姉歯設計事務所によるこの耐震偽造問題、案の定左翼の人たちは、悪いのは国、という立場を取っている。 東京新聞や共産党のような左翼によれば、一番悪いのは国家のスリム化を進め、民間委託業務を増やしている政府だという。あたかもこのとんでもない建築士さえ、国家の犠牲者であるが如く。 だがこの事件、当然のことながら、一番の悪はまさに「筆洗」で指摘されている「いけしゃあしゃあ」の姉歯氏に決まっている。この男さえよこしまな考えを起こさなければ事件は起こらなかったわけであり、その重大性を考えれば、この男は未必の故意の殺人罪にも相当する重罪人であり、当然しかるべき刑事罰を受ける必要があろう。 ところで、野党はどうしてこの問題で国家補償を提案しないのだろうか。民主党も社民党もHPでは特にこの問題を取り上げていないし(11月23日現在)、唯一野党でこの問題を取り上げている共産党も、国家補償に関しては特に何もコメントしていない。 共産党のおかしなところは、国家責任を追及しながら、国家補償責任には一切触れていないことである。私はここに共産党ないしは左翼の欺瞞を感じる。(尚共産党は、袴田恵二議員が以前より地震の際の国家補償を主張している。4月10日当ミニコラム参照)) つまり、左翼は本当は国民の生活のことなんぞ考えていないのである。彼らの本心は革命を起こして、国家を転覆し、共産党独裁政権を樹立すること。 もしも左翼が口先どおり、国民生活を第一に考えるのであれば、今回の事件に関しては国家責任よりも、国家補償責任を第一義とすべきはずである。倒壊の危険性のある、問題のマンションの住民は、生命の危機にさらされているのであり、民間対民間の問題ではないのだから。 野党にとって不幸なことに、そして国民にとって幸いなことに、すでに北側国交相は、この問題に関して、国家補償の可能性のあることを言及している。 問題の重大性を考えれば、当然この問題は民間レベルでの解決は困難であり、国家の早期介入が望まれる。無論当事者には丸裸になってもらうという前提で。 どうやら野党はまたしても与党に遅れをとったようである。 参考ページ;左翼はマイノリティの味方ではない
またも東京新聞の「筆洗」を取り上げることになった。あまりにも医学的誤解がひどく、内容がひどいもので。(左翼の特徴だけど) この「筆洗」の内容は、前日の同新聞の「特報」をふまえており、そちらの方もいろいろ言いたいことはあるのだが、今回はとりあえず、このあまりにもいいかげんな記事についてにしぼる。もっとも大新聞のコラムに比べれば、当サイトからの意見など、まさに蟷螂の斧ではあるが。 まず問題なのが、過去の日本におけるタミフル使用があたかもすべて予防内服に向けられたかのごとくに書かれていること。それも、専門家の威を借りて。(本文を素直に読めば、そうとしか解釈できない) ここに紹介されている”専門家”とは、有名な小児科医毛利子来氏であるが、氏はあくまでもタミフルの予防投与の問題を指摘しているのである。それを何を勘違いしたのか、氏の発言が、過去の日本でのタミフル使用目的が予防内服であったとする根拠とされてしまっている。何と我田引水的引用であろうか。 日本の医師たちは過去5年間、インフルエンザ患者を治療するために、二千四百万人分のタミフルを使用したのである。これにより、多くのインフルエンザ患者が早期に社会復帰し、タミフルにかかった医療費以上の社会的損失を免れた。さらにインフルエンザによる死亡者数もかなり減ったはずだ。 こうした医療の成果をきちんと伝えずに、おかしな思い込み記事を書くのはやめていただきたい。 次に問題なのが、インフルエンザと風邪を混同していること。風邪の治療のためにタミフルの予防内服をするな、という書き方をしている。(治療のための予防薬というのがそもそもおかしな文章なんだけど) 風邪には治療薬がないが、インフルエンザにはある。こんな基本的なことを理解しないまま記事を書くからこうなる。 風邪に関しては「筆洗」氏の言うとおりだが、インフルエンザに関しては、きちんと診断された上で、タミフルの内服が勧められる。これにより、多い年には1000人を越えるインフルエンザ死亡者は確実に減らせられる。やたらタミフルを使うな、という論評は、日本人の命への蔑視に他ならない。 さらに、一番問題なのが、このコラムがタミフルの国家備蓄に対して否定的な点であること。”備蓄は悪”のごとき書き方だ。 どこの国の政府だって、国民の命を守る責務がある。タミフルを備蓄して何が悪い。来るべき新型インフルエンザのパンデミックに対して、国民の命を守るために、どうしてもこれだけのタミフルは必要なのだ。 