3の大規模臨床試験前に承認が発表されたことに対し、専門家から強い批判が巻き起こった。

メーカーによると、スプートニクVは臨床試験で90%以上の効果を実証したとされる。しかし米ファイザーとビオンテックが共同開発したワクチンなど、競合他社のワクチンに追いつくために発表を急いだ可能性があるとの批判も広がった。

プーチン大統領が今月2日にワクチンの大規模接種を開始するよう政府に指示したのは、英国がファイザーとビオンテックのワクチンを承認した2時間後だった。

ワクチンに対する不信感は、国民の大多数に接種を受けさせたい各国政府にとって課題を投げかける。特にロシアでは、市民への接種の呼びかけ役を担うはずの医療関係者が接種に乗り気でない。

「今のところワクチンを接種するつもりはない。ロシアのワクチンは不透明で効果も実証されていないから」。サンクトペテルブルクの開業医、ビクトリア・アレクサンドローバさんはそう打ち明けた。

CNNが取材した医師や看護師はほとんどが、ワクチン開発や承認のプロセスに懸念を示し、詳しいデータが明らかになるまで接種は受けないと話している。

独立系の調査機関がロシア国民を対象に10月下旬に実施した世論調査では、ワクチンが無料で任意になる場合、接種は望まないという回答が59%を占め、8月の調査より4ポイント増加した。

与党の統一ロシア党が10月に実施した世論調査でも、73%がワクチン接種を受ける予定はないと回答した。

プーチン大統領(68)は17日に行った毎年恒例の記者会見で、スプートニクVの効果は実証されていると強調、「接種を受けない理由はない」と力説した。

ただ、自身はまだスプートニクVの接種を受けていないことを認めたが、それは60歳以上の高齢者は接種を勧告されていないためだと釈明している。
強権国家ロシアでも、さすがに国民に無理やりワクチン接種をすることはできないようだ。

ワクチンに関しては、かつて、日本は旧ソ連から、大きな恩恵を受けたことがある。1961年に旧ソ連から緊急輸入された、ポリオ生ワクチンである。

ポリオは日本では戦前より流行があり、流行時以外でも毎年1000人以上の新発患者が発生していたが、’60年に北海道ではじまった大流行では、全国で5,606人と日本史上最大の患者届出があった。

そのために、当時もっとも効果があるとされたソ連の生ワクチンの輸入運動が始まり、当時の古井喜美厚生大臣が全責任を取る形で、ソ連(一部カナダ)からの1300万人分の生ワクチンの緊急輸入が行われた。効果は確認されていたが、安全性の確認は不十分であり、まさに流行を抑えるための、非常時体制としての出来事だった。

だが、ソ連製の生ワクチンは見事に日本のポリオを押さえ込んだのだった(下図)。それまで猖獗を極めていたポリオは、ワクチン接種により、ほぼゼロまで激減したのである。



ワクチン輸入を求めたのは、その中心はサヨク系の運動だった。ワクチン供給国もサヨクであり、まさに’60年当時は、サヨクの黄金時代であったと言える。当時、与党の力だけでは、このような共産圏からのワクチンの緊急輸入などといった芸当は、とてもできなかったに違いない。

日本共産党の不和哲三委員長は、’91年のソ連崩壊の折に、「わが党は30年前からソ連とは一線を画していた」と話していたが、言い換えるとそれまではズブズブの関係だったわけで、しかしそれが、日本の子どもたちには非常に良い結果をもたらしたのである。

’61年は、いわゆるスプートニクショックから4年後に当たる。ソ連の科学技術が自由主義諸国よりも高度であったことは明らかであり、共産主義の資本主義に対する優位性がまだまだ信じられていた時代だった。

当時のサヨクは、ソ連こそが最高の技術を持つ国であり、サヨクのみならず、この国のワクチンならば、その安全性が確認されずとも使える、と判断したのだろう。当時はワクチンにおいても、米国製の不活化ワクチンとソ連製の生ワクチンという”米ソ対決”があったのだが、ワクチンにおいては、宇宙技術同様、おそらくは、確かに共産主義は資本主義を凌駕していたと思われる。

だが共産圏の輝きはこの頃から’60年代頃までが全盛であった。その後は、共産圏の立ち遅れが目立つようになり、’91年の崩壊につながる。これは、北朝鮮と韓国のGDPの変化で、如実に明らかになる。


