野党からは、国会休会論が出ていた。国会は高齢者が多いし、まずは隗より始めよとのことなのだろう。
玉川は当然、もともと野党寄りの人間だから、この野党の主張には賛成なのだろう。ということは、結論としては間違い、ということになるか(笑)。玉川が主張していたことは、結果的に間違っていた、ということが多かったから。朝日新聞みたいに(笑)。
私は、個人的には、国会休会論には反対である。だいたい、、玉川の言うように、国会議員は、質問者以外はただ座っているだけで無意味だ、というのは、あまりに国会議員に失礼な暴論であろう。
今の国会議員には、れいわ新撰組の身障者もいるのだから、国会は危険だから、という論理で休会せよ、という人もいるが、これは、LGBTを尊重するために、世の中の男女差(男女差別ではなく)をなくせ、というのと同じである。男の子の制服をスカートにしたり、女の子の制服をズボンにしたり、とか。
つまり一部の人たちの権利擁護を全体の利益より優先せよ、という主張である。これは明らかに、権利擁護の行きすぎだ、と思う。
確かに少数意見の尊重は大事ではあるが、優先してはいけない。そして残念ながら、少数者が多数者の意見に従ってもらわなければならないというケースは、はるかに多い。
かつて美濃部東京都知事は、「1人でも反対者がいたら、橋はかけない」という少数者尊重論理を持ち出したことがあるが、それは、少数意見尊重のために大多数の人は、泳いで渡る不便に甘んじろ、ということである。それはやはり、無理なことで、逆に、泳げない人の渡る権利を侵すことになる。
こうした少数意見尊重論は論外としても、国会議員が、新型コロナ感染を恐れて議論の場から逃げることは、やはり許されないことだろう。
彼らは国民から選ばれて、あの場に来ているのだ。テレビ討論でよい、というわけにはいかない。
原発事故の折、小沢一郎が裏情報を得て一人で逃げて、奥さんや有権者をあきれされたことがあったが、つまりは、国会議員は逃げてはいけないのだ。あえて危機に立ち向かわなければならない。
たとえば医師や看護師が、感染を恐れて新型コロナ患者の治療を拒否するか? ほとんどの医師や看護師は自らの職業倫理で、そのような場から逃げるようなことはしないだろう。患者から感染する危険があっても、きちんと必要な仕事をするだろう。
国会議員もまた、逃げてはいけないのだ。議場の換気を良くしたり、身障者の二人は特別扱いをしてよい。とにかく、国会議員もまた、医師、看護師らと同様、職責を果たすべきなのだ。
こうした倫理を否定する玉川徹はやはり、間違っている。