タミフルは薬なのだから、時間と設備さえあればいくらでも増産はできる。有限資源のマグロじゃあるまいし、「日本が世界の何十パーセントを云々」という議論は不毛なのだ。 そもそも左翼(含東京新聞)は、危機管理に関してはまったく無関心であり、おざなりである。阪神大震災であれだけの犠牲者が出たのも、兵庫県では左翼が強く、自衛隊へのアレルギーがあったためだし、日本に攻めてくる国なんぞありえない、として憲法改正に反対しているのが左翼だ。 新型インフルエンザはいずれ必ず流行する。この「筆洗」は、そのための各方面の懸命の努力をせせら笑っている。そこに、日本の左翼勢力が有事立法に反対しているのと相通じるものを感じる。鳥インフルエンザの変異(=新型インフルエンザの大流行)なんぞありえない、としてタミフル備蓄に反対しているのが左翼=東京新聞だ。 左翼=反戦平和主義に国をまかせてはいけない。話は飛躍するけれど、この記事をみて、あらためてそう思った。それから、素人が不正確な医学記事なんか書くなよな。迷惑するのが私たち医者、損するのが患者さんなんだから。
No.1対事実上のNo.2の戦い。琴欧州が勝った。ここまでで10勝。おそらくまちがいなく、来場所は大関に昇進するだろう。 朝青龍は北の湖の持つ年間最多勝更新がおあずけになったが、まだあと2日あるから、この大記録の更新はまちがいないだろう。さらに7連覇、年間全場所制覇という、かの大鵬さえなし得なかった大記録もまちがいなく達成されるだろう。 朝青龍も琴欧州もすばらしい力士だ。琴欧州がさらに強くなれば、今後は”朝琴時代”とか言われて、今の朝青龍オンリーの大相撲は格段に面白くなるだろう。 しかし、なぜかさみしい。昔みたいに、テレビの大相撲放送にかじりつく、ということがない。 そう、二人とも外国人だものね。日本の伝統の国技を担うトップ二人が二人とも外国人というのは、やはりさみしい。 大相撲における外国人力士の歴史はけっこう長い。高見山以来、数十年にわたって、大相撲には外国人力士が関わってきた。 高見山はかわいかったよね。あんな大きな身体(当時としては)をしていながら、コロコロ転がされた。そこに愛嬌があって、あの独特のキャラクターも相俟って、人気者だった。あまり強くない名脇役だったがゆえに、人気があったのだ。 次に出現した小錦は高見山よりはるかに強かった。強すぎて大関まで上がったがゆえに、単なる脇役でおさまらなくなり、バッシングを受けた。 その後の曙、武蔵丸は横綱にまで上った。そして外国人力士が常に綱を締める時代がしばらく続いた。 だがあの頃の大相撲は面白かった。千代の富士、貴乃花がいたからである。千代の富士対小錦、貴乃花対曙・武蔵丸は名勝負が多かった。私など大相撲番組にかじりついていた。 しかし、名勝負と言われたのは、こうした日本人横綱がきちんといて、しかも彼らのほうが強かったからだ。 つまり、昔は外国人横綱もいたけれど、さらに彼らより強い日本人横綱がいた。だから面白かった。 だが今はどうだ。強い日本人横綱は当分出てきそうにない。大相撲を支えているのは外国人二人、あとの日本人力士ははっきりいって彼らに支えられている。 だからさみしい。 無論、日本のお家芸だった柔道だって国際化しているのだから、相撲も国際化して当然だ、強ければトップが外国人でもいいではないか、という意見もあるだろう。 しかし柔道は、強い外国人選手もいるけれども、彼らと同等かそれ以上の日本人選手も常にいた。オリンピックでも、全階級金メダルは取れないけれど、少なくともどこかの階級で金メダルは取っている。 ソウルオリンピックで日本の柔道が壊滅状態となった時、最後に斉藤仁が最重量級で金メダルを取った。あれでスカっとした人、多かったのではないか。 他の階級では勝てなかったけれど、一番強い人同士が戦う階級で、日本人が金メダルを取った。やっぱり一番強いのは日本人だ、そういう思いを多くの日本人が持ったのだと思う。 残念ながら、今の大相撲はそうではない。だからさみしい。 琴欧州は外国人でいいのだ。もろ外人の顔だから。でも日本人そっくり、特に北の湖にちょっと似ている朝青龍が日本人だったらなあ、などと思うのは私だけだろうか。