共産主義の廃頽とともに、ワクチン製造能力も落ちていったのだろう。今回のCovid-19に対する予防接種で、ロシアが米英といった資本主義国に大きな遅れを取ったことは明らかである。そして、いくらロシアの強権を持ってしても、質の悪いワクチンを自国民に強制することはかなわなかった。

なまじ、質が悪いとはいえ自国産のワクチンがあるがゆえに、ロシア国民は安全で効果のあるワクチン投与が受けられないという皮肉。

今、ロシア人は嘆いていることだろう。「ああ、60年前のぼくらのじいさんの時代はよかったなあ。あの頃は、世界最高の技術がこの国にはあった。じいさんたちはその恩恵を受けられた。今のぼくらはいまだに変わらない強権体制の下で、質の悪いワクチンを強要されるのだから・・」

P.S.) 奇しくも、ロシア製のワクチン名はスプートニクV。1957年の夢よもう一度、とのことで開発されたワクチンなのだろうが、完全に名前負けしている。

令和3年2月22日 笑いとはseriousなものである

令和3年2月24日 森氏に関連したこれも↓フェイクニュースだった
藤井聡太二冠が聖火ランナー辞退 地元の瀬戸市に伝える
朝日新聞2/11(木) 5:00配信
 愛知県瀬戸市で東京五輪の聖火リレーランナーを務める予定だった将棋の高校生棋士・藤井聡太二冠(18)が、ランナーを辞退する意向を10日までに同市に伝えたことがわかった。関係者によると、五輪が延期になり先の見通しも立たないことが理由で、大会組織委員会の森喜朗会長の発言とは関係がないという。同市出身の藤井二冠は今年4月の聖火リレーで市内を走る予定だった。

 市関係者などが10日、取材に明らかにした。市関係者は「人が集まりすぎると困ると配慮したのではないか。去年の段階では走ってくれると言っており、期待していた。瀬戸市の目玉に考えていたので残念だ」と話している。

 藤井二冠は2016年に史上最年少でプロ入り。昨年7月に棋聖の初タイトルを、8月に王位を獲得し、二冠を達成。それぞれ最年少記録を塗り替えた。

 聖火リレーを巡っては、同県犬山市でランナーを務める予定だった「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんが今月3日、森会長の「どんなことがあっても五輪をやります」などの発言を理由に辞退する意向を明らかにした。(小松万希子、鈴木裕)


藤井聡太二冠、昨秋に聖火ランナー辞退「将棋に専念したい」
2/11(木) 13:13配信
TBS系(JNN)


  将棋の藤井聡太二冠が東京オリンピックの聖火ランナーを辞退する意向を、去年秋に、愛知県瀬戸市へ伝えていたことが分かりました。

 愛知県瀬戸市出身の高校生棋士・藤井聡太二冠は、今年4月の東京オリンピックの聖火リレーで、瀬戸市内を走る予定でした。

 しかし、市によりますと、去年10月、将棋連盟を通じて、聖火ランナーを辞退する意向が伝えられたということです。「将棋に専念したいから」という理由で、大会組織委員会の森喜朗会長の発言を受けたものではなさそうです。

 「ちょっと寂しいなと。しっかり考えて出された答えだと思う。私たちは応援するだけ」
 「そうかと思って受け止めた。将棋で面白い対局を」

 同じ愛知県の犬山市では、タレントの田村淳さんが森会長の発言に「同意しかねる」として、聖火ランナーの辞退を表明しています。(11日11:20)


こうした記事もおそらくは、”時流”に乗ったフェイクニュースである。森氏の発言自体がフェイクであり、さらにはフェイクの二乗となった形だ。

マスゴミはふだんは一様に、「特定の人間を痛めつけてはいけない」といいながら、森会長に関しては、手のひらを返したように、徹底的に森氏を痛めつけて平然としている。さらには、恥の上塗りのごとく、このようなフェイクニュースを流す。。。

それにしてもこれはあんまりだろう。多くの人は、フェイクニュースを見て、「そうかあの純真な藤井君が辞退したくらいなんだから、森はよっぽど悪い奴なんだ」と思ったろうし、そう思わせる意図が、マスゴミにはあったのだろう。

だが何のことはない。藤井氏はすでに昨年秋に、辞退を決めていたのだった。

集団リンチの恐怖
森会長に関しては、日本中がまさに、集団リンチを楽しんでいる、と言ってよいだろう。特にマスゴミが悪い。普段は、いじめはよくない、より良い社会に、などと言っておきながら、とっておきのscapegoatが出現すると、待っていました、とばかり、叩きまくる。

最初に叩いた連中はおそらく、森会長を失脚させようとさせていたのだろう。そして案の定、、マスコミが尾ひれをつけてついて来た。藤井君に関するフェイクニュースまで引っさげて! アンチ東京オリンピック派は、内心、ほくそ笑んでいるだろう。想像以上にうまくいった、と言って。

私は、森氏を犠牲にして、自己保身で四者会談を拒否した小池知事の方が、よほどタヌキだと思う。しかし叩かれたのは森で、タヌキではなかった。

とにかく、マスゴミによる今回の森いじめ騒動を見て、やはり人間とは罪深い恐ろしい存在なのだ、と思った。普段は道徳を説くマスコミが、一斉にマスゴミ化する。

ある病院経営者は、裁判は怖くない、きちんとこちらの意見を理屈で評価してくれるから。怖いのはマスコミだ。こちらは理屈がきかない、感情で来るから。彼らに誤った情報を流されれば、病院はつぶれる、と言っていた。

 


令和3年2月25日 脱炭素船はたぶん失敗する

海運・造船大手 「脱炭素船」開発続々 読売新聞2021/02/09 05:00

[読者会員限定]
とのことだが、おそらくは同業者の集まりでつい出た意見なのではあろうが、こんなことは、絶対に言ってはいけなかった。これでは、GoToトラベルに同情的な人たちからの反発も買ってしまう。政府が守るべきは、観光業者の”経済”であり”健康”ではないのだから(健康面での特定業者の優先は、Covid-19に直接従事している医療従事者以外、はあり得ない。私は医療従事者だが、今のところは、Covid-19患者の治療をしているわけではないから、優先を受けようとは思わない)


令和2年10月26日 品がない松宮、まっとうな加藤

日本学術会議 任命拒否の大学教授らが会見

日本学術会議の会員候補6人が任命されなかった問題です。任命されなかった大学教授らが記者会見を行い、任命拒否は違法であり、なぜこのような事が起こったのか明らかにしてほしいと訴えました。

立命館大学大学院・松宮教授「ナチスドイツのヒトラーでさえも全権を掌握するには、特別の法律を必要としましたが、菅総理大臣は現行憲法を読み替えて自分がヒトラーのような独裁者になろうとしているのか

松宮教授は、公務員の任命権などは国民にあるとする「憲法15条」を根拠に、政府が、任命拒否を合法だとしているのは「恐ろしい話だ」と訴えました。

さらに、学術会議が中国と共同で軍事研究をしているなどと、国会議員がSNS上でデマを流しているとして、来週から始まる臨時国会で取り上げてほしいと訴えました。

また、東京大学の加藤陽子教授は、文書でコメントを寄せ「法解釈の変更なしには行えない違法な決定を、今回、菅総理大臣がなぜ行ったのか、その意思決定の背景を説明できる決裁文書があるのかどうか、これを政府側にたずねてみたい」としています。

2020年10月23日 21:41
松宮という人物は知らなかったが、頭がいい相当なバカらしい。任命拒否された6人の中では、この人が一番過激な人物のようだ。

とにかく、反対するにしても、あまりにも品がなさすぎる。もっとも、山口二郎はもっと過激なことを言っているが。↓

「安倍に言いたい、お前は人間じゃない。たたっ斬ってやる!」


いずれにせよ、こういった異常人物が大学教授として、教壇に立っていること自体、全体主義社会の如く恐ろしい、と私は思う。自分の子どもを文系に進ませなくてよかったと思う。

確かに学問の自由はあるだろうが、人をヒトラー扱いしたり(何度も言うが、私はヒトラーを世間の言うほどには悪い人間とは思っていないが、一応世間の基準に沿って)、人間じゃない、などと言ったりする人間は、学者として以前に、ひとりの人間として失格である。

その点、加藤教授の反対の仕方は、非常に真っ当だと思う。これぞまさに、学者の反論、だと思う。これには政府はきちんと回答しなければならない。

加藤教授は今後もNHKは使うだろうが、山口二郎や松宮は、使わないだろう。



ようこそDr.町田のホームページへ
令和2年ミニコラム