いまさらながらに思う。土井たか子はなぜ先の衆院総選挙で事実上の引退をしたのか。 社民党が衰退し、獲得議席も限られてきた。自分の議席を犠牲にしてでも、若い人にそれを譲ろう、という精神は立派ではあった。 だが、彼女のホンネはどうなのだろうか。彼女ななぜ引退したのだろうか。 土井たか子は彼女の考えなりに、日本を良くしよう、と考えてきたのだろう。まさか進んで旧ソ連や北朝鮮に日本を売ろうとしていたわけではあるまい。 旧社会党は弱者を大切にする党だと言われた。労働者などの「社会的弱者」がスクラムを組んで資本家という社会的強者に対抗し、格差、階級のない社会を築いていくことを目標としていた。 だが実際は、旧社会党は本当の社会的弱者の救済はしてこなかった。未組織労働者を取り込んだのは公明党であった。旧社会党は新たな労働貴族を作り、組織にあぐらをかき、イデオロギーに固執し、真の弱者救済を忘れていた。 こうした社民党の欺瞞性が最後に”発揮”されたのが、かの北朝鮮拉致問題であった。 社民党が真に弱者の味方であれば、拉致被害者は必ず救い出さねばならなかった。だが実際は社会主義に固執し、社会主義国北朝鮮に肩入れするあまり、拉致問題そのものを否定し続けた。社会主義国が悪いことをするはずがない、悪いのはすべて資本主義国家だ、という思い込みが、真実から眼をそらさせていた。 金正日総書記が拉致問題を認めるにおよんで、これまでの社会党ないし社民党のraison de'tre(存在理由)はすべて否定された。社会主義が正しいとし、社会主義国家が正しいとし、弱者救済を行ってきた、とされた党の主張は、すべてこの金正日総書記の一言で崩れ去ったのである。 さらに社民党は恥の上塗りを行った。すなわち、拉致問題に関して、自分たちの政策が謝ったのは、自分たちが悪いのではない、北朝鮮が悪いのだ、と言い張ったのである。 金正日総書記が拉致問題を認めた直後の2002年10月、土井氏は以下のようなコメントを発表している。
本当は北朝鮮の言うことを鵜呑みにしてきた自分たちの方が悪いのに、自分たちは北朝鮮にだまされたのだ、というこの開き直りに、国民はさらに怒った。 だがここで少し土井たか子に好意的に考えてみよう。 拉致問題を認めた金正日総書記の発言で、一番ショックを受けたのは土井たか子ではないか。なにせ社会主義の未来を信じ、北朝鮮を信じて、旧社会党・社民党の一線でやってきたのが他ならぬ彼女であったのだから。 金正日発言で、土井は人生のすべてを否定されてしまったといってよい。 拉致被害者はまさに少数の弱者、すなわち本来社民党が一番に救わねばならなかった人たちである。だがその人たちに対して、結果的に社民党は、救済とは正反対のことをしてきた。実際に彼ら拉致被害者を救ったのは、資本主義の代弁者である小泉自民党であった。 この歴然たる事実が土井たか子を打ちのめしたのは、想像にかたくない。土井がまともな人間なら、記者会見での発言はともかく、ホンネでは必ずこう思ったはずである。 私の主義主張はまちがっていた。私は弱者救済をめざして政治家になったのに、結果的に逆のことをしてしまった。拉致被害者を助けられなかった。私は政治家としては失格だ。 こうした忸怩たる思いが、彼女をして、最後の選挙での事実上の引退という道を選ばしめたのではないか、というのが私の勝手な想像である。つまり彼女は恥ずかしくて、もうこれ以上政治家を続けられなくなったのである。 だが、土井は最後の最後にまたあやまちを犯した。すなわち議席をあの辻元清美に譲る、というあやまちを。(敬称略)
子役のハルカが私の一番上の娘と同じ小学四年生で、ハルカがあまりにかわいく、思わずわが子と同一視してしまったせいであるが、ハルカが大人になった今でも見ている。 ハルカの父親はレストランの経営に失敗し、妻とも離婚してアルバイト生活。そのため、ハルカは貧乏な片親家庭で育った。20歳になるまで、クルマの免許も取れず、ケータイも持っていなかった。それで平気な子だった。 ハルカを見ていて、「艱難汝を玉にす」ということわざを思い出した。苦労は人を磨き上げる、という意味である。 ハルカはまさにこのことわざ通りに育った。貧乏という「艱難」はハルカをとてもすばらしい娘に育て上げた。 だがでは、貧乏な家庭ならば子どもは皆”玉”になるか、といえばそうではない。「貧すれば鈍す」ということわざもある。 連続射殺事件を起こした永山則夫も貧乏な家庭で育った。永山は裁判で「事件が起きたのは、おれが無知だったからだ。無知なのは貧乏だったからだ」 などと語っている。 家庭が貧乏であるがゆえに子どもが非行や犯罪に走る、ということは珍しいことではない。特に左派的考えの人は、貧乏が少年の非行や犯罪の温床である、その貧乏は社会が作る、ゆえに、少年の非行や犯罪の根源は社会にある、とまで言う。「風のハルカ」的考えとは正反対。 では裕福な家庭で育った子どもはどうか。「風のハルカ」的考えではあまりいい子が育たない、ということになり、”左派的考え”では、いい子に育つ、ということになるが。 私の見るところ、きわめて裕福な家庭で育った人は、非常に心豊かな立派な人間か、人の気持ちのわからないどうしょうもないボンボンかのどちらかになっているような気がする。 世間一般の常識では、金持ちの子は概してよい人間には育たないように思われているが、実際にはむしろ、裕福な家庭に育ち、非常にすばらしい教育を受けて、立派な人物となった人も多数いる。 要は、家に金があるかないかではなく、親がどのようにしつけたかである。ハルカの家にはお金はなかったが、父親の愛情はたっぷりあった。逆に永山則夫は家にカネがないのみならず、親の愛情にも恵まれなかったのだろう。 裕福な家庭も、よい子育てをしているところは、子どもには結構吝嗇である。家にカネがあっても、子どもにはあまりカネをかけない。昔の財閥などはこうした教育方針のところが多かったという。 ところで、まだ日本全体がさほど豊かでなかった昭和40年代くらいまでは、貧乏か金持ちかの家庭環境をテーマにするテレビ番組がいろいろあったように思う。 たとえば「巨人の星」などは、貧乏に育った主人公星飛雄馬、左門豊作、豊かに育った花形満、伴宙太の家庭環境の違いが鮮明に描かれていた。そして、4人とも好青年だった。 その「巨人の星」で、主人公の星飛雄馬らが野球部の合宿で集団食中毒になる場面があった。その時、下痢や嘔吐を起こさずに平然としていたのが、飛雄馬と伴宙太の二人だけだった。飛雄馬は貧乏育ちゆえに、ろくな飯も食えず、おかげで何でも受けつける体力があった。宙太は裕福な家で育ったが、体力があり、甘ちゃんには育っていなかった。今思えばこの話は、人間はやはり艱難があれば大きく立派に育つ、ということを暗示していたのだ。 「艱難汝を玉にす」ということわざは本当だと思う。貧乏な家庭でも、親がきちんと愛情を注いでしつければ、ハルカのように貧乏という”艱難”は子どもを磨いて玉にする。裕福な良い家庭ならば、意識的に”艱難”を作り出してしつけるだろう。 子どもをよい人間に育て上げるのには、やはり”艱難”を与えることが大事だ。”親の愛情”という担保つきで。
まあとにかく、↑の二つの引用記事を読んでください。とっても面白いから。こういう客が数多くいるかと思うと、JRの職員に同情したくなるよ。 最初に引用したのはもう還暦に年齢が届こうか、という主婦。知らずにグリーン車に乗ったところが検札に来た車掌に呼び止められた。当然グリーン料金を請求されたが、払えずに自由席へ。 だが、どう考えたってろくにお金も持たずにグリーン車に飛び乗った自分が悪いのに、JRのサービスにその責任をなすりつけている。 自分は悪くない。悪いのはJR。自由席がいっぱいなんだから、ガラガラのグリーン車に料金なしに乗せてくれたっていいじゃないか。じゃなきゃガラガラのグリーン車なんか走らすな。 なんと自己責任をJRになすりつけたとんでもない意見だ、と思っていたら、何とつい最近、あの有名な渡辺淳一氏までもが、この主婦と同じような身勝手な振る舞いをし、あろうことにそれをご自身のブログで公表している。(二番目の記事) 渡辺氏はこの主婦よりもっとひどい。カネがないわけではないのに、「いまさら自由席に行くのは面倒くさい」との理由で、車掌の正当なる料金請求を拒否した。 さらに渡辺氏が悪質なのは、尼崎脱線事故以来、何かと評判の悪いJR西を悪者に祭り上げて、世間の同情を引こうとしていること。JR西をスケープゴートにすれば、自分のわがままも世間が支持すると、思い上がっている。 否、この人は自分の行為をわがままとさえ思っていないのかもしれない。わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃないかという言い訳が身勝手であることがおわかりになっていない。 新幹線の車掌が渡辺氏に指定料金を請求したのはまったく正当なこと。たとえ10分でも、指定席に座ったのならば、当然その料金は支払わねばならない。 これほどに有名な小説家にして、こんなわがままな振る舞いをする。(というか、自分は有名人だからというおごりもあったのだろう) さらに悪いことには、自分のわがままに気づいておらず、わが行為を正当であるとして、ブログにまで記載している。 はっきりいってつける薬もない。 何が「過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて」だよ。時と場所を考えねばならないのは、渡辺氏、あんたでしょ。 渡辺氏に料金請求した車掌さん、あなたはきちんと職務を果たしたんだよ。いけないのはわ・た・な・べ。 |